JPS6031003Y2 - 連続鋳造設備におけるセグメントクランプ装置 - Google Patents

連続鋳造設備におけるセグメントクランプ装置

Info

Publication number
JPS6031003Y2
JPS6031003Y2 JP3224178U JP3224178U JPS6031003Y2 JP S6031003 Y2 JPS6031003 Y2 JP S6031003Y2 JP 3224178 U JP3224178 U JP 3224178U JP 3224178 U JP3224178 U JP 3224178U JP S6031003 Y2 JPS6031003 Y2 JP S6031003Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
segment
pin
stopper
fixed
continuous casting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3224178U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54136318U (ja
Inventor
砂敏 佐藤
一彦 南
Original Assignee
日立造船株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立造船株式会社 filed Critical 日立造船株式会社
Priority to JP3224178U priority Critical patent/JPS6031003Y2/ja
Publication of JPS54136318U publication Critical patent/JPS54136318U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6031003Y2 publication Critical patent/JPS6031003Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は連続鋳造設備におけるセグメントクランプ装置
に関する。
従来、セグメントを固定ベースに固定する方式としては
、コツタ方式がとられているが、この方式であると、極
めて狭いスペース内に作業員が入ってコツタを打ち込ま
なくてはならず、作業時間が非常にかかると共に作業員
に過大な労力を強いるものである。
そこで本考案はかかる問題点を解消したセグメントクラ
ンプ装置を提供するものである。
以下、本考案の一実施例を図に基いて説明する。
1,2はセグメント3の上下フレーム、4は鋳片5の搬
送ロール、6は固定ベースであって、このベース6上に
固着された4個の筒体7内に下フレーム2下面に突設さ
れた4本のピン8をそれぞれ挿入することにより、この
セグメント3を固定ベース6上に位置決めする。
9は上記下フレーム2下面の中央両側に突設された2組
のブラケット、10は両組のブラケット9にそれぞれ支
持された水平ピンである。
なお両ピン10を介してセグメント3を固定ベース6に
クランプする装置は左右同一構造であるので、以下、一
方についてのみ説明する。
11は上記固定ベース6の側面に固着された棚12上に
固着されたブロック、13は該ブロック11上に固着さ
れた軸受、14は該軸受13に支持された支軸15上に
第3図の実線で示す状態と仮想線で示す状態との間にお
いて回動自在に配設された回動ストッパであって、左側
部には切欠き16を形成してあり、この切欠き16の上
縁は円弧状に形成されている。
また上記切欠き16の上下には、前記水平ピン10に対
して係脱自在な嘴状の先端部14aおよびレバ一部14
bが形成されである。
17は軸受13に固着された固定ストッパであって、上
記回動ストッパ14は自重によりこの固定ストッパ17
に当ッて、第3図実線に示す状態を保持されている。
またこの状態においてレバ一部14bの先端が、固定ベ
ース6上方の所定位置にもたらされたセグメント3の水
平ピン10の下方に位置している(第3図実線状態)。
18は上記回動ストッパ14の右側部の突出部14c側
面に固着された凹曲面を有する受座、19は上記回動ス
トッパ14の横の棚12上に固着された軸受、20は該
軸受19に支持された支軸21上に回動自在に配設され
た回動枠、22は該回動枠20の支持板部20aの四角
を摺動自在に貫通するロッド、23,24は該ロッド2
2の上端および下端にナツト25止めされた受は板、2
6は上記支持板部20a中夫の孔内に下端小径部が嵌入
して溶接されると共に先端部が上側の受は板23下面の
孔27内に摺動自在に遊嵌入するピン、28は該ピン2
6に外嵌する皿ばねであって、受は板23,24および
ロッド22を矢印A方向に付勢するものであり、上側の
受は板23に負荷がかかつていない状態においてピン2
6上端と受は板23との間に若干の間隙aが形成されて
いる。
29は上側の受は板23上面中央に溶接された押圧杆、
30は下側の受は板24上面中央に固着された環状壁、
31は該環状壁30内に配設された油圧ジヤツキであっ
て、該ジヤツキ31のヘッド部31aは支持板部20a
下面に若干の間隙をおいて対向している。
32は棚12上にブロック33を介して固着された軸受
、34は該軸受32に支持された支軸35上に回動自在
に配設された油圧シリンダであって、該シリンダ34の
ピストンロッド34a先端は、前記回動枠20に固着さ
れたブラケット36にピン37を介して回動自在に連結
されている。
上記構成に基いてセグメント3を固定ベース6上の所定
位置にクランプする手順について説明する。
まずセグメント3をクレーン等で吊り上げて、固定ベー
ス6上の所定位置上方にもたらし、このセグメント3を
ガイドレール38に案内させて降下させ、下フレーム2
下面のピン8を固定ベース6上の筒体7にあてがわせる
次にセグメント3をさらに降下させると、水平ピン10
が第3図実線状態にある回動ストッパ14のレバ一部1
4bに当って、このストッパ14を矢印B方向に回動さ
せ、該ストッパ14の切欠き16が水平ピン10に嵌合
していき、切欠き16の円弧状上縁が水平ピン10上面
に当たることになる。
次に油圧ジヤツキ31を作動せしめて、ヘッド31aを
突出させ、それを支持板部20a下面に圧接させる。
すると、前述したごとくロッド22が支持板部20aの
四角を摺動自在に貫通していて、このロッド22と支持
板部20aとが相対移動可能であることから、皿ばね2
0が圧縮され、両受は板23.24、ロッド22および
押圧杆29が矢印A逆方向に間隙αだけ下がる。
次に油圧シリンダ34のピストンロッド34aを伸長せ
しめると、回動枠20が矢印C方向に回動して、押圧杆
29先端が回動ストッパ14の受座18に対向すること
になる。
次に油圧ジヤツキ31の作動を停止せしめると、皿ばね
28が伸長し、押圧杆29が受座18に押し付けられる
これによって切欠き16の円弧状上縁が水平ピン10に
圧接してセグメント3が固定ベース6上に強固にクラン
プされる。
セグメント3のクランプを解除して、該セグメント3を
固定ベース6上から取外す場合には、上記した手順と逆
の手順をおこなえばよい。
以上述べたごとく、本考案の連続鋳造設備におけるセグ
メントクランプ装置によれば、従来のコツタ方式に代え
て、ピン10、ストッパ14、回動枠20などを用いる
ものであって、ピン10に嵌合したストッパ14が回動
しないようにばね28により付勢されている押圧杆29
をストッパ14の受座18に押付けてクランプするもの
であり、このクランプを自動的にかつ簡単な操作で確実
におこなうことができるものである。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を示し、第1図は一部切欠き正面
図、第2図は第1図の■−■線に沿う断面図、第3図は
クランプ前の要部の断面図、第4図はクランプ後の要部
の断面図である。 2・・・・・・下フレーム、3・・・・・・セグメント
、6・・・・・・固定ベース、9・・・・・・ブラケッ
ト、10・・・・・・水平ピン、12・・・・・・棚(
固定体)、14・・・・・・回動ストッパ、14a・・
・・・・先端部、14b・・・・・・レバ一部、16・
・・・・・切欠き、17・・・・・・固定ストッパ、1
8・・・・・・受座、20・・・・・・回動枠、28・
・・・・・皿ばね、29・・・・・・押圧杆、31・・
・・・・油圧ジヤツキ、34・・・・・・シリンダ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 鋳片搬送経路を構成するロールセグメント3の下フレー
    ム2の下面適所にピン10を固着し、固定体12に回動
    自在に支持されたストッパ14を設け、該ストッパ14
    のピン対向側部にピン嵌合用切欠き16を形成し、該切
    欠き16の下部をピン10に対して係合可能なレバ一部
    14bとし、ストッパ14のピン対向側部とは反対側の
    側部に受座18を設け、ストッパ14の近傍において固
    定体12に回動自在に支持された回動枠20を設け、該
    回動枠20に一定範囲内移動自在に支持された押圧杆2
    9を設け、回動枠20を回動させることにより押圧杆2
    9を受座18から離れた位置からそれに対向する位置に
    もたらすシリンダ34を設け、押圧杆29を受座18に
    向けて付勢するばね28を設け、該ばね28に抗して押
    圧杆29を受座18から離間させるジヤツキ31を設け
    たことを特徴とする連続鋳造設備におけるセグメントク
    ランプ装置。
JP3224178U 1978-03-13 1978-03-13 連続鋳造設備におけるセグメントクランプ装置 Expired JPS6031003Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3224178U JPS6031003Y2 (ja) 1978-03-13 1978-03-13 連続鋳造設備におけるセグメントクランプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3224178U JPS6031003Y2 (ja) 1978-03-13 1978-03-13 連続鋳造設備におけるセグメントクランプ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54136318U JPS54136318U (ja) 1979-09-21
JPS6031003Y2 true JPS6031003Y2 (ja) 1985-09-17

