JPS61279269A - 遊技機 - Google Patents

遊技機

Info

Publication number
JPS61279269A
JPS61279269A JP60120981A JP12098185A JPS61279269A JP S61279269 A JPS61279269 A JP S61279269A JP 60120981 A JP60120981 A JP 60120981A JP 12098185 A JP12098185 A JP 12098185A JP S61279269 A JPS61279269 A JP S61279269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
variable display
time
winning
display
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60120981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0653190B2 (ja
Inventor
新山 吉平
伊東 広司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP60120981A priority Critical patent/JPH0653190B2/ja
Publication of JPS61279269A publication Critical patent/JPS61279269A/ja
Publication of JPH0653190B2 publication Critical patent/JPH0653190B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] この発明はパチンコ遊技機、特に役物と呼ばれる電動式
の入賞装置を備えたものに関する。
[従来の技術] パチンコ遊技機の分野においては、遊技客へのサービス
向上や遊技を楽しめる客層の拡張などのために、いわゆ
、る役物(やくもの)と呼ばれる電動式の入賞装置を備
えたものが開発されている。
この役物が付くことにより遊技の内容が多様になり、こ
れにより遊技客の健全な楽しみを増加させることができ
るようになる。
この種の役物付きのパチンコ遊技機には、可変表示装置
と、この可変表示装置の表示内容が特定の態様で停止す
ることを条件にして動作する入賞装置とが設けられる。
上記可変表示装置は、パチンコ遊技機の遊技領域内にて
一種のゲーム装置を形成する。この可変表示装置は、例
えば遊技領域内に配設された特定入賞領域に打球が入賞
することにより起動されて、その表示内容を絶えず変化
させるように動作する。
この表示を変化させる可変表示動作は1手動による停止
操作あるいはタイマーによる特定時間の経過によって停
止させられる。可変表示動作が停止させられると、それ
以降の表示内容は、次の起動まで停止している。ここで
、その表示内容が予め約定された特定の態様で停止する
と、上記入賞装置が動作して、遊技客になんらかの特別
な利益を一時的に与える。これにより、誰にでも多大な
入賞利益を得る機会が平等に与えられるようになって、
遊技客へのサービスが公正かつ公平になる。
これとともに、遊技の内容が多様になって、遊技客の健
全な楽しみを増加させることができるようになる。
[発明が解決しようとする問題点コ しかしながら、前述したごとき役物付きのパチンコ遊技
機の利点が十分に活かされるためには、上記可変表示装
置の停止表示内容が十分にランダム化されていなければ
ならない。そのランダム化が不十分だと、上記停止表示
内容になんらかの規則性が生じて、ゲーム装置としての
面白さが損なわれてしまう、また、場合によっては、そ
の表示の出方あるいは傾向などが組方予想されるように
なってしまう。こうなると、その出方あるいは傾向を把
握した特定の遊技客だけに有利になって。
公正かつ公平なサービスができなくなるとともに。
パチンコ遊技機としての健全な娯楽性が損なわれてしま
うようになる。
そこで、上記可変表示装置には、その停止表示内容をラ
ンダム化するために、例えば乱数などに基づいて動作す
る不特定な構成要素を導入することが必要となる。とこ
ろが、良好なランダム性を得るために従来から一般に知
られている不特定な構成要素は、総じて、その構成が複
数かつ大掛かりであった。
他方、パチンコ遊技機においては、その不正な構造によ
る悪用が恐れられている。従って、上記可変表示装置も
、その不正改造の余地がないようにするため、あるいは
不正改造があっても簡単な発見できるようにするため、
その構成、特に制御関係の構成はできるだけ簡潔にしな
ければならない。
以上のように、この種の役物付きパチンコ遊技機には、
ランダム化によるサービスの向上と・、不正改造による
悪用の防止とを両立させることが難しい、という問題が
あった。
[発明の目的] この発明は、以上のような問題点を解決するものであっ
て、その目的とするところは、非常に簡単かつ簡潔な構
成でもって、上記可変表示装置に十分なランダム性を付
与させることができるようにし、これによりランダム化
によるサービスの向上と、不正改造による悪用の防止と
を両立して達成することができるパチンコ遊技機を提供
することにある。
この発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴に
ついては1本明細書の記述および添附図面から明かにな
るであろう。
[問題点を解決するための手段] 本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を説明すれば、下記のとおりである。
すなわち、この発明では上記目的を達成する手段として
、第1図にその主要な構成を対応させて示すように、パ
チンコ遊技機の遊技領域内にて一種のゲーム装置を形成
する可変表示装置o1の表示内容を周期的に更新する表
示データ更新手段と。
上記遊技領域内における特定の入賞によって上記可変表
示装置01の起動を指令するスタート手段03と、手動
による操作に基づいて上記可変表示装置Ofの更新停止
を任意に指令するストップ手段04とが設けられている
。これとともに、上記可変表示装置01における表示更
新周期を、上記スタート手段03と上記ストップ手段o
4の各動作を制御する最小制御時間単位よりも長くして
る。
[作用] 上記上記可変表示袋!!!01における表示更新周期を
上記スタート手段03と上記ストップ手段04の各動作
を制御する最小制御時間単位よりも長くすると、次のよ
うなことが生じる。
すなわち、上記可変表示装置01の表示更新動作が起動
されてから停止されるまでの更新動作期間が同じであっ
ても、更新の動作が停止される時間位置と表示が最後に
更新される時間位置との間の相対関係は、必ずしも一致
しなくなる。その相対位置関係すなわち更新の動作が停
止される時間位置と表示が最後に更新される時間位置と
のずれ(時間差)には、上記スタート手段03あるいは
上記ストップ手段04が動作する時間位置も関与してい
る。ここで仮に、他の時間的条件がすべて同一であった
としても、更新動作の停止時間位置と表示の更新時間位
置とがたまたま一致する付近では、スタート手段03あ
るいはストップ手段04の動作タイミングがわずかでも
前後すると、これによって、更新動作の停止時間位置が
、表示の更新時間位置を越たり越えなかったりするよう
になる。そして、その表示の更新時間位置を越えるか否
かでもって、停止時の表示が変化したりしなかったする
例えば、上記可変表示装置01の表示内容が[1]から
[2コに更新される間にて、更新の動作が停止されると
、その上記可変表示装置01の表示内容は[1コで停止
されるようになる。このとき、上記可変表示装置01の
表示更新動作は、その表示内容が[11に更新された時
間位置を越え、場合によっては、表示内容が[2]に更
新される直前の時間位置まで達することがある。しかし
、その更新時間位置を越えた分の時間が表示の更新周期
にほんのわずかでも満たない゛半端な時間であると、そ
の半端な時間は無効となる。結局、表示は[1]で停止
される。ところが、ここで、スタート手段03あるいは
ストップ手段04の動作タイミングがなんらかの偶然に
よってほんのわずかでも遅れたりすると、これによって
、更新の動作停止時間位置が次の表示更新時間位置のず
れ込むことがあり得るようになる。つまり、可変表示装
置01の停止表示内容は、偶然的に生じる極めてわずか
なタイミングの違いによっても、[1]になったり[2
コになったりする。
このように、上記可変表示装置O1における表示更新周
期を上記スタート手段03あるいは上記ストップ手段0
4の各動作を制御する最小制御時間位置よりも長くする
ことにより、更新動作の停止タイミングと表示の更新タ
イミングとの間に相対的な時間ずれ(あるいは位相差)
が生じ、この時間ずれによって、更新動作停止時の表示
内容が不確定的に変化するようになる。
このとき、上記スタート手段03と上記ストップ手段0
4の各動作タイミングは、いずれも上述した表示の更新
タイミングとは無関係にランダムに行なわれるようにな
っている。従って、上記時間ずれもランダムに生じる。
これにより、更新動作停止時の表示内容は、スタート手
段03あるいはストップ手段04における動作タイミン
グのほんのわずかなバラツキでもって、ランダムに前後
させられる。
以上のようにして、上記スタート手段03あるいは上記
ストップ手段04における動作タイミングのランダム性
が有効に活用されるようになっている。これにより、簡
単かつ簡潔な構成を保ちつつ、可変表示装置の動作に良
好なランダム性を付与することができる。そして、その
付与される良好なランダム性によって、公正かつ公平な
サービスの向上と、不正改造による悪用の防止とを両立
して達成することができるようになる。
[実施例] 以下、この発明の好適な実施例を図面に基づいて説明す
る。
なお1図において同一符号は同一あるいは相当部分を示
す。
第2図〜第9図は、この発明が適用されているパチンコ
遊技機の本体側部分を示す。
先ず、この発明に係るパチンコ遊技機の概要および動作
を第2図および第3@を参照しながら−通り説明する。
第2図は、本発明に係るパチンコ遊技機全体の構成例を
、また、第3図はその遊技盤1に形成される遊技領域1
aの構成例を示す。
第2図および第3図において、遊技盤1の前面には打球
案内レール3が配設されている。この打球案内レール3
は、打球発射装置2によって発射された遊技球すなわち
打球を遊技領域1aの上部へ案内する。打球発射装置2
は下部の操作ダイヤルノブ2aによって操作・駆動され
る。
遊技領域1aは、上記打球案内レール3と開閉パネル1
01のガラス板とによって囲まれた空間に形成されてい
る。この遊技領域1aには入賞領域を形成する種々の入
賞口6a、6bt 6c+ 7+8.53aおよび入賞
装置!5.9などが配設されている。これとともに、多
数本の障害釘11と各種の誘導部材12a、12b、1
2c、および方向設定部材13a、13bなどが配設さ
れていて、これらによって遊技領域la内に打ち込まれ
た打球がその方向を種々に変えながら落下するようにな
っている。そして、遊技領域1aの最下部には。
いずれの入賞領域にも入賞できなかった打球を遊技盤の
背後へ回収するアウト口10が設けられている。
また、その遊技領域1aの中央には、一種のゲーム装置
をなす可変表示装置4が装備されている。
この可変表示袋[4では、発光ダイオードによるセグメ
ント型表示器LEDA、LEDB、LEDC2LEDD
によって0から9までのアラビア数字が表示されるよう
になっている。可変表示装置4が動作すると、各表示器
LEDA−LEDDにおける表示数字がそれぞれに変化
する。この変化は、遊技客がストップスイッチSW2を
操作するかあるいはある程度の時間を経過することによ
って停止される。この時、この停止後の表示数字の組合
せが予め約定した出目になると、これによって後述する
特定態様が発生されるようになっている。
上記入賞口6a、eb、6c+ 7t 8t 53aは
、入賞領域を常時開設している固定入賞口である。これ
らの入賞口6a、6b、6c、7+ 8+53aは、そ
の機能によって、一般入賞口6a。
6b、6c、53aと、特定入賞ロア、8とに分類され
る。打球が一般入賞口6 a v 6 b t 6 c
 r53aに入賞した場合には、これによって所定数(
通常は10ないし15個)の賞品球が払出されるように
なる。打球が特定入賞ロア、8に入賞した場合には、一
般入賞口への入賞の場合と同様に所定数の賞品球が払出
される他に後述するように、可変表示装置4が起動させ
られて特別の利益を得るための機会が与えられるように
なる。
上記入賞装置5,9としては、チューリップ式の入賞袋
[9と特別変動入貢装置5が設けられている。
そのうち、特別変動入賞装置5は、通常は入賞領域を開
設していないが、可変表示装置4における可変表示動作
の停止結果によって特定の態様が生じることにより、入
賞確率の非常に高い広幅の特別変動入賞口80を一時的
に開設する。さらに、その特別変動入賞口80内は、所
定数の賞品球をもたらすだけの普通入賞口82と、賞品
球の他に特別変動入賞口80が再度開設される権利も与
える継続入賞口81とに分かれている。
他方、遊技盤1の上部には照光式の集中表示部材20が
配設されている。この照光式の集中表示部材20には、
打球がいずれかの入賞領域に入賞したときに一時的に点
灯される賞品ランプ21、可変表示装置4の可変表示動
作停止による特定態様が発生したときなどに点灯あるい
は点滅されるターボランプ22.後述する「大当たり」
の特定態様が発生した場合における特別変動入賞装置5
