JPS6032651B2 - ゴム/高分子物質複合材料の製造方法 - Google Patents

ゴム/高分子物質複合材料の製造方法

Info

Publication number
JPS6032651B2
JPS6032651B2 JP53116448A JP11644878A JPS6032651B2 JP S6032651 B2 JPS6032651 B2 JP S6032651B2 JP 53116448 A JP53116448 A JP 53116448A JP 11644878 A JP11644878 A JP 11644878A JP S6032651 B2 JPS6032651 B2 JP S6032651B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymeric substance
rubber composition
rubber
polymeric
polymeric material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53116448A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5461279A (en
Inventor
アイアン・ビツグス
ロナルド・スタンスフイ−ルド・ゴイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dunlop Ltd
Original Assignee
Dunlop Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dunlop Ltd filed Critical Dunlop Ltd
Publication of JPS5461279A publication Critical patent/JPS5461279A/ja
Publication of JPS6032651B2 publication Critical patent/JPS6032651B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/04Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising rubber as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B25/08Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising rubber as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D23/00Producing tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/04Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising rubber as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B25/042Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising rubber as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of natural rubber or synthetic rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/0427Coating with only one layer of a composition containing a polymer binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/12Chemical modification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/12Chemical modification
    • C08J7/126Halogenation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/56Winding and joining, e.g. winding spirally
    • B29C53/58Winding and joining, e.g. winding spirally helically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2021/00Use of unspecified rubbers as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/08Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of continuous length, e.g. cords, rovings, mats, fabrics, strands or yarns
