JPS6071560A - セメント組成物 - Google Patents

セメント組成物

Info

Publication number
JPS6071560A
JPS6071560A JP17852784A JP17852784A JPS6071560A JP S6071560 A JPS6071560 A JP S6071560A JP 17852784 A JP17852784 A JP 17852784A JP 17852784 A JP17852784 A JP 17852784A JP S6071560 A JPS6071560 A JP S6071560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
cement composition
present
admixture
concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17852784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6410462B2 (ja
Inventor
アーサー・ハリー・ガーバー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NISSO MASTER BUILDERS KK
Original Assignee
NISSO MASTER BUILDERS KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US06/527,533 external-priority patent/US4519842A/en
Application filed by NISSO MASTER BUILDERS KK filed Critical NISSO MASTER BUILDERS KK
Publication of JPS6071560A publication Critical patent/JPS6071560A/ja
Publication of JPS6410462B2 publication Critical patent/JPS6410462B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は特定のジアミン類のアルキレンオキサイド付加
物を混和剤として含有せしめたセメント組成物に関する
さらに詳しく言えば、本発明はメチレンジアミン、1.
2−ジアミノプロパン、ポリグリコールジアミン、アミ
ノエチルピはラジン、ヒドラジンの各アルキレンオキサ
イド付加物よりなる群から選ばれる化合物の1種または
2種以上の混合物をセメント重量基準で0.01〜1.
0重量多含有することを特徴とするセメント組成物に関
する。
従来、コンクリート等のセメント組成物の性質を改善す
るため各種の混和剤が使用されているが、その中でも減
水剤は所要の軟度のコンクリートを得るに要する水量を
減らすことができ、強度の増大その他好ましい諸効果が
もたらされるので、広く一般に使用されている。これま
で、減水剤としてはリグニンスルホン酸塩、オキシカル
ボン酸塩、糖類(例えばグルコース、マルトーズ、蔗糖
、果糖等)、高重合ポリサッカライド(例えばデキスト
リン)等が知られているが、これらは凝結遅延効果、空
気連行効果等の好ましくない効果を伴なう欠点があった
。さらに、これら化合物は、市場での入手性にも問題が
ある。すなわち、リグニンスルホン酸塩は、亜硫酸パル
プ排液を原料とするものであるが、環境規制上から亜硫
酸法によるパルプ製造自体が現状維持々いし縮少の方向
にあり量的な面での入手性に問題があり、糖類、高重合
ポリサッカライド等は作柄に変動の大きい(従って価−
格の変動が大きい)農産物を原料とするので価格面での
入手性に問題がある。
本発明は、凝結遅延効果、空気連行効果等の副次的効果
を示さず、しかも、減水効果と強度増大効果を示しかつ
土業品を原料として製造できるノンクロライドタイプの
混和剤を提供することを目的としてなされたものである
本発明者は、先にポリ(ヒドロキシアルキル化)ポリエ
チレンアミンまたはポリ(ヒドロキシアルキル化)ポリ
エチレンイミンが上記目的に適した混和剤であることを
見出し、これを使用するセメント組成物を提供すること
に成功し庭。(特願昭58−29640参照) 本発明者は、その後、さらに考究を重ねた結果、メチレ
ンジアミン、1,2−ジアミノプロパン、ポリグリコー
ルジアミン、アミノエチルピペラジン、ヒドラジンの各
アルキレンオキサイド付加物が上記ポリ(ヒドロキシア
ルキル化)あることを見出した。本発明はかがる知見に
基づいてなされたものである。
すなわち本発明は、 メチ1/ンジアミン、1,2−ジアミノプロパンz +
) り+)コールジアミン、アミノエチルピペラジン、
ヒドラジンの各アルキレンオキサイド付加物よりなる群
から選ばれる化合物の1種または2種以上の混合物をセ
メント重量基準で0.01〜1.0重量%含有すること
を特徴とするセメント組成物を提供するものである。
上記した特定のジアミン類の各アルキレンオキサイド付
加物とはこれら特定ジアミン類の分子中の窒素原子に結
合している活性水素原石アルキレンオキサイドと付加反
応をおこすことのできる水素原子)にアルキレンオキサ
イドが付加した形の構造を有する化合物であって、分子
内に存在する上記活性水素原子の全部にアルキレンオキ
サイドが付加した形のものであってもよく、1部のみに
付加して未付加の活性水素原子が残っている形のもので
あってもよい。この残存活性水素数は、全活性水素の%
より少ないものであってもよく、また、1個の活性水素
に付加するアルキレンオキサイドは、1モルに限らず複
数モルであってもよい。
メチレンジアミンのアルキレンオキサイド付加物の形の
構造を有する化合物は、アルカノールアミン(例えばジ
ェタノールアミン)2モルとホルムアルデヒド1モルと
の縮合によって得られる。
前記のアルキレンオキサイドは一般的にはエチレンオキ
サイドおよびプロピレンオキサイドであるが、これより
炭素原子数の多いアルキレンオキサイド類でもよい。
前述の特定ジアミン類の各アルキレンオキサイド付加物
の形の構造を有する化合物(以下これらの物質を本発明
