JPS6033242A - セメント添加剤 - Google Patents

セメント添加剤

Info

Publication number
JPS6033242A
JPS6033242A JP58139480A JP13948083A JPS6033242A JP S6033242 A JPS6033242 A JP S6033242A JP 58139480 A JP58139480 A JP 58139480A JP 13948083 A JP13948083 A JP 13948083A JP S6033242 A JPS6033242 A JP S6033242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
component
polyoxyethylene
weight
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58139480A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0118028B2 (ja
Inventor
古賀 泰治
安村 二郎
長野 光雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP58139480A priority Critical patent/JPS6033242A/ja
Priority to DE19843427741 priority patent/DE3427741A1/de
Priority to GB08419147A priority patent/GB2144730B/en
Publication of JPS6033242A publication Critical patent/JPS6033242A/ja
Priority to US06/778,729 priority patent/US4662942A/en
Publication of JPH0118028B2 publication Critical patent/JPH0118028B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G12/00Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen
    • C08G12/02Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen of aldehydes
    • C08G12/40Chemically modified polycondensates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/16Sulfur-containing compounds
    • C04B24/20Sulfonated aromatic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はセメノド添加剤に関し、詳しくはセメント配合
物(セメノドペースト、モルタルおよびコンクリート)
におけるセメント粒子の分散性の向上を図ると共にセメ
ント配合物の流動性を改良し、かつその流動性の経時的
低下を防止して施工性を向上せしめるセメント添加剤に
関するものである。
セメントペースト、モルタルおよびコンクリートの如き
セメント配合物においては、セメント粒子の凝集力が強
いため、セメントの硬化に必要な単位水量では作業性の
良いセメント配合物を得ることがヌきない。そこで、セ
メント配合物の作業性を改善するために単位水量を増加
する必要がある。しかし、単位水量を増加すると強度の
低下を招くので、同一強度を得るためには単位セメント
 ′量を増加させなければならない。ところが、単位セ
メノド量を増加すると、硬化発熱量が増大するため、ひ
び割れが発生しやすくなるという不都合があった。また
、セメント配合物は各月料の配合後、ミキサー車等によ
如打設現場まで運搬されることが多いが、輸送距離の遠
近や交通渋滞の程度などにより運搬に要する時間は変動
しやすい。このため、打設現場においてはセメント配合
物の流動性が異なシ、一定の施工性を得ることが困難な
状況であった。さらに、セメント配合物をポンプで圧送