    • B29K2105/10Cords, strands or rovings, e.g. oriented cords, strands or rovings
    • B29K2105/101Oriented
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2009/00Layered products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B2038/0052Other operations not otherwise provided for
    • B32B2038/0076Curing, vulcanising, cross-linking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/08Reinforcements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/72Cured, e.g. vulcanised, cross-linked
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2323/00Polyalkenes
    • B32B2323/04Polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2327/00Polyvinylhalogenides
    • B32B2327/06PVC, i.e. polyvinylchloride
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2329/00Polyvinylalcohols, polyvinylethers, polyvinylaldehydes, polyvinylketones or polyvinylketals
    • B32B2329/04Polyvinylalcohol
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2375/00Polyureas; Polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2377/00Polyamides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2321/00Characterised by the use of unspecified rubbers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は加硫ゴム及び高分子物質の複合材料を製造する
方法に関する。
本発明に従えば、複合材料の製造方法は‘i’加硫性ゴ
ム組成物の表面に後で定義する処理剤を適用し、次いで
(ii} 談ゴム組成物を加硫し、次いで(iiU 加
硫し、処理しゴム組成物と接触している高分子物質を固
化させることからなる。
処理剤はゴム表面をハロゲン化及び/または酸化し、好
ましくは化学試薬(例えば強力な酸化剤またはハロゲン
供与体)または紫外線またはコロナ放電のような照射で
ある。
適した化学試薬の例はトリクロルイソシアヌル酸(Fi
so船からFi−Chor91として入手できる)、ジ
クロルイソシアヌ酸ナトリウム(FisonsからFi
−chor6$として入手できる)、次亜ハロゲン酸ア
ルキル(例えば、次亜ハロゲン酸ブチル)、酸性化した
無機次亜ハロゲン酸塩(例えば、酸性化した次亜塩素酸
塩ナトリウム)、亜塩素酸ナトリウム及び過酢酸である
。処理剤が化学試験である場合、これは好ましくは非水
性条件下で、例えば酢酸エチルやアセトンのような有機
溶媒中で溶液として適当な手段で、例えば浸債、噴霧ま
たははけ塗りにより適用される。好ましくは、加流性ゴ
ム組成物は主鎖炭素原子10の固当り5個より多い不飽
和結合を有し、より好ましくは主鎖炭素原子10の固当
り19固より多い不飽和結合を有している。
好ましくは、ゴム組成物は非極‘性ゴムを主体としてお
り、適当な例には天然ゴム、スチレン/ブタジェン、ポ
リクロロプレン及びこれらの任意の配合物が含まれる。
ゴム組成物は通常の添加剤(例えば、充填剤)または加
工剤を含有していてもよい。ゴム組成は固化性高分子物
質と接触する前に加硫された状態、すなわち架橋され、
ェラストマー様で非熱可塑性状態になっている。ゴム組
成物は任意の通常のィオゥまたは非ィオゥ方法により加
硫できる。
本発明方法はゴム組成物が流動床で加硫されらるとき特
に適用できる。その理由はゴム組成物の前処理はその表
面から粘着性をとるのに役立ち、かくして硫動床の粒子
がこれに付着するのを実質的に防ぐからである。高分子
物質は例えば溶液、分散液(例えば可塑剤中に)、ラテ
ックスとして、あるいは、反応して固体重合体を形成す
る2種の液体成分として適用できる。好ましくは高分子
物質はゴム組成物に適用し、これを、冷却すれば固化す
る温度にまで加熱する。所望ならば更にもう一層の高分
子物質の被覆を、第1番目が固化した後で適用してもよ
い。高分子物質は好ましくは例えば 一CI,一N止,
一C=○,一C三N,及び− OHから選択された極性基少なくとも1種を含有してお
り、好ましくは9(cals/cc)1′2より大きい
、好ましくは9.5(cals/cc)1/2より大き
