JPS6030438Y2 - 操作部材の取付構造 - Google Patents

操作部材の取付構造

Info

Publication number
JPS6030438Y2
JPS6030438Y2 JP17547979U JP17547979U JPS6030438Y2 JP S6030438 Y2 JPS6030438 Y2 JP S6030438Y2 JP 17547979 U JP17547979 U JP 17547979U JP 17547979 U JP17547979 U JP 17547979U JP S6030438 Y2 JPS6030438 Y2 JP S6030438Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
force
control lever
fuel control
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17547979U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5692730U (ja
Inventor
一雄 堀川
Original Assignee
株式会社小松製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社小松製作所 filed Critical 株式会社小松製作所
Priority to JP17547979U priority Critical patent/JPS6030438Y2/ja
Publication of JPS5692730U publication Critical patent/JPS5692730U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6030438Y2 publication Critical patent/JPS6030438Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はエンジンへの供給燃料の量を増減するエンジン
燃料レバ等の被操作部材を制御する燃料コントロールレ
バ等の操作部材取付構造に関するものである。
従来、エンジン燃料レバaを制御する燃料コントロール
レバbは車体固定側Cに摩擦クラッチdを介して回動自
在に装着されかつブツシュフルワイヤ等のケーブルeを
介してエンジン燃料レバaに連係しであると共に、燃料
コントロールレバbに固設したプレートfに係着した感
知スプリングgの他端を車体固定側Cに設けたプレート
hに出入り自在に設けて燃料コントロールレバbをアイ
ドリング位置イ(供給燃料量が極小)からフル位置ハ(
供給燃料量最大)方向に回動した時には遊び、ストップ
位置口(供給燃料量なし)方向に回動した時には働くよ
うに構威しフル位置へからストップ位置口に向けて回動
した時にアイドリング位置イとなったことを感知できる
ようにしである。
しかし、この構造であると、感知スプリングgはアイド
リング位置イからストップ位置口に向けて燃料コントロ
ールレバbが回動する時に働く(引張られる)ようにし
であるからストロークに応じて感知スプリングgが順次
引張られるため操作力が大きくなってしまう。
第3図は操作力Fを示す要因であり、アイドリング位置
からストップ位置までの操作力FAは感知スプリング力
F1と燃料レバの反力(ガバナ力)F2、ケーブル戻し
力F3とクラッチ力F4の総和となり大きくなってしま
う。
そこで、感知スプリングgのバネ定数を小さくして操作
力FAを軽減することが考えられるが、バネ定数を余り
小さくするとクラッチ力F4との差がなくなりクラッチ
トルクのバラツキ、スプリング初張力のバラツキ、ケー
ブル抵抗等により燃料コントロールレバbがアイドリン
グ位置イに達したことを正確に感知できずアイドリング
位置イに戻すことができないと共に、定位置に止めよう
としても前記の差があいまいであるから正確に定位置に
停止できないとの不具合を有する。
つまり、従来の構造であると操作力を軽減するために感
知スプリングgのバネ定数を小さくするとアイドリング
位置に戻したり、定位置に正確に停止できないとの不具
合を有し、アイドリング位置に戻したり定位置に正確に
停止させるために感知スプリングgのバネ定数を大きく
すると操作力が大きくなってしまうとの不具合を有する
本考案は上記の事情に鑑みなされたものでありその目的
は第1位置と第2位置とに亘って回動自在なる操作部材
の中間位置から第1位置に向う時の操作力を軽減できる
と共に、操作部材を中間位置に停止できるようにした操
作部材取付構造を提供することである。
以下第4図以降を参照して本考案の実施例を説明する。
車体1の運転席2近傍に設けたコントロールボックス等
の固定側3には摩擦クラッチ4を介してレバ5が回動自
在に設けである。
つまり、固定側3にはブラケット6がスペーサ7を介し
て長ボルト8で締付固定され、ブラケット6の孔9には
支軸10が回転自在に設けられ、該支軸10に設けた摩
擦板11はバネ12、バネ受13.13を介してブラケ
ット6の端面6aに押しつけられていると共に、レバ5
が支軸10に固着しである。
該レバ5にはアーム14が一体形成しであるとともに操
作部材となる燃料コントロールレバ155がピン16を
介してストップ位置口、アイドリング位置イ、フル位置
へとに亘って回転自在に装着されかつアーム14との間
には感知スプリング17が設けられて燃料コントロール
レバ15はレバ5の突片5aに当接維持されている。
18はエンジンのガバナ19に設けた被操作部材となる
燃料レバであり、該燃料レバ18はブツシュフルワイヤ
等のケーブル20を介して燃料コントロールレバ15に
連結しである。
前記感知スプリング17のバネ荷重は次の条件となって
いる。
T Wx13 =Fz<F = 11 但しF=ニス19フフ用時の燃料コントロールレバ操作
力 W=ニスプリング付作用時の力 T=摩擦クラッチのクラッチトルク F1=クラッチ操作力(燃料コントロールレバのみの操
作力で、ケーブル引力は除 いである。
)1□=支軸10中心から燃料コントロールレバ先端ま
での長さ。
1、=ピン16中心から燃料コントロールレバ先端まで
の長さ。
13=支軸10の中心からアーム14の感知スプリング
取付位置までの長さ。
しかして、燃料コントロールレバ15をアイドリング位
置イからフル位置へに向けて回動する時には突片5aに
より燃料コントロールレバ15とレバ5とが一体となっ
て支軸10の中心を中心として回転するので操作力FB
は第7図の表図に示す如くクラッチ力Tとケーブル戻し
力F3との和となり、ストッパ位置口に向けて回動する
時には感知スプリング17に抗して燃料コントロールレ
バ15のみがピン16の中心を中心として回動するので
、操作力FAは感知スプリング力F□とガバナ力F2と
ケーブル戻し力F3との和になるからクラッチ力F4が
加わらず操作力を低減できる。
また、ストップ位置口で燃料コントロールレバ15をは
なすと感知スプリング17によりアイドリング位置イに
引き戻されるので、ケーブル20を介して燃料レバ18
もアイドリング位置に戻される。
また、燃料コントロールレバ15をアイドリング位置イ
からストップ位置口に向けて回転する時にのみ引張られ
るので、クラッチ力とスプリング力との差を大きくでき
て燃料コントロールレバ15をアイドリング位置に戻す
ことができると共に、定位置に停止できる。
図中21は燃料コントロールレバアイドリングストッパ
であり、アイドリング位置イとレバ5と干渉してそれ以
上レバ5がストップ位置方向には回動しないようにしで
ある。
22はエンジンストップストッパーボルトであり、スト
ップ位置口となる燃料コントロールレバ15と干渉する
23はエンジンフルストッパーボルトであり、フル位置
11となると燃料コントロールレバ15と干渉する。
本考案は以上の様になり操作部材15の中間位置イから
第1位置口に向う操作力を軽減できると共に、操作部材
15を中間位置イに停止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の正面図、第2図はその■−■線に沿う
側面図、第3図は操作力を示す表図、第4図は本考案の
実施例を示す正面図、第5図は要部拡大正面図、第6図
は摩擦クラッチの断面図、第7図は操作力を示す要因で
ある。 3は固定側、4は摩擦クラッチ、 5はレバ、 aは突片、 14はアーム、 15は操作部材、 7 は感知スプリング。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 固定側3に摩擦クラッチ4を介してレバ5を回動自在に
    装着し、該レバ5にアーム14を固設しかつ操作部材1
    5を中間位置イを中心として第1・第2位置口・へ方向
    に回動自在に装着すると共に、該操作部材15゛とアー
    ム14とに亘り感知スプリング17を設けて操作部材1
    5を第2位置へ方向に回動してレバ5の突片5aに干渉
    させると共に、前記レバ5の中間位置イより第1位置口
    方向への回動を阻止するストッパを設けたことを特徴と
    する操作部材の取付構造。
JP17547979U 1979-12-20 1979-12-20 操作部材の取付構造 Expired JPS6030438Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17547979U JPS6030438Y2 (ja) 1979-12-20 1979-12-20 操作部材の取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17547979U JPS6030438Y2 (ja) 1979-12-20 1979-12-20 操作部材の取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5692730U JPS5692730U (ja) 1981-07-23
JPS6030438Y2 true JPS6030438Y2 (ja) 1985-09-12