している際、何らかの事情で圧送を中断し、その後再開
する場合に、配管中のセメント配合物の流動性が低下し
ているため、再開後の圧送圧力を上昇させる必要が生じ
たり、あるいは部分的に配管を閉塞させる等の問題があ
った。
前述の如く、コンクリート配合物の流動性を向上させる
だめの最も簡便な手段は水の配合量を増大することであ
るが、水量の増加は施工後のひび割れや剥落等の原因と
なる。したがって、減水効果を有し、セメント粒子の分
散性を向上させ、かつ好適な流動性を付与すると共に該
流動性を持続させることができる添加剤が望まれている
従来、このような添加剤としてナスタレンスルホ/酸ナ
トリウムのホルマリン縮合物が知られている。しかし、
このものはセメント配合物に流動性を付与し得るが、そ
の流動性を長時間にわたり持続させることができないた
め、前記要求を十分に満たすものではなかった。
本発明の目的は、この問題点を解消したセメント添加剤
を提供することにある。
すなわち本発明は、2種以上の流動化剤からなるセメン
ト添加物でちって、そのうちの1種がスルホン化スチレ
ンーマレイ/酸共重合体のケン化物であるセメント添加
剤を提供するものである。
こむでスルホン化スチレ/−マレイアrll共M合(式
中、X”+ X2+ X”はNa、 K+ Cat N
H4および有機アミノ基のいずれかであり、沼1は1〜
5の整数。
mlは1〜3の整数 、1は4〜10の整数である。)
で表わされ、このものは、たとえばスチレン−マレイン
酸共重合体を常法によジスルホン化したのち未反応の共
重合体を除き、さらに残存する硫酸を通常のライミング
ソーデーションにより石こうとして除去する等のケン化
を行なうことによって得ることができる。ここでスチレ
ン−マレイン酸共重合体はランダム共重合体およびブロ
ック共重合体のいずれであってもよく、数平均分子量が
1000〜9000、好ましくは1500〜2000の
ものを使用する。
本発明は2種以上の流動化剤からなるセメント添加剤で
あって、そのうちの1種は上記スルホン化スチレン−マ
レイン酸共重合体のケン化物である。他の流動化剤とし
てはセメント配合物に流動性を付与しうるものであって
、上記スルホン化スチレン−マレイン酸共重合体のケン
化物以外のものであれば特に制限はないが、ナフタレン
スルホン酸塩のホルマリン縮合物、オンンイン〜不飽和
ジカルボン酸塩共重合体、ポリオキシエチレン系化合物
、リグニンスルホン酸塩、スルホン化メラミン樹脂塩、
クレオソート油のスルホン酸塩、ポリビニルアルコール
、オリゴ糖の水素添加物およびα−オレフィンスルホン
酸塩よシなる群から選ばれた1種または2種以上の化合
物を用いることが好ましい。
ここでナフタレンスルホン酸塩のホルマリン縮合物は次
の一般式 (式中、X’+ X5はNa、 K+ Cat NHお
よび有機アミノ基のいずれかであり、n2は1〜20で
ある。)で表わされ、例えばナフタレンに硫酸およびホ
ルマリンを反応させ、得られた反応生成物をさらに水酸
化ナトリウム、水酸化カルシウム、水酸化カリウムなど
でケン化させることによって、あるいはアンモニウム基
、有機アミン基で処理する゛ことによって得ることがで
きる。なお、上記一般式のX4およびX5としては特に
ナトリウムか好ましい。
また、30モル%以下のアルキルナフタレンむ混合ナフ
タレンを用いることもできる。
次に、オレフインー不飽和ジカルボン酸塩共重合体は次
の一般式 (式中、X6,X7はNa+ Kr Cat NH4お
よび有機アミノ基のいずれかで6D.Aはオレフィンを
表わし、Bは不飽和ジカルボン酸残基を表わし、!2は
0.4 〜0.6 、mは2〜300であり、好捷しく
は3〜60である。)で表わされ、例えば無水マレイン
酸とインアミン/を溶媒の存在下あるいは不存在下に反
応させることによって得ることができる。
ここでオレフィンとしては特に制限はなく、例えばエチ
レン、プロピレン、ブテン−1,ブテン−2、インブチ
レン、ペンテ/−1,ペンテン−2。
2−メチルブテン−1,2−メチルブテン−2。
4−メチルブテン−1,ヘキセン−1,ヘキシレン、ヘ
プチレン,オクチレン等を挙げることができる。また、
不飽和ジカルボン酸も特に制限はなく、側光ばマレイン
酸,シトラコン酸,イタコン酸,アコニット酸等が挙げ
られる。
次に、ポリオキシエチレン系化合物は + CH 2 CH 20 +n3 (式中、n3は1