い溶解度パラメータを有している。
溶解度パラメ−夕はJohn Wiley and S
ons EnCyC1paedia 。fPoIMme
rScienceandTechnology第3巻第
834頁に言及されている。「溶解度パラメータ(so
l肋mtyparameter)」は凝集エネルギー密
度の平方根を意味し、重合体中の分子間力の大きさを意
味する。
適当な物質の例は塩化ビニル重合体、例えばプラスチゾ
ル形態のもの、脂肪族ポリアミド、ポリウレタン、ポリ
酢酸ビニル、エチレン/酢酸ビニル共重合体及びラテッ
クス形態をしていてもよいゴム、例えばニトリルゴムま
たはカルボキシル化ニトリルゴムである。「塩化ビニル
重合体(vinylchioride polymer
)」という語はポリ塩化ピニル及び塩化ビニルと1種以
上の他の単量体の共重合体を含む。適した他の単量体は
例えばビニルェステル及びアクリルアクリレートである
。共重合体は、少なくとも5の重量%の塩化ビニル舎量
を有することが好ましい。適当な共重合体の例は塩化ビ
ニルと酢酸ビニルまたはメチルアクリレートとの、また
は更に他の単量体を組合せてもよい共重合体を含む。好
ましくは高分子物質は縮合アルデヒド樹脂のような樹脂
を形成する成分を含む。
通したアルデヒド縮合樹脂形成成分の例は芳香族ヒドロ
キシル化合物、特にレゾルシノール、フロログルシノー
ルまたは1,3ージヒドロキシナフタレンのような互い
にメタ位にある2個のヒドロキシル基を有するもの及び
へキサメチレンテトラミン、ヘキサメトキシメチルメラ
ミン、ラウリルオキシメチルピリジニウムクロリド、セ
チルオキシメチルピリジニウムクロリド、エチルオキシ
メチルピリジニウムクロリドまたはホルムアルデヒド重
合体のような加熱するとメチレン基を遊離する化合物で
ある。あるいは縮合アルデヒド樹脂のような一部または
完全に縮合した樹脂を高分子物質中に含有させてもよく
、これらの例はメラミン及び尿素ーホルムアルデヒド樹
脂であ。樹脂形成成分または一部もしくは完全に縮合し
た樹脂を高分子物質に含有させるとき、高分子物質中に
ェポキシ樹脂またはィソシアネートも含有させるのが望
ましい。
この余分の成分は高分子物質の潜在的多孔度を低下させ
ることができる。樹脂形成成分または部分的に縮合した
樹脂または完全に縮合した樹脂は好ましくは高分子物質
の乾量10碇都当り3.2〜la重量部の範囲の全量で
存在する。もし芳香族ヒドロキシル化合物及び加熱する
とメチレン基を離脱する化合物のような樹脂形成成分を
用いる場合、これらは好ましくは高分子物質の乾量10
0部当り各々2〜7.5重量部及び1.2〜4.5重量
部の愛で存在する。本発明の好ましい具体例において液
体高分子物質は、加硫ゴム組成物と接触したまま加熱次
いで固化される。
高分子物質及び/またはゴム組成物は織布または不織布
により、例えば細片、コード、糸、ストランドまたはフ
ィラメントの形態で、強化することができる。
織物物質の通した例はレーヨン、ポリエステル、芳香族
ポリアミドまたはナイロン、またはガラスまたは鋼鉄の
ような金属である。例えば高分子物質を加硫ゴム組成物
に適用し、次いで強化部材を高分子物質に適用すること
ができる。あるいは、強化部材を高分子物質中に浸潰し
、次いで、本発明により前処理されている加硫ゴム組成
物に適用してもよい。所望の場合、加硫ゴム組成物と接
触している高分子物質Aを固化させ、次いで溶融し高分
子物質Bを高分子物質/加硫ゴム複合材料に適用するこ
とにより高分子物質Aを他の高分子物質B、例えばポリ
ウレタンに接着させてもよい。
本発明方法はホースのような強化管状製品の製造に有用
である。
例えば、加硫性ゴム組成物の内管は本発明方法により強
化部材アセンブリーを含有している固化性高分子物質に
接着できる。所望の場合、高分子物質の溶融被覆層を加
硫ゴム/強化高分子物質に後者の固化後適用してもよい
。所望の場合、強化高分子物質を被覆の適用の前にシク
ロヘキサノンまたはメチルエチルケトンのような溶媒で
処理してもよい。本発明方法を以下の実施例により示す
実施例中「部」とあるは全て重量による。実施例 1 処方AのSBRゴム組成物を10000に加熱し、トリ
クロルィソシアヌル酸(Fi−cher91)の1%ア
セトン溶液で塗布し、溶液を蒸発させた。
処理時間は約1秒間であった。次いで処理した組成物を
流動床で220ooで8硯砂間加流し、次いで処方Bの
ポリ塩化ビニルプラスチゾルで被覆した。赤外線炉を用
いてポリ塩化ビニル被覆を170qCに加熱した。これ
は冷却すると固化した。以下の剥離試験(斑903巻A
I2)結果を得た。ゴム非処理 0
.1斑.N/mFi‐chorで処理したゴム
1.8弧.N/m処方A 部
Intol 171
100酸化亜鉛
3ステアリン酸 1F1ectol
フレーク(酸化防止剤) IV山ceanM(
カーボンブラック) 40Sにrlingl05
(力−ポンプラック) 45チヤイナクレー
125プロセス油
20Calo滋IW(酸化カルシウ
ムのワックス及びプロセス油中の分散液)
20イオウ
2.5メルカプトベンズチアゾール(M旧T) 2
ジフエニルグアニジン(DPG) 0.2処方
B 部Breon130/
1 100Dialphan
ol ph抗alate 6
0炭酸鉛 5レゾルシ
ノール 7.5へキサメ
チレンテトラアミン 4.5実施例 2
ィオウ、M旧T及びDPGを3.5部のテトラメチルチ
