JPS6030269B2 - 押出成形装置 - Google Patents

押出成形装置

Info

Publication number
JPS6030269B2
JPS6030269B2 JP55071047A JP7104780A JPS6030269B2 JP S6030269 B2 JPS6030269 B2 JP S6030269B2 JP 55071047 A JP55071047 A JP 55071047A JP 7104780 A JP7104780 A JP 7104780A JP S6030269 B2 JPS6030269 B2 JP S6030269B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
bar
conveyor
molding machine
extrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55071047A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56166013A (en
Inventor
四郎 土谷
俊明 奥村
高行 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP55071047A priority Critical patent/JPS6030269B2/ja
Publication of JPS56166013A publication Critical patent/JPS56166013A/ja
Publication of JPS6030269B2 publication Critical patent/JPS6030269B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、自動車用フェンダラィナ等のシート状体から
なる成形品を製造する押出装置に関し、可塑化された樹
脂によるシートの連続押出しとシートの成形とを同じラ
インで行なう装置を提案するものである。
帯状のシートを順次成形し、トリミングして製品を得る
場合、成形中はシートの搬送を行なえないため、連続的
にシートの押出しを行なうとシートに弛みが生じる問題
がある。
そこで、従来は成形動作に同期したシートの断続送りに
対応するため、シートの成形中は押出機の全体又は押出
し用のダイスのみを後退させるようになしていたが、設
備が複雑な問題がある。また、シートの押出しを断続的
に行なうことも試みられているが、押出装置が複雑にな
る等の問題がある。また、従来は半円筒状の成形製品を
成形するにあたってシートのエッジを挟持するクリップ
式の搬送装置によってシートを平坦な状態のまま成形機
に搬入し、成形を行なっていたため、搬送や成形のため
に余分のシート部分を多く必要として歩蟹りが悪く、し
かも製品の肉厚誤差が大きい問題がある。
シートの余分な部分はトリミングし、トリミングロス分
は破砕機にかけて再使用しているが、ェネルギロスが大
きく、そのため成形法の改善が望まれている。本発明は
、連続的にシートの押出しを行ないながら押出装置およ
び成形機を固定設置したままでシ−トの弛みの問題なく
成形が行なえ、かっ歩蟹りの良い押出成形装置を提供す
るものである。
以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。1は
帯状のシートMを連続的に押出す押出装置である。
押出装置1は駆動ユニット2で駆動され、ホッパ3から
投入された樹脂廃棄物等の材料を加熱可塑化し、ダイス
laから押出すものである。押出装置1の前方にシート
Mを一時滞留させて搬送するシート温調ロール式のシー
ト滞留装置4とバーコンベア5とが順に設けられ、バー
コンベア5の中途部に位置して成形機6およびトリミン
グプレス7が設置されている。バーコンベア5の終端に
はトリミング後のシートMの残り部分を巻取って破砕す
る破砕装置8が設けられている。成形機6は、庄空又は
真空式のものであって、基枠9のガイド柱1川こ沿って
昇降可能な上成形型11と、下成形型12とを有してい
る。これら上成形型11と下成形型12とはそれぞれ基
枠9に設置されたシリンダ装置13,14によって昇降
駆動される。下成形型12は半円筒状の凹面部を有し、
上成形型11は下成形型12に嫁合する半円筒状凸面の
コアを有している。上成形型11又は下成形型12には
圧空又は真空成形を行なうための加圧空気排出ノズル又
は吸収ノズルが設けられている。トリミングプレス7は
、シートMの成形部分を切り取って製品を得るものであ
り、シリンダ装置15,16によってそれぞれ昇降駆動
されるトリミング刃17,18を有している。
トリミングプレス7には製品をシートMの搬送方向と直
交する方向へ搬出する搬出装置(図示せず)が設けられ
ている。バーコンベア5は左右一対の無端のチェーン1
9a,19b間に多数のバー20を一定間隔おきに取付
けてなる2つのコンペアチェーン21a,21bを互い
に上下に近援して配置したものである。
上下のコンペアチヱーン21a,21bのチェーン19
a,19bはコンペアフレーム22に取付けられたスプ
ロケットに掛装され、該スブロットを介して図外の駆動
装置により駆動される。両コンペアチェーン21a,2