〜40の実数を示す。)の構成部分を有する化合傷であ
れば良い。
具体的にはポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテ
ル(例エバポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル
)、ポリオキシエチレンポリアラルキルフェニルエーテ
ル、ポリオキシエチレンビスフェノールAエーテル、ポ
リオキシエチレンアルキルエーテル(例えばポリオキシ
エチレンラウリルエーテルなど)、ポリオキシエチレン
ポリオキシゾロピレンゾロツクポリマー(例えばポリオ
キシエチレンポリオキシプロピレン縮合物など)。
ポリオキシエチレン2級アルコールエLチル、ポリオキ
シエチレングリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチ
レンンルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソ
ルビトール脂肪酸エステル。
ポリオキシエチレンアルキルアミン等が挙げられ、これ
らの中ではポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテ
ル ル レンゾロツクポリマーが好適である。
さらに、リグニンスルホン酸塩は、木材その他リグニン
を含む原料を亜硫酸,亜硫酸水素塩,亜硫酸塩などで処
理するとき得られるリグニンの誘導体の塩であって、次
の一般式 (式中、x8はNa, Kr Ca, NH4 および
有機アミノ基のいずれかを表わす。)で表わされるもの
である。
また、スルホン化メラミン樹脂塩は次の一般式(式中、
X9はNa, Kr Car NH4および有機アミノ
基のいずれかであり、n4は1〜20の整数である。)
で表わされ、例えば常法によシホルマリンとメラミンを
縮合反応させることによって得ることができる。
さらに、クレオソート油のスルホン酸塩,ポリビニルア
ルコール、オリが糖の水素添加物,α−オレフィンスル
ホン酸塩など常店の流動化剤を用いることもできる。
本発明のセメント添加剤は、上記の如きそのうちの1種
がスルホン化スチレン−マレイン酸共重合体のケン化物
である、2種以上の流動化剤を通常の方法で混合するこ
とによって得られる。ここでスルホン化スチレン−マレ
イン酸共重合体のケン化物(以下、「A成分」という。
)とナフタレンスルホン酸塩のホルマリン縮合物(以下
、「B1成分」という。)の混合割合(重量比)は通常
、A成分/B、成分= 0.5799.5〜99.57
0.5の範囲である。また、A成分とオレフインー不飽
和ジカルボン酸塩共重合体(以下、l’−B2成分」と
いう。)の混合割合(重量比)は通常、A成分/B2成
分= 0.1799.9〜99.970.1の範囲であ
る。
さらに、A成分とポリオキシエチレン系化合物(以下、
1B3成分」という。)の混合割合(重量比)は通常、
A成分/B3成分−99,970,1〜40/60の範
囲である。次に、A成分とりゲニンスルホ・・酸塩(以
下、1B4成分」という。)の混合割合(重量比)は通
常、A成分/B4成分−〇、5799.5〜99.57
0.5の範囲である。また、A成分とスルホン化メラミ
ン樹脂塩(以下、「B5成分」という。)の混合割合(
重量比)は通常、A成分/B5成分= 0.5799.
5〜99.570−5の範囲である。
このようにして得られる本発明のセメント添加剤はセメ
ントと水よシなるセメントペースト、セメント、砂およ
び水よシなるモルタル、セメント。
砂、小石および水よシなるコンクリートなどのセメント
配合物に加えるが、その配合量は一般的にはセメント1
oo重量部に対して固形分換算で0.01〜5.0重量
部が適当である。セメント添加剤の配合割合が少な過ぎ
ると、セメント配合物に対する十分なセメント粒子の分
散性の向上効果。
減水効果および流動性の付与が期待できない。一方、セ
メント添加剤の配合割合が多過ぎると、セメントが極端
に分離して、いわゆる分離現象を起こして所期の強度を
得ることができない。しかも、分離現象を起こした生コ
ンクリートをポンプで圧送し打設する場合、配管の閉塞
を起こすことが多い。
なお、セメント添加剤の配合割合をより具体的に述べる
と、A成分とB1成分からなるセメント添加剤の場合は
、セメント100重量部に対して固形分換算で通常0.
