JPS6030380A - 印字装置 - Google Patents

印字装置

Info

Publication number
JPS6030380A
JPS6030380A JP13921383A JP13921383A JPS6030380A JP S6030380 A JPS6030380 A JP S6030380A JP 13921383 A JP13921383 A JP 13921383A JP 13921383 A JP13921383 A JP 13921383A JP S6030380 A JPS6030380 A JP S6030380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
printing
daisy wheel
hammer
plunger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13921383A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuichi Okumura
隆一 奥村
Hidemi Doi
秀美 土肥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Tottori Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP13921383A priority Critical patent/JPS6030380A/ja
Publication of JPS6030380A publication Critical patent/JPS6030380A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J35/00Other apparatus or arrangements associated with, or incorporated in, ink-ribbon mechanisms
    • B41J35/22Mechanisms permitting the selective use of a plurality of ink ribbons
    • B41J35/23Mechanisms permitting the selective use of a plurality of ink ribbons with two or more ribbon guides

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 0) 産業上の利用分野 本発明は印字修正機能を備えた印字装置に関する。
(ロ)従来技術 最近ディジーホイールを使用したタイプライタに於いて
、装置の小型化を計る為にプラテン下方の空間にディジ
ーホイール駆動用モータを配置した構成のものがあるが
、この構成では印字修正用テープを収納するスペースが
得られず印字の修正機能を持たせることが難しいという
問題があった〇(ハ)発明の目的 本発明は上述の問題点を解消し、印字修正機能を具備し
た印字装置を提供することを目的とするものである。
に)発明の構成 本発明はディジーホイールを叩打するハンマを駆動する
プランジャの両側に修正用テープの巻取り及び供給リー
ルを設け、二本のアームレバーにより修正用テープをガ
イドすることにより、印字の修正を可能に構成したもの
である。
(ホ)実施例 以下本発明の実施例を図面と共に説明する。第1図は本
発明の印字装置の印字機構部を示す斜視図で、印字機構
を載置したキャリッジ+1)がガイド軸(2)(3)に
摺動可能に装着され、図示しないキャリッジ駆動機構に
よりプラテン(4)に沿って移動されるよう構成されて
いる。キャリッジ(1)にはディジーホイール(6)と
、ディジーホイール(5)を回転駆動するモータ(6)
と、ディジーホイール(6)を叩打するハンマ(7)と
、ハンマ(7)を駆動するプランジャ(8)と、ディジ
ーホイール(5)にインクを塗布するインクローラユニ
ット(9)が設けられている。又キャリッジ(1)には
支持板(l(至)に印字修正用テープ(++lの巻取り
一ル0壜及び供給リールQlが回転可能に装着されると
共に、ギテーブ案内用アームレバー641 (IIが設
けられている。そして巻取リール軸(+鴫には第5図に
示すように爪歯が形成されたラチェット歯車θηが設け
られ、逆転防止用板バネ(1F!4が係合されている。
一方アームレバーHQllilは支持軸−(21に回動
可能に装着され、一端の支持軸(11e21の近傍には
一部に係合歯allfi2が形成され互に係合されてお
り、他端はディジーホイール(6)とプラテン(4)の
間に位置するよう折曲され、更に修正用テープを支持す
るべく凹所が形成されている。又巻取リール軸06側の
アームレバーHには一端に2チエツト歯車(171と係
合する起動部材−が一体に形成され、他端には把手(2
)が形成されている。アームレバー04 Mはスプリン
グ(2[i)により下方向に附勢されておシ、通常第3
図に示す状態にあり、修正用テープO1)は供給リール
(I鴎からアームレバーα均04を介してディジーホイ
ール(5)とプラテン(4)間を通り巻取り−ル(12
)に巻取られるよう架設され、印字位置から少し下った
位置にある。尚その他に印字データを入力するキーボー
ド、印字動作を制御する制御回路が設けられているが特
に図示されていない。
次に斯る構成よりなる本発明の動作につき説明するO 先ず印字を行なうべく図示しないキーボードより印字デ
ータを入力すると、モータ(6)の制御でディジーホイ
ール(5)が回転され所望の活字が選択されたところで
、プランジャ(8)を励磁しハンマ(7)全駆動すると
、ハンマ(7)によりディジーホイール(5)の活字が
プラテン(4)に叩打されることにより、記録紙−に印
字を行なうことができる。1字部字するとキャリッジ+
1)は図示しないキャリッジ駆動機構により次の印字位
置に移動され同様にして印字を行なうことができる。
そこで印字を誤り修正する必要が生じた場合には、先ず
アームレバー(14)の把手(24)を持ち上方に持上
げると、アームレバーHが支持軸DI4を中心に時計方
向に回動されることによシ、係合歯e21)(22を介
してアームレバー(l@が反時計方向に回動され第6図
に示す状態となる為、供給リール01から修正用テープ
+Ill dl繰出されると共に、修正用テープ(11
)が上方の印字位置に移動される。この際、巻取リール
軸(IQのラチェット歯車Oηは、逆転防止用板バネO
樽が係合され回転が阻止されており、巻取リールQ2は
回転されない。このようにして修正用テープ(Iりを印
字位置に移動させた後、誤った文字の位置にキャリッジ
+1)を移動し誤った文字と同じ文字データを入力する
と、ハンマ(7)の駆動でディジーホイール(6)の活
字が叩打される際、修正用テープ(11)が−緒に記録
紙−に押圧されることによシ修正用テープ(11)の白
色塗料が記録紙−の誤った文字上に塗布され、誤った文
字が消される。
誤った文字が消えたところで、アームレバーQ4)の持
上げを解放すると、スプリング伐(へ)の附勢でアーム
レバーαりが時計方向に回動されるに伴ないアームレバ
ー04)が同時に反時計方向に回動されることにより、
修正用テープ(11)が印字位置から第3図に示す下方
位置に復帰される。この際アームレバー+141の反時
計方向の回動で、アームレバー+141と一体に形成さ
れた起動部材(23)が2チエツト歯車Q7)と係合し
、ラチェット歯車07)を回転させることにより、修正
用テープ(11)が巻取リール(lに所定量巻取られる
。したがって修正用テープの使用済の個所が移動され、
次の修正用の位置となる。そζで正しい印字デ゛−夕を
改めて入力すると、先程消した所に正しい印字が行なわ
れる。
第7図は他の実施例を示す図で、アームレバー(14)
(129を駆動するプランジャ(財)が設けられ、プラ
ンジャ闘がアームレバーIの支持軸輪に枢支されアーム
レバー輛に一端が軸@〜で固定され九回動レバーf2(
至)と連結されている。そしてキーボードに修正キーが
設けられ、修正キーを操作するとプランジャ□□□が励
磁され回動レバーシ(至)の回動でアームレバ−0伺均
を駆動し、再度修正キーを操作するとプランジャ□□□
が消磁されるよう構成される。これにより修正キーを操
作することにより修正用テープの移動を自動的に制御す
ることができる。
(へ)発明の効果 上述の如く本発明の印字装置は、キャリッジのハンマ駆
動用プランジャの両側のスペースに印字修正用テープの
リールを配置し、アームレバーにより修正用テープの移
動を制御するよう構成したことにより、プラテンの下方
にディジーホイールの駆動モータを配置する方式に於い
ても印字の修正を可能としたもので、極めて実用的効果
大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の印字装置を示す斜視図、第2図は第1
図のムーム断面図、第3図は第1図の要部を示す正面図
、第4図、第5図は同じく側面図、第6図は第3図の動
作状態を示す正面図、第7図は他の実施例を示す正面図
である。 +11・・・キャリッジ、(4)・・・プラテン、(6
)・・・ディジーホイール、tel・・・モータ、+7
1・・・ハンマ% +81・・・フランシャ、(n)・
・・修正用テープ、02・・・巻取リール、θ均・・・
供給リール、α伺0・・・アームレバー。 An /l−I C”’1 第8図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ディジーホイールを駆動するモータをプラテンの
    下方に配置し、ディジーホイールの前方にハンマを駆動
    するプランジャを設けた印字装置に於いて、前記プラン
    ジャの両側に修正用テープの供給リールと巻取リールを
    配置し、且つ二本の回動可能なアームレバーにより修正
    用テープがディジーホイールとプラテン間に位置するよ
    う案内し、修正時にアームレバーの回動によシ修正用テ
    ープを印字位置に移動するよう構成したことを特徴とす
    る印字装置。
JP13921383A 1983-07-28 1983-07-28 印字装置 Pending JPS6030380A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13921383A JPS6030380A (ja) 1983-07-28 1983-07-28 印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13921383A JPS6030380A (ja) 1983-07-28 1983-07-28 印字装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6030380A true JPS6030380A (ja) 1985-02-15