の開状態の継続回数を数値表示するセグメント型表示器
LEDE、およびその継続回数が所定の制限回数(10
回)に達した時の特別変動入賞装置5によるゲームの完
了を報知する完了ランプ24が配設されている。
また、上記可変表示装置4には大当たり表示用照明手段
27が設けられている。この照明手段27は、上記セグ
メント型表示器LEDA、LEDB、LEDC,LED
Dによる表示が変化している間、点滅点灯される。さら
に、「大当たり」の特定態様が生じると、その点滅速度
が速くなるように制御されるようになっている。これに
より。
可変表示装置4の動作および「大当たり」の発生が効果
的に演出・表示されるようになっている。
さらに、上記特別変動入賞装置5内には継続条件成立表
示部29が設けられている。この継続条件成立表示部2
9は、「大当たり」の特定態様が発生しているときに、
上記継続入賞口81に打球が入賞することにより点灯駆
動されるようになっている。これにより、特別変動入賞
口80が再度開設される特別の継続権利が付与されたこ
とが表示されるようになっている。
上記構成の遊技盤1を保持するパチンコ遊技機の保持枠
100の上部には、発射装置駆動ランプ26が設けられ
ている。この発射装置駆動ランプ26は、打球発射装置
の操作ダイヤルノブ2aを操作したときに点灯される。
また、保持枠100に取り付けられた開閉パネル101
には、打球発射装置に供給される打球を保留する供給皿
102が取り付けられている。さらに、その下方には。
供給皿102から溢れた賞品球を貯留するための受皿1
03が設けられている。
上記保持枠100の側部(図では左側)には、押圧操作
式のストップスイッチSW2が設けられている。このス
トップスイッチSW2は、特定入賞ロアまたは8への入
賞口によって起動された可変表示装置4の可変表示動作
を手動で停止させたいときに使用される。
さて、上述ごとく構成されたパチンコ遊技機では、打球
発射装置2によって遊技領域la内に打ち込まれた打球
が何れかの入賞領域に入賞すると、これによって所定数
(通常は10ないし15個)の賞品球が払出される。さ
らに、その入賞球が特定入賞ロアまたは8に入賞した場
合には、可変表示装置4が起動される。そして、その可
変表示装置4のセグメント型表示器LEDA−LEDD
によって表示されている4つの数字がそれぞれに変化さ
せられるようになる。ここで、遊技客がストップスイッ
チSW2を押すか、あるいはある程度の時間が経過する
と、これによってその可変表示の動作が停止される。こ
のとき、その停止後の表示数字の組合せが予め約定した
出目になると、これによって特定態様が発生される。
特定態様が発生すると、特別変動入賞装置5が閉状態か
ら開状態に変換されて、上述した特別変動入賞口80に
よる入賞領域が遊技領域la内に臨時的に開設・提供さ
れるようになる。これにより、そこへの入賞確率がゼロ
から非常に高い状態に移行される。この結果、遊技客に
は、比較的短時間内に多数の入賞球を発生させて多くの
賞品球を獲得できる特別の機会が与えられるようになる
この場合、上記特定態様によって生じる状態には、上記
表示数字の組合せによって、「大当たり」とr中当たり
」の2種類がある。
「大当たり」の状態は、4つの表示数字のすべてが予め
約定した特定数字の一つに揃う特定態様が発生したとき
に生じる。「中当たり」の状態は、3つの表示数字うち
の任意の3つが予め約定した特定数字の一つに揃う特定
態様が発生したときに生じる。つまり、揃う目が4つの
場合は「大当たり」が、増目が3つの場合はr中当たり
」がそれぞれ出るようになっている。
[大当たり」の特定態様が発生した場合には、特別変動
入賞装置5が比較的長い所定時間(約30秒)の間、開
状態に設定される。これにより。
入賞の確率が飛躍的に高くなる。さらに、特別変動入賞
装置5の開状態が持続している間に、その特別変動入賞
口80内に設定された継続入賞口81に打球が入賞する
と、特別変動入賞装置15が一旦閉状態に戻ったあとに
再び開状態に設定されるようになる。つまり、特別変動
入賞装置5の開状態が継続される時間が実質的に延長さ
れるようになる。これにより、非常に多くの入賞機会が
遊技客に与えられるようになっている。
また、「中当たり」の特定態様が発生した場合には、特
別変動入賞装置5が比較的短い所定時間(約6秒)の間
だけ、開状態に設定される。これ     骨により、
「大当たり」に及ばないが、通常の場合よりもかなり多
くの賞品球を得る機会が遊技客に与えられるようになっ
ている。
ここで、上記可変表示装置4に表示される数字の組合せ
は、ランダム的に変化させられるようになっている。従
って、上記特定態様による特別の機会は、遊技の習熟度
などの個人差などによることなく、はぼ平等に与えられ
るようになる。これにより、初心者でも上記特定態様に
よる偶然の機会を楽しむことができるようになっている
ただし、上述した特別の機会によって遊技客に与えられ
る利益が大きすぎると、今度は無用な射幸心が煽る恐れ
が生じる。そこで、その射幸心を煽らないようにするた
めに上述した特定態様の発生に関連する制御動作におい
て1次のような制御動作を併せて行なわれるようになっ
ている。
すなわち、上記「大当たりJの状態が発生した場合には
、特別変動入賞口W5への入賞球の数が一定の制限数(
10個)に達すると、その特別変動入賞装置5は所定時
間(約30秒)の経過を待つことなく直ちに閉状態に強
制復帰させられるようになっている。さらに、上記継続
入賞口81への入賞による開状態の継続設定回数も、一
定回数(10回)以下に制限されるようになっている。
これにより、遊技客の健全な興味を損なうことなく、無
用な射幸心を煽らないようにしている。
他方、図示は省略するが、「大当たり」および「中当た
り」の特定態様が発生したときには、上述した制御動作
とともに、その特定態様の種類に応じて、例えばファン
ファーレのごとき効果音などのように、音響による演出
表示の制御も併せて行なわれるようになっている。なお
、ファンファーレのごとき効果音は、詳細は後述するが
、電子的に発生されて、遊技機内に組み込まれたスピー
カ(図示省略)から発せられるようになっている。
このような演出表示によって、遊技客は賞品球の獲得以
外の面白さも体験できるよう゛になっている。
次に、上述したパチンコ遊技機の構成を第2図から第9
図までを参照しながらさらに詳細に説明する。
第2図はこの発明が適用されているパチンコ遊技機の前
面を示す。
同図にその概要を示すパチンコ遊技機は、前述したよう
に、遊技盤1.打球発射装置12.打球操作用ダイアル
ノブ2ay打球案内レール3.保持枠100.開閉パネ
ル101.供給皿102.溢れ球受皿103などを有す
る。
遊技盤1は保持枠100の内側に保持され、その前面側
は開閉パネル101によって覆われるようになっている
。開閉パネル101は透明ガラス板を用いて構成されて
いる。この遊技盤1の中央部は打球案内レール3によっ
て大きく取り囲、まれでいる。そして、この取り囲まれ
た中に遊技領域1aが形成されている。
また、iの遊技盤1の上部には照光式の集中表示部材2
0が配設されている。この集中表示部材20には、賞球
ランプ21.特定態様発生表示ランプ22.および完了
ランプ24が一体的に組込まれている。また、その集中
表示部材20には発光ダイオードによるセグメント型表
示11LEDEが取り付けられている。これらのランプ
および表示器の機能については前述したとおりである。
すなわち、賞球ランプ21は、入賞領域に打球が入賞し
たときに一時的し;点灯される。入賞領域は例えばチュ
ーリップ式入賞装置i!9などによって提供される。特
定態様発生表示ランプ22はr中当たり」あるいは「大
当たり」の特定態様が発生したときなどに点灯あるいは
点滅される。セグメント型表示@LEDEは、「大当た
り」の所定態様が発生した場合において、継続入賞口8
1に打球が入賞することによって特別変動入賞装置15
の開状態が継続・延長させられた回数を数値表示する。
完了ランプ24は、その継続・延長回数が所定の制限回
数(10回)に達したときの特別変動入賞装置5による
ゲームの完了を報知する。
打球発射装置2は電動駆動式であって、供給皿102内
の遊技球を一個ずつ発射する。その操作はダイアルノブ
2aの回動操作によって行なわれる。このダイアルノブ
2aは手動によって回動操作され、遊技客が手を放すと
自動的に非操作位置にバネ復帰するように構成されてい
る。
打球案内レール3は1発射装置2によって発射され゛た
遊技球すなわち打球を後述する遊技領域1a内に案内す
る。
遊技領域1aは、前述したように、遊技盤1の前面の打
球案内レール3で囲まれた中に形成されている。この遊
技領域la内には、打球の方向を無作為に変更させる多
数の障害釘11や打球の流下速度および方向を制御する
転勤誘導部材12a。
12b、12cなどが配設されている。これとともに、
その遊技領域la内には、入賞領域を提供する各種の入
賞装置、すなわち特別変動入賞装置5、第1の所定入賞
ロア、第2の所定入賞口8゜チューリップ式入賞装置9
などが配設されている。
特別変動入賞装!l!5は、前述したごとく、可変表示
装置4による特定態様が発生したときに動作して一時的
に入賞領域を開設するように構成されている。この特別
変動入賞装置15については、後程その構成例を詳細に
説明する。また、第1.第2の特定入賞ロア、8は、前
述したように、可変表示装置4を起動させるための特定
の入賞領域を提供するようになっている。
さらに、上記遊技領域1a内には、可変表示装[4,ア
ウト口10.および照明手段25などが配設されている
可変表示装置!4は、詳細は後述するが複数箇所(4箇
所)の表示患部にて、各表示患部ごとに複数種類のキャ
ラクタをそれぞれに可変表示するように構成されている
。この実施例では、キャラクタとしてOから9までのア
ラビア数字を可変表示する。表示される数字の出目はそ
れぞれにランダムに可変されるようになっている。
アウト口10は、遊技領域1a内のいずれの入賞領域に
も入ることができなかった打球、つまり入賞できなかっ
た外れ球を回収する。
照明手段25は、可変表示装!!!4の゛可変表示動作
停止によ゛り特定態様が発生したときに点滅あるいは点
灯される。
他方、保持枠lOOはパチンコ遊技機の外枠をなす、こ
の保持枠100には、いずれも前述したストップスイッ
チSW2および発射駆動ランプ26などが配設されてい
る。ストップスイッチSW2は上記可変表示装置4の可
変動作を手動で停止させるものであって、抑圧操作式(
ボタン式)のモメンタリー型(瞬動型)スイッチを用い
て構成されている。
溢れ球受皿103は、供給皿102から溢れた球を貯留
するところである。打球が入賞すると所定数の賞品球が
払出されるが、この払出される賞品球は供給皿102に
放出されるようになっている。
第3図は遊技盤1の部分の詳細を示す。
第3図において、上記可変表示装置4の上方には、いわ
ゆる「天」 「天の左」 「天の右」の3つの一般入賞
ロ6a、6b、6cが一体的に設けられている。なお、
これらの一般入賞口6a、6b。
6cはそれぞれ、可変表示装置4とは別に独立して設け
てもよい。
遊技領域1aの上半部には、上記転勤誘導部材12a、
12b、12cなどのほかに、第1.第2の方向設定部
材13a、13bが配設されている。これらの方向設定
部材13a、13bは障害釘によって形成されている。
これらの方向設定部材1.3a、13bの下方には上記
転勤誘導部材12a、12b、12cがそれぞれ配設さ
れている。
そして、それらの転勤誘導部材のうち、第1の転勤誘導
部材12aは、その回転軸が、第1の特定入賞ロアの斜
め上方からやや中央に寄ったところで、かつその上方に
位置する第1の方向設定誘導部材13aの中心線よりも
距離Aだけ外側に離れたところに軸支されている。第2
の転勤誘導部材12bは、第1の特定入賞ロアの内側に
よりやや下方にて、第2の方向設定誘導部材13bと可
変表示装置4の肩部4aとの間隔の中心線よりも距1I
ICだけ外側に離れところに軸支されている。これによ
って転勤誘導部材12a、12bに向かっ 。
て流下してきた打球は、遊技盤の中央に向かって流下し
やすくなるように方向が制御されるようになっている。
ここで、第1.第2の特定入賞ロア、8への入賞球は、
遊技盤1の背後にて、他の入賞領域への入賞球とは別の
経路を案内される。そして、第3図にその取付位置を点
線で示すスタートスイッチSWIを通過した後に、他の
入賞球と共通の誘導経路に合流させられるようになって
いる。
スタートスイッチSWIは、特定入賞ロアあるいは8に
入賞した打球の通過経路に設置されることにより、その
特定入賞球を検出する。この検出信号によって上記可変
表示装[4が起動されるようになっている。
可変表示装置4は、その肩部4aの終端が第2の方向設
定誘導部材13bの下端も距離Bだけ高い位置になるよ
うに設定されている。これによって、第2の方向設定部
材13bおよび可変表示装置4の肩部4aに沿って流下
してきた打球が、可変表示装置4の交流面(後述)を通
過して下方の第2の特定入賞口8や特別変動入賞装置5
に飛び込みやすくされるようになっている。
以上のようにして、方向設定誘導部材13a。
13bと転動誘導部材12a、12bの取り付は位置を
定めることにより、遊技球の流路を中央に大きく開放構
成し、遊技球の無駄を無くすとともに、遊技球が効率よ
く中央に寄るようになっている。
上記特別変動入賞装置5には2種類の入賞口80と53
aが設けられている。一つはその中央に臨時に開設され
る特別変動入賞口80であり、今一つはその両側に常に
開設されている一般入賞口53aである。この2種類の
入賞口80と53aに対応して、複数の障害釘からなる
分配案内部材14が設けられている。この分配案内部材
