JPH0718403Y2 - 穿孔機の材料ガイド装置 - Google Patents

穿孔機の材料ガイド装置

Info

Publication number
JPH0718403Y2
JPH0718403Y2 JP5289588U JP5289588U JPH0718403Y2 JP H0718403 Y2 JPH0718403 Y2 JP H0718403Y2 JP 5289588 U JP5289588 U JP 5289588U JP 5289588 U JP5289588 U JP 5289588U JP H0718403 Y2 JPH0718403 Y2 JP H0718403Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
bearing
guide
shoe
drive shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5289588U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01159902U (ja
Inventor
敬三 石野
明男 石水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP5289588U priority Critical patent/JPH0718403Y2/ja
Publication of JPH01159902U publication Critical patent/JPH01159902U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0718403Y2 publication Critical patent/JPH0718403Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)
  • Drilling And Exploitation, And Mining Machines And Methods (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、ディスクロール又はガイドシューを同一機械
で使用できる穿孔機の材料ガイド装置に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
従来、穿孔機には、材料ガイドとしてディスクロール又
はガイドシューが使用されるが、同一機械でディスクロ
ールとガイドシューを適宜取り替えて使用することは行
われていなかった。
〔考案が解決しようとする課題〕
同一機械でディスクロールとガイドシューを適宜取り替
えて使用するためには、穿孔機におけるディスクロール
取付装置がロール交換が容易かつ迅速にでき、しかも、
ガイドシューの取付けにそのまま利用できることが好ま
しい。
本出願人は、ディスクロールを容易かつ迅速に交換でき
るディスクロール取付装置を既に出願している(特開昭
62-199212号公報参照)。
しかしながら、この装置は、ガイドシューの取付けにそ
のまま利用できるものではなかった。
〔考案の目的〕
本考案は前記課題を解決するためになしたもので、既出
願のディスクロール取付装置をガイドシューの取付けに
そのまま使用できるようにすることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本考案に係る穿孔機の材料ガイド装置は、ディスクロー
ルを着脱可能に支持するロール軸を一方の可動側軸受に
回転可能に装着し、該軸受を他方の固定側軸受の側に前
後動可能に設け、前記固定側軸受に駆動軸を回転可能
で、かつ、軸方向に移動調整可能に支持させ、前記ロー
ル軸に、駆動軸先端部との間でディスクロールのボスを
クランプ可能な押付片を設けると共に、前記可動側軸受
及び固定側軸受を上下方向に移動調整可能に設けた穿孔
機の材料ガイド装置において、ガイドシューを装着した
取付フレームの反ガイドシュー側に、前記ディスクロー
ルのボス厚と同一寸法で形成され、かつ、ボス孔と同一
寸法で孔を穿設されたシューブラケットを突設し、前記
取付フレームに、ハウジングに上下方向に沿い取り付け
られたガイドバーと嵌合する取付フレーム回り止め用の
バー孔を穿設したことを特徴とする。
〔実施例〕
以下、本考案の一実施例を図面に沿って説明する。
図中1は軸受ガイドで、油圧シリンダ2Aと該油圧シリン
ダ2Aを挟んで両側に配置したジャッキ3Aの夫々の下部に
前後方向(材料パス方向)に摺動可能に装着されると共
に、油圧シリンダ4Aとジャッキ5Aにより夫々ガイド筒6A
に沿って前後方向に移動可能に軸受ガイド1を挟んで対
向配置したガイド杆7Aの夫々の対向面に上下方向に摺動
可能に装着されている。
9Aは可動側軸受で、前記軸受ガイド1内に移動可能に嵌
入され、かつ、油圧シリンダ10と連結されている。
9Bは前記軸受9Aに材料パスラインを挟んで同心に配置さ
れた固定側軸受で、油圧シリンダ2Bと該油圧シリンダ2B
を挟んで両側に配置したジャッキ3Bの夫々の下部に前後
方向(材料パス方向)に摺動可能に装着されると共に、
油圧シリンダ4Bとジャッキ5Bにより夫々ガイド筒6Bに沿
って前後方向に移動可能に軸受9Bを挟んで対向配置した
ガイド杆7Bの夫々の対向面に上下方向に摺動可能に装着
されている。
前記軸受9A、9Bの上下位置を調整するジャッキ3A、3Bは
連動機構11を介して連動可能に接続され、かつ、該軸受
9A、9Bの前後位置を調整するジャッキ5A、5Bは図外連動
機構を介して連動可能に接続されており、これによって
軸受9A、9Bは前記した同心状態を常時保っている。
ロール軸12は、中間に周方向に沿う押付片13を設けら
れ、一端に先細りのテーパ付きガイド面14を設けられて
おり、ガイド面14側と反対側の端部にて前記軸受9Aに回
転のみ可能に装着支持されている。
15は駆動軸で、前記軸受9Bに回転可能に装着支持される
と共に、軸受9B内に螺合させた調整ナット16に回転のみ
可能に装着支持されている。駆動軸15の軸受9A側端には
フランジ17が設けられ、該フランジ17の表面には複数本
のキー18が放射状に装着されると共に、駆動軸15の先端
中心にはロール軸嵌入部19が開設されている。また、20
は材料パスラインを挾んで上下に対向配置されるディス
クロールで、一方のボス端面を駆動軸15先端のフランジ
17と略同じ大きさに形成され、該ボス端面に複数本のキ
ー嵌合部21を形成されている。
本考案は、以上のようなディスクロール位置調整機構の
内、上下調整機構と左右調整機構を使用して上下調整可
能で、かつ、左右調整可能にガイドシュー22を設けたも
のである。
23は左右方向に延在する平行な一組のスライドベース
で、夫々ディスクロール20の取付けスペース部分を除去
した2分割状態で形成され、夫々のロール軸12を挾んで
前後に配置され、かつ、ハウジング8に取り付けられて
おり、スライドベース23にはボルト24が穿設されてい
る。
25はT状に形成されたスライドバー(実施例ではピン)
