JPS6029168A - パチンコ機 - Google Patents

パチンコ機

Info

Publication number
JPS6029168A
JPS6029168A JP13558083A JP13558083A JPS6029168A JP S6029168 A JPS6029168 A JP S6029168A JP 13558083 A JP13558083 A JP 13558083A JP 13558083 A JP13558083 A JP 13558083A JP S6029168 A JPS6029168 A JP S6029168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
display
led
contents
check
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13558083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0556991B2 (ja
Inventor
茂 市原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichi Shokai Co Ltd
Original Assignee
Daiichi Shokai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichi Shokai Co Ltd filed Critical Daiichi Shokai Co Ltd
Priority to JP13558083A priority Critical patent/JPS6029168A/ja
Publication of JPS6029168A publication Critical patent/JPS6029168A/ja
Publication of JPH0556991B2 publication Critical patent/JPH0556991B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明は所定の入賞ポケットの開口が入賞条件によっ
て制御されるパチンコ機、殊にその入賞条件を設定する
設定部の動作停止時間をランダム(二制御することがで
きるパチンコ機に係り、その1.1的は遊技の単純化を
防止し、遊技場管理者の不利益を未然に防止することが
できるパチンコ機を提供するにある。
実施例 以下、この発明を基体化したパチンコ機の一実施例を図
面に従って説明する。
第1図はパチンコ(晟1の正面図であって、その遊戯盤
2の中央には4個のセブンセグメント方式の数値表示器
(以下LEDという)3a〜3dが設げられているとと
もに、その両側及び下側にはGOチャツカー4a、4b
、4cが設けられている。中央ポケット5は前記下側G
Oチャツカー4Cの下側に設けられ、その中央ポケット
5に設けられた開閉扉5aが開閉運動し、開いていると
きパチンコ球の入賞が用能となり、閉じているときパチ
ンコ球の入賞が不能となる。4個の入賞ランプ(重重■
ランプという)6はそれぞれ前記上部のLED3aの両
側部と前記中央ポケット5の両側部に配設されている。
押ボタンスイッチ7はパチンコ機1の球発射用の操作ノ
・ントル8、球受朋9等が設けられている前枠10の右
側に設けられ、前記各LED3 a〜3dの表示動作停
止タイミングを制御するために用いられる。
次に、前記LED3a〜3d、中央ボグット5の開閉扉
5a、及び入賞ランプ6等を駆動制御する制御装置を第
2図に従って説明する。
第2図はパチンコ機に内蔵された制御装置の電気ブロッ
ク回路図を示し、中央ポケット入賞検出マイクロスイッ
チ(以下、ボグット入賞スイッチという)11は前記中
央ポケット5に連通する入賞球通路(図示せず)に設け
られ、中央ポケット5に入賞したパチンコ球を検出する
。チャツカー人賞検出マイクロスイッチ(以下、チャツ
カー人賞スイッチという)12は前記各GOチャツカー
4a〜4cに連通する入賞球通路(図示せず)に設けら
れ、GOチャツカー4a〜4clこ入賞したパチンコ球
を検出する。
スイッチ検出回路13は前記各入賞スイッチ11.12
の検出信号SGI 、SG2及び押ボタンスイッチ7の
オン信号SG3に入力し、その各信号SG1〜SG3;
にノイズ除去及び波形整形して次段の制御回路14昏こ
出力する回路である。タロツク回路15は2 M Hz
のパルス波形のタロツク信号SG4を次段の制御回路1
4に出力する。リセツl−回1/316はタロツク回路
15からのパルス信号を入力し、同パルス信号に基づい
て4.2m秒毎にりセット信号SG5を次段の制御回路
14に出力する。電源回vfi17は9Vの交流電源か
ら5Vの直流電源を又、24vの交流電源から24Vの
直流電源を作り、各回路に動作電源として供給するよう
になっている。
制御回路14は中央処理装置(CPU)であって、前記
検出回路13から検出信号SGI、SG2及びオン信号
SG3、又クロック回路15及びリセット回路16から
それぞれクロック信号SG4及びリセット信号SG5を
入力し、これら各信号゛SG1〜SG5に応答して演算
処理動作を行う。
ri>’v出し専用メモリ(以下ROMという)18は
制raI+プl’Jグラムが記憶されている。読出し及
び書替え可能なメモリ(以下RAMという)19は各ア
ドレス4ビツトで構成され、動作プログラムを記憶する
プログラム記憶領域(000番地〜70F番地)と第3
図に示すように各種データを記憶するデータ記憶領域(
800番地〜BF1番地)とで構成されている。このデ
ータ記憶領域はメインデータ記憶領域(800番地〜8
