JPS6029159Y2 - プラズマデイスプレイパネル - Google Patents

プラズマデイスプレイパネル

Info

Publication number
JPS6029159Y2
JPS6029159Y2 JP1979003242U JP324279U JPS6029159Y2 JP S6029159 Y2 JPS6029159 Y2 JP S6029159Y2 JP 1979003242 U JP1979003242 U JP 1979003242U JP 324279 U JP324279 U JP 324279U JP S6029159 Y2 JPS6029159 Y2 JP S6029159Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma display
display panel
dielectric film
discharge
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979003242U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55102151U (ja
Inventor
常清 岩川
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to JP1979003242U priority Critical patent/JPS6029159Y2/ja
Publication of JPS55102151U publication Critical patent/JPS55102151U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6029159Y2 publication Critical patent/JPS6029159Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はプラズマディスプレイパネルに関し、特に交
流レフレツシュ型プラズマディスプレイパネルの構造に
関する。
従来この種のプラズマディスプレイパネルは、ガラス基
板上にネサ電極等の透明電極が被着され、その電極部分
と電極が被着されていない部分との全体が第1の誘電体
膜(一般にはガラス膜)で被覆され、第1の誘電体膜上
に放電空間の間隙を保つための第2の誘電体膜が部分的
に被着され、上記第1の誘電体膜上及び第2の誘電体膜
上に耐放電物質が被着されている第1の基板と、ガラス
基板上に金属電極が被着され、その金属電極部分と金属
電極が被着されていない部分との全体が第3の誘電体膜
で被覆され、かつ第3の誘電体膜上に放電空間の間隙を
保つための第4の誘電膜が部分的に被着され、さらに上
記第3の誘電膜上及び第4の誘電体膜上の耐放電物質が
被覆されている第2の基板とからなり、上記各々の基板
の耐放電物質が対向するように配置され、周囲が気密封
着され放電空間に放電ガスが封入された構造を有してい
た。
このような構造を有するプラズマディスプレイパネルに
於いて、第1及び第3の誘電体膜は放電をAC型即ち間
欠放電型にせしめるためのもので、第2、及び第4の誘
電体膜は適当な放電空間を形成させることが主な目的で
ある。
第2の誘電体膜はプラズマディスプレイパネルの非点灯
部分から反射光を減少させるための目的があり、一般に
不透明な黒色誘電体が用いられている。
さらにセグメント型のプラズマディスプレイパネルでは
、放電空間(セグメント)を形成する目的に第2の誘電
体が用いられ、第2の誘電体膜の電界の吸収がセグメン
トの放電電圧に影響を与える。
即ぢ第2誘電体膜の材質の誘電率が高いとセグメントの
放電電圧が上昇する。
これを防ぐために、ポーラスなアルミナ、酸化マグネシ
ューム等に酸化鉄、酸化コバルト、酸化ニッケル等の少
量の着色剤と少量の低融点ガラスとを混合したものが、
第2の誘電体膜の材料として、一般には選ばれている。
以上の構造を有するプラズマディスプレイパネルに於い
て、表示面の色調を暗黒にするには、第2の誘電体膜材
料の着色剤として添がされている金属酸化物の添が量を
増大させる必要がある。
しかしこれらの酸化物は、一般に放電に対して不安定で
容易分解し、その分解不純ガスがセグメントの放電電圧
を上昇せしめる欠点を有していた。
一方、プラズマディスプレイパネルは表示面の入射光の
大きい場所、例えば直射日光下で使われることが多く、
表示面の色調、即反射光量が少ない程好ましい。
本考案の目的は表示面の色調を暗くし、表示面からの反
射光量が少なく、しかも放電電圧が安定であるプラズマ
ディスプレイパネルを提供することにある。
本考案によれば、上記第2の誘電体膜の表面を第1の誘
電体であるガラス膜で被覆することにより、暗黒な表示
面を有し、動作の安定なプラズマディスプレイパネルが
得られる。
即ち、誘電体で被覆された電極を有する第1の基板と第
2の基板とが、各々の誘電体が対向するように配置され
た構造を有するプラズマディスプレイパネルに於いて、
少なくとも視点に近い基板の非点灯部分が着色誘電体で
被覆されこの着色部分と点灯部分を含む全体が透明なガ
ラス膜で被覆されていることを特徴とするプラズマディ
スプレイパネルが得られる。
次に本考案の実施例について第1図を参照して説明する
第1図は本考案のプラズマディスプレイパネルの断面図
を示したもので、第1のガラス基板1上に透明電極11
、及びポーラスな誘電体膜12が被覆され、その透明電
極11及び誘電体膜12をガラス膜13で被覆している
さらにガラス膜13上には耐放電物からなるポーラスな
膜14が形成される。
一方、第2の基板20上にはAgペースト等の金属電極
21が形成され、電極21を含むガラス基板上にはガラ
ス膜23が被覆されている。
さらにガラス膜23上には耐放電物質からなるポーラス
な膜24が形成される。
第1の基板と第2の基板はその周囲がフリットガラス3
0で気密封着され、内部には放電可能なガスが封入され
ている。
このプラズマディスプレイパネルは、外部からパルス状
電圧を印加することにより放電可能な空間40で放電を
起し発光する放電空間40はポーラスな耐放電物質膜1
4.24で囲まれていることは従来のパネル構造と同一
であるが、ポーラスな耐放電物質膜14.24の下地が
ガラス膜13.23でそれぞれ被覆されていることが異
る。
すなわち従来のパネルの構造は第1の基板の誘電体膜1
2がガラス膜13上にあり耐放電物質14の下地が誘電
体膜12となっていた。
したがって従来のパネルでは誘電体膜13中の着色酸化
物の濃度を上げるとポーラスな耐放電物質膜を通過する
電子、又はイオンによって着色酸化物が分解し不純ガス
を発生させるため、放電空間の放電電圧を上昇せしめて
いた。
特にバックグランドと表示とのコントラストを上げるた
めに着色度を上げると上記の特性は顕著になり、電圧の
上昇は数十時間で実用に供せない程度に至った。
本考案の構造を有するパネルでは耐放電物質の下地がガ
ラス膜から出来ており、着色酸化物とは無関係になって
いるので、着色酸化物の濃度を任意に選び任意の着色度
のパネルを得ることが出来しかも動作が安定している。
実施例は第1の基板の構造に本願を適用した場合につい
てのべたが第2の基板に適用した場合も本考案の範囲に
含まれることは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案によるプラズマディスプレイパネルの断
面図である。 1.20・・・・・・基板、11・・・・・・透明電極
、12・・・・・・誘電体膜、13.23・・・・・・
ガラス膜、14,24・・・・・・ポーラスな膜。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 透明な第1の誘電体膜で被覆された第1の電極を有する
    第1の基板と、第2の誘電体膜で被覆された第2の電極
    を有する第2の基板とが、各々の誘電体側が対向するよ
    うに配置された構造を有するプラズマディスプレイパネ
    ルに於いて、前記第1の基板の内側が前記第1の電極上
    を除いて第3の着色誘電体で被覆され、かつ前記第3の
    着色誘電体上と前記第1の電極上とが前記透明な第1の
    誘電体膜で被覆されていることを特徴とするプラズマデ
    ィスプレイパネル。
JP1979003242U 1979-01-11 1979-01-11 プラズマデイスプレイパネル Expired JPS6029159Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979003242U JPS6029159Y2 (ja) 1979-01-11 1979-01-11 プラズマデイスプレイパネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979003242U JPS6029159Y2 (ja) 1979-01-11 1979-01-11 プラズマデイスプレイパネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55102151U JPS55102151U (ja) 1980-07-16
JPS6029159Y2 true JPS6029159Y2 (ja) 1985-09-04