で、頭部にて前記スライドベース23の夫々に跨がって配
置され、左右方向に移動調整した位置で図外ボルトによ
り固定される。尚、スライドベース23に蟻溝等のスライ
ド溝を設け、該溝内にスライドバー24の頭部をスライド
可能に嵌合させるようにすればボルトによって固定しな
くても良い。
26は材料パスラインを挾んで上下に対向配置される前後
方向に長尺な一組の取付フレームで、該取付フレーム26
の対向する頂部にはガイドシュー取付部27が凹設され、
該部27には後述する如くガイドシュー22が装着され、反
ガイドシュー22側の底部には、前記ディスクロール20の
ボス厚と同一寸法で形成され、かつ、ボス孔と同一寸法
で孔を穿設されたシューブラケット28が穿設され、前後
の側部にはバー孔29が設けられている。また、取付フレ
ーム26の側部には左右両側に突出する取付片30が設けら
れており、該取付片30には夫々その突出方向に長い長孔
31が穿設されている。前記ガイドシュー取付部27は、底
面27aに対して前後方向の一方の対向面27bを鋭角に立上
り角度で形成され、他方の対向面27cを直角の立上り角
度で形成されており、前記底面27aには、対向壁27cに当
接させてボルト32により押え片33が取り付けられる。押
え片33の反対向面28c側には対向面33aが前記対向面27b
と対称的に形成されている。
前記ガイドシュー22は、前後方向の一端側下部をガイド
シュー取付部27の底面27aと一方の対向面27bとの間に嵌
合させた後、他端側下部とガイドシュー取付部27の他方
の対向面27cとの間に押え片33をボルト32の締め付けで
圧入することによって取付フレーム26にクランプ固定さ
れている。
〔作用〕
ディスクロール20に代えてガイドシュー22を使用する場
合、ディスクロール20をクレーン等により支持しながら
ロール軸12を油圧シリンダ10により後退限位置まで後退
させてディスクロール20を外した後、取付フレーム26を
軸受ガイド1と駆動軸15との間に配置し、ハウジング8
に取り付けてあるスライドベース23に設けたボルト24を
取付片31の長孔32に挿入し、かつ、該ボルト24にナット
34を緩く螺合させて略取付け状態で取付フレーム26を水
平に仮保持する。次いで、ロール軸12を前進させて、先
端ガイド面14を取付フレーム26に設けたシューブラケッ
ト28の孔に嵌合させた後、油圧シリンダ10のロッド伸長
作動でロール軸12を更に前進させると、ロール軸12は、
軸受9Aを介し軸受ガイド1に案内支持されながら軸受9B
側に前進して駆動軸15先端のロール軸嵌入部19内に嵌入
し、軸受9A、9Bに両端部を支持される。シューブラケッ
ト28は、このロール軸12に設けた押付片13と駆動軸15先
端のフランジ17間にクランプされる。ところで、シュー
ブラケット28は、押付片13を介して駆動軸15に押し付け
られているため、駆動軸15が回転しないようにインター
ロックしておく。取付フレーム26の左右方向位置は、油
圧シリンダ10の作動圧を抜き、調整ナット16を回すと、
シューブラケット28を押付片13と共にクランプ保持する
フランジ17の位置が変わり、しかもこれに伴って取付片
30の長孔31がボルト24に対してずれ、取付フレーム26の
左右方向移動が可能であるから、これによって左右方向
(材料パス方向と直角方向)の位置を調整することがで
きる。この調整状態において、取付片30の長孔31に貫通
させたボルト24に螺合させたナット34を締め付けて取付
片30をハウジング8に固定すると共に、取付フレーム26
側部のバー孔29を挿入させたガイドバー25をボルトでス
ライドベース23に固定する。しかる後、油圧シリンダ2A
とジャッキ3Aの押し引きと油圧シリンダ2Bとジャッキ3B
の押し引きを行うと、軸受9Aと9Bの上下方向位置が変わ
り、しかも軸受9Aと9Bに支持されたロール軸12を介して
取付フレーム26がガイドバー25に沿って上下動可能であ
るから、取付フレーム26の上下方向位置を調整できる。
尚、前後方向位置の調整については、ガイドシュー22自
体の形状によって不要である。
取付フレーム26に代えてディスクロール20を使用する場
合は、取付フレーム26を支持しながらスライドベース30
を外した後、ロール軸12を油圧シリンダ10により後退限
位置まで後退させてシューブラケット28の孔からロール
軸12を抜き、取付フレーム26を取り外す。次いで、取付
フレーム26と同様に、ディスクロール20をクレーン等で
軸受ガイド1と駆動軸15との間に吊り下ろして配置した
後、ロール軸12を前進させてディスクロール20のボス孔
に貫通させて駆動軸15先端のロール軸嵌入部19内に嵌さ
せ、軸受9A、9Bに両端部を支持せしめ、ロール軸12に設
けた押付片13と駆動軸15に設けたフランジ17との間にデ
ィスクロール20をクランプ固定する。そして、ディスク
ロール20の位置調整は、油圧シリンダ10の作動圧を抜
き、調整ナット16を回すことによって左右位置を調整
し、油圧シリンダ2Aとジャッキ3Aの押し引きと油圧シリ
ンダ2Bとジャッキ3Bの押し引きを行うことによって上下
方向位置を調整し、また、シリンダ4Aとジャッキ5Aの押
し合いと油圧シリンダ4Bとジャッキ5Bの押し合いを行う
ことによって軸受9Aと9Bに支持されるロール軸12を介し
て前後方向(材料パス方向)の位置を調整する。
尚、実施例では、ロール軸12は駆動軸15先端のロール軸
嵌入部19に嵌入させた例について説明したが、駆動軸15
先端部(実施例ではフランジ17)とロール軸12に設けた
押付片13との間にシューブラケット29又はディスクロー
ル20のボスをクランプすることができれば、駆動軸15先
端部に対するロール軸12の嵌合構造は何ら限定されない
ことは言うまでもない。
〔考案の効果〕
以上の通り、本考案は、ディスクロール取付装置を有効
に利用して、ディスクロールに代えてガイドシューをそ
のまま取り付け、しかも夫々の上下調整機構及び左右調
整機構によりガイドシューの上下方向位置及び左右方向
位置を調整することができるから、同一機械でディスク
ロールとガイドシューの交換使用が適宜容易に行える。
従って、同一機械を穿孔機を圧延材の材質や圧延法によ
り使い分けることができ、対応性が良く、しかも設備費
用が安価で済む。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す正断面図、第2図は同
平面図、第3図は部分断面で示す同右側面図、第4図は
第3図の要部拡大断面図、第5図は第4図のA〜線に沿
う断面図である。 1……軸受ガイド、2A、2B、5A、5B……ジャッキ、3A、
3B、4A、4B、10……油圧シリンダ、8……ハウジング、
9A……可動側軸受、9B……固定側軸受、12……ロール
軸、13……押付片、15……駆動軸、16……調整ナット、
19……ロール軸嵌入部、20……ディスクロール、22……
ガイドシュー、23……スライドベース、24……ボルト、
25……ガイドバー、26……取付フレーム、28……シュー
ブラケット、29……バー孔、30……取付片、31……長
孔、34……ナット.