1D番地)とそのメインデータが何らかの原因で壊れて
間違った内容が書込まれた場合くこそれぞれメインデー
タと同じ内容をバックアップデータとして記憶する第1
のバックアップデータ記憶領域(980番地〜991番
地)及び第2のバックアップデータ記憶領域(BEO番
地〜BF1番地)とから構成されている。
表示駆動回路20は前記制御回Wh1aからの表示制御
信号SG6に基づいて前記各LED3a〜3cを駆動制
御するようになっている。スピーカ駆動回路21は前記
制御回路14からの音制御信号5G74こ基づいて前記
パチンコ機1の遊戯盤2の裏面に設けられたスピーカ2
2を鳴らすようになっている。
ソレノイド駆動回路23は制御回路14からの励磁制御
信号SG8に基づいて遊戯盤2の裏面に設けられ前記中
央ポケット5の開閑扉5aを開閉動作させるソレノイド
24乞作動制御するようになっている。ランプ駆動回路
25は同じく制御回路14からの点灯制御信号SG9に
基づいて前記遊戯盤2Gこ設げられた■ランプ6を点灯
制御するようになっている。
次に」−記のようQこ(14成したパチンコ機の作用を
第4・図から第10図に示す制御回路14における演算
処理動作のフローチャー1・図に従って説明する。
今、電源を投入すると、制御回路14は第4図に示すフ
ローチャートに従って動作を開始する。
1li11 riIl1回11′314はRAMI 9
ノ800 、801番地に本実施例の場合r’ 05 
A Hjの内容のスタートデータ(RCl(Kl)が、
又81C,81D番地に本実施例の場合「0A5HJの
内容のエンドブ〜り(RCHK2)がそれぞれ書込まれ
ているかどうか判定(スタートエンドデータチェック)
する。そして、この場合電源投入時においては前記各番
地にはなにも書込まれていないので、制qlI++回路
14は次にBEO1BE1番地に本実施例の場合r O
5AHJの内容のバックアップ2スタートデータ(BK
UPD2)が書込まれているがどうか判定(バックアッ
プ2スタートデータチエツク)する。そして、前記と同
様に書込まれていないので、制御回路14は次に980
.981番地に本実施例の場合「05AHjの内容のバ
ックアップスタートデータ(BKUPD)が書込まれて
いるかどうか判定(バックアップスタートデークチニッ
ク)する。そして、前記と同様に書込まれていないので
、制御回路14はメインデータを初期設定するルーチン
(初期設定ルーチン)に移る。
初期設定ルーチンに移ると、制御回路14はまずRAM
19のメインデータ記憶領域における808番地から8
0F番地の各種データをクリアする。
次に制御回路14は電源投入と同時(二ランダムに設定
した同回路14内の7ビソ1−のリフレッシュカウンタ
の値からそれぞれ80C番地の前記LED3a+こ数値
を表示するだめの左LEDデータ(LEDO)、80D
番地の前記LED3bに数値を表示するための中LED
データ(LEDl)、80E番地のLEDac+こ数値
を表示するための右LEDデータ(LED2)、及び8
0F番地の前記LED3dに数値を表示するための上L
EDデータ(LED3)をめる。すなわち、制御回路1
4は7ビツトのリフレッシュカウンタのビット5とビッ
ト6の内容を利用して左LEDデータを、ビット4とピ
ッ1〜5の内容を利用して中LEDデータを、又ビット
2とビット3の内容を利用して右L E Dデータを、
さらにビット0とビット1の内容を利用して上LEDデ
ークをそれぞれ作り、各所定の番地Qこストアする。
なお、本実施例ではこの初期設定Gこおいて各データは
LED3a 〜3dの全てが17」を表示しないように
予め演算処理が施されている。又、前記リフレッシュカ
ウンタは同+lr+J (、lt+回路14が各種演算
処理動作を行うための1つの命令を出ずごとにその内容
が「1」加算されるようになっている。
初期設定ルーチンが終了すると、次Qこ演算制御回路1
4はメインデータに異常があるかどうか判定(メインデ
ータ異常チェック)する。すなわち、制御回路14は前
記各LEDデータと80A番地のフィーバ−フラグ(F
VRF)の内容(フィーバ−中はl’−0FHJ、それ
以外は「0」の内容)が異常かとうか判1所し、異常で
あれはプログラム動作を停止し、リセット回路16から
のリセット信号SG5の入力を待ち、反対に異常でない
場合には次のチェックサム算出及びストアルーチンを実
行′1−る。
チェックサム算出及びストアルーチンに移ると、制御回
路14はまずメイン記憶領域(802番地〜80F番j
ijl )の各データ値を加算し、その加算値(チェッ
クサム)をRAMI 9の810,811番地にチェッ
クサムデータ(CHKSM)としてストアする。
次に制御回路14はスタート及びエントデータセットル
ーチンすなわち、前記800.801番地に[osAH
Jの内容のスタートデータを、又前記81C,81D番
地に[0A5HJの内容のエンドデータをそれぞれ書込
み処理した後、バックアップデータ作成ルーチンを実行
する。そして、バックアップデータ作成ルーチンにおい
て、制御回路14は980.9131131番地800
 、801番地のスタートデータをバックアップスター
トデータ(BKUPD)として、又982番地〜98F
番地の第1のバックアップデータ記憶領域Gこ802番
地〜80F番地のメインデータをバックアップデータ(
BCKUP)として、さらに982.983番地に前記
81C,81D番地のチェックサムデータをバックアッ
プチェックサムデータ(BCKUP)として書込み処理
を行う。
次(二制御回路14は次にバックアツプ2データ作成ル
ーチンを実行し、BED 、BE1番地に前記800,
801番地のスタートデータをバックアップ2スタート