ウラムジスルフィド及び1部のジチオカルバミン酸亜鉛
に代えた以外は実施例1の方法を繰返した。
母903巻AI2の剥離試験を用い、結果は2.1K.
N/mであった。実施例 3 ホースを以下のように製造した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (i)ゴムの表面をハロゲン化および/または酸化
    させる処理剤を加硫性ゴム組成物に塗布し;(ii)該ゴ
    ム組成物を固化性高分子物質と接触させ;そして、(i
    ii)該高分子物質を反応させ、そして、該ゴム組成物と
    接触した状態で固化させることからなる、加硫ゴム層と
    固化高分子物質層からなり、接着剤中間層を有しない接
    合複合材料の製造方法において、加硫性ゴム組成物を処
    理した後であつて、固化性高分子物質と接触させる前に
    、該ゴム組成物を加硫させることを特徴とする前記製造
    方法。 2 処理剤は化学試薬である特許請求の範囲第1項記載
    の方法。 3 化学試薬はトリクロルイソシアヌル酸、ジクロルイ
    ソシアヌル酸ナトリウム、次亜ハロゲン酸アルキル、酸
    性化した無機次亜ハロゲン酸塩、亜塩素酸ナトリウム及
    び過酢酸から選択される特許請求の範囲第2項記載の方
    法。 4 化学試薬は次亜ハロゲン酸ブチルまたは酸性化した
    次亜塩素酸ナトリウムである特許請求の範囲第3項記載
    の方法。 5 処理剤は非水性条件下で適用される特許請求の範囲
    第2〜4項のいずれかに記載の方法。 6 処理剤は有機溶媒中で適用される特許請求の範囲第
    5項記載の方法。 7 処理剤は紫外線またはコロナ放電である特許請求の
    範囲第1項記載の方法。 8 加硫性ゴム組成物は主鎖炭素原子100個当り5個
    より多い不飽和結合を有する不飽和ゴムを主体とするこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1〜7項のいずれかに
    記載の方法。 9 加硫可能なゴム組成物は主鎖炭素原子100個当り
    15個より多い不飽和結合を有する不飽和ゴムを主体と
    することを特徴とする特許請求の範囲第1〜8項のいず
    れかに記載の方法。 10 ゴム組成物は非極性ゴムを主体とすることを特徴
    とする特許請求の範囲第1〜9項のいずれかに記載の方
    法。 11 ゴム組成物は天然ゴム、スチレン/ブタジエンゴ
    ム、ポリクロロプレンまたはこれらの任意の配合物を主
    体とすることを特徴とする特許請求の範囲第1〜10項
    のいずれに記載の方法。 12 処理したゴム組成物は流動床により加硫されるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1〜11項のいずれか
    に記載の方法。 13 高分子物質は溶液または分散液として加硫ゴムに
    適用することを特徴とする特許請求の範囲第1〜12項
    のいずれかに記載の方法。 14 高分子物質はプラスチゾルとして適用することを
    特徴とする特許請求の範囲第13項に記載の方法。 15 高分子物質はラテツクスとして適用することを特
    徴とする特許請求の範囲第1〜12項のいずれかに記載
    の方法。 16 高分子物質は加硫ゴム組成物と接触させたままで
    加熱及び冷却することを特徴とする特許請求の範囲第1
    〜15項のいずれかに記載の方法。 17 高分子物質は−Cl,−NH_2,−C=O,−
    C≡N,▲数式、化学式、表等があります▼ 及び−OHからなる群より選 択された少なくとも1種の極性基を含有していることを
    特徴とする特許請求の範囲第1〜16項のいずれかに記
    載の方法。 18 高分子物質は ▲数式、化学式、表等があります▼ より大きい 溶解度パラメータを有していることを特徴とする特許請
    求の範囲第1〜17項のいずれかに記載の方法。 19 高分子物質は ▲数式、化学式、表等があります▼ より大き い溶解度パラメータを有していることを特徴とする特許
    請求の範囲第1〜18項のいずれかに記載の方法。 20 高分子物質は塩化ビニル重合体であることを特徴
    とする特許請求の範囲第1〜19項のいずれかに記載の
    方法。 21 高分子物質はポリ塩化ビニルであることを特徴と
    する特許請求の範囲第1〜20項のいずれかに記載の方
    法。 22 高分子物質は塩化ビニルと少なくとももう1種の
    他の単量体との共重合体であることを特徴とする特許請
    求の範囲第20項記載の方法。 23 共重合体は少なくとも50重量%の塩化ビニル含
    量を有している特許請求の範囲第22項記載の方法。 24 高分子物質は塩化ビニルとビニルエステル及びア
    ルキルアクリレートから選択された少なくとも1種の単
    量体との共重合体であることを特徴とする特許請求の範
    囲第22または23項記載の方法。 25 高分子物質は塩化ビニルと酢酸ビニルまたはメチ
    ルアクリレートとの、または他の単量体を組合せてもよ
    い共重合体であることを特徴とする特許請求の範囲第2
    4項記載の方法。 26 高分子物質がゴムであることを特徴とする特許請
    求の範囲第1〜19項のいずれかに記載の方法。 27 高分子物質はニトリルゴムまたはカルボキシル化