14は第2の特定入賞口8と特別変動入賞装置5との間
に設けられ、上記2種類の入賞口に打球を振り分けると
ともに、特別変動入賞口W5への入賞球のスピードを軽
減させるように作用する。
遊技領域1aの右端には、弓形の球案内部材15が打球
案内レール3と連続する円弧を形成するように固定され
ている。この球案内部材15の上端には暴動阻止部材1
6が取り付けられている。
この暴動阻止部材16は、高速で打ち込まれた打球の勢
いを殺して遊技領域内での暴動を押さえるように作用す
る。
第4図および第5図は上述した可変表示装置4の具体的
な構成例を詳細に示す。
可変表示装置4は、第4図に示す取付孔44および第5
図に示すネジ43aや釘45などによって遊技盤1に固
定されるようになっている。
この可変表示装置4の上部には、第5図に示すように、
その前方を覆う装飾板40aに誘導平面40bが一体に
形成されている。この誘導平面40bは、遊技盤1の表
面より前方へ突出するように形成されている。
誘導平面40bの上端には、第4図に示すように、アー
チ状をなす肩部4aが設けられている。
この肩部4aは、遊技盤上方より流下してきた打球の速
度を落とし、打球を左右どちらかの遊技領域へスムース
に振り分けるように作用する。
上記誘導平面40bの下端両側部には内側に向かって下
り傾斜となる下向きの誘導傾斜面40cが形成されてい
る。この誘導傾斜面40cによって、打球が交流面41
の内側に誘導されやすくなるようになっている。
また、誘導平面40bの下方には交流面41が形成され
ている。この交流面41は、第5図に示すように、遊技
盤1の面と略同−面をなす。これにより、その交流面4
1を通して左右の遊技領域内を流下する打球の交流を許
容している。この結果、打球が前述した第2の特定入賞
口8や特別変動入賞装置5へ飛び込みやすくなるように
されている。
上記交流面41には、第5図に示すように、凹部形成壁
42が固定されている。この凹部形成壁42は止着部4
1aとネジ43によって固定され、遊技盤1の奥に入り
込む凹部42aを構成する。
この凹部42aの奥には、後述する可変表示部材47を
取り付けるための取付面46が設けられている。
上記取付面46には、第4図に示すように、3個の表示
窓部46bが横一列に形成されている。
また、その背部には、第5図に示すように、可変表示部
材47を固定するための支柱が突設されている。
可変表示部材47は、第5図に示すように、基板47a
に取り付けられた状態でもって、上記取付面46の背後
に取付・固定されている。この可変表示部材47は、第
4図に示すように、横一列に配列された3個の表示器を
有する。この表示器として実施例では、第4図に示すよ
うに、発光ダイオードによるセグメント型表示器LED
A、LEDB、LEDCを使用している。各表示器LE
DA、LEDB、LEDCはそれぞ九、上記取付面46
の表示窓部46bに臨むように位置決めされている。
また、第4図に示すように、上記誘導面40bの中央に
も1個の表示窓40dが形成されている。
この表示窓40dの背後には、別の可変表示部材48が
取り付けられている。この可変表示部材48は1個の表
示器LEDDを有する。この表示器LEDDも発光ダイ
オードによるセグメント型表示器である。この可変表示
部材48は、第5図に示すように、その取付基板48a
とともに、ネジ43dによって位置決め・固定されてい
る・ここで、上記セグメント型表示器LEDA、LED
B、LEDC,LEDDはそれぞれ、一種のキャラクタ
表示素子であって、発光駆動するセグメントの組合せに
よって複数種類のキャラクタを任意に可変表示すること
ができるように構成されている。この実施例では、その
キャラクタとしての、0から9までのアラビア数字が採
用されている。従って、上記セグメント型表示器LED
A。
LEDB、LEDC,LEDDは、各表示器ごとに、そ
のセグメントの組合せによってOから9の中の一つの数
字を任意−に表示できるように構成されている。なお、
上記キャラクタとしては、数字以外の文字、あるいはシ
ンボルマークや絵などであってもよい。
さらに、第4図に示すように、可変表示装置4の下部に
は、前述した特定入賞ロアおよび8(第2、第3図)に
入賞した打球の数を表示するための4つの記憶表示ラン
プLEDI−LED4が横一列に配設されている。これ
らの記憶表示ランプLEDI〜LED4は、第5図に示
すように、凹部形成壁42の下部に形成された貫通窓部
4.2dより現出されるようになっている。
上述のようにして、可変表示部材47および記憶表示ラ
ンプLED1〜LED4は、いずれも遊技盤1面よりも
奥に後退したところに配設されている。これは、可変表
示部材47および記憶表示ランプLEDI〜LED4が
現出される表示部材が交流面となっており、球の交流が
頻繁に行なわれるので、これらを打球から保護しその破
損を阻止するためである。
また、可変表示部材47を前方から見ることのできる視
覚範囲を広げるため、上記凹部形成壁42を奥か゛ら前
面側に向けて末広がり状に傾斜させ。
かつその内壁面にメッキを施して可変表示部材47の表
示内容が鮮明になるようにしている。さらに、その凹部
形成壁42によって形成された凹部42aの奥面は、陵
面で外部入射光が反射して遊技者の視野に入ることによ
り可変表示部材47の表示が見えにくくなるのを避ける
ため、垂直面に対してやや上向きの傾斜(約8〜10度
)をもたせである。
他方、上記誘導平面40bの両側部には、第4図に示す
ように、半透明の着色部材からなる一対の大当たり表示
用照明手段27が設けである。この大当たり表示用照明
手段27の光源であるランプ(図示せず)は、第5図に
示すように、取付基板27aとネジ43cを用いて照明
手段27の内部に取り付けられる。取付基板27aは、
図示しないが、可変表示装置4の基板の裏側に突設した
支柱にクッション材を介し、かつ通風が良くなるように
取り付けられる。これにより、光源ランプに対する振動
を吸収し、かつそのランプから発生する熱を効率よく消
散させられるようになっている。
上記のごとく構成された可変表示装置4は、前記特定入
賞ロアおよび8への入賞球を検出する前記スタートスイ
ッチSWI  (第3図)によって起動(トリガー)さ
れる、可変表示装置4が起動されると、その内部に配設
されている上記可変表示部材47.48の4つの表示器
LEDA、LEDB、LEDC,LEDDの表示内容が
静止状態から変動状態に変化させられる。そして、各表
示器LEDA、LEDB、LEDC,LEDDごとに。
その表示数字が0,1,2,3.・・・・9,0,1゜
2、・・・・のごとく規則的に変化(更新)するように
なる。この変動表示の状態にて、前記ストップスイッチ
SW2 (第2図)からの停止信号を受けると、あるい
は変動状態になってからある程度の時間が経過すると、
各表示器LEDA、LEDB。
LEDC,LEDDごとの表示数字の変化が一定間隔お
いて順番に停止されて行く。そして、変動状態から静止
状態に復帰する。この表示の変化が停止したときの各表
示器LEDA、LEDB、LEDC,LEDDに出現し
た4つの数字が特定の組合せ(出目)になっていると、
これによって特別の利益を与える特定態様が発生される
。この実施例では1例えば、可変表示部材47のすべて
の数字がrl」、r3」、r5」、ra」または「9」
に揃った場合、つまりそれらの数字の増目(ゾロメ)が
出ると、「大当たり」と称する第Iの特定態様とする。
また、可変表示部材47 、′48の4つの数字のうち
任意の3つがrlJ、r3J、r5J、r7Jまたは「
9」の増目(ゾロメ)になった場合に、「中吉たり」と
称する第2の特定態様とするようになっている。それ以
外の出目では特定態様は発生しない。
他方、可変表示装置4の両側部の大当たり表示用照明手
段27は、上記可変表示部材47.48の表示が変化し
ている間、点滅駆動される。さらに1表示部材47.4
8の表示変化が停止した時点で「大当たり」もしくはr
中当たり」の状態が発生すると、その点滅速度が速くな
るように制御される。
また、可変表示装置4の下部の記憶表示ランプLEDl
〜LED4は、上記可変表示部の保留数だけ点灯するよ
うに制御される。
第6図から第9図までは、第2図および第3図に示した
特別変動入賞装置5の詳細な構成例を示す。
同図に示す特別変動入賞装置!!5は、先ず、遊技盤l
に取り付けるための取付基板50を有する。
この取付基板50は、その周縁部に配設された取付孔5
4などを利用することにより遊技盤1に取り付けられる
ようになっている。
この取付基板50の中央には、第7図に示すように、横
方向に細長い開口部50aが形成されている。この開口
部50aのすぐ下には窓部5obが形成されている。ま
た、この開口部50aには、第6図に示すように、開閉
可能な扉状の特別変動入賞受口51が収納されるように
なっている。
また、上記取付基板50の背後には、第6図から第8図
に示すように、裏板52が取り付けられる。この裏板5
2は上記開口部50aを裏側から覆うように取り付けら
れる。この裏板52に1よ、第8図に示すように、上記
開口部50aの中心部に対応する開口窓52bが打ち抜
かれている。
さらに、上記取付基板50の裏側には、第6図〜第8図
に示すように、包囲枠54が一体に形成されている。こ
の包囲枠54は、第8図に示すように、上記開口部50
aの上縁から上記窓部50bの左右両側縁に沿って形成
されている。そして、この包囲枠54の後端に上記裏板
52がネジ55によって固定されるようになっている。
また、その包囲枠54の両側部にはそれぞれ、第8図に
示すように、入賞球誘導樋54aが形成されている。
この入賞球誘導[154aは、取付基板50の前面の一
対の入賞装置53に対応する位置に形成される。そして
、その入賞口53aに入賞した打球を遊技盤の背後へ誘
導するように作用する。
さらに、上記取付基板50の左右面側部にはそれぞれ、
入賞装置53が分離可能に装着されている。各入賞装置
53にはそれぞれ、第6.第71!Iに示すように1回
動部材70および照明手段53bが設けられている。ま
た、その入賞装置53には、その上端部に上向きに開口
する入賞口53aが各々設けられている。この入賞口5
3aは、前述したように、一般入賞口をなす。
さらに、上記取付基板50には、第8図に示すように、
上記一対の入賞装置53に対応する位置に貫通孔50e
がそれぞれ形成されている。この貫通孔50aには、上
記照明手段53bの光源となる照明ランプ28が挿入さ
れる。この証明ランプ28は、そのソケットを介して基
板28aに実装・固定された状態でもって、取付基板5
0真面のボス部50fに取付・固定される。その取付・
固定は、基板28aの取付用孔28bおよびネジ28c
を利用して行なわれる。
ここで、上記特別変動入賞受口51は、前記可変表示装
置i!4の特定態様に応動して開閉動作させられるもの
であって、第8図に示すように、その両端の支軸51b
によって前後方向に開閉可能に取り付けられている。こ
の特別変動入賞受口51が開くと、第7図に示すように
、一般入賞口よりもはるかに広幅の特別変動入賞口80
が臨時に開設されるようになる。この特別変動入賞口8
0内には、所定数の賞品球が払だされるだけの普通の入
賞利益だけをもたらす普通入賞口82とともに、前述し
た特定態様の継続・延長の権利がもたらされる継続入賞
口81が形成されるようになっている。
また、上記特別変動入賞受口51の一側(第7図では右
側)には作動片51aが形成されている。
この作動片51aの端部は、上記裏板52に形成された
長孔52aからその裏板52の裏面側へ突出させられて
いる。そして、伝達部材65を介して後述する電磁ソレ
ノイドに係合させられるようになっている。これにより
、上記特別変動入賞受口51は、その作動片51aを介
して開閉駆動されるようになっている。
第6図は、上記特別変動入賞受口51が後方に起き上が
ることによって特別変動入賞口を閉じた状態を示す。第
7図は、その扉状の特別変動入賞受口51が前方に倒れ
ることによって特別変動入賞口を開いた状態を示す。
他方、上艷取付基板50の裏側には、窓部50bの下縁
に沿って略し字状をなす一対の入賞球誘導部材56a、
56bが形成されている。この一対の入賞球誘導部材5
6a、56bの各先端は、約球一つ分の間隔をおいて互
いに対向させられている。さらに、その一方の入賞球誘
導部材56aの先端には係合凹部57aが形成されてい
る。これとともに、他方の入賞球誘導部材56bの基端
側の下には係合部57bが形成されている。この係合部
57bと上記係合凹部57aによって、特別変動入賞口
80への入賞球数を検出・計数するための検出器SW4
が、装着・保持されるようになっている。この検出器S
W4は、いわゆる10カウント検出器と呼ばれるもので
あって、ここでは非接触型近接スイッチが使用されてい
る。この10カウント検出器SW4は、その先端の検出
部31aが上記誘導部材56aと56bの画先端の間隔
内に臨むように装着されている。これにより、この検出
器SW4は、上記誘導部材56aと565によって誘導
された入賞球を1個ずつ検出することができるようにな
っている。
また、第7図に示すように、上記特別変動入賞口80内
には整理室58が形成されるようになっている。この整
理室58は、その上下左右が上記包囲枠54(第8図)
によって、その下側が入賞球誘導部材56a、56b 
(第8図)によってそれぞれ囲まれる。この整理室58
に入った入賞球は、第8図に示すように、入賞球誘導部
材56a。
56bの作用によって整列・誘導され1個ずつ10カウ
ント検出器SW4の検出部31aを通過して流下させら
れるようになっている。その検出器31aを通過して入
賞球は、第8図に示す円弧状の方向規制部50dによっ
て一側方(第8図では右側)へ誘導されるようになって
