JPS6032925Y2 - 連続鋳造設備におけるロ−ルセグメントのロ−ル間隔調整装置 - Google Patents

連続鋳造設備におけるロ−ルセグメントのロ−ル間隔調整装置

Info

Publication number
JPS6032925Y2
JPS6032925Y2 JP14241979U JP14241979U JPS6032925Y2 JP S6032925 Y2 JPS6032925 Y2 JP S6032925Y2 JP 14241979 U JP14241979 U JP 14241979U JP 14241979 U JP14241979 U JP 14241979U JP S6032925 Y2 JPS6032925 Y2 JP S6032925Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
distance piece
continuous casting
casting equipment
adjustment device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14241979U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5660571U (ja
Inventor
孝志 浅里
Original Assignee
住友重機械工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友重機械工業株式会社 filed Critical 住友重機械工業株式会社
Priority to JP14241979U priority Critical patent/JPS6032925Y2/ja
Publication of JPS5660571U publication Critical patent/JPS5660571U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6032925Y2 publication Critical patent/JPS6032925Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は連続鋳造設備におけるロールセグメントのロ
ール間隔調整装置にかんする。
一般に連続鋳造設備において、鋳込鋳片をガイドするた
めに、複数個のロールを支承した上部フレーム及び下部
フレームにより構成されるロールセグメントが用いられ
ており、該ロールセグメントには相対する両ロール間の
間隔を設定して圧着力を調整するため、上下フレーム間
に油圧シリンダー等による昇降装置と、ディスタンスピ
ースが挿入されている。
そして鋳片のサイズを変更する時には、それに対応する
ディスタンスピースに取換えられることとなる。
しかし連続鋳造設備に使用されるディスタンスピースは
重量が重く、またその設備まわりの足場が悪く作業が困
難で長時間を要し、更に危険を伴うなどの問題点があっ
た。
本考案はかかる問題点を改善するためになされたもので
あって、フレームに固定されるディスタンスピースに割
溝を設け、該割溝内に収納され、且つ突出し及び回動可
能な可動ディスタンスピースを設けたものであって、固
定と可動の両ディスタンスピースの組合わせによって、
鋳片の所要サイズに対するロール間隔設定に必要なディ
スタンスピースを簡単に、しかも容易に取換可能とする
装置を得たものである。
以下図面に示した実施例に沿って説明する。
1は上部フレーム、2は下部フレームであって夫々にロ
ール3を支承している。
4はディスタンスピースでって、上、下フレーム1,2
の間に取付けられている。
そしてディスタンスピースは二つ割れとなっており、二
つの固定ディスタンスピースA、Bは夫々上フレーム1
、下フレーム2に固設されている。
そして下フレーム2に固設した固定ディスタンスピース
Bには割溝5が設けられテオリ、該割溝5内には可動デ
ィスタンスピース6が収納されている。
可動ディスタンスピース6は下フレーム2を貫通する可
動ディスタンスピース6の支持軸7を有しており、該支
持軸7を手動あるいは駆動装置(図示せず)によって操
作し可動ディスタンスピース6を突出させたり収納した
り、また突出して回動させる等の操作ができるように構
成されている。
なお可動ディスタンスピース6にはライナー8、シム9
がビス止めしである。
10は鋳片、11はフレーム昇降装置である。
本考案は上記の構成となっており、まず可動ディスタン
スピース6が固定ディスタンスピース面内に収納された
状態で、フレーム昇降装置11を操作して固定ディスタ
ンスピースA、 Bの夫々の面を接すると、両者の厚み
を合わせた所定の間隔にロール間隔を設定することがで
きる。
そして別の所定のロール間隔に変更する場合には、フレ
ーム1,2を開放して可動ディスタンスピース6を突出
させ、軸7を900回動させて第4図に示した状態に可
動ディスタンスピース6を位置させ、フレーム昇降装置
11の操作によって各ディスタンスピース面を接しさせ
ると、可動ディスタンスピース6の厚みを加算した所定
の間隔にロール間隔を設定することができる。
又ロールの摩耗等によって微調整が必要な場合にはシム
9の差替えによって容易に微調整ができる。
尚、可動ディスタンスピース6を固定ディスタンスピー
ス面側にも取付ければロール間隔の設定値の種類を更に
増加させることとなる。
本考案は上述の通り、従来大きな労力を要したディスタ
ンスピース変更作業を簡単な構造で短時間に安全に容易
に行うことができ、その効果は大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す側面図、第2図は正面図
、第3図はディスタンスピース装置部の詳細斜視図であ
って可動ディスタンスピースの収納された状態を示し、
第4図は同じく可動ディスタンスピースを突出、回動さ
せた状態を示す。 1・・・・・・上フレーム、2・・・・・・下フレーム
、3・・・・・・ロール、4・・・・・・ディスタンス
ピース、5・・・・・・割溝、6・・・・・・可動ディ
スタンスピース、7・・・・・・軸、8・・・・・・ラ
イナー、11・・・・・・フレーム昇降装置、A、 B
・・・・・・固定ディスタンスピース。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ロールセグメントの上、下フレームに固定ディスタンス
    ピースを対設すると共に、少くとも一方の固定ディスタ
    ンスピースに割溝を設け、該割溝へ収納され、突出およ
    び回動可能な可動ディスタンスピースを設けたことを特
    徴とする連続鋳造設備における、ロールセグメントの間
    隔調整装置。
JP14241979U 1979-10-15 1979-10-15 連続鋳造設備におけるロ−ルセグメントのロ−ル間隔調整装置 Expired JPS6032925Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14241979U JPS6032925Y2 (ja) 1979-10-15 1979-10-15 連続鋳造設備におけるロ−ルセグメントのロ−ル間隔調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14241979U JPS6032925Y2 (ja) 1979-10-15 1979-10-15 連続鋳造設備におけるロ−ルセグメントのロ−ル間隔調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5660571U JPS5660571U (ja) 1981-05-23
JPS6032925Y2 true JPS6032925Y2 (ja) 1985-10-01