データ(BKUPD2 )として、又第2のバックアッ
プデーク記憶領+&のBE2番地〜BEF番地に802
番地〜80F番地のメインデータをバックアップ2デー
タ(BCKIJP2)として、さらにBFQ 、BF1
番地※こ8.IC,81D番地のチェックサムデータを
バックアップ2チエツクサムデータ(BCKSM2 )
として書込み処理した後、前記リセット回路16からリ
セット信号SG5が入力されるまで次の動作を停止する
やがて、電源投入と同時に動作するクロック回路15と
ともに動作を開始しているリセット回路16から最初の
リセット信号SG5が出力されると、制御回路14は再
びリセットし、再び前記スタートエンドチェックを行い
、この場合すでにスタートデータ及びエンドデータがそ
れぞれストアされているため、次唖こ前記したチェック
サムデータが正しいかとうかの判定(チェックサムチェ
ック)を行う。
このチェックサムチェックはRAMI 9の802番地
〜80F番地の各データ値を加算し、その値が810,
811番地のチェックサムデータと一致するかどうかチ
ェックする。そして、一致する場合には後記するスター
ト及びエンドデータクリアルーチンに移り、反対に何ら
かの原因(例えばノイズ等)でRAM19のメインデー
タの内容が壊れて一致しない場合には前記バックアップ
2スタートデータチエツクを行う。そして、この場合、
前記したようにすでにBEO、BEI番地に1’−05
AHJの内容のバックアップ2スタートデータがストア
されているため、制t++回路14は次に前記したバッ
クアップ2データが正しいかどうかの判定(バックアッ
プ2チエツクサムチエツク)を行う。
制御回路14はBE2番地〜BEF番地の各データ値を
加算してその加算値がBFO,BF1番地のバックアッ
プ2チエツクサムデータと一致するかどうか判定する。
そして、一致する場合はバックアップ2データの内容は
壊れていないと判断して、メインデータをバックアップ
2データの内容に書替えた後、前記したスタート及びエ
ンドデータセットルーチンに移る。反対に、何−らかの
原因でバックアップ2データの内容も壊れていて、バッ
クアップ2データと一致しない場合をこは制御回路14
は前記したバックアップスタートデータチェックを行う
この場合、前記したようにすでにバックアップスタート
データはストアされているので、制御回路14は口M記
したバックアップデータが正しいかどうかの判定(バッ
クアップチェックサムチェック)l¥行う。制御回路1
4は前記と同様な方法で982@地〜98F番地の各デ
ータを加算し、その加算値が990.991番地のバッ
クアップチェックサムデータの内容と一致するがどうが
判定する。
そして、一致しない場合にはバックアップデータも壊れ
ていると判11Ji して前記した初期設定ルーチンに
移り、反対に一致しているときをこはバックアップデー
タは正常と判Igrして、メインデータをバックアップ
データの内容に書替えた後、前記したスタート及びエン
ドセットルーチンに移る。
そして、上記した制御回路14の演算処理動作はRAM
19のメインデータが何らかの原因で壊れた場合に常に
実行されることになるため、メインデータが何らかの原
因で壊れても直ちに正しいハックアップデータがこれを
補償するので、遊技中に旭川のトラブルは生じない。
なお、制御回路14はリセット回路16からのリセット
信号SG5が入力されると前記処理動作を行なっている
途中であっても、リセットされ再び初めから処理動作が
行われるので前記処理動作はリセット信号SG5が出力
され次のリセット信号SG5が出力される間に全て終了
するようになっている。
メインデータが正常な場合において、リセット回路16
からリセ・ソト信号SG5が出力されると、制御回路1
4は前記スタートエンドデータチェック及びチェツクサ
トチェックを行なった後、スタート及びエンドデータク
リ゛アルーチンに移り、800.801番地のスタート
データ及び81C981、Dのエンドデータをクリアす
る。
次Gこ制御回路14はタイマ値算出処理を行い、804
.805番地の第1のタイマデータ(TIMERI)の
内容に4.2m5e、cごとに「−1」を、又802,
803番地の第2タイマデータ(TIMER2)の内容
Gこ1072゜2 (−4,2m s e cX256
)msec ごとに1−1」を加算する。
この第1及び第2タイマデータによって275(−10
72゜2m5ec X256 )msecまでの時間が
設定でき、フィーバ以外の中央ポケット5の開閉扉5a
の開口時間(6秒)、フィーバ中における中央ポケット
5の開閉扉5aの開口時間(30秒)、連続してGOチ
ャツカー6に入賞があった場合における開閉扉5aが閉
じてからLED 3’a〜3dの数字が回り出す時間(
2秒)及びG。
チャツカー4a〜4cに入賞があってLED3a〜3d
の数字が回り出L1前記押ボタンスイッチ7が押されな
かった時の自動的に数字が止めるための開始時間(12
秒)等を設定する場合に用いられる。
制御回路14は次に81A番地の第4タイマデータ(T
IM−ER4)の内容に4.2m5ec ごとに「1」
を、819番地の第4タイマデータの上位ビットを構成
する第5タイマデータ(TIMER5)の内容に67(
=4.2msecX16)mBecごとに「1」を加算
する。この第4タイマデータは制御回路14内の前記フ
レッシュカウンタの内容とで前記各LED3a〜3dの
数字が回り出し押ボタンスイッチ7が押されず12秒経
過した時点又は同ボタンスイッチ7が押された時点から
各LED3a〜3dの回転をストップさせるのに要する
時間を設定する場合に使用する。
次に、flrlJ ?、i′11回路14はSW入力処
理動作に移り、まず813番地のSWフラグ(5WF)