いる。この円弧状の方向規制部50dは、第8図に示す
ように、取付基板50の裏面の下部に一体的に形成され
ている。
ここで、上記裏板52の前面には、第7図に示すように
、その中央に形成された窓52bの両側縁に一対の案内
板52cが形成されている。この案内板52cによって
、上記整理室58の上部が前述した継続入賞口81と普
通入賞口82とに区画・分離されている。
さらに、上記裏板52の背面には、第8図に示すように
、その背面の開口窓52bの上端に沿って支持突起52
dが形成されている。この支持突起52dには、ピン5
9を介して、感知片60が揺動可能な状態で垂下されて
いる。この感知片60は、揺動可能に垂下されながら、
上記開口窓52b内から第7図に示す継続入賞口81内
に出入りするように付勢されている。これにより、その
継続入賞口81 (第7図)に入賞した打球は、第7図
と第8図に跨がって示すように、一対の案内板52cに
案内され、後方の開口窓52bから前方へ突出している
上記感知片60を後方へ回動させてから、下方の10カ
ウント検出器SW4の検出部31. aへ向って流下し
、そこで上記普通入賞口82に入賞した打球とともに一
個ずつ検出されて計数されるようになっている。
上記感知片60は、第8図に示すように、マイクロスイ
ッチからなる継続条件検出スイッチsw3のアクチェー
タ32aの弾力によって、開口窓52bより前方へ突出
するように弱く弾性付勢されるようになっている。この
継続条件検出スイッチSW3は上記継続入賞口81に入
賞した打球を検出するためのものであって、L字型の取
付部材61を介して裏板52に取り付けられる。
上記継続条件検出スイッチSW3は、そのアクチェータ
32aが感知片60の背面に膨出された押圧部60aに
当接するように位置決めされる。
感知片60の上端には、上記ピン59が挿通されるピン
孔60bと、感知片60の回動範囲を規制すべく後方へ
突出するストッパ部60cとが形成されている。また、
上記支持突起52dに係合された感知片60の支持ピン
59は、押さえ部材62に一体に形成された回動規制部
62aを支持突起52dに固定することによって抜は止
めされる。
また、この押え部材62の一側のスリット部62dには
、上記継続条件成立表示部29が挿入されるようになっ
ている。この継続条件成立表示部29は、押え部材62
のボス部62cに固定される保護部材63によって保持
および保護されるようになっている。
継続入賞口に入賞した打球は、上記開口窓52dから上
記感知片60を押し退けながら通過する。
この通過の際に、継続条件検出スイッチSW3が作動さ
せられて、1球ごとに検出信号が発せられる。この後、
普通入賞口82に入賞した打球とともに、上記カウント
検出器SW4の検出部31aへ誘導されて一個ずつ検出
されるようになってる。
また、第8図に示すように、上記裏板52には継続条件
成立表示部29が取り付けられる。この継続条件成立表
示部29は上記開口窓52b内に臨むように配置される
。この継続条件成立表示部29は、上記継続条件検出ス
イッチSW3からの検出信号に応じて点灯駆動されるよ
うになっている。これによって、遊技者は前述した特定
態様の継続・延長の権利が付与される特別条件の成立を
知ることができる。
さらに、第8図および第9図に示すように、上記裏板5
2の背面の長孔52aの両側には、一対のボス部52f
が形成されている。このボス52fには、第9図に示す
ように、取付片64によって、伝達部材65の支軸65
aが上下回動可能に軸支されている。伝達部材65は「
へ」字状をしている。その先端部は上記長孔52aより
前方へ突出させられている。さらに、その伝達部材65
の先端は、作動片51cの後端上面に当接されるように
なっている。この作動片51cは上記特別変動入賞受口
51 (第7図)に形成されたものである。また、伝達
部材65の上端には、電磁ソレノイドSQLのプランジ
ャ66aの作動端が当接されている。この電磁ソレノイ
ドSQLは特別変動入賞装置5の駆動源をなす。
第9図において、電磁ソレノイドSQLが非駆動状態に
ある定常時には、その復帰バネ66bによってプランジ
ャ66aが押し下げられ、これによって伝達部材65が
下方へ押圧される。すると、第9図中に点線で想像する
ようにね作動片51cの後端側が押し下げられて特別変
動入賞受口51が閉じられる。これにより、開口部5Q
aは閉塞され、従って特別変動入賞口80も閉じている
他方、電磁ソレノイドSQLが前記可変表示装置4にお
ける特定態様の発生あるいは上記継続の権利によって通
電駆動されると、プランジャ66aが上昇駆動される。
このため、伝達部材65の押圧力が解除され、特別変動
入賞受口51がその自重で前方へ倒れるようになる。こ
れにより、開口部50aが大きく開かれて、特別変動入
賞口80が臨時に開設されるようになる。
以上のようにして、特別変動入賞装置5は、可変表示装
置4における特定態様の発生および上記継続の権利に応
じて、電気的に開閉操作されるようになっている。
次に、この発明が適用されているパチンコ遊技機の制御
部分の一実施例を示す6 第10図この発明に係るパチンコ遊技機の制御装置10
0の全体的なハードウェア構成を示す。
第11図はそのリセットパルスφtの波形およびcPU
210の動作状態をタイミングチャートによって示す。
第12図は上記リセットパルスφtを発生する手段を示
す。
第13図は上記制御装置!200のI10ユニット24
0付近の詳細を示す。
第14図はそのI10ユニット240内の音階発生手段
260の構成を示す。
先ず、第10図において、前述したパチンコ遊技機30
0の制御装置200は、半導体集積回路装置化されたプ
ログラム格納式のCPU (中央処理装置:マイクロ・
コンピュータ)210を用いて構成されている。
すなわち、第10図に示す制御装置200は、CPU2
10.ROM(読出し専用記憶袋!り220、RAM(
ランダム・アクセス・メモリ)230゜アドレスデコー
ダ240.l10(入出力)ユニット250.クロック
信号発生手段280.リセット信号発生手段290.ア
ドレスバスLA、データバスLB、および論理ゲー1〜
G1などによって構成されている。
CPU2−10には、8ビツトタイプのもの(型番:Z
80)が使用されている。このCPU210は、アドレ
ス端子(Ao=A1s)、データ端子(Do −D7 
) 、読出制御端子RD、書込制御端子WR、クロック
端子CK、およびリセット端子Rなどの機能端子を有す
る。これらのほかの重要な機能端子としては割込入力端
子(図示省略)がある。しかしここでは、その割込端子
は使用されていない。その代わりに、リセット端子Rが
使用されるようになっている。リセット端子Rの使い方
については後述する。なお、ここで使われているCPU
210 (Z80)は、16本のアドレス端子(A □
 −A 1 s)によって64にバイトのアドレス空間
を有する。しかし、ここで使われるのはその中のわずか
2にバイト程度である。
ROM220は、上記CPU210が実行するプログラ
ムおよび固定データを記憶する。このROM220には
記憶容量2にバイトのものが使用されている。この2に
バイトという容量はCPU210(Z80)のアドレス
空間64にバイトに比べると、非常に小さな容量である
RAM230は、上記CPU210の作業領域(ワーク
エリア)および可変データの記憶領域を提供する。この
RAM230にはスタチック型のものが使用されている
。その記憶容量は非常に小さく押えられ、わずか128
バイトにすぎない。
この場合、128バイトのRAMは入手が困難であるた
め、現実には1にバイトのRAMを使用している。この
1にバイトのRAMの上位アドレス端子を電源電位側に
固定して殺すことにより、実際に使用可能な記憶容量を
128バイトに押さえている。
上述のように、ROM 220および230の各記憶容
量はそれぞれ、非常に小さく押さえられている。これに
より、いわゆるバグ(虫)と呼ばれるソフトエラーの発
生の恐れを確実に排除することができるようになるとと
もに、CPUの暴走や無限ループへの飛び込みなどとい
ったような誤動作が発生する余地を大幅に少なくするこ
とができるようになる。これによって、電気的かつ物理
的に苛酷な使用環境下でも、非常に高い信頼性が得られ
るようになる。
さらに、ROM220およびRAM230(7)各記憶
容量を極力小さくすることにより、プログラムの追加記
入などによる改造が困難になる。仮に改造が行われたと
しても、記憶容量が小さいために、その発見およびチェ
ックは容易である。これによって、不正な改造によるパ
チンコ遊技機の悪用を防止することができる、という効
果も併せて得られるようになる。
アドレスデコーダ240は、CPU210から発せられ
るアドレスデータ(A □ ” A 1.1 )をデコ
ードして多数の択一的な選択信号81〜S9を作成する
。そのデコードの動作は、続出制御信号(RD)あるい
は書込制御信号(WD)いずれか一方が能動化されるこ
とによって行なわれる。この2つの制御信号(RD/W
D)はCPU210から発せられる。両信号(RD/W
D)は論理ゲートGlによって互いの論理和がとられる
。この論理和がアドレスデコーダ240の制御信号とな
る。
アドレスデコーダ240から出力される選択信号81〜
S9の一部(S8.S9)は、上記ROM220および
RAM230のチップセレクト信号として使用される。
また、他の選択信号81〜S7は、後述するI10ユニ
ット250内の入出力回路を制御するのに使用される。
つまり、ここでは入出力チャンネルをアドレス空間に配
置する、いわゆるメモリマツブトI10方式が採られて
いる。このメモリマツブトI10方式を採ることによっ
て、入出力チャンネルを開いたり閉じたりする複雑な手
続き処理を行なわなくても、特定アドレスをアクセスす
るだけの単純な処理だけでもって、任意の入出力回路か
ら入出力動作を行わせるようになっている。
なお、メモリマツブトI10方式は、アドレス空間の一
部がI10領域によって占領されて狭くなるといったよ
うな問題があったため、一般のマイクロ・コンピュータ
システムでの採用は困難であった。しかし、この実施例
の制御装置200では、上述したように、ROM220
およびRAM230のそれぞれの記憶容量が非常に少な
いので、上記間層は全く考慮しなくてすむようになって
いる。
I10ユニット250は、制御装置200とパチンコ遊
技機本体300との間のインターフェイス(I/F)部
をなす。このI10ユニット250には、後述するよう
に、多数の入出力回路が設けられている。各入出力回路
の動作は、上記選択信号81〜S7によって個々に制御
される。入出力回路の個々の構成については後述するが
、例えばデコーダ、ラッチ回路、ドライバ、バッファゲ
ート、アンプ(増幅器)などが使用される。
クロック発生手段280は、周波数基準に水晶振動子X
t a l  (4MHz>を用いることにより、例え
ば2MHzの高精度クロックパルスφkを発生する。こ
のクロックパルスφには上記CPU210のクロック端
子CKに与えられる。
リセット信号発生手段290は、上記クロックパルスφ
kから一定周期のリセットパルスデtを発生する。この
リセットパルスφtは上記CPU210のリセット端子
Rに与えられる。このリセット信号発生手段290はカ
ウンタなどによって簡単かつ小規模に構成される。
この場合、そのリセットパルスφtは、そのデユーティ
幅すなわちパルス幅が、上記CPU210を確実にリセ
ッ1−させることができる長さを持たされている。また
、そのパルス発生間隔すなわち周期は、上記CPU21
0がROMに記憶されたプログラム命令を−通り実行す
る処理時間よりも確実に長くなるように設定されている
第11図はそのリセットパルスφtの波形および上記C
PU210の動作状態を互いに時間対応させて示す。
第11図に示すリセットパルスφtは、15μsのパル
ス幅と3msの周期をもっている。この15μsのパル
ス幅は、上記CPU210を確実にリセットさせるのに
十分な時間である。また。
3msの周期は、CPU210が上記ROM220に格
納された命令を−通り実行するのに十分な時間である。
また、第11図に上記リセットパルスφtと時間対応さ
せて示すように、上記CPU210は、上記ROM22
0に書き込まれた一連のプログラム命令を−通り実行し
終わるごとに完全な初期状態に強制的にリセットされる
ようになっている。
これにより、仮にCPU210が暴走や無限ループへの
飛込みといったような誤動作に陥ることがあったとして
も、3 m sごとのリセットによって、ただちに正常
な動作状態に自動復帰させられる。
この結果、CPUによる制御系においてもっとも恐れら
れていた暴走や無限ループへの飛込みなどの最悪の状態
が、確実に回避されるようになる。
つまり、ここでは一種のフェイルセーフが働き、少なく
ともCPU210の正常な動作状態だけは確実に維持さ
れるようになっている。このようにして、パチンコ遊技
機として必要な信頼性が確保されるようになっている。
さらに、上記CPU210のリセット間隔が一定の周期
になっているので、そのリセット回数をRAM 230
に記憶させることによって、いわゆるソフトタイマーの
機能を簡単に構成することができるようになっている。
さらに、そのリセットの間隔が例えば3 m sといっ
たように比較的長い時間なので、例えば数秒から数十秒
といった比較的長いタイマ一時間も1バイトあるいは2
バイト程度のわずかな記憶領域を割り当てるだけでもっ
て、非常に簡単かつ簡潔に構成することができる。
例えば、上記リセット間隔が3msの場合、RAM領域
の1バイトをタイマー領域に割り当てることにより、3
 m sから0.768秒までのタイマ一時間を得るこ
とができる(3msX256バイト=768ms=0.