01〜5.0重量部、好ましくは0.02〜3.0重量
部である。また、A成分とB2成分からなるセメント添
加剤の場合は、同様に通常0.05〜5.0重量部、好
ましくは0.1〜3.0重量部である。さらに、A成分
とB3成分からなるセメント添加剤の場合は、同様に通
常0.05〜5.0重量部、好ましくは0.1〜3.0
重量部である。次に、A成分とB4成分からなるセメン
ト添加剤の場合は、同様に通常0.01〜5.0重量部
、好ましくは0.02〜3.0重量部である。また、A
成分とB5成分からなるセメント添加剤の場合は、同様
に0.01ん5.0重量部、好ましくは帆02〜3.0
重量部である。
さらに、本発明のセメント添加剤は固形状、粉末状、水
溶液状などいずれの形態でセメント配合物に配合しても
よい。
なお、本発明のセメント添加剤を加えることにより十分
に満足すべき性質を有するセメント配合物が得られるが
、必要によシ他の補助的成分を適宜加えることができる
。まだ、本発明のセメント添加剤の添加時期は特に制限
はなく、セメント配合物の調製段階から施工する直前ま
での任意の時期に加える゛ことができる。
本発明のセメント添加剤を加えることにより、セメント
配合物のセメント粒子の分散性を向上させ、流動性を付
与すると共に、その流動性の持続時間を延長させること
ができ、施工上の作業性を向上せしめる。さらに、この
セメント添加剤は減水効果を有しておシ、ひび割れ等が
発生せず十分な強度を有するモルタルやコンクリートを
得ることができる。したがって、本発明のセメント添加
剤は土木、建築等の分野において並びにコンクリート二
次製品を取扱う分野において極めて有用である。
次に、本発明の実施例を示す。
製造例 (1) スルホン化スチレン−マレイン酸共重合体ノケ
ン化物(A成分)の製造 スチレン−マレイン酸共重合体(数平均分子量1900
 、 ARCOChemica1社製、rSMA−30
00J)85.li’を98%濃硫酸100m1中に溶
解し、発煙硫酸8ozを温度30〜40°Cに調整しな
がら1時間で加え、その後3時間反応させて該共重合体
のスルホン化を行なった。
反応終了後、反応物に水を加えて未反応のスチレン−マ
レイン酸共重合体を濾別し、次いで70°Cにて残存硫
酸を通常のライミングソーデーション法により石こう分
として除去し、ケン化物(す) l)ラム塩)138P
を得た。収率は85%であった。
(2) ナフタレンスルホン酸塩のホルマリン縮合物(
B、成分)の製造 β−メチルナフタレン100Pとナフタレン400pに
98%硫酸600Pを加え、160℃で1,5時間処理
し、スルホン化した。次いで、100℃で37%ホルマ
リン3101を滴下し、5時間給合を行なった。この際
、粘度上昇時には少量の水を添加して粘度を低下させて
縮合した。
得られた共縮合物を常法のライミングソーデーションに
よりナトリウム塩とした。
(3)オレフインー不飽和ジカルボン酸塩共重合体(B
2成分)の製造 オートクレーブを用い窒素雰囲気下で、無水マレイン酸
98P、インアミレンツ01.アゾビスイソブチロニト
リル4g−およびベンゼン6001の混合物を70℃で
8時間加圧下で攪拌して反応させた。反応終了後、析出
した共重合体ヲロ別、乾燥してインアミレンーマレイン
酸共重合体(数平均分子量2800)を得た。
この共重合体に1,2当量の水酸化ナトリウム水溶液を
加え加熱攪拌してナトリウム塩とした。
(4〕リグニンスルホン酸塩(B4成分)の製造亜硫酸
パルプ廃液をアルカリ性下、過酸化水素で酸化した後、
限外口過(分画分子量1000)し精製した。
(5) スルホン化メラミン樹脂塩(B5成分)の製造
ガラス製反応器に、炭酸ナトリウムでPH8に調節した
37%ホルマリン水溶液7G9−とメラミン295’を
仕込み、70℃に加熱した。5分後にメラミンが完全に
溶解して反応液は透明となった。直ちに冷却し、反応液
の温度を45°Cに保ちながら水48g−と亜硫酸ナト
リウム251を加えた。その後、800Cに昇温し20
時間反応を行ないスルホン化メラミン樹脂塩を得だ。
実施例1および比較例1,2 可傾式ミキサーを用い、第1表に示すコンクリート組成
物を調製し、その評価を行なった。結果を第1表に示す
まだ、得られたコンクIJ + ト組成物についての流
