JPS6028200B2 - 電気音響変換器 - Google Patents
電気音響変換器Info
- Publication number
- JPS6028200B2 JPS6028200B2 JP54172668A JP17266879A JPS6028200B2 JP S6028200 B2 JPS6028200 B2 JP S6028200B2 JP 54172668 A JP54172668 A JP 54172668A JP 17266879 A JP17266879 A JP 17266879A JP S6028200 B2 JPS6028200 B2 JP S6028200B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- diaphragm
- lead wire
- adhesive
- voice coil
- electroacoustic transducer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 32
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 21
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 21
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 17
- 239000003522 acrylic cement Substances 0.000 description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229920006332 epoxy adhesive Polymers 0.000 description 2
- 235000019589 hardness Nutrition 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- BGPVFRJUHWVFKM-UHFFFAOYSA-N N1=C2C=CC=CC2=[N+]([O-])C1(CC1)CCC21N=C1C=CC=CC1=[N+]2[O-] Chemical compound N1=C2C=CC=CC2=[N+]([O-])C1(CC1)CCC21N=C1C=CC=CC1=[N+]2[O-] BGPVFRJUHWVFKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- YACLQRRMGMJLJV-UHFFFAOYSA-N chloroprene Chemical compound ClC(=C)C=C YACLQRRMGMJLJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R1/00—Details of transducers, loudspeakers or microphones
- H04R1/06—Arranging circuit leads; Relieving strain on circuit leads
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R9/00—Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
- H04R9/02—Details
- H04R9/04—Construction, mounting, or centering of coil
- H04R9/045—Mounting
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
- Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
- Headphones And Earphones (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、小型の電気音響変換器に関し、特にボイスコ
イルリード線の断線を防止することを目的とする。
イルリード線の断線を防止することを目的とする。
一般の4・型電気音響変換器、例えばスピーカは、第1
図に示すように、振動板1と磁気回路2より構成されて
いる。
図に示すように、振動板1と磁気回路2より構成されて
いる。
振動板1‘ま、ドーム部laと周辺部lbとよりなり、
周辺部lbはリング3を介してプラスチックよりなるフ
レーム4に固定されている。一方磁気回路2は、マグネ
ット5、プレート6及びヨーク7とで構成され、プレー
ト6及びヨーク7との間に磁気空隙8が形成されている
。なお、フレーム4は振動板1の背圧を逃がすため複数
個の関口9を有している。また、ボイスコイル10は、
振動板1のドーム部laと周辺部lbとの境界部に直接
接着剤により取付けられ、ボビンを介在させることなく
磁気空隙8内に配されている。
周辺部lbはリング3を介してプラスチックよりなるフ
レーム4に固定されている。一方磁気回路2は、マグネ
ット5、プレート6及びヨーク7とで構成され、プレー
ト6及びヨーク7との間に磁気空隙8が形成されている
。なお、フレーム4は振動板1の背圧を逃がすため複数
個の関口9を有している。また、ボイスコイル10は、
振動板1のドーム部laと周辺部lbとの境界部に直接
接着剤により取付けられ、ボビンを介在させることなく
磁気空隙8内に配されている。
このボイスコイル10への給電はリード線11を介して