Family

ID=15240153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13921383A Pending JPS6030380A (ja) 1983-07-28 1983-07-28 印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6030380A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61280971A (ja) * 1985-05-31 1986-12-11 Sanyo Electric Co Ltd 印字装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61280971A (ja) * 1985-05-31 1986-12-11 Sanyo Electric Co Ltd 印字装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0038215B1 (en) Actuation device for two typewriter functions
JPS5920457B2 (ja) リボン駆動手段を有するタイプライタ
JPS62275767A (ja) 電子タイプライタ
US4601596A (en) Typing and erasing device for printing machines
JPS6030380A (ja) 印字装置
EP0289134B1 (en) Character erasing printing apparatus
US5171094A (en) Printing apparatus having high impact erasing mechanism
JPS60112478A (ja) タイプライタ等におけるインクリボンと訂正リボンの膚上げ及び送り装置
JPS6031991A (ja) サ−マル転写プリンタの記録消去装置
JPS599085A (ja) プリンタのリボン制御装置
JPS635892Y2 (ja)
US5244289A (en) Printer having device for adjusting print hammer stroke
JPH0545499Y2 (ja)
JPS63193873A (ja) タイプライタの修正装置
US4401395A (en) Typewriter
US5350247A (en) Printer having erasing mechanism for repeated erasure
JPS5854989B2 (ja) 逐次式プリンタ
JPS60120088A (ja) 印字装置の昇降制御装置
JPH0659745B2 (ja) 小型プリンタにおける印字機構
JPS60120087A (ja) 印字装置の昇降制御装置
JP2592230B2 (ja) プリンタ
JPH04238082A (ja) 印字装置
JPS6313774A (ja) 記録装置
JPH04235082A (ja) 印字装置
JPS629978A (ja) プリンタ