JPS6028475Y2 - スロツトマシン - Google Patents

スロツトマシン

Info

Publication number
JPS6028475Y2
JPS6028475Y2 JP6406180U JP6406180U JPS6028475Y2 JP S6028475 Y2 JPS6028475 Y2 JP S6028475Y2 JP 6406180 U JP6406180 U JP 6406180U JP 6406180 U JP6406180 U JP 6406180U JP S6028475 Y2 JPS6028475 Y2 JP S6028475Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating shaft
reel
reels
slot machine
notch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6406180U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56163487U (ja
Inventor
和生 岡田
Original Assignee
株式会社ユニバ−サル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ユニバ−サル filed Critical 株式会社ユニバ−サル
Priority to JP6406180U priority Critical patent/JPS6028475Y2/ja
Publication of JPS56163487U publication Critical patent/JPS56163487U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6028475Y2 publication Critical patent/JPS6028475Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はメダル等を投入してゲームを行なうスロットマ
シンに関するものである。
スロットマシンは、回転中の複数のリールを停止させ、
各リールの外周に描かれている図形が所定の関係に並ん
だときに、図形の組合せに応じた数のメダルが排出され
るようになっている。
これらの複数のリールは回転軸に支承されており、この
回転軸は一対の支持板に固着した軸受に嵌挿されている
このように従来のスロットマシンでは、リールの交換ま
たは修理に際しては、分解しなければリールを取り出す
ことができなかったため、その作業が面倒であった。
本考案は上記欠点に鑑み、リールの取り出しを簡便に行
なうことができるようにしたスロットマシンを提供する
ことを目的とするものである。
本案装置は、一対の支持板の上端にU字状(半円形も含
む)の切欠部を設け、この切欠部にり−ルを保持した回
転軸を嵌合し、バネ付勢された押え板で回転軸が抜は出
ないように押え付けるようにしたものである。
したがって、修理に際しては、押え板をバネに抗して退
避位置に回動させれば、U字状切欠部が開口するから、
リールを上方へ持ち上げるだけで、これを簡単に取り外
すことができる。
この操作を逆にすれば、リールを取付けることができる
から、組立も簡単になる。
以下、図面を参照して本考案の実施例について詳細に説
明する。
1図において、回転軸1に3個のリール2〜4が回転自
在に装着されている。
これらのリール2〜4の外周には、′チェリーヨ、ルモ
ン1等の図形が描かれており、これらの図形の組合せに
応じてメダルが排出される。
これらのリール2〜4の脇には3個の飛車が配されてお
り、リール2〜4とともに回転する。
なお図面ではリール2に固着した飛車5だけが示されて
いる。
この飛車5には、リール2を駆動させるための駆動レバ
ー6のピン6aと、リール2を停止させるためのストッ
プレバー7のピン7aが交互に係合する。
前記複数のリール2〜4を装着した回転軸1は、支持板
8,9と底板10からなるリール保持枠11に着脱自在
に取り付けられている。
この底板10の上には、メダル排出装置、制御回路を実
装した回路基板等が収納されている。
また回転軸1の一端にゴムローラ12が固着されており
、このゴムローラ12にモータ13の出力軸に固着した
ゴムローラ14が接触している。
第2図および第3図に示すように、回転軸1にベアリン
グ15が取り付けられている。
このベアリング15の外レースまたはこれに嵌着したス
リーブには’/R15aが形成されており、この溝15
aが支持板8に設けたU字状の切欠部8aの端縁に嵌合
する。
このベアリング15は、2個のEリング16で位置決め
されており、また切欠部8aからみだりに抜は出ないよ
うにするために、押え板17で上から押え付けられてい
る。
この押え板17は、軸18に軸着され、かつトグルバネ
19で付勢されている。
なお、回転軸1の他端側もこれと同じ構成になっている
また回転軸1にはベアリング20が取り付けられており
、このベアリング20の外レースにはリール2、飛車5
、スペーサ21が固着されている。
これらのリール2、飛車5、スペーサ21は、一体に回
転するようにビス22で止められている。
なお前記ベアリング20は、2個のEリング23て位置
決めされている。
つぎに上記実施例の作用について説明する。
ノ\ンドル24を手前に引けば、駆動レバー6が反時計
方向に回転して、ピン6aが飛車5の爪の間から抜は出
る。
これにより飛車5が蹴つ飛ばされるため、リール2とと
もに矢線方向に回転する。
同様にして他のリール3,4も同時に回転する。
これらのリール2〜4の回転後に、モータ13が駆動し
て回転軸1を回転させる。
この回転軸1は、リール2〜4と同期した速度で回転す
るから、ベアリング2.0のフリクションによりリール
2〜4の回転の減衰比が極めて小さい値となる。
図示してないストップボタンを押せば、ソレノイドによ
りストップレバー7のロックが解除され、このストップ
レバー7が反時計方向に回転する。
このストップレバー7のピン7aが飛車5に係合すると
、リール2の回転が停止する。
同様に残りの2個のストップボタンを押せば、リール3
.4の回転が停止する。
前記モータ13は一定時間が経過すると、または全ての
ストップボタンが押されたときにOFFする。
なお再びハンドル24を引けば、ストロークの前段でス
トップレバー7が飛車5から退避し、代わりに駆動レバ
ー6が爪に係合する。
リールの修理、あるいはリールの下方に配置されている
機構または回路基板の修理に際しては、押え板17を第
3図の二点鎖線で示す位置に移動する。
こうしてから回転軸1を上方へ持ち上げれば、回転軸1
にリール2〜4を取り付けたままで外部へ取り出すこと
ができる。
上記構成を有する本考案は、一対の支持板の上部にU字
状の切欠部を設け、これにリールを装着した回転軸を嵌
合させ、その上からバネ付勢された回動自在な押え板で
押さえるようにしたから、修理等に際しては、回転軸を
持ち上げるだけでリールを簡単に取り外すことができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の斜視図、第2図は縦断面図、第3図は
要部の側面図である。 1・・・・・・回転軸、2〜4・・・・・・リール、8
,9・・・・・・支持板、8a・・・・・・切欠部、1
3・・・・・・モータ、15・・・・・・ベアリング、
15a・・・・・・溝、17・・・・・・押え板、19
・・・・・・トグルバネ。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1) 一対の支持板の上端にU字状をした切欠部を
    設け、複数のリールを回転自在に保持した回転軸を切欠
    部に嵌合し、その上からバネ付勢された回動自在な押え
    板で抜は出ないように押え付けるようにしたことを特徴
    とするスロットマシン。
  2. (2)前記回転軸に固着された軸受が前記切欠部に嵌合
    することを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記
    載のスロットマシン。
JP6406180U 1980-05-10 1980-05-10 スロツトマシン Expired JPS6028475Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6406180U JPS6028475Y2 (ja) 1980-05-10 1980-05-10 スロツトマシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6406180U JPS6028475Y2 (ja) 1980-05-10 1980-05-10 スロツトマシン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56163487U JPS56163487U (ja) 1981-12-04
JPS6028475Y2 true JPS6028475Y2 (ja) 1985-08-28