1bのバー20は同じピッチでかつ互いに向い合うよう
に配置され、シートMは両コンペアチェーン21a,2
1bが矢印a方向に周期移動することにより、上下のコ
ンペアチヱーン21a,21bのバー20間に挟まれた
状態で搬送される。バー20は製品1個ごとに対応して
設けられ、またシートMの各部は最終成品形状に近い半
円状でバー20間に吊下げられる。コンペアチェーン2
1a,21bの駆動は成形機6の成形動作を同期してバ
ー20の1ピッチづつ断続的に行なわれる。シート滞留
装置4は、互いに転接する上下一対のロールR,〜Rn
を左右のロールフレーム23間に適当間隔おきに多数設
置したものである。
ロールR,〜Rnは上下いずれか一方のものが回転駆動
される。各ロールR,〜Rnは相互に独立した回転速度
で駆動可能であり、かつバーコンベア5の停止時と移動
時とで2段に回転速度の変更が可能である。各ロールR
,〜RnはシートMの温調のための流体が循環できるよ
うに構成されており、適宜温度調整した流体を各ロール
R,〜Rnに循環管路24を介して給排するロール溢調
器25が設けられている。次に上記構成の動作につき説
明する。
押出装置1のダイスlaから連続的に押出されてくるシ
ートMは、バーコンベア5により断続的に搬送され成形
機6に搬入される。すなわち成形機6による成形中はバ
ーコンベア5によるシートMの搬送は停止されるが、こ
の間シート滞留装置4で次のようにシートMの滞留がな
され、シートMの過剰な弛みの問題なく、押出装置1お
よびダイスlaが位置固定のままで連続的なシートMの
押出しが続けられる。また、シートMはシート滞留装置
4を通過する間に、押出温度から成形溢度に冷却される
。シート滞留装置4の各ロールR,〜Rnの動作につき
説明すると、次表に示すように、各ロールR,〜Rnは
、バーコンベア5の停止時は、ダイスlaからのシート
押出速度V,に対し、バーコンベア5に近いもの程漸次
大きな減速率で減速した周速で駆動される。
また、バーコンベア5の移動時は、各ロールR,〜Rn
は、シート押出速度V,に対し、バーコンベア5に近い
もの程漸次バーコンベァ5の移動速度V2に近い大きな
周速で駆動される。そのため、押出装置1で連続的に押
出されてくるシートMはバーコンベア5の断続移動に対
し、停止時は各ロールR,〜Rn間にわずかずつ弛んだ
状態に滞留され、したがって固化の完全でないシートM
に悪影響を及ぼすことがなく、またバーコンベァ5の移
動時はバーコンベァ5の移動速度に応じて円滑にシート
Mを送り出すことができる。次表において、aは減速す
る基準速度、a.〜**an‐3は係数、8は加速する
基準速度、b〜bn‐3は係数をそれぞれ示す。なお、
第1のロールR,はV,の周速で連続回転し、最終のロ
ールRnは、停止又はバーコンベア5の移動速度V2と
同じ速度での回転を行なう。表 成形機6は、上成形型11を下降させると共に下成形型
12を上昇させ、圧空又は真空成形によってシートMを
半円筒状の製品に成形する。
このとき、シートMはバーコンベア5のバー20間で製
品形状に近い半円筒状に吊下げた状態で搬入され、保持
されるので、従来のようにシートのエッジをクリップで
挟持して平坦な状態で搬入し成形する場合と比較して製
品の肉厚誤差が小さく、かつ歩留りが向上する。成形機
6で成形された製品部分は、バーコンベア5の移動によ
りトリミングプレス7に搬送されて打抜かれ、トリミン
グプレス7に設置された搬出装置によって側方へ搬送さ
れる。シートMの打抜き残り部分は破砕装置8によって
巻取られ、破砕される。破砕されたシートは再使用され
る。本発明は以上説明したように、シートの押出装置と
シートを成形機へ断続的に搬送するバーコンベァとの間
に、各々独立した回転速度で駆動可能な複数のロールか
らなるシート滞留装置を設けたので、成形中すなわちバ
ーコンベアが停止している間に押出装置から連続的に押
出されるシートをシート滞留装置の各ロール間でわずか
づつ弛み状態に滞留させることができる。
そのため、連続的にシートの押出しを行ないながら、押
出装置および成形機を固定設置したままで、シートの弛
みによる損傷や搬送の支障の問題なく成形を行なうこと
ができる。また、たとえば自動車用フェンダラィナ等の
半円筒状の成形製品を成形する場合には、バーコンベア
のバーによりシートを半円筒状にたるませた状態でつか
んで成形機へ搬入し、その成形機の凹面部を有する下成
形型と凸面部を有する上成形型とで挟持して成形し、ト
リミングプレスでその半円筒状成形品を切り取ればよい
ものであり、この成形のときにシートを引張らないから
、成形品の肉厚をほぼ均一にすることができ、またシー
トに引張を見越して、余分に引張代を設けておく必要が
なく、シートのロス部分を小さくすることができるもの
である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は側面図、第2
図は平面図である。 1…・・・押出装置、la・・・・・・ダイス、4・・
・・・・シート滞留装置、5・・・…バーコンベァ、6
・・・・・・成形機、7・・・・・・トリミングプレス
、8・・・・・・破砕装置、20……バー、21a,2
1b……コンペアチエーン、24・・…・循環管路、2
5・・・・・・ロール温調器、R,〜Rで…・ロール、
M……シート。 図船 図 N 隣

