JPS6029644A - 車両用曇り検出装置 - Google Patents

車両用曇り検出装置

Info

Publication number
JPS6029644A
JPS6029644A JP58138617A JP13861783A JPS6029644A JP S6029644 A JPS6029644 A JP S6029644A JP 58138617 A JP58138617 A JP 58138617A JP 13861783 A JP13861783 A JP 13861783A JP S6029644 A JPS6029644 A JP S6029644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
windshield
reflected
photodetector
light emitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58138617A
Other languages
English (en)
Inventor
Kanehito Nakamura
兼仁 中村
Takashi Kurahashi
崇 倉橋
Kazuma Matsui
松井 数馬
Hiroshi Ishikawa
浩 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP58138617A priority Critical patent/JPS6029644A/ja
Priority to US06/634,360 priority patent/US4636643A/en
Publication of JPS6029644A publication Critical patent/JPS6029644A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/06Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive
    • B60S1/08Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven
    • B60S1/0818Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like
    • B60S1/0822Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like characterized by the arrangement or type of detection means
    • B60S1/0833Optical rain sensor
    • B60S1/0837Optical rain sensor with a particular arrangement of the optical elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/06Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive
    • B60S1/08Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven
    • B60S1/0818Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like
    • B60S1/0822Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven including control systems responsive to external conditions, e.g. by detection of moisture, dirt or the like characterized by the arrangement or type of detection means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は車両の風防板内面に生しる曇りを検出する装置
に関するものである。
車両の風防板、例えば前方窓ガラスに曇りが生じると、
視界の妨げとなるので、これを自動的に検出し曇り除去
装置を自動的に作動させる装置の出現が望まれている。
本発明者は、光学的手段を用いて車両風防板の曇りを検
出する装置の検討をすずめでいる。光学的手段は発光器
と受光器とを風防板内面でその光線が反射するように配
置し、曇り状態に応じた反射光の受光量を検出するよう
に構成される。しかし、発光器あるいは受光器は、素子
自身または光路における汚れ度合や、素子自身の経年変
化のために、その特性が変化するため、受光量を絶対値
としての設定値と比較するのでは、装置の作動特性を一
定に保つことができない。これとともに、車両のキース
イッチを投入した直後に曇りが生じていたかどうかを判
別することは、設定値の値をいかほどにするかが決定困
難なことから、正確な検出が回能であった。
本発明は上記の事情に鑑みて、車両の風防板内面に生じ
た曇りに応答して曇り除去装置を的確に作動させ得る装
置を提供することを目的とするものである。
このため本発明は、赤外光が車両の風防板内面で反射す
るように照射する投光器と前記風防板で反射された反射
光を受光する受光器とを備えて、この受光器の受光信号
の大きさにより前記風防板における曇り状態を判別する
ようにした車両用曇り検出装置であって、前記発光器の
発光強度をモニタするモニタ手段を設けてなることを特
徴とする。
後述する実施例においては、モニタ手段は、発光素子の
発光光線の一部を側路して風防板で反射されない安定し
た光線を側受光素子に導き、側受光素子の受光量に比例
した電気信号を基準として主受光素子の受光信号を評価
する。
これにより、キースイッチ投入直後にも風防板の曇り状
態を正確に検出することができるし、また必要に応じて
発光器の特性の劣化を検出することもできる。
以下、木兄ツノを添付図面に示す実施例について説明す
る。第1図において、符号1は発光ダイオード等の発光
素子と集光レンズで構成され、フロントガラス(風防板
)内面の曇り検出面3に赤外光4を照射するようフロン
トガラス枠に配置された発光器である。5はフォトダイ
オード等の受光素子と集光レンズで構成され、曇り検出
面3で反射された反射光6を受光するように反対側のフ
ロントガラス枠に配置された受光器である。
発光器と受光器はそれぞれ2個配置され、フロントガラ
ス内面の上側と下側とに位置する二つの検出面3での光
学反射に応答するようになっ”ζいる。なお、発光器と
受光器との取りつけ位置は、左右反対としても差支えな
い。
発光器1の一つの構成を示すff12図において、7は
発光素子でその発光光線8はハーフミラ−9で分光され
ζ−一部は風防板へと照射され、残りはミラー10で反