の内容をクリアした後、8゜4m5eCごとにスイッチ
検出回路13からi”frJ記各スイッチ7.11.1
2の検出信号SG1〜SG3の有無を検出する。そして
、ヂャツカー入賞スイッチ12からの検出(i V S
 G2があったときには、ビット4を二「1」を、押ボ
タンスイッチ7かもの検出信号SG3があったときには
ビット3に「1」を、又ポケット入賞スイッチ11から
の検出信号SG1があったときにはビット2に「1」を
それぞれ書込み、それら検出信号SGI〜SG3がノイ
ズ等以外の真の検出信号であるかを判定した後、その内
容を812番地のSW有効フラグ(SWU)+ニスドア
する。
次に制御回路14はLED表示処理動作に移り、前記8
0C番地〜80F番地に記憶された各LEDデータに基
づく数字を前記LED3a−LED3dに表示する。そ
して、81A番地の第4タイマデータに基づいてj3t
l記各LED3a〜3dの各表示が互に同期して表示さ
れないように制御されている。
次に制御回路14はソレノイド、音、ランプ出力処理動
作に移り、806,807番地のソレノイド24、スピ
ーカ22、ランプ6等をそれぞれ駆動させるための出力
データ(OUTD)を読出L1そのデータに基づいてソ
レノイド24、スピーカ22及びランプ6を駆動若しく
は非駆動させる。
次に制御回路14はGoチャツカー4a〜4cにパチン
コ球が入賞したがどうが判定(GO入力チェック)を行
う。GO入入子チェックこおいて、制御回路14は+j
iJ記813番地のSWフラグの内容な読出し、「1」
の時には809番地の入賞数データの内容に「1」を加
えた後、「0」の場合には直ちにコマンドチェックを行
う。この場合入賞はないので直ちにコマンドチェックに
移る。
コマンドチェックはLED回転チェック、LED S 
T OPチェック、LED判定チェック、ワンンヨット
チェック、フィバ−チェック及びプレイチェックからな
り、808番地のコマンドデータ(JMPAD)の内容
に基づいて各チェックが行われる。そして、コマンドデ
ータの内容が10」のlRjには直ちにソレノイI・、
音、ランプ出力OFF処理、[1」の時にはLED回転
処理、「2」のIl、旨こはL E I) S T O
P処理、「3」の時にはLIC1〕判定処理、「4」の
時にはワンショット処理、1−5」の時にはフィーバ−
判定処理、「6」の時にはテイレ処理がそれぞれ実行さ
れる。
そして、このデータ内容はGOチャツカ4a〜4cに入
賞があれば「1」となり、その上記各処理が順次なされ
ていくたびごとに次の処理動作を指定すべく「1」づつ
加算し、「6」のディレィ処理が終了すると再びその内
容を「o」とL次の入賞を待つ。
今、入賞がなくコマンドデータの内容が「0」の時には
、制御回路14はソレノイド、音、ランプ出力OFF処
理動作Qこ移り、入賞があるまでソレノイド24、ヌビ
ーカ22、ランプ6を駆動させないように保持した後、
次に入賞球チェックを行う。このチェックは前記GOO
力加算処理動作で行った809番地の入賞数データに基
づいて行われ、この状態では[0」なので前記したメイ
ンデータ異常チェック、チェックサム算出及びストアル
ーチン等を実行した後、停止し次のリセット信号SG5
を待つ。
以後、GOチャツカー4a〜4cに入賞があるまでこの
処理動作が繰り返される。
次にGoチャツカー4a〜4cのいずれかにパチンコ球
が入賞した場合について説明する。
前記処理動作中に入賞があると、制御回路14は前記S
W人力処理動作Gこおいてチャツカ入賞スイッチ12か
らの検出信号SG2を検知し、前記SWフラグのビット
3の内容を11」にし、次に入賞数データの内容を1−
1」にする。そして、次にコマンドデータの内容を11
」にする。
このコマンドデータに基づいて制御回路14は第5図に
示すLED回転処理動作を実行する。まず、制御回路1
4はヌビーカ駆動回路21に駆動信号を出力してヌビー
カ22を鳴らずとともにランプ駆動回路25に駆動信号
を出力してランプ6を点滅動作させる。この時、814
番地のLED回転フラグ(LEDMF)の内容を全て「
1」にして、LEI)3a〜3dの数字表示を回転させ
る。
次に制御回路14は前記LED回転フラグの内容を1泣
出しLED回転チェックを行い、この場合フラグの内容
は全て「1」で回転表示中なので、81、 B番地の第
3タイマデータをセットして4゜2In S e Cご
とに11」加算させ、その内容に基づいて50m5ec
 ごとに表示を変る(回転させる)。
次に制御回路14はストップ5WONチエツクすなわち
押ボタンスイッチ7のオン操作の有無を前記SWフラグ
のビット3の内容で判定する。
そして、スイッチ7がオンされていない場合には前記第
1及び第2タイマデータに基づいて入賞があってから1
2秒経過したがどうかのチェック(STOPTIMEチ
ェック)が行われ、まだ12秒を経過していない時には
rJiJ記したデータ異常チェック、チェックサム算出
及びストアルーチン等を実行した後、停止し次のリセッ
ト信号SG5を待つ。
反対に押ボタンスイッチ7が押され前記8wフラグのビ
ット3の内容が「1」となった時、若しくは前記12秒
を経過した時Gこは、各LED3a〜3dの回転表示の
停止時間を決定する。
この停止時間は81. A番地の4.2rnsec ご
とに「1」加算される第4タイマデータ(TIMER4
)と前記1命令ごとに「1」加算される7ビツトのリフ
レッシュカウンタの内容とのイクヌクルーシプ・オア(
排他的論理和)により作くられる。
すなわち、本実施例の場合第11図に示すようにSIA
番地のビット7.6の内容とフレッシュカウンタのビッ
ト6.5の内容とで排他的論理和をとって、その値を制
御回路14内に備えた8ビットのレジスタのヒツト7.
