JPS6030022Y2 - 自立ブロツク用型枠 - Google Patents

自立ブロツク用型枠

Info

Publication number
JPS6030022Y2
JPS6030022Y2 JP5758282U JP5758282U JPS6030022Y2 JP S6030022 Y2 JPS6030022 Y2 JP S6030022Y2 JP 5758282 U JP5758282 U JP 5758282U JP 5758282 U JP5758282 U JP 5758282U JP S6030022 Y2 JPS6030022 Y2 JP S6030022Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixed
movable
mold
formwork
sides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5758282U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58160109U (ja
Inventor
勝治 衣川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP5758282U priority Critical patent/JPS6030022Y2/ja
Publication of JPS58160109U publication Critical patent/JPS58160109U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6030022Y2 publication Critical patent/JPS6030022Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds, Cores, Or Mandrels (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、控尻が控部より外周に突出している自立ブ
ロックを成型するための自立ブロック用型枠に関するも
のである。
自立ブロックとは、第5図に示すように正面aと控尻す
を結ぶ控部Cが、正面aや控尻すよりも細くくびれで形
成されているブロックであり、施工時には、栗石を用い
ることなく積むことができ、かつ積んだ状態において転
倒せずに自立しているブロックをいう。
したがって施工作業がきわめて簡便であることから、従
来の台形状のブロックに代ってかなり用いられるように
なっている。
しかしこの自立ブロックは、前記のように控部Cがくび
れた形状をしているために、型枠にて成型した後の脱型
がむづかしく、今日この種の自立ブロックの型枠の分野
においては、脱型をいかに簡便に行うか、という点に着
目しつつ技術開発が行われているのが現状であるものの
、未だ満足すべきものが開発されていない。
そこで、この考案は、一面をなだらかな湾曲面に形成し
、他の三面を内側にくびれた形成に形成した上下に貫通
する四面筒体をL字型アングルに固定した方形状の枠体
に配設した型枠において、前記湾曲面に形成した一面を
前記枠体に固定して固定型とし、他の三面は枠体に回動
自在に配設して可動型にするとともに、前記固定型の外
面上方にコ字状に曲折した回動自在な係合バーを配設し
、この係合バーにより固定型の両側に位置する可動型の
両側に位置する可動型に係脱自在となし、固定型の対面
に位置する可動型に面するように前記り字型アングルに
コ字状に曲折した回動自在な係合バーを配設し、この係
合バーにより固定型の両側に位置する可動型に係脱自在
となるようにして、前記2箇の係合バーによって可動型
を起立させて四角筒体状に組立て、この状態でこの内部
にコンクリートを投入し、また前記係合バーによって可
動型の起立を解除して三方に開き脱型するようにした自
立ブロック用型枠を提供することを目的として開発した
ものである。
次にこの考案にかかる自立ブロック用型枠の一実施例を
図面にもとづいて述べると、1は、なだらかな湾曲面に
形成した固定型であり、2,3゜4は内側にくびれた形
状に形成した可動型である。
これら固定型1及び可動型2.3.4はこれら4箇によ
り四角筒状体に形成されている。
すなわち5は方形状の枠体であり、前記固定型1はこの
枠体5の一辺に固定されており、可動型2゜3.4は、
それぞれ前記枠体5の他の三辺にヒンジ6、7.8によ
り回動自在に連結されている。
9は前記枠体5に下端を固着し上方に向けてL字状にに
曲折して、その上端を固定型1に固着したL字型アング
ルである。
10は固定型1外面上方位置に固着した2箇の係止片で
あり、この係止片10には孔を穿設したありこの孔を貫
通してハンドル11を突設し、かつ両端をL字状に曲折
した係合バー12は貫通せしめである。
そしてこの係合バー12は回動自在に配設されておりか
つその両端のL字状に曲折した部分は、この固定型1の
両側に位置する可動型2,4の端部に係合しうる位置に
ある。
13は固定型1の対面に存在する可動型3に面するよう
に配設したコ字状に曲折した係合バーであり、この保合
バー13の両端は前記り字型アングル9に穿設した孔に
貫通してその飛出端をL字状に曲折しであるとともに、
中央にはハンドル14を固着しである。
尚図面中15は、可動型2,4のそれぞれの内側で、か
つ固定型1及び他の可動型3に接する位置に固着した規
制板であり、この規制板15によって、各可動型2゜3
9.4の組立時における位置決めを行うとともに、固定
型1及び可動型2.3.4の接合部からコンクリートの
漏出を防止するためのものである。
しかして、各可動型2.3.4を起立させて前記規制板
15により各可動型2.3.4の位置決めをし、次にハ
ンドル11.14を持って保合バー12.13を回動さ
せ、その各両端のL字状に曲折している部分を可動型2
,4の各端部に係合せしめる。
これによって型枠は組立てられるが、この状態において
この型枠は、上端及び下端に開口部16.17が存在す
ることになるがここの場合、下方開口部17には、通常
ブロックの正面形成に用いるパレットを配置しておけば
、このパレットにより下方開口部17は閉塞されること
になる。
ただ理論的には、このパレットを用いることなく、前記
型枠を広い鉄板上において組立てれば、同様のこ、とが
行い得るのであるから、このパレットは必ずしも必要と
するものではない。
そこで、上方開口部16からコンクリートを投入する。
そして、コンクリートが硬化した後に、再びハンドル1
1.14を持って係合レバー12,13を回動させ、そ
の各両端のL字状に曲折している部分を可動型2,4か
ら解いて各可動型2゜3.4を三方に展開するように回
動せしめ、その状態で型枠全体を持ち上げれば脱型する
ことになるのである。
前記のようにこの考案にかかる自立ブロック用型枠によ
れば、控部がくびれた形状の自立ブロックを成型する際
の脱型が、無理なく可能になるという効果を有するので
ある。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案にかかる自立ブロック用型枠の一実施例
を示すもので、第1図は一方向かる視た状態の斜視図、
第2図は他方向から視た状態の斜視図、第3図は第1図
のA−A線断面図、第4図は第1図のB−B線断面図、
第5図は自立ブロックの斜視図である。 1・・・・・・固定型、2,3,4・・・・・・可動型
、5・・・・・・枠体、6. 7. 訃・・・・・ヒツ
ジ、9・・・・・・L字型アングル、10・・・・・・
係止片、11.14・・・・・・ハンドル、12,13
・・・・・・係止バー、15・・・・・・規制板、16
・・・・・・上方開口部、17・・・・・・下方開口部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一面をなだらかな湾曲面に形成し、他の三面を内側にく
    びれた形状に形成した上下に貫通する四面筒体をL字型
    アングルに固定した方形状の枠体に配設した型枠におい
    て、前記湾曲面に形成した一面を前記枠体に固定して固
    定型とし、他の三面は枠体に回動自在に配設して可動型
    にするとともに、前記固定型の外面上方にコ字状に曲折
    した回動自在な係合バーを配設し、この係合バーにより
    固定型の両側に位置する可動型の両側に位置する可動型
    に係脱自在となし、固定型の対面に位置する可動型に面
    するように前記り字型アングルにコ字状に曲折した回動
    自在な係合バーを配設し、この係合バーにより固定型の
    両側に位置する可動型に係脱自在となるようにしたこと
    を特徴とする自立ブロック用型枠。
JP5758282U 1982-04-22 1982-04-22 自立ブロツク用型枠 Expired JPS6030022Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5758282U JPS6030022Y2 (ja) 1982-04-22 1982-04-22 自立ブロツク用型枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5758282U JPS6030022Y2 (ja) 1982-04-22 1982-04-22 自立ブロツク用型枠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58160109U JPS58160109U (ja) 1983-10-25
JPS6030022Y2 true JPS6030022Y2 (ja) 1985-09-10