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ディスクロールを着脱可能に支持するロー
    ル軸を一方の可動側軸受に回転可能に装着し、該軸受を
    他方の固定側軸受の側に前後動可能に設け、前記固定側
    軸受に駆動軸を回転可能で、かつ、軸方向に移動調整可
    能に支持させ、前記ロール軸に、駆動軸先端部との間で
    ディスクロールのボスをクランプ可能な押付片を設ける
    と共に、前記可動側軸受及び固定側軸受を上下方向に移
    動調整可能に設けた穿孔機の材料ガイド装置において、
    ガイドシューを装着した取付フレームの反ガイドシュー
    側に、前記ディスクロールのボス厚と同一寸法で形成さ
    れ、かつ、ボス孔と同一寸法で孔を穿設されたシューブ
    ラケットを突設し、前記取付フレームに、ハウジングに
    上下方向に沿い取り付けられたガイドバーと嵌合する取
    付フレーム回り止め用のバー孔を穿設したことを特徴と
    する穿孔機の材料ガイド装置。
JP5289588U 1988-04-20 1988-04-20 穿孔機の材料ガイド装置 Expired - Lifetime JPH0718403Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5289588U JPH0718403Y2 (ja) 1988-04-20 1988-04-20 穿孔機の材料ガイド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5289588U JPH0718403Y2 (ja) 1988-04-20 1988-04-20 穿孔機の材料ガイド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01159902U JPH01159902U (ja) 1989-11-07
JPH0718403Y2 true JPH0718403Y2 (ja) 1995-05-01