行なわれるが、このリード線11は振動板1の周辺部l
bの内面に接着され外周方向に引出されるとともに、振
動板1の周緑端部分で下方に折曲げられ開□9を通って
フレーム4に取付けられた端子板15に半田付けされる
。このようなりード線11の配線構造であると振動板1
が大きな振幅で振動した場合、屈曲部11aにおいて断
線がいよいよ起るという事故が生ずる。
行なわれるが、このリード線11は振動板1の周辺部l
bの内面に接着され外周方向に引出されるとともに、振
動板1の周緑端部分で下方に折曲げられ開□9を通って
フレーム4に取付けられた端子板15に半田付けされる
。このようなりード線11の配線構造であると振動板1
が大きな振幅で振動した場合、屈曲部11aにおいて断
線がいよいよ起るという事故が生ずる。
すなわち、振動板1部分において、この振動板1の周辺
部lbとりード線11の一部11bは上記振動板1と一
体となって振動するが、上託りード線11の屈曲部11
aには何ら支持される部分がなく、しかも直角状態に折
曲げられているため、長期間の使用によってリード線1
1に疲労が生じ、ついには断線を起すということにな
る。なお、リード線11の屈曲部11aを直角にせず、
大きな角度(例えば第1図に破線11c)で振動板1の
周辺部lbの内面に取付けることも考えられるが、ボイ
スコイル10‘こ近づくに従って振動板1の振幅は大と
なるのでリード線11の破線Ilc部分のストロークを
長くとらなければならない。リード線11の破線11c
で示す部分を長くすると振動時に振動板1とりード線1
1の破線11c部分が接触し、いわゆるビリッキ音を発
生させることにより、この手法は好ましいものとはい夕
えない。そこで、本発明は上述のような欠点を改善する
ことを目的として提案されたものである。
部lbとりード線11の一部11bは上記振動板1と一
体となって振動するが、上託りード線11の屈曲部11
aには何ら支持される部分がなく、しかも直角状態に折
曲げられているため、長期間の使用によってリード線1
1に疲労が生じ、ついには断線を起すということにな
る。なお、リード線11の屈曲部11aを直角にせず、
大きな角度(例えば第1図に破線11c)で振動板1の
周辺部lbの内面に取付けることも考えられるが、ボイ
スコイル10‘こ近づくに従って振動板1の振幅は大と
なるのでリード線11の破線Ilc部分のストロークを
長くとらなければならない。リード線11の破線11c
で示す部分を長くすると振動時に振動板1とりード線1
1の破線11c部分が接触し、いわゆるビリッキ音を発
生させることにより、この手法は好ましいものとはい夕
えない。そこで、本発明は上述のような欠点を改善する
ことを目的として提案されたものである。
以下、本発明の一実施例を示す第2図、第3図及び第4
図を参照して説明する。
図を参照して説明する。
Z上記図面に示されるように本発明によ
る電気音響変換器であるスピーカの振動板2川ま、ドー
ム部20aと周辺部20bとよりなり、周辺部20bは
後述するフレーム22にリング24を介して取付けられ
ている。なお、振動板20はプラスチZックフィルムを
プレス成形により形成したものが用いられている。また
、磁気回路26は、プレート28、マグネット30及び
ヨーク32よりなり、プレート28とヨーク32との間
で磁気空隙34が形成されている。さらに、ボイスコイ
ル326は振動板20のドーム部20aと周辺部20b
の境界部に接着剤により取付けられ、ボビンを介在させ
ることなく磁気空隙34内に配置される。このボイスコ
イル36のリード線38は、第3図で示されるように、
上記ボイスコイル36の接線方向に引出された接線リー
ド線部38aと、振動板20の周辺部20bの周縁に沿
い、振動板20の軸心と略々同一軸心を有するような円
弧リード部38bは、第2図で示されるように、振動板
20の周辺部20bの端部近傍で折曲げられて、フレー
ム22に設けられた背圧を逃がすための関口40を通り
、フレーム22の底面に設けられた印刷配線基板42の
ターミナル44,45(第4図参照)に半田付けされる
。さらに、リード線38の接線リード部38aは、第3
図により明確に示されているように振動板20の周辺部
20bの内面に硬度のやや硬い接着剤、例えばゴム系接
着剤44(クロロプレンの溶剤タイプ;商品名DB−4
378,DBボンド株式会社製)により固定され、円弧
リード部38bは上述のゴム系接着剤より硬度の軟し、
(低い)接着剤、例えばアクリル系の接着剤46(例え
ば商品名SC−717,ソニーケミカル株式会社製)に
より周辺部20bに接着されている。
る電気音響変換器であるスピーカの振動板2川ま、ドー
ム部20aと周辺部20bとよりなり、周辺部20bは
後述するフレーム22にリング24を介して取付けられ
ている。なお、振動板20はプラスチZックフィルムを
プレス成形により形成したものが用いられている。また
、磁気回路26は、プレート28、マグネット30及び
ヨーク32よりなり、プレート28とヨーク32との間
で磁気空隙34が形成されている。さらに、ボイスコイ
ル326は振動板20のドーム部20aと周辺部20b
の境界部に接着剤により取付けられ、ボビンを介在させ
ることなく磁気空隙34内に配置される。このボイスコ
イル36のリード線38は、第3図で示されるように、
上記ボイスコイル36の接線方向に引出された接線リー
ド線部38aと、振動板20の周辺部20bの周縁に沿
い、振動板20の軸心と略々同一軸心を有するような円
弧リード部38bは、第2図で示されるように、振動板
20の周辺部20bの端部近傍で折曲げられて、フレー