射されて側受光素子11で受光されるようになっている
電気回路を示す第2図におい°C112は発光素子1の
駆動回路、13は受光器5の受光素子、14a、14b
は出力増幅回路、15a、L5bは検波回路、16は比
較制御回路、17は曇り除去装置である。なお曇り除去
装置I7は空調装置より乾燥空気を吹き出しさせるため
、一つまたはいくつかの空調機能要素を組合せ作動させ
るもの、あるいは熱線ヒータに通電するものが適応され
る。
例えば、空調の送風機を作動させ、かつ空調装置の吹き
出しモードをデフロスタ吹出とするアクチュエータを作
動させるものとする。
第2図における発光器Iはフロントガラス枠に取りつけ
られた2個の発光器それぞれの構成を代表するものであ
り、第3図においては、駆動回路12ほか増幅回路、検
波回路、比較制御回路は一つの発光、受光器対について
のみ図示されているが、発光器1と受光器2の11M数
に対応した個数だけ設け、いずれか一つの比較制御回路
が検出信号を生じたときに曇り除去装置11が作動され
るようにOR結合作動回路(論理和条件回路)を設ける
ものとする。
比較制御回路10はマイクロコンピユータラ用いて構成
される。すなわち、検波回路9から入力される電気信号
をデジタル信号に変換する変換回路と、制御手順を定め
た制御プログラムを記憶したプログラムメモリと、デー
タの一時記憶用メモリと、制御プログラムに従ってデジ
タルデータを処理するCPUと、データ転送線群と、入
出力回路およびタイミング回路等を含む。このマイクロ
コンピュータにおいて、上記一時メモリは車両のキース
イッチ(図示せず)が開放されても記憶内容を保持する
バックアップ手段を有している。
比較制御回路10の動作手順を定める上記の制御プログ
ラムが第4図に表されている。この装置の作動をこの制
御プログラムと上記構成に基づいてする。まず、発光素
子7は発光駆動回路12より付与される電気信号を受け
て変調された赤外光4を曇り検出面3に照射し、その反
射光6は受光器5の受光素子13および発光器1に内蔵
された側受光素子11で受光される。受光に基づいて生
じる電気信号はそれぞれ増幅回路14a、14bで増幅
され、検波回路15a、15bで変調成分だけを抽出し
て比較制御回路16に付与される。
車両フロントガラスに曇りがない場合、発光器から検出
面に照射された赤外光のうち、検出面で反射して受光器
に受光される光量は大きく、比較制御回路10に付与さ
れる検波信号の電圧値は高い。ところが、フロントガラ
ス内面に曇りが発生すると、照射された赤外光は検出面
3で散乱するため、受光器で受光される反射光の光量は
曇りの状態に応じて少なくなり、比較制御回路10に入
る電圧値は低くなる。
比較制御量[?814はこの入力電圧値の差を判別可能
なように闇値を設定値として有しており、基本的には入
力電圧値がこの設定値より低下したときに出力信号を生
じて曇り除去装置11を作動させる。
この場合、比較判別される際に用いられる設定値は、曇
りの有無に影響されないことが重要である。第2図にお
いて、ハーフミラ−9で分光されてミラー10で反射し
、側受光素子11で受光される赤外光はフロントガラス
の曇りの有無とは関係なく一定であるため、比較制御回
路16に入力される電圧値は発光素子7の発光強度を正
確に示す。なお、第2図にしめず発光器ケース1aが、
ハーフミラ−9およびミラー10がフロントガラスのよ
うに久気温度に影響されるのを防止するために、湿気を
抜いて密閉したり熱伝導度の小さい材質で作成すること
が望まqい。
詳述すると、比較制御回路16は図示しなむ)キースイ
ッチの投入時に、第4図に示す制御ブロク゛ラムのステ
ップ100よりプログラムの実行を開始し、ステップ1
01で検波回路15bから人力される側受光素子11の
受光量に対応した電気信号の電圧値をアナログ信号から
デジタル信号に変換し、変換した値を一時メモリに記憶
する。次む1で、ステップ102では検波回路15aか
ら人力される主受光素子7の受光量に対応した電気信号
の電圧値をデジタル変換し、一時メモリに記憶する。
次いで、ステップ103では、ステ・ノブ102で入力
された反射光の電圧値とステップ101で人力された基
準となる設定値との比を演算し、演算結果が所定レベル
であるときは、曇りが生じたとしてステップ104へ処
理をすすめる。曇り力(発生しない場合は、ステ・ノブ
102.103が繰り返し実行される。
ステップ104において、比較制御回路16番よ曇り除
去装置17に曇り除去作動を開始させる作動信号を付与
する。
曇り除去装置が作動することにより、やがて曇りが解消
すると比較制御回路16への入力電圧値は徐々に高くな
る。比較制御回路16は、ステップ105でステップ1
02でと同様に入力端子値を読み取る。次いでステップ
106で、ステップ103でと同様に入力端子値の差を
演算し、その差が所定以上となったかどうかを判定する
。ステップ105−106は繰り返し実行され、曇りが
徐々に消滅しやがて解消したときに、ステップ107に
処理がずずめられる。ステップ107で比較制御回路1
0は、曇り除去装置11の作動を停止させるべく作動信
号の付与を停止する。
かくして、この装置は、発光素子7の発光強度を側受光
素子11でモニタすることにより、フロントガラスの曇
り発生を確実に検出することができる。
なお、上記の実施例における側受光素子は発光器1に内
蔵するものであったが、第5図および第に示すように発
光器1bから外部へ分光19を取り出すようにし、この
分光19をフロントガラスで反射しない位置で側受光素
子18で受光するようにしてもよい。この場合、発光器
1bはハーフミラ−9で反射した分光19を赤外光を透
過する材質20を介して外側に発射するように構成され
ている。これにより、発光器1b内の集光レンズの汚れ
も考慮して設定値を定めることができる。
なお、上記の実施例において、制御プログラムの手順、
手法上の変形は任意になし得る。例えばステップ103
およびステップ106では、入力値と設定値との比を計
算し、この比の大小により曇りの有無を検出するように
しているが、計算手法として減算を用い、その結果得ら
れる差の大小を所定値と比較するようにしてもよい。な
お、この際、演算結果の差と比較されるべき所定値が、
設定値と比例関係となるように逐次計算するようにすれ
ば、結局前記実施例と同様に比率を演算するものとなる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における発光器と受光器の取
りつけを示す車両室内の斜視図、第2図は第1図に示す
発光器lの構成を示す断面図、第3図は第1図に示す発
光器、受光器と組み合わされる検出回路を示す電気結線
図、第4図は第2図図示のマイクロコンピュータの制御
プログラムを示すフローチャート、第5図および第6図
は本発明の液形実施例を示す斜視図および要部断面図で
ある。 1・・・発光器、3・・・検出面、5・・・受光器、1
1・・・モニタ手段をなす側受光素子、16・・・比較
制御回路、17・・・曇り除去装置。 代理人弁理士 岡 部 隆 第1図 第2図 M 3 図 2