Family

ID=28807054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979003242U Expired JPS6029159Y2 (ja) 1979-01-11 1979-01-11 プラズマデイスプレイパネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6029159Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55102151U (ja) 1980-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3764429A (en) Method of forming cavities in a plasma display panel
US3975086A (en) Electrochromic display element and process
JPS6029159Y2 (ja) プラズマデイスプレイパネル
JPS54119942A (en) Manufacture of electrochromic display element
US3986074A (en) Luminous radiation panel apparatus
JPS61176035A (ja) プラズマデイスプレイパネル
JPS636845Y2 (ja)
JPS552207A (en) Transmission type electrochromic element
JPS6033255B2 (ja) エレクトロクロミツク表示装置
JP3116387B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
US4855727A (en) Electrochromic display having a dielectric layer
JPS5611438A (en) Production of electrochromatic element
JPS6343798Y2 (ja)
JPS5935351A (ja) 放電ランプ
JPS6341735Y2 (ja)
JPS6175325A (ja) 表示セル
JPS57143246A (en) Compound discharge display plate
JPS57208534A (en) Electrochromic display device
JPS5489497A (en) Production of display cell
JPS5566832A (en) Plasma display panel
JPS61145536A (ja) エレクトロクロミツク表示素子
JPS62204236A (ja) エレクトロクロミツク表示素子の製造方法
JPS5455328A (en) Gas discharge display unit
JPS57154747A (en) Manufacture of plasma display panel
JPH0644911A (ja) プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法