動性(スランプ試験)の経時変化の結果を第1図に示す
第1表 *1 アサノセメント■製、普通ポルトランドセメント *2 鬼怒用産、比重2.58 、粗粒率2,69(J
IS−A−1102による。) *3 鬼怒用産、比重2.60 、粗粒率6.89(J
IS−A−1102による。) *4 A成分/B成分−5015o(重量比)ノ割合で
セメントに対し30%水溶液を0.5重量%配合した。
*5 セメントに対し30%水溶液を0.5重量係配合
した。
*6 JIS A−1128に準拠 $7 JIS A−1101に準拠 ネ8 JIS A−1108に準拠 実施例2〜4および比較例3〜5 強制攪拌式モルタルミキサーにセメント、砂および水の
各所定量を入れ、2分間攪拌した。その後、所定の添加
剤を加えであるいは加えずにさらに30秒間攪拌してモ
ルタル組成物を調製した。
この組成物についてJIS R5201によるフロー試
験を行なった。結果と実験条件を第2表に示す。
また、実施例2および比較例5については、得られたモ
ルタル組成物についその流動性の経時変化の結果を第2
図に示す。
*1 徳山曹達■製、普通ポルトランドセメント*2 
豊浦産標準砂 *3 添加量はセメントに対し0.15重量%(固形分
換算) 実施例5〜14および比較例6〜8 実施例2〜4および比較例3〜5において、砂の配合量
を変えたことおよび添加剤の種類と重量割合を変えたこ
と以外は、実施例2〜4および比較例3〜5と同様にし
てモルタル組成物を調製し、フロー試験を行なった。結
果と実験条件を第3表に示す。
また、実施例5および比較例8については、得られたモ
ルタル組成物についての流動性の経時変*1 第2表と
同じ *2 第2表と同じ *3 第2表と同じ * 4 (イ)・・・ホリオキシエチレンノニルフエニ
ルエーテル 量係水溶液 (ロ)・・・ポリオキシエチレンポリアラルキルフェニ
ルエーテル 040重量係水溶液 (ハ)・ポリオキシエチレンラウリルエーテル(C12
H250(C2H40)4H)の40重量係水溶液 に)・・ポリオキシエチレンビスフェノールA工H3 の40重量係水溶液 (ホ)、・ポリオキシエチレンポリオキシプロピレン縮
合物 (H(OC2H4−C3H60−C2H40)13H)
の40重量係水溶液 実施例15〜17および比較例9〜11実施例2〜4お
よび比較例3〜5において、添加剤の種類と重量割合を
変えたこと以外は、実施例2〜4および比較例3〜5と
同様にしてモルタル組成物を調製し、フロー試験を行な
った。結果と実験条件を第4表に示す。
まだ、実施例16および比較例11については、得られ
たモルタル組成物についての流動性の経時変化の結果を
第4図に示す。
第 4 表 *l 第2表と同じ *2 第2表と同じ *3 第2表と同じ 実施例18〜20および比較例12〜14実施例2〜4
および比較例3〜5において、添加剤の種類と配合割合
を変えたこと以外は、実施例2〜4および比較例3〜5
と同様にしてモルタル組成物を調製し、フロー試験を行
なった。結果と実験条件を第5表に示す。
また、実施例19および比較例14については、得られ
たモルタル組成物についての流動性の経時変化の結果を
第5図に示す。
*1 第2表と同じ *2 第2表と同じ *3 第2表と同じ
【図面の簡単な説明】
第1図はコンクリート組成物についてのスシンプ値の経
時変化を示すグラフであり、第2図〜第5図はモルタル
組成物のフロー値の経時変化を示すグラフである。 特許出願人 出光石油化学株式会社 代理人 弁理士久保田藤部 第1図 0 15 30 45 60 ノ1遥吟1rj r#) 第2図 j基過吟関塗J 第3図 15 30、45 60 75 隠遁埼閏C辺 第4図 ル過吟b’l(ケ] 第5図 に 渣擾2 F今 アiI tろテ) 手続補正書(自発) 昭和58年9月5 日 特許庁長官 若杉和夫 殿 1、 事件の表示 特願昭58−159480 2 発明の名称 セメント添加剤 & 補正をする者 事件との関係 特許出願人 出光石油化学株式会社 4、代理人 〒104 東京都中央区京橋1丁目1番10番 西勘ビル5階 (7407) 弁理士 久保田藤部 電話(275)0721番 & 補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の掴 4 補正の内容 (11明細書第21頁2〜3行目の[砂!〒を変えたこ