ム22に設けられた背圧を逃がすための関口40を通り
、フレーム22の底面に設けられた印刷配線基板42の
ターミナル44,45(第4図参照)に半田付けされる
。さらに、リード線38の接線リード部38aは、第3
図により明確に示されているように振動板20の周辺部
20bの内面に硬度のやや硬い接着剤、例えばゴム系接
着剤44(クロロプレンの溶剤タイプ;商品名DB−4
378,DBボンド株式会社製)により固定され、円弧
リード部38bは上述のゴム系接着剤より硬度の軟し、
(低い)接着剤、例えばアクリル系の接着剤46(例え
ば商品名SC−717,ソニーケミカル株式会社製)に
より周辺部20bに接着されている。
また、IJ−ド線38は、第2図に示すようにフレーム
22に設けた閥口40より流し込まれたアクリル系の接
着剤48(例えば商品名SC−717,ソニーケミカル
株式会社製)により上記関口40内に保持される。勿論
この接着剤48は、リード線38の折曲部38cに至る
ように開口40より注入される。また、フレーム22と
接するリード線38は、通常のェポキシ系接着剤50に
よりフレーム22の外周面に固定されている。なお、フ
レーム22はプラスチックにより成形され、ヨーク32
の外周を覆うようになされている。上述の如く本発明に
よる電気音響変換器のボイスコイル36のリード線38
は、ボイスコイル36から引出された部分が軟し、接着
剤とこれより硬い接着剤により振動板2川こ接着され、
しかも硬い接着剤がボイスコイル36の近傍に、軟い接
着剤が振動板20の周辺部20bに用いられている。
22に設けた閥口40より流し込まれたアクリル系の接
着剤48(例えば商品名SC−717,ソニーケミカル
株式会社製)により上記関口40内に保持される。勿論
この接着剤48は、リード線38の折曲部38cに至る
ように開口40より注入される。また、フレーム22と
接するリード線38は、通常のェポキシ系接着剤50に
よりフレーム22の外周面に固定されている。なお、フ
レーム22はプラスチックにより成形され、ヨーク32
の外周を覆うようになされている。上述の如く本発明に
よる電気音響変換器のボイスコイル36のリード線38
は、ボイスコイル36から引出された部分が軟し、接着
剤とこれより硬い接着剤により振動板2川こ接着され、
しかも硬い接着剤がボイスコイル36の近傍に、軟い接
着剤が振動板20の周辺部20bに用いられている。
そのため、大振幅で振動するボイスコイル36近傍では
振動板20と一体となって上記りード線38も移動する
。さらに周縁部においては、リード線38は欧い接着剤
のため、小振幅の振動では振動板20と一体となって移
動するが、極端に無理な振動がこの部分に加わったとし
ても上記りード線38は上記援着剤内を動き得る。換言
すれば、この軟し、接着剤部分によりリード線38の力
が吸収され、折曲部38cに不要な力が加わらないとい
うことになる。以上のように、本発明によれば硬さの異
なる接着剤を選択することにより、リード線38の断線
を有効に防止することができる。
振動板20と一体となって上記りード線38も移動する
。さらに周縁部においては、リード線38は欧い接着剤
のため、小振幅の振動では振動板20と一体となって移
動するが、極端に無理な振動がこの部分に加わったとし
ても上記りード線38は上記援着剤内を動き得る。換言
すれば、この軟し、接着剤部分によりリード線38の力
が吸収され、折曲部38cに不要な力が加わらないとい
うことになる。以上のように、本発明によれば硬さの異
なる接着剤を選択することにより、リード線38の断線
を有効に防止することができる。
しかも上述の実施例によれば、ボイスコイル36の接線
方向に接線リード部38aを延長させ、且つまた円弧状
リード部38bを設けることにより振動板20‘こ接着
されるリード部全体の長さを長くとることができるので
リード線38自体の振動歪が小さくそれだけ折曲部38
cに加わる応力を4・さくすることができる。また、ア
クリル系の接着剤48の存在により開□40内の不要振
動も防止でき、且つリード線38のダンピング効果も期
待できるので、リード線38による振動部20への悪影
響を防止することができる。なお、第5図に示すように
、リード線38はボイスコイル36より振動板20の周
緑部に弧状に延長させ、ボイスコイル36近傍をゴム系
接着剤44により、周辺部20bを上記接着剤より軟し
、ェポキシ系接着剤46により振動板2川こ接着しても
リード線38の断線を防止することができる。
方向に接線リード部38aを延長させ、且つまた円弧状
リード部38bを設けることにより振動板20‘こ接着
されるリード部全体の長さを長くとることができるので
リード線38自体の振動歪が小さくそれだけ折曲部38
cに加わる応力を4・さくすることができる。また、ア
クリル系の接着剤48の存在により開□40内の不要振
動も防止でき、且つリード線38のダンピング効果も期
待できるので、リード線38による振動部20への悪影
響を防止することができる。なお、第5図に示すように
、リード線38はボイスコイル36より振動板20の周
緑部に弧状に延長させ、ボイスコイル36近傍をゴム系
接着剤44により、周辺部20bを上記接着剤より軟し
、ェポキシ系接着剤46により振動板2川こ接着しても
リード線38の断線を防止することができる。
本発明は以上のように、振動板が小さく、且つリード線
の引出し部分が充分に長くとれないような小型の電気音
響変換器におけるリード線の断線を有効に回避できる効
果を有する。
の引出し部分が充分に長くとれないような小型の電気音
響変換器におけるリード線の断線を有効に回避できる効
果を有する。