Family

ID=28885365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3224178U Expired JPS6031003Y2 (ja) 1978-03-13 1978-03-13 連続鋳造設備におけるセグメントクランプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6031003Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54136318U (ja) 1979-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3075723B1 (ja) 金属製パイプ端に金属製フランジを溶接する装置
JP3068685B2 (ja) 形鋼用穿孔機のクランプ装置
JPS6031003Y2 (ja) 連続鋳造設備におけるセグメントクランプ装置
US3236486A (en) Waler brackets
JP3172631B2 (ja) 埋込み部材固定装置
JP3081767B2 (ja) 鋳物の砂落し装置
JPS6131037B2 (ja)
JPH0128882Y2 (ja)
JPS6032925Y2 (ja) 連続鋳造設備におけるロ−ルセグメントのロ−ル間隔調整装置
JPS5814031Y2 (ja) 連続鋳造設備の鋳型位置決め装置
CN217020297U (zh) 一种铸件缺陷检测用的夹具
JP2594868B2 (ja) ブラシロールのロールチョック前後方向自動拘束装置
CN215393414U (zh) 一种挖掘机斗杆的轴座定位装置
US4847969A (en) Roll splitter
JPH0510962Y2 (ja)
JPS5929823Y2 (ja) 車両用台枠製造時における拘束装置
JPS5828659Y2 (ja) プレス機械におけるクランプ装置
JPH0718403Y2 (ja) 穿孔機の材料ガイド装置
JPS6350002Y2 (ja)
JPS593880Y2 (ja) 金型自動クランプ装置
JP2524767B2 (ja) 圧延機のロ―ルスラスト位置調整装置
JPH0683111U (ja) ベンディングロール機を利用したプレス機
JP2590079Y2 (ja) レストバー
JPH0444295Y2 (ja)
JPS608973Y2 (ja) 射出成形機等の金型取付装置