Family

ID=33106758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5758282U Expired JPS6030022Y2 (ja) 1982-04-22 1982-04-22 自立ブロツク用型枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6030022Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58160109U (ja) 1983-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2787820A (en) Window buck
WO2000060176A1 (en) Concrete void former and cooperating cover
JPS6030022Y2 (ja) 自立ブロツク用型枠
JPH0139524Y2 (ja)
JPS6030023Y2 (ja) 自立ブロツク用型枠
US3205552A (en) Concrete forms
JPS6118977Y2 (ja)
JPS6030024Y2 (ja) 自立ブロツク用型枠
JP2000246722A (ja) プレキャストコンクリート外壁材の製造方法及びそれに使用する製造装置
KR200246048Y1 (ko) 방수턱 거푸집
US2709291A (en) Molds for use in building walls
JPH0242408Y2 (ja)
JPH0136571Y2 (ja)
JP3007524U (ja) スラブ開口部用埋め殺し型枠
JPS6118978Y2 (ja)
JPS6039222Y2 (ja) 自立ブロツク用型枠
CN210918223U (zh) 一种定型化构造柱模具
CN220614390U (zh) 一种混凝土预制构件模具
JPS582571Y2 (ja) コンクリ−トブロツク用型枠
JPH0529706U (ja) 筒状コンクリート製品製造用型枠
JP2523754Y2 (ja) L形コンクリートブロツクの成形型枠
JPH031225Y2 (ja)
GB1515350A (en) Apparatus and method for making concrete modules particularly for modular crypts
JP2597750Y2 (ja) コンクリート型枠の内枠体における可動機構
JPH029932Y2 (ja)