なお、上述の実施例ではスピーカを挙げて説明したが、
マイク。ホンに応用できることは勿論である。
マイク。ホンに応用できることは勿論である。
第1図は従来の電気音響変換器、例えばスピー力の断面
図を示す。 第2図は本発明による小型の電気音響変換器の断面図を
示し、第3図は第2図に示された電気音響変換器におけ
る振動板の背面図を示し、第4図は第2図に示された電
気音響変換器の背面図を示す。第5図は本発明による小
型の電気音響変換器の他の実施例の振動板を示す背面図
である。20・・・振動板、26・・・磁気回路、36
・・・ボイスコイル、38…ボイスコイルリード線、3
8a…接線リード線部、38b・・・円弧状リード線部
、44・・・硬い接着剤、46・・・軟い接着剤。 第1図第2図 第3図 第4図 第5図
図を示す。 第2図は本発明による小型の電気音響変換器の断面図を
示し、第3図は第2図に示された電気音響変換器におけ
る振動板の背面図を示し、第4図は第2図に示された電
気音響変換器の背面図を示す。第5図は本発明による小
型の電気音響変換器の他の実施例の振動板を示す背面図
である。20・・・振動板、26・・・磁気回路、36
・・・ボイスコイル、38…ボイスコイルリード線、3
8a…接線リード線部、38b・・・円弧状リード線部
、44・・・硬い接着剤、46・・・軟い接着剤。 第1図第2図 第3図 第4図 第5図
Claims (1)
- 1 ボイスコイルを有し、周縁部が固定された振動板を
有する電気音響変換器において、上記ボイスコイルのリ
ード線を上記振動板の周縁部側に延長せしめ、上記ボイ
スコイル近傍における上記リード線を硬い接着剤により
上記振動板に接着させるとともに、上記振動板の周縁部
側における上記リード線を上記接着剤より軟い接着剤に
より上記振動板に接着させることにより上記リード線を
上記振動板より引出すようにしたことを特徴とする電気
音響変換器。
Priority Applications (12)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP54172668A JPS6028200B2 (ja) | 1979-12-31 | 1979-12-31 | 電気音響変換器 |
AU65526/80A AU540983B2 (en) | 1979-12-31 | 1980-12-18 | Electro-acoustic transducers |
GB8040668A GB2067378B (en) | 1979-12-31 | 1980-12-18 | Electro-acoustic transducers |
GB8118364A GB2076257B (en) | 1979-12-31 | 1980-12-18 | Electro-acoustic transducers |
NL8006984A NL191225C (nl) | 1979-12-31 | 1980-12-22 | Elektro-akoestische transducent. |
FR8027358A FR2472899B1 (fr) | 1979-12-31 | 1980-12-23 | Transducteur electro-acoustique |
DE19803048779 DE3048779A1 (de) | 1979-12-31 | 1980-12-23 | Elektroakustischer wandler |
AT0630380A AT369940B (de) | 1979-12-31 | 1980-12-23 | Elektroakustischer wandler |
CA000367435A CA1160732A (en) | 1979-12-31 | 1980-12-23 | Securing of lead wires to electro-acoustic transducers |
IT50471/80A IT1146224B (it) | 1979-12-31 | 1980-12-29 | Trasduttore elettrico-acustico |
ES498231A ES498231A0 (es) | 1979-12-31 | 1980-12-30 | Un transductor electroacustico |
BR8008627A BR8008627A (pt) | 1979-12-31 | 1980-12-30 | Transdutor eletroacustico |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP54172668A JPS6028200B2 (ja) | 1979-12-31 | 1979-12-31 | 電気音響変換器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5698097A JPS5698097A (en) | 1981-08-07 |
JPS6028200B2 true JPS6028200B2 (ja) | 1985-07-03 |
Family
ID=15946149
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP54172668A Expired JPS6028200B2 (ja) | 1979-12-31 | 1979-12-31 | 電気音響変換器 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6028200B2 (ja) |
AT (1) | AT369940B (ja) |