    ニトリルゴムであることを特徴とする特許請求の範囲第
    1〜19項のいずれかに記載の方法。 28 高分子物質はポリウレタンであることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1〜19項のいずれかに記載の方法
    。 29 高分子物質はポリ酢酸ビニルまたはエチレン/酢
    酸ビニル共重合体であることを特徴とする特許請求の範
    囲第1〜19項のいずれかに記載の方法。 30 高分子物質は脂肪族ポリアミドであることを特徴
    とする特許請求の範囲第1〜19項のいずれかに記載の
    方法。 31 高分子物質は樹脂を形成する成分を含有している
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1〜19項のいずれ
    かに記載の方法。 32 高分子物質は縮合アルデヒド樹脂を形成する成分
    を含有していることを特徴とする特許請求の範囲第1〜
    19項のいずれかに記載の方法。 33 成分は芳香族ヒドロキシル化合物及び加熱時にメ
    チレン基を遊離する化合物からなることを特徴とする特
    許請求の範囲第32項記載の方法。 34 芳香族ヒドロキシル化合物は互いにメタ位にある
    2個のヒドロキシル基を有ししていることを特徴とする
    特許請求の範囲第33項記載の方法。 35 芳香族ヒドロキシル化合物はレゾルシノール、フ
    ロログルシノール及び1,3−ジヒドロキシナフタレン
    から選択されることを特徴とする特許請求の範囲第34
    項記載の方法。 36 メチレン基を遊離する化合物はヘキサメチレンテ
    トラミン、ヘキサメトキシメチルメラミン、ラウリルオ
    キシメチルピリジニウムクロリド、セチルオキシメチル
    ピリジニウムクロリド、エチルオキシメチルピリジニウ
    ムクロリド及びホルムアルデヒド重合体から選択される
    ことを特徴とする特許請求の範囲第33〜35項のいず
    れかに記載の方法。 37 縮合アルデヒド樹脂を形成する成分の総重量は高
    分子物質の乾量100部当り3.2〜12部であること
    を特徴とする特許請求の範囲第32〜36項のいずれか
    に記載の方法。 38 芳香族ヒドロキシル化合物及びメチレン基を遊離
    する化合物の量は高分子物質の乾量100部当り各々2
    〜7.5重量部及び1.2〜4.5重量部であることを
    特徴とする特許請求の範囲第33〜36項のいずれかに
    記載の方法。 39 高分子物質は一部または完全に縮合した樹脂を含
    有していることを特徴とする特許請求の範囲第1〜30
    項のいずれかに記載の方法。 40 高分子物質はエポキシ樹脂またはイソシアネート
    を含有していることを特徴とする特許請求の範囲第31
    〜39項のいずれかに記載の方法。 41 高分子物質は一部または完全に縮合したアルデヒ
    ド縮合樹脂を含有することを特徴とする特許請求の範囲
    第39または40項のいずれかに記載の方法。 42 高分子物質は一部または完全に縮合したメラミン
    または尿素ホルムアルデヒド樹脂を含有していることを
    特徴とする特許請求の範囲第39〜41項のいずれかに
    記載の方法。 43 一部または完全に縮合した樹脂の量は高分子物質
    の乾量100部当り3.2〜12重量部の範囲であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第39〜42項記載の方
    法。 44 高分子物質は織布または不織布により強化されて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1〜43項のい
    ずれかに記載の方法。 45 ゴム組成物は織布または不織布により強化されて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1〜44項のい
    ずれかに記載の方法。 46 織布または不織布はレーヨン、ポリエステル、芳
    香族ポリアミド、ナイロン、ガラスまたは金属であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第44または45項記載
    の方法。 47 固化した高分子物質で被覆されたゴム組成物に高
    分子物質を更に適用することを特徴とする特許請求の範
    囲第1〜46項のいずれかに記載の方法。
JP53116448A 1977-09-21 1978-09-21 ゴム/高分子物質複合材料の製造方法 Expired JPS6032651B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB39268/77 1977-09-21
GB3926877 1977-09-21
GB1916778 1978-05-12
GB19167/78 1978-05-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5461279A JPS5461279A (en) 1979-05-17
JPS6032651B2 true JPS6032651B2 (ja) 1985-07-29