64ニ、81A番地のビット5,4の内容とフレッシュ
カウンタのビット5,4の内容とで排他的論理11」を
とって同レジスタのビット5,4をこそれぞれストアす
る。同様に81A:?i’i−地のビット3,2の内容
とフレッシュカウンタのビット3,2の内容とで刊他的
論理和をとってその値をレジスタのヒツト3,2に、又
81A番地のビット1.0の内容とフレッシュカウンタ
の1,0の内容とで排他的論理和をとってその値をレジ
スタ1,0にストアする。
そして、レジスタのビット7.6の内容は「4」加V−
されて左LED3aの回転表示を停止させるための左L
 E Dストップデータ(LSTPO)として815番
地にストアされ、レジスタのビット5.4の内容は1−
4」加算されて中LED3bの回l匠表示を停止1−さ
せるための中LEDストップデータ(LSTPI)とし
て816番地にストアされ、又、レジスタのビット3,
2の内容は「4」加算されて右LED3cの回転表示を
停止させるための右LEDストップデータ(LSTP2
)として817番地をニスドアされ、さらに、レジスタ
のビット1,0の内容は「4」加算されて上LED3d
の回転表示を停止させるための上LEDストップデータ
(LSTP3)として818番地にストアされる。
すなわち、例えは回転表示している各LED 3a〜3
dの表示が3.7,7,5であるとき、押ボタンスイッ
チ7が押された時又は前記12秒が経Jl・’l+ し
た11、買その11、一点での第4タイマデータの値が
1OB8H」、リフレッシュカウンタの値が「55H」
であったとすると、第12図に示すように排他的論理和
かとられ各レジスタに記憶される。
この時レジスタの各2ビツト内容は[0231Jとなる
。次に、これら各2ビツトの内容が「4」加算されるこ
とにより、左LEDストップデータは「4」、中LED
ストップデータは「6」、右LEDストップデータは「
7」、及び上LEDストップデータは「5」となり、停
止時間が決定される。
なお、第4タイマデータとリフレッシュカウンタとて排
他的論理和をとる際、両2ビットの内容が共ζこ「0」
のときには排他的論理和をとらずに直ちに対応するL 
E Dストップデータを「8」としている。従って、各
LEDストップデータは[41〜「8」のランタムな値
(乱数)となる。
815番地〜818番地に各ストップデータ(LSTP
O、LSTP 1 、LSTP2 、LSTP3)シセ
ットした後、次のLEDSTOP処理を開始させるため
にコマンドデータを「2」にインクリメントし、次に前
記したノイノデータ異常チェック、チェックサム算出及
びストアルーチン等を実行して停止し次のリセット信号
SG5を待つ。
コマンドデータが「2」の状態において、リセット信号
SG5が出力されると、側脚回路14は111J記コマ
ンドチエツクにより第6図※こ示すLEDSTOP処理
を実行する。
LEDSTOP処理は前記814〜818番地の各スト
ップデータが814番地の左LEDストップデータから
順に818香地のJ: L E Dストップデータまで
50m’SeCごとに11」減算して行くことにまって
行われる。この場合814番地の左LEDストップデー
タが減算されその内容が「0」と7ぶったとき、次の8
15番地の中LEDストップデータが減算されて行き、
最後Qこ818番地のJ、 L E Dストップデータ
が減算される。そして、各ストップデータが順次「0」
になった時点で前記回転フラグ(LEDMF)の各LE
D3a〜3dに対応するフラグの内容をそれぞれ「0」
にし、この「0」に基づいて対応するLED3a〜3d
の回転を停止させる。
ずなわち、例えば前記したように左LEDストップデー
タが14」、中LED)、トップデータが「6」、右L
EDストップデータが「7」、及び」二LEDヌトツブ
データが「5」の場合、まず左LEDストップデータが
50m5ecごとに減算される。そして、200(=4
X50 )msec経過すると、左LEDストップデー
タがrOJとなるとともに回転フラグの左LEDaa+
こ対応するフラグが「0」となり、制御回路14は同フ
ラグの1−0」の内容に基づいて左LED3aの回転を
停止1−させる。
次に制御回路14は左LED3aの停止時点がら中LE
Dストップデータを50m5ecごとに「1」減算する
動作を開始する。そして300(=6×50)msec
経過して中LEDストップデータが[OJとなって回転
フラグの中LED3b?こ対応するフラグがrOJとな
ると、制用1回路14は同フラグの「o」の内容に基づ
いて中LED 31〕の回転を停止させる。
以後同様に演算処理を行い右LED3cは中LED3b
の回転停止後、350(=7X50)msec経過する
と同転が停止し1上LED3dは同右LED3 c(7
)回転停止後250(=5X50)+11 S e C
経過すると回転が停止することになる。
従って、押ボタンスイッチ7を押しても又前記12秒が
経過しても、その時々に内容が変る第4タイマデークと
フレッシュカウンタに基づいて各LEDヌトツプデータ
が設定されることになり、常に同じタイミングでJl!