768秒)、さらに2バイトを割り当てると、3msか
ら196.608秒までのタイマ一時間を得ることがで
きる(3msX256バイト×256バイト=1966
08m5=196.608秒)。
これにより、例えばRAM領域がわずか128バイトし
かなくても、パチンコ遊技機本体300内の各種機能を
個々に制御するのに必要な多数のタイマー機能を簡単に
構成することができるようになっている。ちなみに、前
述した特別変動入賞装置5(第2,6〜9図)の動作を
制御するのに必要な数秒から数十秒といった比較的長い
タイマ一時間も、わずか2バイトのRAM領域で得るこ
とができる。
なお、第11図において、プログラム命令が−通り実行
されてから次のリセットまでの間は、ホールト状態(待
機状態)を保っている。このホールト状態は、プログラ
ムの最後にホールト命令を実行することにより設定され
るようになっている。
つまり、上記プログラムの最後は、ホールト命令で終っ
ている。
第12図は上記リセットパルスφtを発生するリセット
パルス発生手段290(第10図)の構成例を示す。同
図に示すように、リセットパルス発生手段290は予備
分周回路291.カウンタ292、および論理ゲート(
ANDゲート)G2によって簡単に構成することができ
る。同図において、Cinはカウント入力、Coutは
カウントアツプ出力をそれぞれ示す。
以上のような構成により、パチンコ遊技機としての信頼
性を確保するとともに、そのパチンコ遊技機の動作を制
御するのに必要な多種の機能を構成することができるよ
うになっている。
次に、上記I10ユニット250付近の構成を説明する
上記I10ユニット250は、第13図に示すように、
入出力回路として、バッファゲート251、ラッチ回路
252〜256が設けられている。
これらの入出力回路(251〜256)動作は上述した
選択信号Sl〜S6によって制御される。
また、各入出力回路(251〜256)はデータバスL
Dを介して上記CPU210(第10図)と接続されて
いる。パチンコ遊技機本体300側と制御装置200側
との間でやりとりされるデータは、そのデータバスLD
に載せられるようになっている。さらに、上記入出力回
路(251〜256)のほかに、音階発生手段257が
設けられている。この音階発生手段257の動作も上述
した選択信号S7によって制御される。
上記入出力回路(251〜256)のうち、バッファゲ
ート251は入力回路をなす。このバッファゲート25
1は、パチンコ遊技機本体300側に設けられた各種検
出手段(SWI〜SW4など)からの検出信号を受は付
け、制御装置200内のデータバスLDに載せる。この
場合、検出手段としては、前述したスタートスイッチS
WI。
ストップスイッチSW2.継続条件検出スイッチSW3
,10カウント検出器SW4がある(第3゜7図)。
また、上記入出力回路(251〜256)のうち、ラッ
チ回路252〜256は出力回路をなす。
さらに、その中のラッチ回路252と254はそれぞれ
デコーダを備えている。これらのデコーダは、パチンコ
遊技機本体300側の発光ダイオード式セグメント型表
示器LEDA−LEDEの各表示データをそれぞれデコ
ードする。その表示データはデータバスLDを介してC
PU210がら与えられる。
各出力回路(252〜256)の機能は次のとおりであ
る。
すなわち、ラッチ回路252と253は、前述した可変
表示装置4(第2〜5図)のセグメント型表示器LED
A−LEDDをダイナミック方式により表示駆動する。
その表示データはデータバスLDを介してCPUから与
えられる。なお、各ラッチ回路252,253には、そ
の出力の駆動力を増すためのドライバ262,263が
それぞれ付属させられている。
ラッチ回路254はセグメント型表示器LEDEを表示
駆動する。2:の表示器LEDEは、前述したように、
「大当たり」の特定態様発生時における特別権利の継続
回数を表示するものである。
その表示データはデータバスLDを介してCPUから与
えられる。
ラッチ回路255は、発光ダイオードによる記憶表示ラ
ンプLEDI〜LED4を個々に点灯駆動する。その点
灯の制御データはデータバスLDを介してCPUから与
えられる。この記憶表示ランプLEDI〜L、E D 
4は、前述したように、特定入賞ロア、8(第2,3図
)に入賞した打球の保留数を表示することなどに利用さ
れる。
ラッチ回路256は、ドライバ266を介して。
パチンコ遊技機本体300側の駆動源および表示手段を
個々に駆動する。この場合の駆動源は、前述した特別変
動入賞装置5を開駆動する電磁ソレノイド66(第9図
)などである。この場合の表示手段は、前述した可変表
示装置4に取り付けられた継続条件成立表示部29(第
3.9図)などである。
また、音階発生手段257は所定の音階をもつ音源を発
生する。発生された音源は、アンプ267で増幅され、
パチンコ遊技機本体300側の効果音発生用のスピーカ
SPに与えられる。この音源の音階は、CPUからデー
タバスLDを介して与えられるデータによって設定され
るようになっている。
第14図はその音階発生手段257の構成を示す。
同図に示すように、上記音階発生手段257は、音階設
定データを保持するラッチ回路257aとプリセッタブ
ルカウンタ257bによって構成される。
ラッチ回路257aは、データバスLDを介してCPU
から与えられる音階設定データを保持する。このラッチ
回路257aは、上記選択信号S7が有効になったとき
のデータバスDLのデータを読込んで保持する。その保
持データはプリセッタブルカウンタ257b計数内容に
プリセットされる。
プリセッタブルカウンタ257bは一種のダウンカウン
タであって、上記グロックパルスφkによって1ずつ減
進(デクリメント)される。その初期の計数内容は上記
ラッチ回路257aによってプリセットされる。プリセ
ットされた計数内容が減進されて「0」になると、その
度にラッチ回路257aの保持データが新たにプリセッ
トされるようになっている。
ここで、上記プリセッタブルカウンタ257bのキャリ
イ端子(カウント出力端子)Crryの出力状態は、そ
の計数内容が「0」に減進されるごとに、その論理レベ
ルがH(高レベル)からしく低レベル)あるいはL(低
レベル)からH(高レベル)に交互に遷移する。これに
より、」二記キャリイ端子Crryからは、H(高レベ
ル)とL(低レベル)の間を交互に遷移する信号が得ら
れる。そして、この信号が上述した音源として利用され
るようになっている。この音源は、アンプ267で増幅
され、パチンコ遊技機本体300側の効果音発生用のス
ピーカSPに与えられる。このとき、その音源の音階は
上記プリセット値によって決まる。また、プリセット値
が小さいと、上述した遷移の周期が長くなって、音程が
低くなる。
また、プリセット値が小さいと、上述した遷移の周期が
短くなって、音程が高くなる。
そして、そのプリセット値は、上記CPU210(第1
0図)によって任意に可変設定することができる。これ
により、制御装置200は、パチンコ遊技機本体300
にてファンファーレ音などの効果音を任意に発生させる
ことができる。
なお、上記プリセッタブルカウンタ257bはアップカ
ウンタであってもよい。
次に、上述した制御装置200のソフトウェア構成をそ
の動作とともに説明する。
第15図は上述した制御装置200(第10゜11図)
の処理フローチャートの全体を示す。
第16図はその処理フローチャートの中の一部を拡大し
て示す。
先ず、次の表1は、制御装置200のCPU210(第
10図)によってアクセスされるアトレイ空間部の割り
当て内容をメモリマツプによって示す。なお、アドレス
の番地表示はO−Fの16進数で行なう。
次表1において、CPU210がアクセスするアドレス
の範囲は、そのCPU (Z80)210がもつ64に
バイトのアドレス空間(o o o o〜FFFF番地
)のうちoooo〜4000番地の間である。
そのうち+ 0000〜07FF番地までの2にバイト
がROM領域に割り当てられている。また。
0800〜087F番地までの128バイトがRAM領
域に割り当てられいてる。そして、1000.1800
,2000,2800,3000゜3800.4000
にそれぞれ1バイトずつI10領域が割り当てられてい
る。この場合、各I10領域の隙間は使用されていない
。従って、CPU210が実質的にアクセスするアドレ
ス空間のサイズ(大さき)は約2にバイトしかない。
表I  CPUのアクセス範囲 メモリマツプまた、次
の表2は、前記RAM220(第10図)の可変記憶内
容をメモリマツプによって示す。
表2  RAM領域 メモリマツプ 次に、上述してきた制御袋c200の動作を第15図お
よび上記表1,2を参照しながら説明する。
第15図において、制御袋[200のCPU210は、
前述したリセットパルスφt (第10゜11.12図
)によってハードウェア的に強制リセットされる。この
リセットによって、CPUは完全な初期状態から起動さ
せられる。リセットによる初期状態から起動されたCP
Uは、先ずROM220からアクセスを開始して、そこ
に格納されたプログラム命令を順次読み込んで実行する
これにより、第15図に示す一連の処理が開始されるよ
うになる。
プログラム命令の実行が開始されると、最初にスタック
ポインタの設定を行なう(R1)。続いて、バックアッ
プ領域(0838〜0843番地)の先頭を示すスター
トデータと、その後尾を示すエンドデータが設定されて
いるか否かチェックする(R2−R3−R14−R15
)。
ここで、制御装置200がコールドスタート(電源投入
による起動)された後の最初の動作では、プログラムの
初期設定が行なわれる(R,17)。
この初期設定では、例えばI10領域に記憶される出力
データや計数データなどのすべての可変データが初期化
される。この後、と記スタートデータとエンドデータの
設定(書込)を行う(R11)。
このスタートデータとエンドデータには、RAM230
の記憶エラーなどを確実に反映させられるような値、例
えばA5(2進数では01. OO101)などの値が
使用される。さらに、初期化されたデータをバックアッ
プ領域に転写した後、ホールト命令を実行して処理の実
行をCPU自ら停止させる(R12−R13)。そして
、次のリセットパルスφtによるリセットを持つ。
以上のようにし2で制御装置200の動作状態が初期化
される。
この制御装置200の初期化が行われた後、CPUは、
リセットパルスφtが発せられるごとに。
主ルーチンR1〜R1,3を順次実行するようになる。
この主ルーチンでは、第15図に示すように。
次のような処理が実行される。
R1:   スタックポインタを設定する。
R2,R,3:バックアップ領域のエンドデータをチェ
ックする。
R4ニスタートスイッチSWI、ストップスイッチSW
2.継続条件検出スイッチSW3.10カウント検出器
SW4の立ち上がりをそれぞれ検出する入力処理を行な
う。
これは、前回の検出信号と今回の各状態を参照すること
により行なわれる。前回の検出信号の状態はバッファ領
域に記憶される。
この記憶状態は常に新しく更新されるようになっている
R5ニスタートスイッチSWIの作動回数を記憶処理す
る。
前述した可変表示装置4 (第2〜7図)は、スタート
スイッチSWIの特定入賞球検出動作によって起動され
る。この処理ルーチンでは、その起動された可変表示装
置4の可変表示動作が停止するまでの間に入賞した球の
数すなわちスタートスイッチSWIの作動回数を記憶す
る。この作動回数の記憶があると、つまりその記憶値が
1以上になっていると、可変表示装置4は、その可変表
示動作が−通り完了した後に再度起動される。そして、
可変表示装置4が再起動されると、これに伴って上記記
憶値が1ずつ減進(デクリメント)されるようになって
いる。
つまり、この処理ルーチンでは、前記特定入賞ロア、8
(第2,3図)への入賞によ、り生じたゲーム開始の権
利を保全する処理を行なう。
R6:lOカウント検出器SW4の不正チェック処理を
行なう。
10カウント検出器SW4の機能が、その接続や配線が
切断あるいは短絡などによって損なわれているか否かを
、その検出器SW4からの入力状態に基づいて論理判断
する。
R7: RAM領域に記憶されている各種タイマーのタ
イマー値を更新する。
R18:音階発生手段257の動作パラメータ(音階デ
ータ)を設定する。
この処理ルーチンでは、ファンファーレなどの効果音を
発生するための音階設定データを出力する処理が行なわ
れる。
R9:各種表示手段および電磁ソレノイドなどの制御処
理を行なう。
この処理ルーチンでは、前述した大当たり表示用照明手
段27や継続条件成立表示部29(第3,8図)の点滅
制御、および前述した特別変動入賞装置5における電磁
ソレノイドSQL (9図)の駆動制御が行なわれる。
R10:入賞に関する各種の判定および制御の処理を行
なう。
ここでは、前記可変表示装置4の動作制御、および「大