Family

ID=26253886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53116448A Expired JPS6032651B2 (ja) 1977-09-21 1978-09-21 ゴム/高分子物質複合材料の製造方法

Country Status (12)

Country Link
JP (1) JPS6032651B2 (ja)
AU (1) AU540229B2 (ja)
DD (1) DD139415A5 (ja)
DE (1) DE2841104A1 (ja)
ES (1) ES473502A1 (ja)
FR (1) FR2403883A1 (ja)
GR (1) GR65349B (ja)
MY (1) MY8500610A (ja)
NL (1) NL7809559A (ja)
NZ (1) NZ188417A (ja)
PL (1) PL111989B1 (ja)
SE (1) SE433586B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0425963U (ja) * 1990-06-19 1992-03-02

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5624146A (en) * 1979-08-07 1981-03-07 Bridgestone Corp Bonding of vulcanized rubber and resin
JPS59123661A (ja) * 1982-12-29 1984-07-17 株式会社ブリヂストン 積層物の製造方法
JPS60193650A (ja) * 1984-03-16 1985-10-02 興國ゴム工業株式会社 ナイロン樹脂積層ゴム材料
JPH03114576A (ja) * 1989-09-27 1991-05-15 Yokohama Rubber Co Ltd:The 塗装ゴムホースの製造方法
JPH0794566B2 (ja) * 1992-04-07 1995-10-11 クレハエラストマー株式会社 ゴムパッキング
US6607831B2 (en) * 2000-12-28 2003-08-19 3M Innovative Properties Company Multi-layer article
PL406614A1 (pl) 2013-12-20 2015-06-22 Garbacz Mirosław Zakład Produkcji Obuwia Lemigo Sposób łączenia elementów wykonanych ze spienianego kopolimeru etylenu i octanu winylu EVA z poliuretanem
JP7472568B2 (ja) * 2020-03-17 2024-04-23 住友ゴム工業株式会社 積層体、その製造方法及びエアレスタイヤ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1236204A (en) * 1967-07-22 1971-06-23 Dunlop Holdings Ltd Improvements in and relating to bonding
US3841895A (en) * 1972-12-29 1974-10-15 Du Pont Flexible hydrocarbon rubber substrate finished with a thermosetting acrylic enamel
GB1453973A (en) * 1973-01-26 1976-10-27 Dunlop Ltd Compostites
GB1456855A (en) * 1973-03-09 1976-12-01 Dunlop Ltd Method of producing rubber-plastics composites
GB1468164A (en) * 1973-05-22 1977-03-23 Rubber Plastics Res Ass Of Gre Processing of rubber
CA1037848A (en) * 1973-08-29 1978-09-05 James F. Yardley Composite structures
GB1480634A (en) * 1973-09-14 1977-07-20 Parker Hannifin Corp Methods of making hoses
GB1396090A (en) * 1974-03-14 1975-05-29 Nippon Zeon Co Surface modification of rubber articles

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0425963U (ja) * 1990-06-19 1992-03-02

Also Published As

Publication number Publication date
AU540229B2 (en) 1984-11-08
FR2403883B1 (ja) 1982-04-09
GR65349B (en) 1980-08-18
JPS5461279A (en) 1979-05-17
DD139415A5 (de) 1980-01-02
ES473502A1 (es) 1979-11-01
PL209691A1 (pl) 1979-06-04
SE433586B (sv) 1984-06-04
AU4002278A (en) 1980-03-27
PL111989B1 (en) 1980-09-30
DE2841104A1 (de) 1979-03-29
NZ188417A (en) 1981-02-11
MY8500610A (en) 1985-12-31
FR2403883A1 (fr) 1979-04-20
SE7809838L (sv) 1979-03-22
NL7809559A (nl) 1979-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3190764A (en) Method of bonding a rubbery composition to a reinforcing element
JPS6032651B2 (ja) ゴム/高分子物質複合材料の製造方法
CN108779257B (zh) 合成橡胶的胶乳及其制造方法
US5122420A (en) Components made from continuous fiber reinforced polyamide molding compositions and rubber, and a process for their preparation
JP2011038119A (ja) ゴム組成物、その製造方法並びにそれらから得られる加硫された複合材料
JP2011069020A (ja) 有機繊維コード用接着剤組成物、並びにそれを用いたゴム補強材、タイヤおよび接着方法
US3549481A (en) Adhesion of textile fiber to rubber with polyhydric phenol-formaldehyde-tris(2-hydroxyalkyl)isocyanurate resin
US20210277200A1 (en) Malonates and derivatives for in-situ films
US4436774A (en) Rubber/polymeric material composites
RU2005123301A (ru) Способ достижения прямой адгезии между текстильными армирующими материалами и каучуком
JPWO2017150199A1 (ja) 重合体ラテックスの製造方法
JPH02133446A (ja) ゴム組成物と繊維の複合体およびホース
US3547764A (en) Rubber articles reinforced with fibrous polylactones
US3398045A (en) Bonding rubbery polyolefins to organic materials
CN113166428B (zh) 胶乳的制造方法及使用了该胶乳的成型体的制造方法
JPS63114641A (ja) ポリフエニレンエーテルおよびゴムを基礎とした建築部材およびそれらの製造方法
GB2042563A (en) Compositions for bonding glass fibres to rubber
US4311547A (en) Method of making reinforced tubular articles
US2992957A (en) Rubber articles resistant to oil
US3408249A (en) Adhering textile materials to rubber
US2782139A (en) Reinforced rubber articles
EP0253793A2 (en) Bonding of polymers
US3483075A (en) Adhesive for reinforcing rubber
US3516897A (en) Adhesive for bonding a reinforcing element to a rubbery composition
IE60217B1 (en) "Primer composition and use thereof in bonding non-polar substrates"