混和剤と記す)は、セメント組成物に対して該組成物中
のセメント重量基準の添加重量係(使用量という)でo
、’o 1−: t 。
係の割合で含有せしめて使用される。使用量が0.01
1よシ少ない場合には添加効果は不充分であり1.0チ
より多く添加してもその効果は頭打ちとなって経済的に
不利となる。効果と経済性とを勘案すると0,02〜0
.1%の範囲の使用量が好ましい。
本発明におけるセメント組成物とは、セメントまたはセ
メントと骨材の混合物に水を加えて練り混ぜて得られる
混線物をいい、具体的にはセメントペースト、モルタル
、グラウト、コンクリート等を指す。また、このセメン
ト組成物に使用されるセメントとしては水硬セメント類
はすべて使用することができる。それらを例示すると、
ポルトランドセメント、混合セメント、アルミナセメン
ト、超早強セメント、膨張セメント等である。
本発明混和剤を含有するセメント組成物を造るには、セ
メント組成物を構成する諸材料をミキサ内に投入して練
り混ぜを行なう際他の諸材料と共にミキサ内に投入する
ことによって行なうことができる。この際本発明混和剤
の投入を他の諸材料の投入と実質的に同時に行なっても
よく、また本発明混和剤のみを他の諸材料の投入よりあ
る程度遅れて・投入する方式で行なってもよい。さらに
、本発明混和剤以外の諸材料の練り混ぜが終ってミキサ
から排出されてから打設に至るまでの期間内に添加する
方式も採用できる。なお、水を加えて練り混ぜる前の材
料の単味または混合物中にドライミックスする添加方式
を採用することもできる。
本発明混和剤をセメント組成物に含有せしめることによ
り、同一軟度のセメント組成物を得るに要する水量を減
らすことができると共にセメント組成物の強度が大きく
なる効果がもたらされる。しかもこれらの効果は、空気
連行や凝結遅延等の好ましくない副次的効果を伴力うこ
となく得られる。
本発明混和剤は、他の混和材料、例えば空気連行剤、減
水剤、遅延剤、促進剤、発泡剤、起泡剤、消泡剤、撥水
剤、着色剤、増粘剤、防錆剤、フライアッシュ、高炉ス
ラグ粉末、ポゾラン物質膨張材等と併用することができ
る。
次に、本発明の詳細な説明するため、セメント組成物と
してコンクリートを例にとり、以下に実施例と比較例を
示す。
実施例と比較例 本発明の効果を示すためのコンクリート試験結果を示す
。混和剤とし′ては本発明混和剤に属する各種化学構造
の物質のほか、比較のためト。
リエタノールアミン(以下TEAと略記する)を併用し
た試験結果を比較例とした。
(1) コンクリート試験 セメントは普通ポルトランドセメントを用い、単位セメ
ント量は249Ky/m3としスランプ12.7±1.
3crnを目標値として単位水量を定めた。また、粗骨
材に対する細骨材の比率は0.46〜[l、47の範囲
として行った。
試験はシリーズ毎に行ない各シリーズ共比較のためプレ
ン配合を使用した場合をテストした。
試験方法は下記アメリカ規格協会(ASTM、 )制定
の規定に従った。
(イ)ASTM C!−39−72(1979C円柱形
コンクリート供試体によるコンクリ− ト圧縮強度の測定法 ←)ASTM (!−143−78 : ポルトランド
セメントコンクリートのスランプ測定法 (ハ)ASTM c−231−78: 圧力法によるフ
レッシュコンクリートの空気量測定法 に)ASTM 0−403−77 : 貫入抵抗による
コンクリートの凝結時間測定法 (2)使用した混和剤 Lニジ(ヒドロキシエチル) 1.2−ジアミノプロパ
ン M:テトラ(ヒドロキシエチル)1.2−ジアミノプロ
パン Nニジ(ヒドロキシエチル)ヒドラジン0ニテトラ(ヒ
ドロキソエチル)ヒト′プレンS:エトキゾル化ポリグ
リコールジアミン(用いられたポリグリコールジアミン
はH2N・(cH,2)5o・(CnH2) 20・(
OH2)20・(CnH2)3・HH2である)T:エ
トキシル化アミノエチルビはプレン(下柱参照)Uニジ
エタノールアミン2モルを1モルのホルムアルデヒドで
縮合したもの。(市販品) (註) 上記Tはユニオンカーバイドコーポレーション
より[エトキシル化アミンHH(Ethoxy’lat
edAmine HH) jなる商品名で市販されてい
るものでその成分は次の通りである。
アミノエチルピはプレン(HN N−CH20H2NH
2)−一ノ のエトキシル化物=50〜70重量係 トリエチレンテトラミンのエトキシル化物:最大40重
量係 その他:残部 (3) コンクリート試験結果 結果を第1〜6表に示す。表中、RHなる記号はプレン
配合に対する相対硬化速度を表わし、この値がマイナス
の場合は硬化がプレン配合より早く、プラスの場合は遅
いことを示す。なお、各プレン配合毎に硬化速度の絶対
値をカッコ内に示した。また、表中aX%とけ使用量(
セメント重量基準の添加重量%)を意味し、Wとは単位
水量CKy/m5)を示す。
上記第1〜6表より明らかな如く本発明混和剤の添加に
よりコンクリートの強度増大効果がもたらされることが
判る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. メチレンジアミン、1,2−ジアミノプロパンポリグリ
    コールジアミン、アミノエチルピはラジン、ヒドラジン
    の各アルキレンオキサイド付加物の形の構造を有する化
    合物よりなる群から選ばれる化合物の1種または2種以
    上の混合物をセメント重量基準で0.01〜1.0重量
    多含有することを特徴とするセメント組成物。
JP17852784A 1983-08-29 1984-08-29 セメント組成物 Granted JPS6071560A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/527,533 US4519842A (en) 1982-02-26 1983-08-29 Admixture and method for improving hydraulic cement mixes
US527533 1983-08-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6071560A true JPS6071560A (ja) 1985-04-23
JPS6410462B2 JPS6410462B2 (ja) 1989-02-21