AU (1) | AU540983B2 (ja) |
BR (1) | BR8008627A (ja) |
CA (1) | CA1160732A (ja) |
DE (1) | DE3048779A1 (ja) |
ES (1) | ES498231A0 (ja) |
FR (1) | FR2472899B1 (ja) |
GB (2) | GB2067378B (ja) |
IT (1) | IT1146224B (ja) |
NL (1) | NL191225C (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58173998U (ja) * | 1982-05-14 | 1983-11-21 | シャープ株式会社 | 動電型スピ−カ |
JPS5920797U (ja) * | 1982-07-26 | 1984-02-08 | シャープ株式会社 | 動電型スピ−カ |
JPS62121900U (ja) * | 1986-01-24 | 1987-08-03 | ||
JP2674777B2 (ja) * | 1988-04-15 | 1997-11-12 | 松下電工株式会社 | 光ビーム走査用スキャナー |
NO169210C (no) * | 1989-07-06 | 1992-05-20 | Nha As | Elektrodynamisk lydgiver for hoereapparat. |
DE4243308C2 (de) * | 1992-12-21 | 1996-08-22 | Sennheiser Electronic | Dynamischer elektro-akustischer Wandler, insbesondere Kopfhörer |
DE4434630A1 (de) * | 1994-09-28 | 1996-04-04 | Nokia Deutschland Gmbh | UV-Klebstoff |
DE19630169A1 (de) * | 1996-07-26 | 1998-01-29 | Nokia Deutschland Gmbh | Schwingspulenkontaktanordnung |
WO2003032505A2 (en) * | 2001-10-04 | 2003-04-17 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Electroacoustic transducer having a moving coil and having movable holding elements for the connecting leads of the moving coil |
JP4159408B2 (ja) | 2003-05-26 | 2008-10-01 | パイオニア株式会社 | スピーカ |
ITBO20110356A1 (it) | 2011-06-21 | 2012-12-22 | Gd Spa | Unità di gommatura di un nastro di materiale di incarto |
DE102015201940A1 (de) * | 2015-02-04 | 2016-08-04 | Sennheiser Electronic Gmbh & Co. Kg | Elektrodynamischer Schallwandler |
JP2019161542A (ja) * | 2018-03-15 | 2019-09-19 | オンキヨー株式会社 | 振動板およびこれを用いたスピーカーユニット、ヘッドホン、並びにイヤホン、振動板の製造方法 |
JPWO2020183865A1 (ja) * | 2019-03-13 | 2021-10-21 | 株式会社デンソーエレクトロニクス | 発音器 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB776280A (en) * | 1954-05-26 | 1957-06-05 | Cole E K Ltd | Improvements in or relating to moving coil loudspeakers and microphones |
US3032615A (en) * | 1960-02-02 | 1962-05-01 | Rca Corp | Acoustic devices |
US3284581A (en) * | 1963-06-03 | 1966-11-08 | Columbia Broadcasting Syst Inc | Loud speaker construction |
DE1907850U (de) * | 1964-06-05 | 1965-01-07 | Blaupunkt Werke Gmbh | Lautsprecher mit zuleitungslitzen zu einer schwingspule. |
NL6712007A (ja) * | 1967-08-31 | 1969-03-04 | ||
AU414741B2 (en) * | 1968-06-26 | 1971-07-09 | Girling Limited | Improvements in vehicle braking systems |
DE1951162A1 (de) * | 1969-10-10 | 1971-04-22 | Witt Horst C | Arbeitsbuehne fuer den Bau von Schornsteinen od.dgl. |