Family

ID=29717328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17547979U Expired JPS6030438Y2 (ja) 1979-12-20 1979-12-20 操作部材の取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6030438Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5692730U (ja) 1981-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4958607A (en) Foot pedal arrangement for electronic throttle control of truck engines
EP0657319A1 (en) Accelerator pedal arrangement
JPS6030438Y2 (ja) 操作部材の取付構造
JPH0241067Y2 (ja)
JPH0217164Y2 (ja)
JPH057620Y2 (ja)
JPS6313623Y2 (ja)
JPH051465Y2 (ja)
JP2555547Y2 (ja) 気化器
JP2820831B2 (ja) スロットル制御装置
JPH0110264Y2 (ja)
JP2564365Y2 (ja) 足踏み式パーキングブレーキ
JPS5936676Y2 (ja) 建設作業車のエンジン操作構造
JPH0352183Y2 (ja)
JPH0111555Y2 (ja)
JP3252599B2 (ja) アクセルペダル構造
JPS6212538U (ja)
JPH0133410Y2 (ja)
JPH0335628Y2 (ja)
JPH0349084Y2 (ja)
JP2585010Y2 (ja) 足踏み式パーキングブレーキ
JPH0429071Y2 (ja)
JP2583973Y2 (ja) エンジンのガバナレバー支持装置
JPS6235869Y2 (ja)
JPH0542495Y2 (ja)