とおよび」を削除する。 (2) 同第22頁第3表のセメントの欄の「75゜ゆ
」を[7505LJに訂正する。 (3) 同第22頁第3表の砂の欄の「115oゆ」を
「1500f」に訂正する。 (4) 同第22頁第5表の水の欄の[450kgJを
「4507Jに訂正する。 (5) 同第25頁第4表のセメントの欄の「75゜ゆ
」を[75o yJに訂正する。 (6) 同第25頁第4表の砂の欄の[1500kyJ
を[15aofJに訂正する。 <7) 同第25頁第4表の水の欄の[450に9Jを
[45oyJに訂正する、。 (8) 同第26頁第5表のセメントの欄の「75゜ゆ
」を[7507Jに訂正する。 (9) 同第26頁第5表の砂の欄の「1500時」を
「15aofJに訂正する。 al 同第26頁第5表の水の欄の「45okgJをl
−450fJに訂正する。 (以上) 手続補正書(自発) 昭和58年12月26日 特許庁長官 若杉和夫 殿 1、 事件の表示 特願昭58−159480 2 発明の名称 セメント添加剤 五 補正をする者 事件との関係 特許出願人 出光石油化学株式会社 4、代理人 〒104 東京都中央区京橋1丁目1番10号 ルキルアミン等」と「が挙げられ、」との間に「の他、
ポリオキシエチレンアルキルエーテル或いはオキシエチ
レンオキシプロピレンブロックポリマーのアルキルエー
テルと、ナトリウム、アンモニア、アルコールおよびア
ミンのいずれかとの硫酸塩等」を加入する。 (以上) 手続補正書(自発) 昭和59年1月9日 特許庁長官 若杉和夫 殿 1、 事件の表示 特願昭58−159480 2 発明の名称 セメント添加剤 五 補正をする者 事件との関係 特許出願人 出光石油化学株式会社 瓜代理人 〒104 東京都中央区京橋1丁目1番10号 & 補正の対象 付提出の手続補正書参照)の「ポリオキシエチレンアル
キルアミン等の他、ポリオキシエチレンアルキルエーテ
ル或いはオキシエチレンオキシプロピレンブロックポリ
マーのアルキルエーテルと、ナトリウム、アンモニア、
アルコールおよびアミンのいずれかとの硫酸塩等が挙げ
られ、」を「ポリオキシエチレンアルキルアミン等の他
、ポリオキシエチレンアルキルエーテル或いはオキシエ
チレンオキシプロピレンブロックポリマーのアルキルエ
ーテルと、ナトリウム、アンモニアおよびアルコールア
ミンのいずれかとの硫酸塩等が挙げられ、」に訂正する
。 (以上) 手続補正書(自発) 昭和59年6月12日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1゜事件の表示 特願昭58−159480 Z発明の名称 セメント添加剤 &補正をする者 事件との関係 特許出願人 出光石油化学株式会社 4、代 理 人 〒104 東京都中央区京橋1丁目1番10号 5゜補正の対象 提出の手続捕正書参照)の[ポリオキシエチ・レンアル
キルアミン等の他、ポリオキシエチレンアルキルエーテ
ル或いはオキシエチレンオキシプロピレンブロックポリ
マーのアルキルエーテルと、ナトリウム、アンモニアお
よびアルコールアミンのいずれかとの硫酸塩等が挙げら
れ、」を[ポリオキシエチレンアルキルアミン等の他、
ポリオキシエチレンアルキルエーテル或すはオキシエチ
レンオキシプロピレンプロツクポリマーのアルキルエー
テルと、ナトリウム、アンモニアおよびアルコールアミ
ンのいずれかおよび硫酸との反応生成物等が挙げられ、
」に訂正する。 (以上) 手続補正書(自発) 昭和59年 6月27日 特許庁長官 志賀 学 殿 1、事件の表示 特願昭58−139480 2、発明の名称 セメント添加剤 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 出光石油化学株式会社 4、代理人 ■104 住所 東京都中央区京橋1丁目1番10号西勘ビル5階 氏名 (7407)弁理士 久保1)藤 部電話(27
5)0721番 5、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 6、補正の内容 明細書第18頁第1表の比較例2の空気it(%)の欄
