JPS6029860A - デ−タの更新方法 - Google Patents

デ−タの更新方法

Info

Publication number
JPS6029860A
JPS6029860A JP13119083A JP13119083A JPS6029860A JP S6029860 A JPS6029860 A JP S6029860A JP 13119083 A JP13119083 A JP 13119083A JP 13119083 A JP13119083 A JP 13119083A JP S6029860 A JPS6029860 A JP S6029860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
bus
signal
update
random access
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13119083A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumihiko Takezoe
竹添 文彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Fuji Facom Corp
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Fuji Facom Corp
Fuji Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd, Fuji Facom Corp, Fuji Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP13119083A priority Critical patent/JPS6029860A/ja
Publication of JPS6029860A publication Critical patent/JPS6029860A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/16Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multi Processors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、プロセッサとランダムアクセス・メモリがシ
ステムバスを介して接続された情報処理システムにおけ
るデータの更新方法に関するものである。
従来技術とその問題点 この種情報処理システムでは、ランダムアクセス・メモ
リ内のメモリプレーンに記憶され、単一のアドレスでア
クセスされる所定ビット数のデータがアクセスや処理の
対象となる最小単位のデータとして取り扱われている。
従って、このような最小単位のデータについてその一部
のみ(フラグやメモリに写像したプロセス入出力情報等
)を更新しようとする場合でも。
この最小単位のデータをランダムアクセス・メモリから
システムバスを介してプロセッサに一旦読出し、その一
部に対して所定の更新を行った後。
プロセッサから再度システムバスを介してランダムアク
セス・メモリの同一アドレスに書込む必要があり、処理
手順が複雑になるだけでなく、データ処理時間やバス使
用時間が長くなるという問題があった。
また、上記従来の方式では、マルチプロセッサ・システ
ム等における排他制御の必要性を生じさせる。
即ち、あるプロセンサがデータを更新するためランダム
アクセス・メモリからデータを読出した後、他のプロセ
ッサがそのデータの内容をより高い優先度のもとに更新
しようとしても、先にランダムアクセス・メモリから読
出され更新されたデータが後にランダムアクセス・メモ
リに書込まれた場合には、データ更新に関する優先性が
無意味になってしまうので、何等かの排他制御が必要に
なり、システムがそれだけ複雑化する。
発明の目的 本発明は上記従来の問題点に鑑みてなされたものであり
、その目的は、システムの複雑化を有効に防止すると共
に、データ処理時間とハス使用時間を有効に短縮できる
データの更新方法を提供することにある。
発明の要点 上記目的を達成する本発明は:プロセッサが。
ランダムアクセス・メモリのメモリプレーンのアドレス
信号、該アドレスに記憶されているデータのピント位置
を指定するビット位置指定信号、該指定されたビット位
置のデータの内容の更新を指令する更新指令信号及び必
要な場合に更新の内容を指定する更新内容指定データを
ランダムアクセス・メモリに送出し;咳各信号を受けた
ランダムアクセス・メモリが、メモリプレーンの前記ア
ドレスからデータを読出し、前記ピット位置指定信号で
指定されたビット位置の内容を前記更新指令の内容及び
必要な場合の更新内容指定データに従って更新し、該更
新したデータをメモリプレーンの前記アドレスに書込む
ように構成されている。
以下2本発明の更に詳細を実施例によって説明する。
発明の実施例 第1図は2本発明の一実施例が適用される情報処理シス
テムのランダムアクセス・メモリ部分の構成を示すブロ
ック図であり、1はランダムアクセス・メモリ、2はシ
ステムバス、3は補助バスである。
ランダムアクセス・メモリ1は、メモリ制御回路10.
メモリプレーン20及びデータ更新回路30から構成さ
れている。データ更新面li&30は、メモリプレーン
20内に記憶されている最小単位のデータの全ビットに
対応して設けられているが、ここでは図示の便宜上1ビ
ツト分だけが図示されている。
メモリ制御回路10は、プロセッサ(図示せず)からシ
ステムバス2を介してスタート信号STRとリード又は
ライトの区別を示すR/W(:1号を受けると、メモリ
プレーン20への通常のリード/ライト制御を行う。
即ち、リード指令を受けた時には、スイッチ回路43を