Family

ID=29658260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6406180U Expired JPS6028475Y2 (ja) 1980-05-10 1980-05-10 スロツトマシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6028475Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56163487U (ja) 1981-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4097048A (en) Slot machine
ES474129A1 (es) Perfeccionamientos en maquinas recreativas.
JPS6028475Y2 (ja) スロツトマシン
JP2001175906A (ja) コイン送出装置
JP2000271271A5 (ja)
JPS6238689Y2 (ja)
JPS6319100Y2 (ja)
EP0259125B1 (en) Handle control for a slot machine
US4243278A (en) Linen towel cabinets
JP3220930U (ja) パチスロ機用外付けメダル投入機
JPS6041273Y2 (ja) 薄型のゲ−ム装置
JPS6123412Y2 (ja)
JPS5826715Y2 (ja) スロツトマシン
JPH067759Y2 (ja) レジスタ−玩具
JPS6013648Y2 (ja) 感熱式印刷機
JPH04352974A (ja) 絵柄リール機構装置
JPS60163677A (ja) パチンコ玉式スロツト型遊技機
JPH0731828Y2 (ja) 娯楽機構造
JP2005211604A5 (ja)
JP4174011B2 (ja) 遊技機
JPS6041272Y2 (ja) 薄型のゲ−ム玩具
JPH087892Y2 (ja) ビンゴゲームの数字選択機
JP4614299B2 (ja) 遊技用装置
JPS5813487Y2 (ja) テ−プカセットに於けるテ−プの巻取装置
JP2539395Y2 (ja) 回胴式遊技機