のr4.7 Jをrl、 7 Jに訂正する。 (以上)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.2種以上の流動化剤からなるセメント添加物であっ
    て、そのうちの1種がスルホ/化スチレン−マレイノ酸
    共重合体のケ/化物であるセメノド添加剤。 2、 スルホノ化スチレノーマレイノ酸共重合体のケン
    化物以外の流動化剤が、ナフタレ/スルホン酸塩のホル
    マリン縮合物、オレフィ/−不飽和ゾカルボ/酸塩共重
    合体、ポリオキシエチレン系化合物、リグニンスルホン
    酸塩、スルホン化メラく゛/樹脂塩、クレオソート油の
    スルホ/酸塩、ホリビニルアルコール、オリゴ糖の水素
    添加物およびα−オレフィンスルホノ酸塩よシなる群か
    ら選ばれた1種または2種以上の化合物である特許請求
    の範囲第1項記載のセメノド添加剤。
JP58139480A 1983-08-01 1983-08-01 セメント添加剤 Granted JPS6033242A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58139480A JPS6033242A (ja) 1983-08-01 1983-08-01 セメント添加剤
DE19843427741 DE3427741A1 (de) 1983-08-01 1984-07-27 Zementadditive
GB08419147A GB2144730B (en) 1983-08-01 1984-07-27 Cement additives
US06/778,729 US4662942A (en) 1983-08-01 1985-09-20 Cement additives

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58139480A JPS6033242A (ja) 1983-08-01 1983-08-01 セメント添加剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6033242A true JPS6033242A (ja) 1985-02-20
JPH0118028B2 JPH0118028B2 (ja) 1989-04-03

Family

ID=15246229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58139480A Granted JPS6033242A (ja) 1983-08-01 1983-08-01 セメント添加剤

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4662942A (ja)
JP (1) JPS6033242A (ja)
DE (1) DE3427741A1 (ja)
GB (1) GB2144730B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4601758A (en) * 1985-02-25 1986-07-22 Dowell Schlumberger Incorporated Sulfonated poly (vinyl aromatics) as fluid loss additives for salt cement slurries
JP2541218B2 (ja) * 1987-05-15 1996-10-09 日本油脂株式会社 セメント用添加剤
DE3728786A1 (de) * 1987-08-28 1989-03-09 Sandoz Ag Polymere verbindungen, deren herstellung und verwendung
US5087287A (en) * 1988-05-25 1992-02-11 Nissei Plan, Inc. Strengthened cellular concrete compositions and method of making
CH686780A5 (de) * 1992-07-22 1996-06-28 Sandoz Ag Fliessfaehige Zementmischungen.