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 シートを連続的に押出す押出装置と、該押出装置の
    前方に離れて配置されシートを成形する成形機と、該成
    形機により成形されたシートの成形部分を切り取るトリ
    ミングプレスと、成形機へシートを単位長さごとに断続
    的に搬入するバーコンベアと、上記押出装置とバーコン
    ベアとの間に設置され押出装置で連続的に押出されるシ
    ートを一時滞留してバーコンベアへ送り出すシート滞留
    装置とを具備し、該シート滞留装置は各々独立した回転
    速度で駆動可能な複数個のロールからなり、上記成形機
    の下成形型に凹面部を形成すると共にその上成形型に上
    記凹面部に嵌合する凸面部を形成し、上記バーコンベア
    を、上下一対のコンベアチエンにより構成し、その各コ
    ンベアチエンを、水平方向に沿つて互いに平行する一対
    の無端状チエンと、その両チエン間に一定間隔おきに取
    付けられた多数のバーとから構成し、上側コンベアチエ
    ンの各バーと下側コンベアチエンの各バーとがシートを
    挟んで互いに当接するように配列したことを特徴とする
    押出成形装置。
JP55071047A 1980-05-27 1980-05-27 押出成形装置 Expired JPS6030269B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55071047A JPS6030269B2 (ja) 1980-05-27 1980-05-27 押出成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55071047A JPS6030269B2 (ja) 1980-05-27 1980-05-27 押出成形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56166013A JPS56166013A (en) 1981-12-19
JPS6030269B2 true JPS6030269B2 (ja) 1985-07-15

Family

ID=13449212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55071047A Expired JPS6030269B2 (ja) 1980-05-27 1980-05-27 押出成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6030269B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56166013A (en) 1981-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0593236B1 (en) Method for corrugating sheet material
JPH11254508A (ja) シート押出し装置及びシート処理装置
CN101058222A (zh) 滚压式塑料成型机
JPS6030269B2 (ja) 押出成形装置
US1382207A (en) Rubber extruding, cooling, and cutting apparatus
JPS583702A (ja) 成形材を含む圧延された棒材を継続処理するための作業法並びに前記作業法を実施するための調整装置
US4341727A (en) Processing vinyl extrudate
JP2003300199A (ja) トリミングプレス方法および装置
US3594868A (en) Forming unit for use with apparatus for forming and cutting three-dimensional plastic articles
JPS6030264B2 (ja) シ−ト成形機のシ−ト支持装置
US3775221A (en) Belt covering apparatus
JPS5856332B2 (ja) 熱可塑性シ−トを押出しから連続的に成形する方法
JPH0512137B2 (ja)
US3642963A (en) Method of severing articles from a continuous thermoplastic web molded on rotary vacuum-forming machines
CN219883259U (zh) 一种塑料瓶瓶口修剪装置
JP3051978B2 (ja) ピザ生地など食品生地の成型方法、及びその装置
US2385322A (en) Soap molding machine
JPS6023141Y2 (ja) 熱可塑性樹脂の連続押出成形装置
JPS5816837Y2 (ja) 冷却搬送コンベヤ
US1527953A (en) Method and apparatus for producing moldable blanks of plastic material
JPS63191615A (ja) 熱成形性材料シ−トの連続成形方法
JPS6210091Y2 (ja)
JPH10264243A (ja) 樹脂シートの成形方法及び成形装置
JPH07223192A (ja) 打抜き機
JPS5954008B2 (ja) 射出押出成形装置