’ボタンスイッチ7を一1’lll しても又は12秒
経過しても、各LED3a〜3dの回転停止の時間はそ
の都jす異なる。その結果遊技の単純化を未然Qこ防止
でき、しかも遊技場管理者に対しての不利益なボタン操
作は行われない。
全てのLED3a〜3dの回転が停止すると制御回路1
5は回転フラグの内容が全て「0」となっていることに
基づいて次のLED判定処理を聞合させるjこめに、コ
マンドデータを「3」にインタリメントし、再び前記し
たメインデータ異常チェック等を実行して停止し次のリ
セット信号SG5を待つ。
次ζこコマンドチェックにおいて、制御回路14は第7
図に示すLED判定処理動作を実行する。
まず、4個のLED3a−3dが全て「7」を表示して
いるかどうかチェックする。そして全て「7」が表示さ
れているときには、80A番地のフィーバフラグ(FV
RF )を11」ζこセットするとともに第2タイマデ
ータを30秒にセットした後、スピーカ22及びソレノ
イド24’¥30秒間駆動させる。従って、その間中央
ポケット5は開いた状態に保持されるとともにスピーカ
22は鳴り続ける。
一方、LED3a〜3dが全て「7」でない場合には、
次にLED3a〜3dが「7」以外の数字でそろったか
どうかをチェックし、「7」以外の数字でそろった場合
には制御回路14は第2タイマデータを6秒にセットし
た後、スピーカ22及びソレノイド24を6秒間駆動さ
せる。従って、この場合Oこは中央ポケット5は6秒間
間いた状態に保持されるとともにスピーカ22を鳴らす
さらに、それ以外の場合には第2タイマデータを0゜6
秒にセットした後、スピーカ22及びソレノイド’ 2
41a: 006秒間駆動させる。従って、この場合中
央ポケット5は0.6秒間間いた状態Qこ保持されると
ともQこスピーカ22を鳴らず。
そして、これらの各条件でスピーカ22、ソレノイド2
4を駆動させた後、次のワンショット処理を開始させる
ために、コマンドデータを14」Oこインクリメントし
て、再び前記したメインデータ異常チェック等を実行し
て停止し次のリセット信号SG5を待つ。
次に、コマンドチェックQこおいて制御回路14は第8
図に示すワンショット処理動作を実行する。
まず制御回路14はフィーバ−フラグの内容に基づくフ
ィーバ−チェックを行う。そしてフィーバ−フラグ「0
」の時には前記第2タイマデータで設定した6秒若しく
は0.6秒Gこ達したかどうかをチェック(タイマ完了
チェック)シ、その時間が経過していない時Gこは前記
したメインデータ異常チェック等を実行して停止し次の
リセット信号SG5を待つ。
又、経過した時には次のフィバ−継続判定処理を開始さ
せるために、コマンドデータを15」にインクリメント
して前記したツインデータ異常チェック等を実行して停
止し、次のリセット信号SG5を待つ。
一方、フィバ−フラグ「1」の内容に基づいてフイバ−
中と判断した時には、制御回路14は各LED3a〜3
dの表示を「7」にリセットするとともにランプ6を点
滅動作させた後、中央ボタンj・5にパチンコ球が入賞
したがどうがチェックする。このチェックはSWフラグ
のビット2が検出信号SG1に基づいて「1」になるこ
とにより判定される。そして、検出信号SG1が出力さ
れていないときには前記タイマ完了チェックを実行する
又、検出信号SGIが出力されているときには、ランプ
6が点灯しているがどうがチェックして点灯している場
合には前記タイマ完了チェックを、反対に点灯していな
い場合にはこの処理動作が]0回1」かどうかをチェッ
クし10回以」二となるときにはランプ6を点灯させた
後、タイマ完了チェックに(多る。そして、このタイマ
完了チェックにおいて、開l」停止時間に達したがどう
かをチェックし、達していると判断したときには前記フ
ィバ−継続処理を開始させるために処理動作を実行する
次にコマンドチェックにおいて、制御回路14は第9図
に示すフィーバ−継続判定処理動作を実行する。まず、
ランプ6が点灯中がどうかをチェックし、点灯中でない
場合にはフィーバ−フラグをリセットし点灯中であるな
らばフィーバ−フラグをセツトシた後、ランプ6、スピ
ーカ22及びソレノイド24の駆動を停止される。次に
制御回路14は第2タイマデータを2秒にセットした後
、次のディレィ処理を開始させるために、コマンドデー
タを「6」にインクリメントして前記メインデータ異常
チェック等を実行して停止し次のリセット信号5−G5
を待つ。
次に、コマンドチェックにおいて制御回路14は第10
図に示すディレィ処理動作を実行する。
まずランプ6、スピーカ22及びソレノイド24を停止
させるとともに前記タイマデータがタイムアツプしたが
どうがチェックし、タイムアツプしていないときには直
ちに異常チェック等を実行して停止し次のリセット信号
SG5を待つ。又、タイムアツプしたときにはフィーバ
−フラグの内容に基づいてフィーバ−中かどうかチェッ
クする。
そして、フィーバ−中でない場合にはコマンドデータ「
0」にL1フィーバ−中である場合には第2タイマデー
タを30秒にセットするとともζこ再びスピーカ22及
びランプ6を駆動させた後、再び前記ワンショット処理
を開始させるためQこ、コマンドデータの内容を「4」
にする。従って、フィーバ−中に中央ポケット5に入賞
があった場合にはひき続き30秒間中央ボグット5は開
いた状態が継続される。
そして、コマンドデータがrOJの内容となって、コマ
ンドチェックが行われると、再び前記したGo人力記憶
チェックが行われる。すなわち、1)11記処理動作中
にGOチャツカー4a〜4cに入賞かあって、その数だ
け入賞数データが加算されている場合、まず入賞数デー
タの内容「1」ディクリメントするとともにLED回転
フラグをセットする。
次に制御回路14は第2タイマデータを12秒にセット
した後、再びLED回転処理を開始するためにコマンド
データ「1」Gこする。従って、以後前記と同様に入賞
数データの内容がrOJとなるまで演算処理動作が再び
実行される。
このように本実施例では各LED3a〜3dが回転して
いるとき、同回転を停止させるべく押ボタンスイッチ7
を押しても、その時々に内容が変る第4タイマデータと
フレッシュカウンタとのその内容に基づいて各LED3
a〜3dの回転停止時間が決定されるので、遊技者が常
に同しタイミングで押ボタンスイッチ7を押してもその
都度釜LED3a〜3dは異なる止り方をする。従って
、遊技の単純化を防止できるとともに遊技場管理者に対
しての不利益なボタン操作が行われなくなる。
なお、本実施例ではランダムな各LEDストップデータ
を作るのにフレッシュカウンタと第4タイマデータを用
いその両データの排他的論理和をとって作ったが、よう
するに遊技者の意図するタイミングで各LED3a〜3
dが止まらなければよく、例えば第4タイマだけの内容
だけで各LEDヌトツブデータを作つjこり、フレツン
ユカウン夕の内容だけで各LEDストップデータを作っ
たり、又、その他ランダムな内容を示すカウンタ又はレ
ジスタ等の内容に基づいてLEDストップデータを作る
よう※こしてもよい。
さら※二前記実施例では表示器としてのLED 3a〜
3dに数字を表示したが、これを絵、文字、記号等の各
棟の表示態様を二おきかえて実施してもよい。又、前記
実施例では表示器として4個のLED3a〜3dk用い
たが、これを1個又は4個以外の複数個にして実施して
もよい。
効果 以上詳述したようをここの発明はチャツカー4a〜4c
Gこ人ったパチンコ球を検出するチャツカー人賞スイッ
チ12と、パチンコ球を入賞くこ導く開閉扉5aと、そ
の開閉扉5aを開閉動作させるソレノイド24と、異な
る複数種類の表示態様を変換表示iり能な表示器3a〜
3dと、?’+11記チャツカー人賞スイッチ12から