駆動してデータバス55を出力データ線56に接続する
と共に、メモリプレーン20にリードイネーブル信号R
Eを送出する。これによってアドレス線57上のアドレ
スADRで指定されたメモリプレーン20内のデータが
出カデ〜り線56からシステムバス2上に出方される。
ライト指令を受けた時には、スイッチ回路41と42を
駆動して入力データ線5oをデータバス51.54に接
続すると共に、メモリプレーン2oにライトイネーブル
信号WEを送出する。これによってアドレス線57上の
アドレスADHで指定されたメモリプレーン2o内にデ
ータが書込まれる。
これに対して、メモリ制御回路1oは、第2図の波形図
に示すようにプロセッサからデータ修飾指令MDFを受
けると、スイッチ回路43を切替えてデータバス55を
データバス57に接続し。
スイッチ回路41を切替えて入力データ線5oをデータ
バス52に接続すると共に、メモリプレーン20にリー
ドイネーブル信号REを送出する。
これによって、データ更新回路3oのデークラッチ31
に旧データDoがラッチされる。一方、システムバス2
上の更新内容指定データDは入方デ−り線50.スイ・
ソチ回路′41及びデータバス上2を経てデータ更新回
路30に入力し、同時にフ゛ロセ・バから送出された補
助ノくス3上のビ・ノド(立置指定信号Sもデータ)i
ス58を経てデータ更新回路30に入力する。ビ・ノド
位置指定(前号S番よ。
更新しようとするビ・ノド位置に番よ“1”力り、イ也
の全てのビ・ハ位置には″0″カーそれぞれセ・ノドさ
れている。
このようにして、う・ノチあるし1しま入力された1日
データDO9更新内容指定データD及びビ・ノド位置指
定信号Sは、アンドゲート’32.33.オアゲート3
4及びインノ\−タ35力1ら成る甚命理回路によって
ビ帰ごとにり、・S+DO・Sの徳命理演算が施され、
更新データD1となる。この更新データDIは、メモリ
制御回路10力ζメモIJブレーン20にライトイネー
ブル信号WEを送出したll等に、データバス53を経
てアドレス1157のアドレスADHで指定されたメモ
リプレーン20内に書込まれる。この結果、メモリプレ
ーン20内内の所定アドレスのデータは、所定のビ・ノ
ド4立置だ4すに対して内容の更新が行われる。
第3図は本発明の他の実施例が適用される情報処理シス
テムの構成ブロック図、第4図はその動作を説明するた
めの波形図である。第3図中第1図と同一の構成要素に
は同一の参照符号が付されている。
本実施例は、補助ハス3が設けられておらず。
ビット位置指定信号Sと更新内容指定データDがシステ
ムハス2内のデータバス上を時分割的に転送される点を
除けば、前述の実施例と同一である。
即ち、メモリプレーン20からの旧データl)。
の読出しと並行してシステムバス2上のビy )位置指
定信号Sがラッチ回路36にラッチされ、この後システ
ムバス2上を送出されてきた更新内容指定データDと既
にランチされているビット位置指定信号S及び旧データ
DOとの間で、D−3+Do−3の論理演算が行われる
。本実施例は、ビット位置指定信号Sを転送するための
補助バスが省略できる利点がある。
第5図は本発明の更に他の実施例が適用されるシステム
の構成プロ・ツク図であり2本図中梁1図及び第3図と
同一の構成要素にしま同一の参り、67缶号が付されて
いる。
本実施例は、プロセツサがランダムアクセス・メモリ1
に更新内容指定データDを送出せず1反転しようとする
ビット位置を指定するビット(立置指定信号Sのみを送
出する点を除けGホ、最初に観見明した実施例の動作と
同一である。
即ち、プロセッサは、アドレス信号2及転しようとする
ビット位置を“1”、他の全てのビ・ノド位置を“0″
で指定するビ・ノド位置指定信号S及び反転指令INV
をランダムアクセス・メモIJ lに送出する。これを
受けたランダムアクセス・メモリ1は、第1図の場合と
同様の動作により、ビットごとに設けられたデータ更新
回路30(アンドゲート32.33. オアゲート34
.インノマータ35.37から構成されてし)る)でD
1=DO・S+DO・Sの論理演算を行って更新データ
DIを作成し、これをメモリプレーン20内の同一アド
レスに書込む。
この実施例は、プロセッサが更新しようとするデータの
内容を予め知っている場合に有効であり、この場合更新
内容指定データDを送出する必要がないのでシステム構
成がより簡略化される利点がある。
以上、データの内容の一部を更新する例を説明したが2
本発明の方法により最小単位のデータの全内容を更新で
きることは明かである。
発明の効果 以上詳細に説明したように5本発明は、上述したように
構成されているので、更新しようとするデータをランダ
ムアクセス・メモリからプロセツサに一旦転送し、ここ
でデータの更新を行った後今度はプロセッサからランダ
ムアクセス・メモリに更新データを転送するという繁雑
な手順が不要となり、システムが簡易化されると共に、
データ処理時間とハス使用時間が大幅に短縮できるとし
1う利点がある。
また1本発明によれば、更新されるべきデータがプロセ
ッサに読出されないので、マルチブロセンサ・システム
における前述のような優先制御が不要となり、それだけ
システム構成が簡易化されるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図、第3図及び第5図は本発明の一実施例が適用さ
れるシステムの構成ブロック図、第2図及び第4図は上
記実施例の動作を説明するための波形図である。 ■・・ランダムアクセス・メモリ、2・・システムバス
、3・・補助バス、10・・メモリ制御回路、20・・
メモリプレーン、30・・データ更新回路、41,42
.43・・スイッチ回路。 50・・入力データ線、57・・アドレス線、58・・
ビット位置指定信号S線。 特許出願人 富士電機製造株式会社(外1名)代 理 
人 弁理士 玉蟲久五部(外1名)第2図 E 第4図 E