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 赤外光が車両の風防板内面で反射するように照射する発
    光器と前記風防板で反射された反射光を受光する受光器
    とを備えて、この受光器の受光信号の大きさにより前記
    風防板における曇り状態を判別するようにした車両用曇
    り検出装置であって、前記発光器の発光強度をモニタす
    るモニタ手段を設けてなる車両用曇り検出装置。
JP58138617A 1983-07-25 1983-07-27 車両用曇り検出装置 Pending JPS6029644A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58138617A JPS6029644A (ja) 1983-07-27 1983-07-27 車両用曇り検出装置
US06/634,360 US4636643A (en) 1983-07-25 1984-07-25 Fog detecting apparatus for use in vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58138617A JPS6029644A (ja) 1983-07-27 1983-07-27 車両用曇り検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6029644A true JPS6029644A (ja) 1985-02-15

Family

ID=15226262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58138617A Pending JPS6029644A (ja) 1983-07-25 1983-07-27 車両用曇り検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6029644A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003504631A (ja) * 1999-07-17 2003-02-04 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ガラスの湿り具合検出のためのセンサ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003504631A (ja) * 1999-07-17 2003-02-04 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ガラスの湿り具合検出のためのセンサ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4636643A (en) Fog detecting apparatus for use in vehicle
EP0698261B1 (en) Multi-fonction light sensor for vehicle
US20050178954A1 (en) Optical sensor device
JP2003254897A (ja) 雨滴及び光検出装置、及び、オートワイパー装置
JPH05213158A (ja) 車両の窓ガラス洗浄装置を制御する降水量センサを有する感知装置の応答感度を周囲条件に適合させる方法および降水量センサを有する感知装置
JP5678719B2 (ja) 光検出装置
KR20010012674A (ko) 차창 빗물 감지 장치
ATE414900T1 (de) Objektsensor und seine anwendung in einer scheibenwischersteuerungsschaltung
JPS6029644A (ja) 車両用曇り検出装置
JP4681206B2 (ja) 光センサ装置をウインドシールドに自動的に適応させる装置と方法
JP2001264161A (ja) 光センサの構造
JPH068787B2 (ja) 車両用曇り検出装置
JPS59108939A (ja) 曇り検出装置
JPS5975852A (ja) 車両窓ガラスのくもり除去装置
JP2004257976A (ja) 雨滴検知方法及びその装置
JPS61172033A (ja) 車両用曇り検出装置
JPS6027844A (ja) 車両用曇り検出装置
JP2002286629A (ja) 雨滴検出装置及びその方法
KR20000028346A (ko) 교통신호등의 자동 온도조절 장치
JP2000266664A (ja) 曇り検出装置
JP2579554Y2 (ja) 車間距離測定装置
KR19990069303A (ko) 비젼 시스템을 이용한 자동차용 악세서리의 자동제어 방법 및장치
JPS58161849A (ja) 自動車用窓ガラスの曇り検出装置
KR950003096A (ko) 자동차 윈도우상의 습기자동 제거장치 및 방법
JPH01110237A (ja) 路面状態検出装置