Family

ID=29373700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14241979U Expired JPS6032925Y2 (ja) 1979-10-15 1979-10-15 連続鋳造設備におけるロ−ルセグメントのロ−ル間隔調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6032925Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5660571U (ja) 1981-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6032925Y2 (ja) 連続鋳造設備におけるロ−ルセグメントのロ−ル間隔調整装置
US3071833A (en) Molding apparatus
US5191924A (en) Built-up ingot mold for the continuous casting of metal
JPS6032926Y2 (ja) 連続鋳造設備におけるロ−ルセグメントのロ−ル間隔調整装置
JPS6029562B2 (ja) クロスロ−ル圧延機
JP2000312955A (ja) 連続鋳造設備におけるロールセグメント装置
US5184492A (en) Plate straightening machine
JP2009095860A (ja) クイックシフト式圧延設備及びその調整方法
KR100508643B1 (ko) 엣지롤 쵸크 착탈장치
JPH0649362Y2 (ja) ユニバーサル圧延機
JPS5814031Y2 (ja) 連続鋳造設備の鋳型位置決め装置
JPS6019761Y2 (ja) エッジング圧延装置
JP2557643Y2 (ja) 法面覆工コンクリート整正装置
JPS6340245Y2 (ja)
JP2524767B2 (ja) 圧延機のロ―ルスラスト位置調整装置
JPH0342307U (ja)
US3730088A (en) Extreme pressure platen-and-roller die-press for precise working of web structures
JPH0315204Y2 (ja)
JPH0136569Y2 (ja)
JPS598801Y2 (ja) 竪形圧延機におけるロ−ルチヨツククランプ装置
JPS5914011Y2 (ja) 金型交換用ジヤツキ
GB1517962A (en) Method of moulding a concrete accommodation module
JPS6016426Y2 (ja) 冷間ロ−ル成形スタンド
JPH0444517Y2 (ja)
JPS6229125Y2 (ja)