の検出信号に基づいて前記表示器3a〜3dに予め定め
られた順序で異なる複数の表示態様を表示させる表示制
御手段14と、予め定められた順序で表示している表示
器3a〜3dの表示を止めるための押ボタンスイッチ7
と、その時々をこデータ内容が変るデータ作成手段14
と、前記押ボタンスイッチ7からのオン信号をこ応答し
て前記データ作成手段14のその時のランダムなデータ
を読み出し、このランダムなデータに基づいて前記表示
器3a〜3dの表示停止時間を算出し、その表示停止時
間にに達した時、その表示器3a〜3dの表示を止める
表示停止手段14と、前記表示器3a〜3dの停止した
状態にある表示態様を読み取り、その表示態様が予め定
められた態様かどうかを判定する判定手段14と、前記
判定手段14の判定結果をこ暴づいて前記開閉扉5aを
開閉動作させるソレノイド24を駆動制御する駆動制御
手段14とから構成したこと4こより、遊技の単純化を
防止するととも【こ遊技場管理者の不利益を未然に防止
することができる優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を具体化したパチンコ機の正面図、第
2図は電気ブロック回路図、第3図はRAMの記憶内容
を示すマツプ図、第4図〜第10図は制御回路の動作を
説明するためのフローチャート図、第11図及び第12
図はプレツシュカウンタと第4タイマデータに基づいて
LEDストップデータを作る場合を説明する説明図であ
る。 パチンコ機1、数値表示器(LED)3a〜3d、Go
チャツカー4a〜4c、中央ポケット5、中央ポケット
入賞検出マイクロスイッチ(ポケット入賞スイッチ)1
1、チャツカー人賞検出マイクロスイッチ(チャツカー
人賞スイッチ)12、制御回路14、リセット回路15
、ROM1 B、RAM19、ヌビーカ22、ソレノイ
ド24゜4”I’ i’j’l’出願人 株式会社大−
1■ 会代理人 弁理士恩田1q宣 第1図 第10図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 チャツカ〜(4a〜4c)に入ったパチンコ球を検
    出するチA・ツカー人賞スイッチ(12)と、パチンコ
    球を入賞に導く開閉扉(5a)と、その開閉扉(5a)
    を開閉動作させるソレノイド(24)と、 異なる複数種#1の表示態様を変換表示可能な表示器(
    3a〜3d)と、 +)il記チャツカー人賞スイッチ(12)からの検出
    信号に基づいて前記表示器(3a〜3d)に予め定めら
    れた順序で異なる複数の表示態様を表示させる表示制御
    手段(14)と、 −J’−め定められた順序で表示している表示器(3a
    〜3d)の表示を止めるための押ボタンスイッチ(7)
    と、 そのIll、々をこデータ内容が変るデータ作成手段(
    14)と、 前記押ボタンスイッチ(7)からのオン信号ζこ応答し
    て前記データ作成手段(14)のその時のランダムなデ
    ータを読み出し、このランダムなデータに基づいて前記
    表示器(3a〜3d)の表示停止時間を算出し、その表
    示停止時間に達した時、その表示器(3a〜3d)の表
    示を止める表示停止手段(14)と、 前記表示器(3a〜3d)の停止した状態にある表示態
    様を読み取り、その表示態様が予め定められた態様かど
    うかを判定する判定手段(14)と、 前記判定手段(14)の判定結果に基づいて前記開閉扉
    (5a)を開閉動作させるソレノイド(24)を駆動制
    御する駆動制御手段(14)とからなるパチンコ機。
JP13558083A 1983-07-25 1983-07-25 パチンコ機 Granted JPS6029168A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13558083A JPS6029168A (ja) 1983-07-25 1983-07-25 パチンコ機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13558083A JPS6029168A (ja) 1983-07-25 1983-07-25 パチンコ機

Related Child Applications (6)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3323461A Division JPH0630668B2 (ja) 1991-12-06 1991-12-06 パチンコ機
JP3323462A Division JPH0630669B2 (ja) 1991-12-06 1991-12-06 パチンコ機
JP3323463A Division JPH0630670B2 (ja) 1991-12-06 1991-12-06 パチンコ機における表示器の制御装置
JP3323459A Division JPH0630666B2 (ja) 1991-12-06 1991-12-06 パチンコ機
JP3323460A Division JPH0630667B2 (ja) 1991-12-06 1991-12-06 パチンコ機
JP3323464A Division JPH0613062B2 (ja) 1991-12-06 1991-12-06 パチンコ機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6029168A true JPS6029168A (ja) 1985-02-14
JPH0556991B2 JPH0556991B2 (ja) 1993-08-20

Family

ID=15155134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13558083A Granted JPS6029168A (ja) 1983-07-25 1983-07-25 パチンコ機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6029168A (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61279269A (ja) * 1985-06-04 1986-12-10 株式会社ソフィア 遊技機
JPS61284276A (ja) * 1985-06-11 1986-12-15 株式会社ソフイア 遊技機
JPS6264380A (ja) * 1985-09-13 1987-03-23 株式会社平和 パチンコ機
JPS62183780A (ja) * 1986-02-08 1987-08-12 株式会社 三洋物産 パチンコ機
JPS62183781A (ja) * 1986-02-08 1987-08-12 株式会社三洋物産 遊技機
JPH0639113A (ja) * 1993-04-16 1994-02-15 Daiichi Shokai Co Ltd パチンコ遊技機
JPH0639097A (ja) * 1993-04-19 1994-02-15 Daiichi Shokai Co Ltd パチンコ遊技機
JPH07194786A (ja) * 1994-09-05 1995-08-01 Sophia Co Ltd 遊技機
JPH07194787A (ja) * 1994-09-05 1995-08-01 Sophia Co Ltd 遊技機
JPH07231973A (ja) * 1994-07-25 1995-09-05 Sanyo Bussan Kk 遊技機
JPH07299209A (ja) * 1995-06-06 1995-11-14 Heiwa Corp 弾球遊技機
JPH08280886A (ja) * 1996-04-19 1996-10-29 Sanyo Bussan Kk パチンコ遊技機
JPH0975511A (ja) * 1996-03-11 1997-03-25 Sanyo Bussan Kk パチンコ機
JPH09122306A (ja) * 1996-04-26 1997-05-13 Sanyo Bussan Kk パチンコ機
JP2015037683A (ja) * 2014-11-21 2015-02-26 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP2015134252A (ja) * 2015-04-30 2015-07-27 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP2016221344A (ja) * 2016-09-02 2016-12-28 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機および遊技機の管理方法
JP2017023320A (ja) * 2015-07-21 2017-02-02 株式会社三共 スロットマシン

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5821860B2 (ja) * 2013-01-21 2015-11-24 ウシオ電機株式会社 偏光光照射装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52105038A (en) * 1976-02-28 1977-09-03 Mikio Komatsu Pachinko game machine
JPS54108737A (en) * 1978-02-09 1979-08-25 Sankyo Co Game machine with variable display

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52105038A (en) * 1976-02-28 1977-09-03 Mikio Komatsu Pachinko game machine
JPS54108737A (en) * 1978-02-09 1979-08-25 Sankyo Co Game machine with variable display

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0653190B2 (ja) * 1985-06-04 1994-07-20 株式会社ソフィア 遊技機
JPS61279269A (ja) * 1985-06-04 1986-12-10 株式会社ソフィア 遊技機
JPS61284276A (ja) * 1985-06-11 1986-12-15 株式会社ソフイア 遊技機
JPH0568277B2 (ja) * 1985-06-11 1993-09-28 Sophia Co Ltd
JPS6264380A (ja) * 1985-09-13 1987-03-23 株式会社平和 パチンコ機
JPS62183780A (ja) * 1986-02-08 1987-08-12 株式会社 三洋物産 パチンコ機
JPS62183781A (ja) * 1986-02-08 1987-08-12 株式会社三洋物産 遊技機
JPH072192B2 (ja) * 1993-04-16 1995-01-18 株式会社大一商会 パチンコ遊技機
JPH0639113A (ja) * 1993-04-16 1994-02-15 Daiichi Shokai Co Ltd パチンコ遊技機
JPH0639097A (ja) * 1993-04-19 1994-02-15 Daiichi Shokai Co Ltd パチンコ遊技機
JPH07138B2 (ja) * 1993-04-19 1995-01-11 株式会社大一商会 パチンコ遊技機
JPH07231973A (ja) * 1994-07-25 1995-09-05 Sanyo Bussan Kk 遊技機
JPH07194786A (ja) * 1994-09-05 1995-08-01 Sophia Co Ltd 遊技機
JPH07194787A (ja) * 1994-09-05 1995-08-01 Sophia Co Ltd 遊技機
JPH07299209A (ja) * 1995-06-06 1995-11-14 Heiwa Corp 弾球遊技機
JPH0975511A (ja) * 1996-03-11 1997-03-25 Sanyo Bussan Kk パチンコ機
JPH08280886A (ja) * 1996-04-19 1996-10-29 Sanyo Bussan Kk パチンコ遊技機
JPH09122306A (ja) * 1996-04-26 1997-05-13 Sanyo Bussan Kk パチンコ機
JP2015037683A (ja) * 2014-11-21 2015-02-26 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP2015134252A (ja) * 2015-04-30 2015-07-27 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP2017023320A (ja) * 2015-07-21 2017-02-02 株式会社三共 スロットマシン
JP2016221344A (ja) * 2016-09-02 2016-12-28 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機および遊技機の管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0556991B2 (ja) 1993-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6029168A (ja) パチンコ機
JPH08173607A (ja) 遊技機
JPH0420635B2 (ja)
JP5117174B2 (ja) 遊技機
JP2020044235A (ja) 遊技機
JP5086683B2 (ja) スロットマシン
JPH06102099B2 (ja) パチンコ機の制御装置
JP2772293B2 (ja) 遊技機の制御方法
JP2772294B2 (ja) 遊技機の制御方法
JPS5955274A (ja) スロツトマシン
JP2005218562A (ja) 遊技機、プログラム及び記録媒体
JPH057648A (ja) パチンコ機
JP2020044234A (ja) 遊技機
JPH0613062B2 (ja) パチンコ機
JPH057650A (ja) パチンコ機
JPH0630666B2 (ja) パチンコ機
JPH0630670B2 (ja) パチンコ機における表示器の制御装置
JPH057649A (ja) パチンコ機
JPH06102102B2 (ja) パチンコ機
JP2002360844A (ja) 遊技機およびゲームプログラムが記録された記録媒体
JP3563085B2 (ja) 遊技制御装置
JP2005334057A (ja) 遊技機、プログラム及び記録媒体
JPH06102103B2 (ja) パチンコ機
JP3586614B2 (ja) 遊技機
JP2015150229A (ja) パチンコ遊技機