US5597514A (en) * 1995-01-24 1997-01-28 Cortec Corporation Corrosion inhibitor for reducing corrosion in metallic concrete reinforcements
US5750053A (en) * 1995-01-24 1998-05-12 Cortec Corporation Corrosion inhibitor for reducing corrosion in metallic concrete reinforcements
AU4907296A (en) * 1995-02-27 1996-09-18 W.R. Grace & Co.-Conn. Thermoplastic block copolymer with inherent anti-fog properties
US5753744A (en) * 1995-02-27 1998-05-19 W.R. Grace & Co.-Conn. Cement and cement composition having improved rheological properties
JP3193634B2 (ja) * 1996-05-29 2001-07-30 第一化学薬品株式会社 Ldlコレステロールの定量方法
GB2335657A (en) * 1998-03-24 1999-09-29 Bpb Plc Cementitious compositions
AU3045499A (en) * 1998-03-24 1999-10-18 Bpb Plc Gypsum composition
FR2804953B1 (fr) * 2000-02-10 2002-07-26 Inst Francais Du Petrole Laitiers de ciment comportant des polymeres hydrophobes
CN103864332B (zh) * 2014-02-26 2015-12-30 科之杰新材料集团有限公司 一种保坍型萘系减水剂的制备方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3563930A (en) * 1968-04-01 1971-02-16 Atlantic Richfield Co Cement composition
US3563777A (en) * 1968-04-18 1971-02-16 Sinclair Research Inc Plaster composition having increased air entrainment
US3544344A (en) * 1968-04-18 1970-12-01 Sinclair Research Inc Set retarded plaster composition
US4042407A (en) * 1974-07-17 1977-08-16 Nippon Zeon Co., Ltd. Hydraulic composition
US3923717A (en) * 1974-08-19 1975-12-02 Dow Chemical Co A kiln feed slurry for making portland cement containing an inorganic slat of a styrene-maleic anhydride copolymer
US4036660A (en) * 1975-02-27 1977-07-19 Calgon Corporation Methods of using cementing compositions having improved flow properties, containing sulfonated copolymers of styrene-maleic anhydride
US4125410A (en) * 1975-08-27 1978-11-14 Nippon Zeon Co., Ltd. Water-reducing admixture
US4126480A (en) * 1975-12-29 1978-11-21 The Dow Chemical Company Aqueous suspensions
NL7709521A (nl) * 1977-08-30 1979-03-02 Stamicarbon Werkwijze voor het vervaardigen van met glas- vezel versterkte cementcomposieten.
GB2039271B (en) * 1978-11-29 1983-09-01 Denki Kagaku Kogyo Kk Cement compositions
NO153566B (no) * 1982-12-07 1986-01-06 Elkem As Tilsetningsblanding for betong og moertel, fremgangsmaate til fremstilling av blandingen, samt anvendelse derav.
JPS59137354A (ja) * 1983-01-20 1984-08-07 大倉工業株式会社 プラスチツクコンクリ−トの製造方法
JPS6011256A (ja) * 1983-06-24 1985-01-21 出光石油化学株式会社 セメント配合物の流動性改良剤
US4601758A (en) * 1985-02-25 1986-07-22 Dowell Schlumberger Incorporated Sulfonated poly (vinyl aromatics) as fluid loss additives for salt cement slurries

Also Published As

Publication number Publication date
GB8419147D0 (en) 1984-08-30
DE3427741A1 (de) 1985-02-14
GB2144730B (en) 1986-10-29
GB2144730A (en) 1985-03-13
JPH0118028B2 (ja) 1989-04-03
US4662942A (en) 1987-05-05
DE3427741C2 (ja) 1987-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6033242A (ja) セメント添加剤
JP2014501829A (ja) マレイン酸、アリルエーテル、および酢酸ビニルから調製されたポリマー、このポリマーの調製方法および使用
JP4883859B2 (ja) 高初期強度セメント及び添加剤とその製造方法
US4655838A (en) Cement additive composition
JPH01108138A (ja) ポルトランドセメント含有建築材料の収縮を減少するための添加剤
JPS6011255A (ja) セメント添加剤
JPH08239255A (ja) セメント系グラウト材用ブリージング低減剤
JPS623060A (ja) セメント添加剤
JPS6217055A (ja) セメント添加剤
JPS6071560A (ja) セメント組成物
JPS6011256A (ja) セメント配合物の流動性改良剤
JPS6183662A (ja) セメント添加剤
JPS60112661A (ja) セメント減水剤組成物
JPS6046956A (ja) セメント添加剤
JPH0153217B2 (ja)
JPH0672750A (ja) セメント減水剤及びそれを含有するセメント組成物並びに硬化物
JPS5895634A (ja) セメント分散剤
JPS59141445A (ja) セメント配合物の流動性向上剤
JPS61117146A (ja) セメント添加剤
WO2019176832A1 (ja) 水硬性組成物用混和剤組成物
JPS6042265A (ja) セメント配合物のスランプ保持方法
JPH03141142A (ja) セメント用減水剤
JPS63233032A (ja) セメント添加剤
JPH01103938A (ja) スランプロス低減型混和剤およびこれを用いた組成物
JPS5884160A (ja) セメント分散剤