当たり」や「中吉たり」なとの特定態様の発生に関連す
る一連の処理が行われる。
このルーチンR,10の詳細な内容は第16図に示す。
R11:上述したバンクアップ領域の先頭と後尾を示す
スタートデータとエンドデータの設定(書込)処理を行
なう。
R12:出力データなどの可変データをバックアップ領
域に転写する処理を行う。
上述した主ルーチンR1〜R12が−通り実行されると
、最後の処理ルーチンR13にて、ホールト命令が実行
される。これにより、その処理の続行を停止する待機状
態に自ら入る。
また、上述した主ルーチンR1〜R12の実行に際して
、なんらかの異常によって上記エンドデータにエラーが
生じると、そのエンドデータをチェックするルーチンR
2−R3から上記スタートルーチンをチェックするルー
チンR14−R15への分岐が行われるようになってい
る。そして、その分岐したルーチンR14−Rl5にて
スタートデータにもエラーが生じていると、プログラム
を初期設定するルーチンR17が再実行されて。
制御装置200の状態がコールドスタート直後の状態に
引き戻されるようになる。このようにして。
異常発生の際の制御装置200の制御状態を安全な方向
へ誘導するフェイルセーフが行われるようになっている
。他方、エラーがエンドデータだけに生じていて、スタ
ートデータには異常がなかった場合にはルーチンR16
が実行され、バンクアップされていたデータがCPUの
主作業領域0800−080Aに再転写されるようにな
る。これにより、エラーの程度が軽い場合には、制御の
途中状態を保存しつつ正常な動作への自動復帰を行わせ
ることができるようになっている。
第16図は上記入賞処理ルーチンRIOの詳細なフロー
チャートを示す。
同図に示すように、この入賞処理ルーチンR1OはRI
OI〜R122のサブルーチンからなり。
特定の入賞に関連する処理すなわち前記可変表示装置4
の動作制御および前記特定態様の発生に関連する一連の
制御を番号1がら番号8までの処理番号によって実行す
るようになっている。つまり、上述したスタートスイッ
チSWI、ストップスイッチSW2.継続条件検出スイ
ッチSW3.lOカウント検出器SW4の各検出状態に
基づいて処理番号を設定する。そして、その設定された
処理番号に対応して用意さ九たサブルーチンを選択的に
実行することによって、随述したパチンコ遊技機におけ
る特定の入賞関連処理動作を行わせることができるよう
になっている。ここでは、その処理番号が、No、Oか
らN008までのいずれかに設定されるようになってい
る。この場合、処理NO60では、No、1〜No、8
の動作開始条件が成立するか否かのチェックだけが行わ
れ、特定の入賞に関連する処理は行わ九ない。特定の入
賞に関連する処理はNo、1からNo、8までのいずれ
かの処理番号が設定された場合に行われる。
No、1からNo、8までの各処理番号に対応して、次
のサブルーチンR111〜R118が用意されている。
すなわち、処理番号がNo、  1に設定された場合に
はルーチンR111が実行される。このルーチンR11
1では、前記スタートスイッチSWIの検出に基づいて
前記可変表示装置4を起動させる処理が行わ九る。この
処理の実行後は次の処理番号N002が設定される。
処理番号がNo、2に設定された場合にはルーチンR1
12が実行される。このルーチンR112では、前記ス
トップスイジチSW2の検出に基づいて前記可変表示装
置4の動作を段階的に停止させる処理が行われる。この
とき、その表示動作の停止するまでの時間の中にランダ
ムに設定された時間を部分的に挿入する処理が行われる
。これにより、その動作停止後の表示内容をランダム化
するようにしている。この処理の実行後は次の処理番号
N003が設定される。
処理番号がNo、3に設定された場合にはルーチンR1
13が実行される。このルーチンR113では、前記可
変表示装置4の停止結果に基づいて特定態様発生の有無
を判定する処理が行われる。
その判定は停止した表示内容に基づいて行われる。
「大当たり」の特定態様が判定された場合には処理番号
No、5が設定される。また、「中当たり」の特定態様
が判定された場合には、処理番号No66が設定される
。それ以外のハズレの場合には処理番号No、8が設定
される。
処理番号がNo。4に設定された場合にはルーチンR1
14が実行される。このルーチンR114では、「大当
たり」の特定態様が発生した場合の制御処理、例えば前
記特別変動入賞装置5を開駆動する制御を行う。また、
タイマー処理も併せて行われ、これにより上記開駆動の
時間が比較的長い所定時間(約30秒)以内に制限され
る。さらに、関連する表示手段の点滅駆動処理も行われ
る。このルーチンR114の実行後は、継続の有無を判
定するために、処理番号No、7が設定される。
処理番号がN005に設定された場合にはルー・チンR
115が設定される。このルーチンR115では、前記
音階発生手段257の動作パラメータを設定することに
より、「大当たり」の特定態様発生に伴うファンファー
レ音の発生処理を行う。
このルーチンR115の実行後には処理番号N014が
設定される。
処理番号がNo、6に設定された場合にはルーチンR1
16が実行される。このルーチンR116では、「中当
たり」の特定態様が発生した場合の制御処理、例えば前
記特別変動入賞装置5を開駆動する制御を行う。また、
タイマー処理も併せて行われ、これにより上記開駆動の
時間が比較的長い所定時間(約6秒)以内に制限される
。さらに、関連する表示手段の点滅駆動処理も行われる
上記所定時間経過後に処理番号N008が設定される。
処理番号がN007に設定された場合にはルーチンR1
17が実行される。このルーチンR117では、前記継
続条件検出スイッチSW3の検出に基づいて前記特別変
動入賞装置5の再駆動処理を行う。この処理は「大当た
り」の特定態様が発生したときに実行される。このルー
チンR117の実行後には次の処理番号N008が設定
される。
処理番号がNO38に設定された場合にはルーチンR1
18が実行される。このルーチンR118では、「大当
たり」あるいは「中当たり」の状態が終了した後の処理
を行う。r中当たり」の動作が終了した場合には、1秒
程度の遅延時間を置いて処理番号をNo、Oに設定する
。また、「大当たり」の動作が終了した場合には、3秒
程度の遅延時間を置き、その間に「大当たり」状態の継
続条件の成立が確認されれば処理番号をNo、4に設定
する。その継続条件の成立がなければ処理番号No、0
を設定する。
ここで、上述した一連の入賞関連処理は処理番号N08
1の設定によって開始されるようになっている。このN
o、1の処理番号は、上記スタートスイッチSWIのオ
ン(ON)への作動回数の記憶がある場合に設定される
ようになっている(ルーチンR109,R120)。
以上のようにして、処理番号を更新しながら、前記可変
表示装置4の動作制御および特定態様の発生に伴う入賞
関係の処理が行われる。
第17図は、上述した制御装置200において構成され
る可変表示制御部分の構成を示す。
同図に示す制御部分は、前述した可変表示装置の可変表
示動作およびその起動と停止の動作を制御する部分であ
って、この制御部分には、上述したマイクロ・コンピュ
ータによって、表示データ    “更新手段02A、
02B、02G、02D、更新周期設定タイマーTMA
、 TrvyB、TMC,TMD、停止間隔設定タイマ
ーTM3.TM4.TM5、不特定時間タイマーTM2
、特定時間タイマーTM1、不特定データ発生手段09
などの要素が構成されている。これらの要素は、前述し
たROM220およびRAM 230に割り当てられた
特定の記憶領域を利用してラフ1−ウェア的に構成され
る。
表示データ更新02A〜02Dは上記セグメント型表示
器LEDA−LEDDに対応して設けられ、その表示器
LEDA−LEDDの各表示内容をそれぞれの所定周期
でもって更新させる。その更新のタイミングは、各表示
器L E D A −L E DDごとに対応して設け
られた更新周期設定タイマーTMA−TMDによって個
々に制御される。各タイマーTMA−TMDはそれぞれ
、前述したリセットの周期を時間基準として計時動作を
行う。
従って、そのタイマ一時間は前記リセットパルスφtの
周期3msの整数倍(4,8,12,16倍)に設定さ
れる。これにより、LEDAは12m5毎に、LEDB
は24m5毎に、LEDCは36m5毎に、LEDDは
48 m s毎に、それぞれ表示内容が1つずつ加算さ
れる。なお、表示内容が「9」をなったところは、次の
更新で「0」に戻る。
第18図は、マイクロ・コンピュータ(CPU)のリセ
ット周期すなわちプログラムの1実行周期、各更新設定
タイマーTMA−TMDの動作周期、および各セグメン
ト表示器LEDA−LEDDの表示更新周期を、互いに
時間対応させて示す。
また、第17図に戻って、特定時間タイマーTM1は、
特定入賞球によるスタートスイッチSW1のオン(ON
)設定あるいはそのオン(ON)設定回数の記憶に基づ
いて起動し、予め定められた特定時間(5007m s
 )を計時する。この特定時間タイマーTMIが特定時
間(5007ms)を計時し終わるか、あるいはストッ
プスイッチSW2が手動操作によりオン(ON)設定さ
れると。
不特定時間タイマーTM2が起動される。
不特定時間タイマーTM2は、不特定時間データ発生手
段09によってランダムに発生される不特定時間を計時
する。その計時が終了すると、すなわちそのタイマーT
M2に設定された不特定時間が経過すると、上記セグメ
ント表示器LEDA〜LEDDの各表示内容の更新をそ
れぞれに停止させる動作が開始される。つまり、その不
特定時間タイマーTM2は、前記可変表示装置(01あ
るいは4)の表示更新動作の停止時間位置をランダムに
遅延させる。
上記セグメント表示器LEDA−LEDDにおける各表
示内容の更新停止の動作は、次の順序で行われる。先ず
、不特定時間タイマーTM2の計時が終了した時点で、
最初の表示器LEDAの表示内容更新が停止される。こ
れとともに、第1番目の停止間隔設定タイマーTM3が
起動される。
このタイマーTM3は一定時間(252ms)を計時す
る。その計時が終了すると、つまり表示器LEDAの表
示内容更新が停止されてから一定時間(252ms)が
経過すると、2番目の表示器LEDBの表示内容更新が
停止される。これとともに、第2番目の停止間隔設定タ
イマーTM4が起動される。このタイマーTM4も一定
時間(252ms)を計時する。その計時が終了すると
つまり表示器LEDBの表示内容更新が停止されてから
一定時間(252ms)が経過すると、今度は、3番目
の表示器LEDCの表示内容更新が停止される。これと
ともに、最後の停止間隔設定タイマーTM4が起動され
る。このタイマーTM4もやはり一定時間(252ms
)を計時する。
そして、その計時が終了すると、つまり表示器LEDC
の表示内容更新が停止されてから一定時間(252ms
)が経過すると、最後の4番目の表示器LEDDの表示
内容更新が停止される。
第19図は上述した一連の停止動作を互いに時間対応さ
せて示す。
同図に示すように、上記特定時間タイマーTM1および
不特定時間タイマーTM2は、それぞれ各セグメント表
示器LEDA−LEDDにおける表示内容更新の動作を
停止させる時間を遅延させるように動作する、一種の遅
延手段として機能する。そして、その一方のタイマーT
M2による遅延動作によって、停止後におけるセグメン
ト型表示器LEDA−LEDDの表示内容がランダム化
されるようになっている。なお、不特定時間タイマーT
M2の計時時間は、特定時間タイマーTM1が起動され
るときに設定される。
以上のようにして、可変表示装置の各セグメント型表示
器LEDA−LEDDにおけるそれぞれの表示内容の更
新が、一定時間(252m s )ごとに順次停止され
るようになっている。このとき、その停止の動作が行わ
れる前に、上記不特定時間タイマーTM2による不特定
時間の挿入が行われる。これにより、スタートスイッチ
SWIによって起動された可変表示装置の可変表示動作
が停止するタイミングが、例えばストップスイッチSW
2の動作タイミングなどに係わりなく、ランダムに変化
させられるようになる。これにともなって。
その可変表示装置の各セグメント型表示器LEDA−L
EDDにおけるそれぞれの停止表示内容がランダム化さ
れる。このランダム化状態は、可変表示装置の表示更新
周期やその更新停止間隔などを一定にした場合にも、あ
るいは他の動作をすべて規則化した場合にも、確実に現
れる。このようにして、不特定な構成要素をわずか1箇
所に設けるだけの簡単かつ簡潔な構成でもって、可変表
示装置の動作に確実にランダム性をもたせることができ
る。
次に、上記不特定時間タイマーTM2に設定される不特
定時間データを生成する不特定時間データ発生手段09
について説明する。