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 プロセッサ及びランダムアクセス・メモリがシステムバ
    スを介して接続された情報処理システムにおいて。 プロセッサは、ランダムアクセス・メモリのメモリプレ
    ーンのアドレス信号、該アドレスに記憶されているデー
    タのビット位置を指定するビット位置指定信号、該指定
    されたビット位置のデータの内容の更新を指令する更新
    指令信号及び必要な場合に更新の内容を指定する更新内
    容指定データをランダムアクセス・メモリに送出し。 該各信号を受けたランダムアクセス・メモリは、メモリ
    プレーンの前記アドレスからデータを読出し、前記ピッ
    ト位置指定信号で指定されたビット位置の内容を前記更
    新指令の内容及び必要な場合の更新内容指定データに従
    って更新し、該更新したデータをメモリプレーンの前記
    アドレスに書込むことを特徴とするデータの更新方法
JP13119083A 1983-07-18 1983-07-18 デ−タの更新方法 Pending JPS6029860A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13119083A JPS6029860A (ja) 1983-07-18 1983-07-18 デ−タの更新方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13119083A JPS6029860A (ja) 1983-07-18 1983-07-18 デ−タの更新方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6029860A true JPS6029860A (ja) 1985-02-15

Family

ID=15052120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13119083A Pending JPS6029860A (ja) 1983-07-18 1983-07-18 デ−タの更新方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6029860A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63225836A (ja) * 1987-03-13 1988-09-20 Brother Ind Ltd 記憶装置
JPH0370043A (ja) * 1989-08-08 1991-03-26 Nec Corp プログラム動作検証方式
JPH03225452A (ja) * 1990-01-18 1991-10-04 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ビットエンコードデータ処理システム及びデータワードにおいてダグビットをそう入/抽出する処理方法
JPH05249923A (ja) * 1992-03-05 1993-09-28 Rhythm Watch Co Ltd ビデオメモリ書込み回路

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51118335A (en) * 1975-04-11 1976-10-18 Hitachi Ltd Partly writing system
JPS5528141A (en) * 1978-08-16 1980-02-28 Mitsubishi Electric Corp Memory unit of electronic computer

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51118335A (en) * 1975-04-11 1976-10-18 Hitachi Ltd Partly writing system
JPS5528141A (en) * 1978-08-16 1980-02-28 Mitsubishi Electric Corp Memory unit of electronic computer

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63225836A (ja) * 1987-03-13 1988-09-20 Brother Ind Ltd 記憶装置
JPH0370043A (ja) * 1989-08-08 1991-03-26 Nec Corp プログラム動作検証方式
JPH03225452A (ja) * 1990-01-18 1991-10-04 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ビットエンコードデータ処理システム及びデータワードにおいてダグビットをそう入/抽出する処理方法
JPH05249923A (ja) * 1992-03-05 1993-09-28 Rhythm Watch Co Ltd ビデオメモリ書込み回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH046980B2 (ja)
JPS6029860A (ja) デ−タの更新方法
US5566350A (en) Information device for providing fast data transfer with minimum overhead
US6112259A (en) Integrated circuit for direct memory access
JPH0373040A (ja) キャッシュメモリ
JP3217815B2 (ja) アドレス変換方式
JP2968636B2 (ja) マイクロコンピュータ
JPH0547657Y2 (ja)
JPH06266612A (ja) Dmaコントローラ
JPH03152651A (ja) 情報伝送システム
JP3350688B2 (ja) データ処理装置
JPH077372B2 (ja) アドレス割当て装置
JPH0664561B2 (ja) 同時書込み回路
JPS60142438A (ja) デ−タログ用外部記憶装置
JPH04321151A (ja) アドレスコントロールメモリ保守回路
JPS5819966A (ja) Dma転送方式
JPS60176106A (ja) シ−ケンスコントロ−ラ
JPS60222924A (ja) 磁気デイスク装置
JPH0545978B2 (ja)
JPS605120B2 (ja) 情報走査処理方式
JPH053018B2 (ja)
JPH01158545A (ja) 記憶装置の制御方式
JPS6118061A (ja) 共有メモリ制御方式
JPH03266159A (ja) 入出力制御装置
JPS63144496A (ja) 記憶装置の書込み制御方式