-
1979
- 1979-12-31 JP JP54172668A patent/JPS6028200B2/ja not_active Expired
-
1980
- 1980-12-18 AU AU65526/80A patent/AU540983B2/en not_active Ceased
- 1980-12-18 GB GB8040668A patent/GB2067378B/en not_active Expired
- 1980-12-18 GB GB8118364A patent/GB2076257B/en not_active Expired
- 1980-12-22 NL NL8006984A patent/NL191225C/xx not_active IP Right Cessation
- 1980-12-23 AT AT0630380A patent/AT369940B/de not_active IP Right Cessation
- 1980-12-23 CA CA000367435A patent/CA1160732A/en not_active Expired
- 1980-12-23 FR FR8027358A patent/FR2472899B1/fr not_active Expired
- 1980-12-23 DE DE19803048779 patent/DE3048779A1/de active Granted
- 1980-12-29 IT IT50471/80A patent/IT1146224B/it active
- 1980-12-30 ES ES498231A patent/ES498231A0/es active Granted
- 1980-12-30 BR BR8008627A patent/BR8008627A/pt unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ATA630380A (de) | 1982-06-15 |
GB2067378B (en) | 1983-12-21 |
BR8008627A (pt) | 1981-07-28 |
DE3048779C2 (ja) | 1989-01-12 |
DE3048779A1 (de) | 1981-09-17 |
ES8204902A1 (es) | 1982-05-01 |
GB2067378A (en) | 1981-07-22 |
FR2472899A1 (fr) | 1981-07-03 |
IT1146224B (it) | 1986-11-12 |
NL191225B (nl) | 1994-10-17 |
FR2472899B1 (fr) | 1985-09-13 |
ES498231A0 (es) | 1982-05-01 |
GB2076257A (en) | 1981-11-25 |
NL8006984A (nl) | 1981-08-03 |
IT8050471A0 (it) | 1980-12-29 |
GB2076257B (en) | 1983-11-30 |
CA1160732A (en) | 1984-01-17 |
JPS5698097A (en) | 1981-08-07 |
AU540983B2 (en) | 1984-12-13 |
NL191225C (nl) | 1995-03-16 |
AU6552680A (en) | 1981-07-09 |
AT369940B (de) | 1983-02-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4376233A (en) | Securing of lead wires to electro-acoustic transducers | |
JPS6028200B2 (ja) | 電気音響変換器 | |
US11950071B2 (en) | Acoustic device | |
JP2548580Y2 (ja) | ダイナミックマイクロホン | |
CN206640781U (zh) | 一种发声装置中的振动系统及发声装置 | |
US20170347203A1 (en) | Speaker | |
WO2022007020A1 (zh) | 扬声器 | |
JP2002152896A (ja) | マイクロスピーカ | |
JP3930126B2 (ja) | スピーカ | |
JP2002171594A (ja) | スピーカ | |
JP2002125290A (ja) | スピーカー装置 | |
WO2022110458A1 (zh) | 发声器件 | |
WO2022110470A1 (zh) | 发声器件 | |
KR840001170Y1 (ko) | 전기음향 변환기 | |
JP4570030B2 (ja) | ダイナミックマイクロホン | |
JP2005260306A (ja) | ダイナミックマイクロホン | |
JPS58105699A (ja) | 圧電スピ−カ | |
CN213906911U (zh) | 发声器件 | |
CN219478130U (zh) | 一种电动扬声器 | |
KR200459612Y1 (ko) | 저음 개선용 스피커 | |
JP2003116197A (ja) | スピーカ | |
JP2001016685A (ja) | スピーカ | |
JP4789712B2 (ja) | スピーカ | |
JP2002271892A (ja) | スピーカ装置 | |
WO2022099804A1 (zh) | 发声器件 |