不特定時間データ発生手段09は、第7図に示すように
、不特定データ発生手段06.不特定時間データ選択手
段07、および不特定時間データ記憶領域08などによ
って構成される。これらの構成要素も、第10図に示し
たマイクロ・コンピュータ210およびこのマイクロ・
コンピュータによってアクセスされるROM220およ
びRAM230などによって5ソフトウエア的に構成さ
れる。
不特定時間データ記憶領域08は複数種類の時間データ
を格納する。この記憶領域08はROM領域に割り当て
られる。不特定データ発生手段06はランダムな値をも
つ不特定データを発生する。
不特定時間データ選択手段07は、不特定データ発生手
段06から与えられる不特定データによって上記記憶領
域08内の時間データを選択する。
そして、その選択された時間データが上記不特定時間タ
イマーTM2に設定されるようになっている。
不特定時間データ記憶領域08は、複数種類の時間デー
タを格納する実データ領域082と、この実データ領域
082内の特定領域を指定するポインタデータが多数格
納されたポインタ領域081とからなる。
また、上記不特定時間データ選択手段o7は、上記不特
定データ発生手段o6がら与えられる不特定データに基
づいて、上記ポインタ領域081内の特定領域を選択す
る第1の選択手段071と、この第1の選択手段071
によって選択された特定領域のポインタデータに基づい
て、上記実データ領域082内の特定領域を選択する第
2の選択手段072とからなる。この場合、上記ポイン
タ領域081に格納されるポインタデータの数は、上記
実データ領域082に格納される時間データの種類より
も大幅に多くされている。
つまり、前記可変表示装置が起動されると、先ず、不特
定データ発生手段06からランダムな不特定データが成
虫さられる。次に、この不特定データによってポインタ
領域081内のいずれが1つのポインタデータが選択さ
れる。さらに、このポインタデータによって実データ領
域082内のいずれか1つの時間データが選択される。
そして、このようにして選択された時間データが上記不
特定時間タイマーTM2の計時時間となる。
ここで、実データ領域082には、1秒以内の10種類
の時間データが格納されている。この10種類の時間デ
ータの中の1つを指定するポインタデータは、Oから9
までの10種類の中のいずれかの数値をとる。ポインタ
領域081には、時間データの種類よりも大幅に多くの
数(128個)のポインタデータがランダムに分散され
て格納されている。次に示す表3は、上記ポインタ領域
081の内容を示す。
表3において、各ポインタデータの数値の構成比率すな
わち各数値ごとの発生数は、次の表4のようになってい
る。さらに、0から9までの各ポインタデータと時間と
の対応関係を、表5゛に示す。
表3 ポインタ領域081の内容 表4 ポインタデータの発生数 第20図は上記不特定データ発生手段06の構成例を示
す。
同図に示すように、上記不特定データ発生手段06は、
リセット回数計数手段061と、前記マイクロ・コンピ
ュータ(280)内のリフレッシュレジスタ062と、
論理演算手段063とによって構成される。リセット回
数計数手段061は、上記CPUのリセット回数を計数
する。その計数値、特にその下位桁(10進数の下1桁
の数字0から9に相当)だけを抽出して得られる内容C
61は、マイクロ・コンピュータが電源投入によって最
初に起動された時期およびクロックパルスの極めてわず
かな周波数バラツキの累積などによって、不特定の数値
をとる。つまり、ランダム化されている。またねリフレ
ッシュレジスタ062は、ダイナミックRAMをリフレ
ッシュするためのものであって、マイクロ・コンピュー
タ内にて勝手に動作し、外部からの操作はできない。従
って、その内容C62も、上記リセット回数計数手段0
61と同様に、ランダム化されている。さらに論理演算
手段063は、上記2種類の内容C61とC62を互い
に論理演算処理する。この場合の論理演算は排他的論理
和が行われるようになっている。そして、この論理演算
手段063の演算結果が上記不特定データとして利用さ
れるようになっている。
この場合、上記演算結果は、その下位桁の数値(10進
数に換算して0から9までの数値)だけが抽出されて上
記不特定データとして利用される。
また、上記2種類の内容C61とC62はそれぞれ、単
独でも十分なランダム性を備えている。
従って、その内容C61あるいはC62をそのまま上記
不特定データとして用いるようにしてもよい。しかし、
上記論理演算手段063によって。
その2種類の内容C61とC62を互いに論理演算処理
することにより、さらにランダム性の高い不特定時間デ
ータが得られるようになる。
これにより、上記不特定時間データ発生手段09は、比
較的短いサンプル期間においても、前述した特定態様の
発生の確率を理論的に予想される所定値に近づけること
ができるようになる。これ、により、ランダム性を保ち
つつ、前述した特定態様が実際に現れる確率を平均化さ
せることができるようになっている。
さて、以上のように構成されたパチンコ遊技機において
、特に注目すべき構成および動作は、次のとおりである
第21図は、今までに説明してきた一連の動作を整理し
てタイミングチャートに示したものである。
同図に示すように、先ず、可変表示装置の各セグメント
型表示器LEDA−LEDDにおける表示更新周期(1
2m5)は、前述したスタートスイッチSWIとストッ
プスイッチSW2の各動作を制御する最小制御時間単位
すなわち前記リセット周期(φt==3ms)よりも長
くされている。
同様に、上記不特定時間タイマーTM2によって計時さ
れる最小時間単位(φt=3ms)も、上記表示更新周
期(12m5)よりも短くされている。さらに、その表
示更新周期(12m5)は、上記最小制御時間単位(φ
t=3ms)の整数倍(4倍:3m5X4倍=12m、
s)にされている。
同様に、上記不特定時間タイマーTM2によって計時さ
れる最小時間単位(φt = 3 m s )も、上記
表示更新周期(12ms)の整数分の1 (1/4)の
長さとなっている。
ここで、上記表示更新周期(12ms)を上記スタート
スイッチSW1と上記ストップスイッチSW2の各動作
を制御する最小制御時間単位(3m s )よりも長く
すると、次のようなことが生じる。
すなわち、可変表示装置における表示器(例えばLED
A)の表示更新動作が起動されてから停止されるまでの
更新動作期間が同じであっても2更新の動作が停止され
る時間位置と表示が最後に更新される時間位置との間の
相対関係は、必ずしも一致しなくなる。その相対位置関
係すなわち更新の動作が停止さ九る時間位置と表示が最
後に更新される時間位置とのずれ(時間差)には、上記
スタートスイッチSWIあるいは上記ストップスイッチ
SW2が動作する時間位置も関与している。
ここで仮に、他の時間的条件がすべて同一であったとし
ても、更新動作の停止時間位置と表示の更新時間位置と
がたまたま一致する付近では、スタートスイッチSWI
あるいはストップスイッチSW2の動作タイミングがわ
ずかでも前後すると、これによって、更新動作の停止時
間位置が、表示の更新時間位置を越えたり越えなかった
りするようになる。そして、その表示の更新時間位置を
越えるか否かでもって、停止時の表示が変化したりしな
かったりする。
例えば、表示器の表示内容が[1コから[2コに更新さ
れる間にて、更新の動作が停止されると、その表示器の
表示内容は[1]で停止されるようになる。このとき、
表示器の表示更新動作は、その表示内容が[1]に更新
された時間位置を越え、場合によっては1表示内容が[
2]に更新される直前の時間位置まで達することがある
。しかし、その更新時間位置を越えた分の時間が表示の
更新周期にほんのわずかでも満たない半端な時間である
と、その半端な時間は無効となる。結局1表示は[1コ
で停止される。ところが、ここで、スタートスイッチS
WIあるいはストップスイッチSW2の動作タイミング
がなんらかの偶然によってほんのわずかでも遅れたりす
ると、これによって、更新の動作停止時間位置が次の表
示更新時間位置にずれ込むことがあり得るようになる。
つまり、表示器の停止表示内容は、偶然に生じる極めて
わずかなタイミングの違いによっても[1]になったり
[2]になったりする。
このように、上記表示器における表示更新周期を上記ス
タートスイッチSW1と上記ストップスイッチSW2の
各動作を制御する最小制御時間単位よりも長くすること
により、更新動作の停止タイミングと表示の更新タイミ
ングとの間に相対的な時間のずれ(あるいは位相差)が
生じ、この時間ずれによって、更新動作停止時の表示内
容が不確定的に変化するようになる。
このとき、上記スタートスイッチSWIと上記ストップ
スイッチSW2の各動作タイミングは、いずれも上述し
た表示の更新タイミングとは無関係にランダムに行われ
るようになっている。従って、上記時間ずれもランダム
に生じる。これにより、更新動作停止時の表示内容は、
スタートスイッチSV/1あるいはストップスイッチS
W2における動作タイミングのほんのわずかなバラツキ
でもって、ランダムに前後させられる。
以上のようにして、上記スタートスイッチSW1あるい
は上記ストップスイッチSW2における動作タイミング
のランダム性が有効に活用されるようになっている。こ
れにより、簡単かつ簡潔な構成を保ちつつ、表示器の動
作に良好なランダム性を付与することができる。そして
、その付与される良好なランダム性によって、公正かつ
公平なサービスの向上と、不正改造による悪用の防止と
を両立して達成することができる。
さらに、この実施例では、上述した構成に加えて、次の
ような構成も設けられている。
すなわち、次の表6に示すように、前記不特定時間タイ
マーTM2によって計時される不特定時間データの中に
も、上記表示更新周期(12m s )に満たない半端
な時間(3mg〜9 m s )が含ませられている。
なお、次の表6は、表5に示した10種類の不特定時間
データについて、その不特定時間データを計時するリセ
ット回数、その不特定時間データによって設定される時
間内に行うことができる表示更新回数、および表示更新
周期に満たない半端時間をそれぞれ対応させて示す。
表6 以上のように、10種類の不特定時間データの中には、
上記半端時間のないものとあるものとがランダムに配置
され、さらに半端時間のあるものについては、その長さ
が3 m sから9msの間にランダムに分散されてい
る。
ここで、第22図は、上記不特定時間タイマーTM2が
起動されてから最初のセグメント型表示器LEDAの表
示更新動作が停止されるまでの時間Tstpの変化状態
、その表示更新動作が停止される時間位(I a = 
j 、その表示内容が更新される表示更新周期、および
その表示が更新される時間位置の相互の関係を示す。こ
こで、上記時間Tstpの終端と上記表示更新時間位置
との相対的な時間ずれ(時間差あるいは位相差)は、ス
タートスイッチSWIおよびストップスイッチSW2の
それぞれの不確定な動作タイミングによってランダムに
変化する。さらに、その変化は、不特定時間タイマーT
M2の計時時間に含まれるランダムな半端時間によって
、さらにランダム化される。
これにより、例えば第22図に示す例では、スタートス
イッチSWIあるいはストップスイッチSW2の動作タ
イミングのわずかな変化でもって。
停止時の表示内容が、[01,[1コ、[2コ。
[3]、のいずれかにランダムに変化するようになる。
これにより、更新動作停止時の表示内容には、さらに良
好なランダム性が付与されるようになる。
[効果コ 以上、実施例の説明の中で明らかにしたように、この発
明によるパチンコ遊技機は、遊技領域内にて一種のゲー
ム装置を形成する可変表示装置の表示内容を周期的に更
新する表示データ更新手段と。
上記遊技領域内における特定の入賞によ゛って上記可変
表示装置の起動を指令するスタート手段と、手動による
操作に基づいて上記可変表示装置の更新停止を任意に指
令するストップ手段とが設けられている。これとともに
、上記可変表示装置にお、ける表示更新周期を上記スタ
ート手段と上記ストップ手段の各動作を制御する最小制
御時間単位よりも長くしたことにより、上記スタート手
段あるいは上記ストップ手段における動作タイミングの
ランダム性が活用され、これにより、簡単かつ簡潔な構
成を保ちつつ、可変表示装置の動作に良好なランダム性
を付与することができ、このランダム性によって、公正
かつ公平なサービスの向上と、不正改造による悪用の防
止とを両立して達成することができるようになる、とい
う効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の主要な構成を特許請求の範囲の記載
に対応させて示すブロック図。 第2図はこの発明の一実施例によるパチンコ遊技機本体
の全体を前面から見た状態を示す図、第3図はその遊技
盤の部分を取り出して示す図。 第4図は上記遊技盤に配設される可変表示装置の前面を
示す図、 第5図は第4図の可変表示装置の側断面状態を示す図、 第6図は上記遊技盤に配設される特別変動入賞装置の閉
状態を前面から見た状態を示す斜視図、第7図は上記特
別変動入賞装置の開状態を前面から見た状態を示す斜視
図、 第8図は上記特別変動入賞装置の裏側の状態を示す分解
斜視図、 第9図は上記特別変動入賞装置の側断面状態を示す図、 第10図は第2〜9図に示したパチンコ遊技機の制御装
置部分の一実施例を示すブロック図、第11図は上記制
御装置の動作状態を示すタイミングチャー1−1 第12図は上記制御装置内に設けられるリセットパルス
発生手段の構成例を示すブロック図、第13図は上記制
御装置のI10ユニット付近の詳細を示す回路図。 第14図は上記I10ユニット内に設けられる音階発生
手段の構成例を示す回路図、 第15図は上記制゛御装置の構成を説明するための処理
フローチャート、 第16図は第15図のフローチャート内の一部を詳細に
示すフローチャート、 第17図は上記制御装置において構成される可変表示制
御部分の構成を示すブロック図、第18図はマイクロ・
コンピュータ(CP U)のリセット周期すなわちプロ
グラムの1実行周期。 更新周期設定タイマーの動作周期、およびゼグメント型
表示器の表示更新周期を、互いに時間対応させて示すタ
イミングチャート、 第19図は上記可変表示装置における一連の停止動作を
互いに時間対応させて示すタイミングチで一部、 第20図は不特定時間データ発生手段の構成例を示すブ
ロック図である。 第21図は最小制御時間単位と表示更新周期との関係を
示すタイミングチャート。 第22図は表示更新動作の停止時間位置と表示更新時間
位置との相対関係を示すタイミングチャートである。 ■・・・・遊技盤、4・・・・可変表示装置、5・・・
・特別変動入賞装置、200・・・・制御装置、300
・・・・パチンコ遊技機本体、210・・・・マイクロ
・コンピュータ、220・・・・ROM、230・・・
・RAM、240・・・・アドレスデコーダ、250・
・・・I10ユニット、257・・・・音階発生手段、
290・・・・リセット信号発生手段、φk・・・・基
本クロックパルス、φt・・・・リセットパルス。 TMI・・・・特定時間タイマー、TM2・・・・不特
定時間タイマー、TM3〜TM5・・・・停止間隔設定
タイマー、TMA−TMD・・・・表示内容更新周期設
定タイマー、06・・・・不特定データ発生手段、07
・・・・不特定時間データ選択手段、071.072・
・・・第1.第2の選択手段、08・・・・不特定時間
データ記憶領域、081・・・・ポインタ領域、82・
・・・実データ領域、TstP・・・・表示更新動作が
停止されるまでの時間、a−j・・・−・更新動作停止
時間位置。 N2.−ウ“/ 第1図 第2図 第4図 第5図

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)遊技領域内にて一種のゲーム装置を形成する可変
    表示装置と、この可変表示装置の表示内容が特定の態様
    で停止したときに動作する入賞装置とを備えたパチンコ
    遊技機であって、上記可変表示装置の表示内容を周期的
    に更新する表示データ更新手段と、上記遊技領域内にお
    ける特定の入賞によって上記可変表示装置の起動を指令
    するスタート手段と、手動による操作に基づいて上記可
    変表示装置の更新停止を任意に指令するストップ手段と
    を備えるとともに、上記可変表示装置における表示更新
    周期を上記スタート手段と上記ストップ手段の各動作を
    制御する最小制御時間単位よりも長くしたことを特徴と
    するパチンコ遊技機。
  2. (2)上記ストップ手段による指令が発せられてから上
    記可変表示手段の可変表示動作が停止するまでの間にラ
    ンダムな長さの遅延時間を挿入する不特定時間タイマー
    を備えるとともに、このタイマーによって計時される最
    小時間単位を上記表示更新周期よりも短くしたことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載のパチンコ遊技機。
  3. (3)上記表示更新周期を上記最小制御時間単位の整数
    倍にしたことを特徴とする特許請求の範囲第1項または
    第2項記載のパチンコ遊技機。
  4. (4)上記ストップ手段による指令が発せられてから上
    記可変表示手段の可変表示動作が停止するまでの間にラ
    ンダムな長さの遅延時間を挿入する不特定時間タイマー
    を備えるとともに、このタイマーによって計時される最
    小時間単位を上記表示更新周期の整数分の1の長さにし
    たことを特徴とする特許請求の範囲第1項から第3項ま
    でのいずれかに記載のパチンコ遊技機。
  5. (5)上記ストップ手段による指令が発せられてから上
    記可変表示手段の可変表示動作が停止するまでの間にラ
    ンダムな長さの遅延時間を挿入する不特定時間タイマー
    を備えるとともに、このタイマーによって計時される不
    特定時間の中に、上記表示更新周期に満たない半端な時
    間を含ませたことを特徴とする特許請求の範囲第1項か
    ら第4項までのいずれかに記載のパチンコ遊技機。
  6. (6)プログラム格納式のマイクロ・コンピュータを備
    え、このマイクロ・コンピュータによって、上記可変表
    示装置の制御手段を構成したことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項から第5項までのいずれかに記載のパチン
    コ遊技機。
  7. (7)プログラム格納式のマイクロ・コンピュータと、
    このマイクロ・コンピュータを一定周期ごとにリセット
    して完全に初期化するリセット信号発生手段とを備え、
    この一定周期ごとに初期化されるマイクロ・コンピュー
    タによって上記可変表示装置の制御手段を構成したこと
    を特徴とする特許請求の範囲投1項から第6項までのい
    ずれかに記載のパチンコ遊技機。
  8. (8)プログラム格納式のマイクロ・コンピュータと、
    このマイクロ・コンピュータを一定周期ごとにリセット
    して完全に初期化するリセット信号発生手段とを備え、
    この一定周期ごとに初期化されるマイクロ・コンピュー
    タによって上記可変表示装置の表示更新停止タイミング
    をランダムに変化させる不特定タイマーを構成したこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項から第7項までのい
    ずれかに記載のパチンコ遊技機。
JP60120981A 1985-06-04 1985-06-04 遊技機 Expired - Lifetime JPH0653190B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60120981A JPH0653190B2 (ja) 1985-06-04 1985-06-04 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60120981A JPH0653190B2 (ja) 1985-06-04 1985-06-04 遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61279269A true JPS61279269A (ja) 1986-12-10
JPH0653190B2 JPH0653190B2 (ja) 1994-07-20

Family

ID=14799826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60120981A Expired - Lifetime JPH0653190B2 (ja) 1985-06-04 1985-06-04 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0653190B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01218482A (ja) * 1988-02-26 1989-08-31 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2007006982A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Newgin Corp 遊技機

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101659401B1 (ko) * 2015-01-23 2016-09-23 두산중공업 주식회사 회전자의 위치 제어가 가능한 풍력발전기 및 그 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5134777A (ja) * 1974-09-18 1976-03-24 Omron Tateisi Electronics Co Pachinkodamakenshutsuki
JPS5964079A (ja) * 1982-10-02 1984-04-11 株式会社三共 弾球遊技機
JPS5997684A (ja) * 1982-11-29 1984-06-05 毒島 邦雄 弾球遊技機
JPS59200674A (ja) * 1983-04-26 1984-11-14 株式会社大一商会 パチンコ機
JPS6029168A (ja) * 1983-07-25 1985-02-14 株式会社大一商会 パチンコ機

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5134777A (ja) * 1974-09-18 1976-03-24 Omron Tateisi Electronics Co Pachinkodamakenshutsuki
JPS5964079A (ja) * 1982-10-02 1984-04-11 株式会社三共 弾球遊技機
JPS5997684A (ja) * 1982-11-29 1984-06-05 毒島 邦雄 弾球遊技機
JPS59200674A (ja) * 1983-04-26 1984-11-14 株式会社大一商会 パチンコ機
JPS6029168A (ja) * 1983-07-25 1985-02-14 株式会社大一商会 パチンコ機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01218482A (ja) * 1988-02-26 1989-08-31 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2007006982A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Newgin Corp 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0653190B2 (ja) 1994-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61268277A (ja) 遊技機
JP2024041787A (ja) 遊技機
JP2017131571A (ja) 遊技機
JPS61279269A (ja) 遊技機
JPS61284276A (ja) 遊技機
JPS61259685A (ja) 遊技機の制御装置
JP2635005B2 (ja) 遊技機
JPH0534034B2 (ja)
JP2556957B2 (ja) 遊技機
JPS61284280A (ja) 遊技機
JPS61284278A (ja) パチンコ遊技機
JP7227497B2 (ja) ぱちんこ遊技機
JP2556956B2 (ja) 遊技機
JP2002272959A (ja) 遊技機
JP2023136880A (ja) 遊技機
JP2556954B2 (ja) 遊技機
JP2002306761A (ja) 遊技機
JP2024025333A (ja) ぱちんこ遊技機
JP2024025351A (ja) ぱちんこ遊技機
JP2023136899A (ja) 遊技機
JP2023136891A (ja) 遊技機
JP2024025328A (ja) ぱちんこ遊技機
JP2024025330A (ja) ぱちんこ遊技機
JP2023136885A (ja) 遊技機
JP2024025356A (ja) ぱちんこ遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term