Family

ID=31278890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5289588U Expired - Lifetime JPH0718403Y2 (ja) 1988-04-20 1988-04-20 穿孔機の材料ガイド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0718403Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4308721C1 (de) * 1993-03-15 1994-03-10 Mannesmann Ag Zweiwalzenschrägwalzwerk mit Führungsscheiben

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01159902U (ja) 1989-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH084911B2 (ja) 成形機用型締装置
JPS5850816B2 (ja) 締付装置
KR101278663B1 (ko) 가공물 고정장치
JPH0718403Y2 (ja) 穿孔機の材料ガイド装置
JP2003201655A (ja) ダブルラッシェル機におけるトリックプレート間隔変更装置
JP4192025B2 (ja) レール穿孔機
JP4237484B2 (ja) 着脱式レストバー装置
JP3959646B2 (ja) 射出成形機
JP3373727B2 (ja) ローラガイドにおけるローラホルダの位置固定装置
CN217711701U (zh) 一种板面顶托早拆支撑装置
CN219571302U (zh) 一种拉力机安装座机构
JPH06122135A (ja) 成形カセットホルダーベース
CN218524465U (zh) 脚手架连接盘强度试验夹具
JPH0543936Y2 (ja)
JPS5849144Y2 (ja) プレス機械のダイクランプ装置
JP2000117370A (ja) クランプポジショナ装置
JP2580894Y2 (ja) 連続鋳造設備におけるセグメント固定装置
JPH0510962Y2 (ja)
JPH0614990Y2 (ja) 射出装置の旋回機構
JPH0688167B2 (ja) 主軸ヘツドにおける工具保持装置
JPS6031003Y2 (ja) 連続鋳造設備におけるセグメントクランプ装置
JPS5929823Y2 (ja) 車両用台枠製造時における拘束装置
JP2593680Y2 (ja) 型締装置の可動ダイプレート支持装置
JPH0133211Y2 (ja)
JPH0534902Y2 (ja)