Family

ID=24101843

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17852784A Granted JPS6071560A (ja) 1983-08-29 1984-08-29 セメント組成物
JP17852884A Granted JPS6071561A (ja) 1983-08-29 1984-08-29 セメント組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17852884A Granted JPS6071561A (ja) 1983-08-29 1984-08-29 セメント組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JPS6071560A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62197345A (ja) * 1986-02-25 1987-09-01 株式会社竹中工務店 セメント用中性化抑制剤
US4959121A (en) * 1990-01-05 1990-09-25 General Electric Company Method for treating a polyimide surface for subsequent plating thereon
JP2015124105A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 花王株式会社 水硬性組成物
JP2017222573A (ja) * 2017-09-29 2017-12-21 花王株式会社 水硬性組成物

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4591021B2 (ja) * 2004-09-30 2010-12-01 日油株式会社 セメント用添加剤
JP5092214B2 (ja) * 2005-07-28 2012-12-05 日油株式会社 セメント用添加剤

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4401472A (en) * 1982-02-26 1983-08-30 Martin Marietta Corporation Hydraulic cement mixes and processes for improving hydraulic cement mixes

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62197345A (ja) * 1986-02-25 1987-09-01 株式会社竹中工務店 セメント用中性化抑制剤
US4959121A (en) * 1990-01-05 1990-09-25 General Electric Company Method for treating a polyimide surface for subsequent plating thereon
JP2015124105A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 花王株式会社 水硬性組成物
JP2017222573A (ja) * 2017-09-29 2017-12-21 花王株式会社 水硬性組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6071561A (ja) 1985-04-23
JPH0114192B2 (ja) 1989-03-09
JPS6410462B2 (ja) 1989-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4519842A (en) Admixture and method for improving hydraulic cement mixes
EP0077129B1 (en) Additive for hydraulic cement mixes
JP5140215B2 (ja) 水硬性セメントおよびセメント置換物を含む水硬性セメント混合物に用いるための適合混和剤
EP1603846B1 (en) Strength improvement admixture
AU640545B2 (en) Additive composition for cement admixture
US6310143B1 (en) Derivatized polycarboxylate dispersants
US5211751A (en) Hydraulic cement set-accelerating admixtures incorporating amino acid derivatives
US3619221A (en) Amine formate accelerator additives for portland cement compositions
JPH06206750A (ja) セメント用分散剤
JPS6246946A (ja) 水溶性のナフタリンスルホン酸―ホルムアルデヒド縮合生成物の塩を無機結合剤の混和剤として使用する方法
JP4883859B2 (ja) 高初期強度セメント及び添加剤とその製造方法
JP3339619B2 (ja) セメント系材料の添加剤、及びセメント系材料
US5792252A (en) Cement compositions and admixtures thereof
JPH01108138A (ja) ポルトランドセメント含有建築材料の収縮を減少するための添加剤
JPH04149056A (ja) 高強度水硬性セメント組成物
JPS6071560A (ja) セメント組成物
JPH0350168A (ja) 気泡コンクリート用起泡剤および組成物
CA2071734A1 (en) Cement admixture and defoaming agent
US4168984A (en) Hydraulic cement mixes and process for improving cement mixes
KR100262724B1 (ko) 플라이애쉬함유시멘트조성물용공기연행제
JPH06293542A (ja) 高流動コンクリート用混和剤
MXPA05002629A (es) Composicion fluidificadora.
JP2022515964A (ja) セメント質組成物中の収縮低減剤としての変性オキシアルキルアミン
JPH10291846A (ja) セメント混和剤
JPH0532441A (ja) セメント混和剤

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees