JPS6028023A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS6028023A
JPS6028023A JP58135126A JP13512683A JPS6028023A JP S6028023 A JPS6028023 A JP S6028023A JP 58135126 A JP58135126 A JP 58135126A JP 13512683 A JP13512683 A JP 13512683A JP S6028023 A JPS6028023 A JP S6028023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
surface roughness
layer
recording medium
magnetic layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58135126A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Nishimatsu
西松 正治
Toshiaki Ide
井出 敏秋
Yoshiaki Saito
斉藤 善明
Yuichi Kubota
悠一 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP58135126A priority Critical patent/JPS6028023A/ja
Priority to NL8402069A priority patent/NL191422C/xx
Priority to US06/627,546 priority patent/US4614687A/en
Priority to GB08417558A priority patent/GB2143749B/en
Priority to DE3426676A priority patent/DE3426676C2/de
Publication of JPS6028023A publication Critical patent/JPS6028023A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/735Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer characterised by the back layer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/714Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the dimension of the magnetic particles
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/739Magnetic recording media substrates
    • G11B5/73923Organic polymer substrates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/256Heavy metal or aluminum or compound thereof
    • Y10T428/257Iron oxide or aluminum oxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31609Particulate metal or metal compound-containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31935Ester, halide or nitrile of addition polymer

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は磁気記録媒体に関し、特に優れた物理特性と電
磁変換特性を有する高密度記録媒体に関する。
従来、磁気記録媒体として使用されて来た強磁性粉末と
しては、例えばγ−re、o8.Co含有r−Fe!O
m s F e@04 、 CO含有Fe、04 、C
ry、等があった。しかし、これら強磁性粉末の保磁力
および最大残留磁束密度等の磁気特性は高感度高密度記
録用としては不十分であり、約1μ寓以下の記録波長の
短い信号や、トラック幅の狭い磁気記録にはあまり適し
ていない。
このように磁気記録媒体に対する要求が厳しくなるにつ
れて、高密度記録に適する特性を備えた強磁性粉末が開
発され、或いは提案されている。
このような磁性粉末はFe、 Co、 Fe−co、 
Fe −Co−Ni、Co−Ni 等の金属または合金
、これらとAI、Cr、S=等との合金などがある。か
かる合金粉末を用いた磁気記録層は高密度記録の目的に
は高い保磁力と高い残留磁束密度とを有する必要があり
、上記磁性粉末がこれらの基準に合致するように種々の
製造方法或いは合金組成を選択する必要がある。
本発明者は種々の合金粉末を用いて磁気記録媒体を製作
したところ、BET法による比表面積が48が/Elで
、磁性層の保磁力が1.0000e以上で、しかも磁性
層の表面粗度(後述のタリステップによる測定法におい
て、カットオフo、17mmでR1゜ (20点平均値
)の値・・・以下同じ)が0.08μ冨以下のときに、
ノイズレベルが充分ニ低く、高密度短波長の記録に適す
る磁気記録媒体が得られることを見出した。しかし、こ
のように表面性が向上すると、摩擦が上昇し、実用走行
での停止、テープの着き乱れが生じた。
また、合金磁性粉を用いるテープはベース厚が薄くなる
方向にある。現在のところ11μ程度以下のものが検討
されている。支持体としてはポリエチレンテレフタレー
ト、ポリエチレンナフタレート、ポリイミド、ポリアミ
ド等が代表的に使用される。
ベースが薄くなると、媒体の腰がやわらかくなりすぎて
摩擦が高くなり、走行停止を生じる。そのため、ベース
の腰を強くし、走行性をおぎなう必要も生じた。従来走
行性を改善する手段として、磁性面にトップコートをほ
どこす事もあるが、この場合、トップコート面の潤滑剤
が永続性がなかったり、高温保存下で粘着を生じたりし
て問題となる。また合金粉末を用いる磁性面は表面粗度
が良好となってきているので、トップコートをした場合
巻きしまりによる粘着を生じ好ましくない。
そこで、本発明者はさらにプラスチックフィルム基体の
裏面にバック層を塗布形成することを試みた。その結果
、磁気記録媒体の8/Nが磁性層に用いた合金粉末のB
ET法による比表面積、磁性層の表面粗度に関係するだ
けでなく、バック層の表面粗度も関係することが分った
。またシンチング現象(急速停止時の着きゆるみ)、バ
ック層の摩耗やWs擦、磁性層とバック層の粘着の問題
などがあり、すぐれたバック層を用いなければ電磁変換
特性、走行性、耐久性などのすぐれた磁気記録媒体を提
供することができない。
本発明は特定の磁気特性及び表面性の磁性層と、特定の
物理特性及び表面性のバック層とを組合わせることによ
り、すぐれた磁気記録媒体を提供する。
本発明は上記の特定のBET表面積及び保磁力を有する
合金磁性粉を用い且つ上記の特定の表面粗度を有する磁
性層を塗布したプラスチックベースの裏面に、塩化ビニ
ル・酢酸ビニル・ビニルアルコール共重合体とポリウレ
タン樹脂とポリイソシアネーFとより成る組成物または
これらとニドpセ、va−スとより成る組成物、また必
要に応じて添加剤を加えたものをバック層として形成し
、且つ子の表面粗度を0.05〜0.6μm以下に規定
することにより、磁性面の表面性を向上(表面粗度の低
下)させても、走行性が良くなり、しかもドνツプアウ
トが減るなど、すぐれた磁気記録媒体を提供することが
できる。
本発明の磁気記録媒体における磁性層は、保磁力(Hc
) 1.0000e以上で、含有する合金磁性粉のBE
T法による比表面積が4 a m”/it以上で、且つ
表面粗度がα08μm以下のものを用いる。
保磁力の好ましい範囲は1000〜2,0000eであ
り、これ以上の範囲では記録時に磁気ヘッドが飽和しま
た消磁が困難になる。磁性粉の比表面積は大きい程S/
N比を改善する傾向があるが、あまり比表面積が大きい
と磁性粉へのバインダー中への分散が悪くなりまた効果
が飽和する傾向を有することが分った。一方、表面粗度
が小さいと短波長の記録感度が上昇する。
上記の特性を満足させつる磁性合金としてはC01)’
e−co、pe−Co−Ni、Co−Niなど、またこ
れにCr、AI、S;等を添加した微粉末が用いられる
。これらは金属塩をBH4等の還元剤で湿式還元した微
粉末、酸化鉄表面をSI化合物で被覆した後、■、ガス
中で乾式還元した微粉末、或いは合金を低圧アルゴン中
で蒸発させた微粉末などで、軸比1:5〜1:10を有
し、残留磁束密度9r=2.000〜3.000ガウス
のもので、且つ上記保磁力及び表面積の条件を満たすも
のである。
合金磁性粉は各種バインダーを用いて磁性塗料とするこ
とができるが、一般には熱硬化性樹脂系バインダー及び
電子線硬化系バインダーが好適であり、その他添加剤と
して分散剤、潤滑剤、帯電防止剤を常法に従って用いる
ことができる。BET表面積比が48 ML”/77の
磁性粉を用いるため、分散性に問題がある場合は、分散
剤としては活面活性剤や有機チタンカップリング剤など
を用いても良い。バインダーとしては塩化ビニル・酢酸
ビニル・ビニルアルプール共重合体、ポリウレタンプレ
ポリマー及びポリイソシアネー)より成るバインダー、
或いはこれにさらにニド!七ルp−スを加えたバインダ
ー、その他公知の熱硬化性バインダー、或いはイオン化
エネルギーに感応するアクリル系二重結合や!レイン系
二重結合などを樹脂の基として含有する放射線硬化型バ
インダーなどが使用できる。
通常の方法に従って、合金磁性粉末をバインダー及び所
定の溶剤並びに各種添加剤と混合して磁性塗料とし、こ
れをポリエステルベース等の基体に塗布し、熱硬化また
は電子線硬化して磁性膜を形成しスーパ→レンダ−を行
ない、さらにバック層を同様に形成し、そして全体にス
ーパーカレンダーを行なって所定の表面粗度のものに仕
上げる。
ポリエステルペース等の薄膜フィルム基体の裏面に形成
するバック層は、塩化ビニル・酢酸ビニル・ビニルアル
コール共重合体、ポリウレタンプレポリマー及びポリイ
ンシアネートより成る熱硬化性バインダー、或いはこれ
にさらにニトロセルロースを加えた熱硬化性混合物から
組成するとバック層の摩耗が大幅に改善され、しかもカ
レンダー加工での成形性が良くなる。本発明のバック層
の表面粗度は[1,05〜α6μmにすることが望まれ
る。表面粗度はバック層の材料と相俟ってテープの走行
性及び耐摩耗性を&[するだけでなく、磁性層との粘着
及びシンチング現象を減じ、さらに磁性層の表面粗度と
相関してバック層の表面粗度が0.6μm以下のときS
/Nを良好に保つことが分った。表面粗度が0.05μ
m以下になるとシンチング現象、粘着性、走行性に問題
が生じることが分った。
バック層に用いるバインダーの各成分の比率は、広い範
囲で種々に変えることができるが、塩化ビニル・酢酸ビ
ニル・ビニルアルコール共重合体及びポリウレタンにつ
いては、前者を10〜80重′Ik%、後者を残部とし
、ポリイソシアネートとして上記樹脂全量を100とし
て5〜80重量部添加される。
上記のバインダー組成にさらにニトロセルロースを加え
る場合、には、ニトロセルリース15〜60重量%、塩
化ビニル・酢酸ビニル・ビニルアルコール共重合体15
〜60重量%及びポリウレタン10〜70重量%(ただ
し全量で100%)の範囲で用いうる。ポリイソシアネ
ートは上記樹脂全量を100とすると5〜80重量部添
加されうる。なお、ニトロセルロースの添加は粘着性を
さらに低下させ、また耐摩耗性をさらに向上させるO 本発明、で、バック層として使用される充填剤として導
電性のある1)グラファイト、カーボンブラックまた2
)無機充填剤としてsto、、’rio、、AI、O,
、cr、o、、8iC%CaC0,,酸化亜鉛、ゲーサ
イト、αii”e、o、、タルク、カオリン、Ca 8
04、窒化硼素、テア0ン粉末、フッ化黒鉛、二硫化モ
リブデンがある。この様な充填剤の使用量◆ま1)に関
してはバインダー100重量部に対して20〜200部
又2)に閃しては10〜300部が適当であり、充填剤
量があまり多くなると、塗膜がもろくなり、かえってド
ロップアウトが多くなるという欠点が生じた。
以下、本発明の詳細な説明する。
実施例1 湿式還元法により種々の合金粉末を製造した。
これらは軸比(短軸/長軸)が115〜1/10の針状
粒子より成り、残留磁束密度2000〜6000ガウス
、保磁力1000〜20000e、BET表面積比45
〜70 m”/Iを有するものであった。これらの磁性
粉を次の配合比で通常の方法で混合した。
重量部 Fe−Co−Ni合金粉末 100 (バイエル社製デスモー−ル22) ミリスチン酸 2 ソルビタントリステアレート 2 この混合物にポリイソシアネート(バイエル社製デスモ
ジュー/I/L)30重量部加えて磁性塗料とし、ポリ
エステルフィルムに5.5μの厚さで塗布し、乾燥しカ
レンダー加工した。その後80℃で48時間熱硬化反応
を行なった〇 一方、バック層として次の樹脂組成を混合した。
重量部 cacos(40μm) 70 この混合物に、ポリイソシアネート(デスモジュールL
)を30重量部加えて混合し、上記の磁性層を設けたポ
リエステルフィルムの裏面に厚さ1μに塗布し、乾燥し
、カレンダー加工をし、そして熱硬化し、裁断してビデ
オテープとした。
上記磁性層及びバック層の表面粗度はカレンダー加工を
種々に11諮することにより磁性層につI/為てはn、
02〜[L12μ説、バック層についてはα05〜0.
8μ翼のものを得た。
実施例2 実施例1と同一の磁性粉を用いて次の配合物の混合物を
作った。
重量部 Fe−Co−Ni合金粉末 100 ポリビニルブチラール樹脂 10 この混合物をポリエステルフィルムに五5μの厚さで塗
布し、乾燥し、カレンダー加工後、電子線で硬化した。
その後バック層を実施例1と同様にして形成した。ただ
し次の組成を用いた。
磁性層の表面粗度0.02〜0.12μm及びバック層
の表面粗度α05〜0.8μmのビデオテープを製造し
た。
重量部 カーボンブラック 30 A1..0. 20 比較例1 上記実施例1において、バック層のVAGHの代りにポ
リウレタンプレポリマーを25部として同様に比較例テ
ープを作成した。
結果の検討 上記の実施例1のビデオテープの表面粗度について検討
した。第1図はビデオテープをIBmlsecで駆動し
、中心周波数4.5MHzで記録、再生した場合のS 
/N比(相対値)を示す。ただし曲線の添字は磁性層の
表面粗度である。これから分るように、磁性層の表面粗
度が0.08μm以下で、バック層の表面粗度が9.6
μm以下のときにS/N比を高く保つことができる。実
施例2←ついても全く同様であった。次に、走行摩擦に
ついて検討したところ、バック層の表面粗度α05μ電
以下では摩擦が大きいことが分った。
実施例1について、磁性層の表面粗度が0.08μ以下
で且つバック層の表面粗度が0.05〜0.6μmの範
囲にあるものについて、合金粉末のBET比表面積と8
/Nとの関係を調べたところ第2図に示す結果を得た。
ただし55dBを基準とした。これからBET値48t
lL”711以上のときにすぐれた特性が得られること
が分る。実施例2も同様であった。他の特性については
次表に示す。上記表面粗度の範囲にあるとシンチング現
象、粘着及び摩耗性が改善されることが分った。特に、
実施例2は粘着性及び摩耗がいずれも低いものであった
また一方、実施例2は磁性面が電子線硬化型バインダー
を使用しているため、実施例1の磁性面に実施例2のバ
ックコートを使用したものよりもドルツブアウトが少な
く、合金での電磁特性上に及ぼす効果がすぐれている。
表 実施例1 0.55 ◎ ◎ 0 2 0.30 ◎ ◎ ◎ 比較例I n、so x x Δ 注:◎硬、0良、Δ可、X不可 尚、特性については次の′ようにして測定あるいは評価
を行なった。
を摩擦係数 直径4 mmの表面を研磨したアルミ円柱に磁気テープ
のバック面を内側にして180′の抱き角で巻きつけ、
2aI/秒で走行し送り出し側と巻き取り側のテンショ
ンを測定し計算よりめた。
2シンチング現象 一般市販のVH8方式VTRを用いて、テープ全長を早
送りした後早戻しを行ない、残り50mの所で停止し、
更に早戻しを最後まで行なう。然る後、テープの捲き状
態を目視により観察した。
テープ層間にすき間がなく捲き状態が良好な場合をOと
しそしてテープ層間にすき間が発生した場合を×とした
五バック層の磨耗 一般市販のVH8方式VTRを用い、40℃の温度及び
80%相対湿度の環境化で100回走行させた後カセッ
トケース内の汚れを観察した。汚れのある場合を×とし
てそして汚れない場合をOとした。
4、磁性層とバック層の粘着 VHSリールに捲取り、60℃の環境下に5日間放置し
た時の粘着状況を目視により評価した。
粘着のない場合をOとしそして粘着の生じた場合を×と
した。
巳表面粗度 タリステップ(TAYLOR−IfOBSON社製)を
用いて得たチャートから20点平均法(R,。)でめた
。カットオフ0.17fi電、針圧2 N9、針0.1
×2.5μを用いた。
【図面の簡単な説明】
第1図は磁気記録媒体の磁性層及、びバック層の表面粗
度とS/Hの関係を示すグラフ、及び第2図は合金磁性
粉末のBIT比表面積とS/Hの関係を示すグラフであ
る。 第1図 t−ニーt7QJi 着1L(メ」m)第2図 BET(mγ9) 手続補正書 昭和59年 7月 2日 特許庁長官 志 賀 学 殿 事件の表示 昭和58年特 願第135124 号イこ
I!71 T名称 磁気記録媒体 補正をする者 事件との関係 特許出願人 名称(306)ティーディーケイ株式会社代理人 会館 1 補正の対象 11−発宗一制に一←− 明細書の発明つ啼南ト特許請求の範囲・発明の詳細な説
明の欄補正の内容 別紙の通り 明細書中、次の通り補正する。 1 特許請求の範囲の項を次の通り補正する。 [2、特許請求の範囲 (11強磁性合金粉末を樹脂バインダー中に分散した磁
性層をプラスチックベースに被着して成る磁気記録媒体
において、前記強磁性合金はBIT法で48m”/fi
以上の表面積を有し、磁性層の保磁力が$0000e以
上であり、磁性層の表面粗度がα08μ7n以下であり
、ざらに前記ベースの裏面には塩化ビニル−酢酸ビニル
共重合体、ポリウレタン樹脂及びポリイソシアネートま
たはこれらとニトロセルロースとから成り且つ表面粗度
がα05〜α6μmの熱硬化バック層が形成されている
ことを特許とする磁気記録媒体。」2、 第4頁第14
行に「着き」とあるを「巻き」と訂正する。 五 第11画第10行〜第15頁第16行に「一方、バ
ック層として・・・・・ ・ ・ ・メチルエチルケトン/トルエン 400(5
0150) J 「一方、バック層として次の樹脂組成を混合した。 mm部 CaC0@ (40m、p) 70 ステアリン酸 5 ミリスチン酸ミリスチル 2 この混合物に、ポリイソシアネートCデスモジュールL
)を′50重量部加えて混合し、上記の磁性層を設けた
ポリエステルフィルムの線面に厚す1μに塗布し、乾燥
し、カレンダー加工をし、そして熱硬化し、裁断してビ
デオテープとした。 上記磁性層及びバックJi#の表面粗度はカレンダー加
工を種々に調整することにより磁性層についてはα02
〜[L12pm、バック層については(LO5〜a8μ
mのものを得た。 実施例2 実施例1と同一の磁性粉を用いて次の配合物の混合物を
作った。 重量部 Fs−Co−Ni合金粉末 100 ポリビニルブチラール樹脂10 (50150) ミリスチン酸 2 ソルビタントリステアレート 2 この混合物をポリエステルフィルムに&5μの厚さで塗
布し、乾燥し、カレンダー加工後、電子線で暁化した。 その後バック層を実施例1と同様にして形成した。ただ
し次の組成を用いた。 磁性層の表面粗度0L02〜α12μm及びバックJl
の表面粗度α05〜α8μmのビデオテープを製造した
◇ 重量部 カーボンブラック 30 AI、O畠 20 (50150) ステアリン酸 5 ミリスチン酸ミリスチル 2 」

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 強磁性合金粉末を樹脂バインダー中に分散した
    磁性層をプラスチックベースに被着して成る磁気記録媒
    体において、前記強磁性合金はEDT法で48 m”7
    71以上の表面積を有し、磁性層の保磁力がL 000
     oe以1であり、磁性層の表面、粗度がα08μ諷以
    下であり、さらに前記ベースの裏面には塩化ビニル−酢
    酸ビニル共重合体、ポリウレタン樹脂及びポリイソシア
    ネートまたはこれらとニトロセルリースとから成り且つ
    表面粗度が(LO5〜α6μ藁の熱硬化バッタ層が形成
    されていることを特徴とする磁気記録媒体。
JP58135126A 1983-07-26 1983-07-26 磁気記録媒体 Pending JPS6028023A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58135126A JPS6028023A (ja) 1983-07-26 1983-07-26 磁気記録媒体
NL8402069A NL191422C (nl) 1983-07-26 1984-06-29 Magnetisch registreermedium.
US06/627,546 US4614687A (en) 1983-07-26 1984-07-03 Magnetic recording medium
GB08417558A GB2143749B (en) 1983-07-26 1984-07-10 Magnetic recording medium
DE3426676A DE3426676C2 (de) 1983-07-26 1984-07-19 Magnetisches Aufzeichnungsmedium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58135126A JPS6028023A (ja) 1983-07-26 1983-07-26 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6028023A true JPS6028023A (ja) 1985-02-13

Family

ID=15144423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58135126A Pending JPS6028023A (ja) 1983-07-26 1983-07-26 磁気記録媒体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4614687A (ja)
JP (1) JPS6028023A (ja)
DE (1) DE3426676C2 (ja)
GB (1) GB2143749B (ja)
NL (1) NL191422C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01105321A (ja) * 1987-10-16 1989-04-21 Konica Corp 磁気記録媒体
JPH01224917A (ja) * 1988-03-04 1989-09-07 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
JPH08339528A (ja) * 1996-06-17 1996-12-24 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63239904A (ja) * 1987-03-27 1988-10-05 Nippon Seiko Kk 光硬化型磁性流体
US5178953A (en) * 1990-01-12 1993-01-12 Ampex Media Corporation Magnetic recording media having a binder comprising a low molecular weight high glass transition temperature vinyl polymer
US5143637A (en) * 1990-02-20 1992-09-01 Nippon Seiko Kabushiki Kaisha Magnetic fluid composition
JPH04146518A (ja) * 1990-10-08 1992-05-20 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
JPH04265514A (ja) * 1991-02-21 1992-09-21 Teijin Ltd 磁気テープ
JPH06176345A (ja) * 1992-12-07 1994-06-24 Konica Corp 磁気記録媒体及び磁気記録方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57195322A (en) * 1981-05-22 1982-12-01 Sony Corp Magnetic recording medium

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54159203A (en) * 1978-06-07 1979-12-15 Fuji Photo Film Co Ltd Audio magnetic recording tape
JPS57150129A (en) * 1981-03-12 1982-09-16 Fuji Photo Film Co Ltd Magnetic recording medium
JPS57208637A (en) * 1981-06-19 1982-12-21 Tdk Corp Magnetic recording medium
US4423115A (en) * 1981-10-23 1983-12-27 Tdk Electronics Co., Ltd. Magnetic recording medium
JPS58119609A (ja) * 1982-01-11 1983-07-16 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
JPH0654536B2 (ja) * 1983-02-04 1994-07-20 富士写真フイルム株式会社 磁気記録媒体
JPS59177727A (ja) * 1983-03-25 1984-10-08 Tdk Corp 磁気記録媒体
JPS59203224A (ja) * 1983-05-02 1984-11-17 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
JPS6043224A (ja) * 1983-08-18 1985-03-07 Tdk Corp 磁気記録媒体
US4567083A (en) * 1983-10-17 1986-01-28 Tdk Corporation Magnetic recording medium

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57195322A (en) * 1981-05-22 1982-12-01 Sony Corp Magnetic recording medium

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01105321A (ja) * 1987-10-16 1989-04-21 Konica Corp 磁気記録媒体
JPH01224917A (ja) * 1988-03-04 1989-09-07 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
JPH08339528A (ja) * 1996-06-17 1996-12-24 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
GB8417558D0 (en) 1984-08-15
NL8402069A (nl) 1985-02-18
DE3426676C2 (de) 1995-12-07
GB2143749B (en) 1986-12-10
DE3426676A1 (de) 1985-02-07
NL191422B (nl) 1995-02-16
US4614687A (en) 1986-09-30
NL191422C (nl) 1995-07-17
GB2143749A (en) 1985-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59142742A (ja) 磁気記録媒体
JPS6028023A (ja) 磁気記録媒体
US4741954A (en) Magnetic recording medium
JP2621565B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS61172215A (ja) 磁気記録媒体
JP4335998B2 (ja) 磁気記録媒体および磁気記録再生方法
JP3014009B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH09212847A (ja) 磁気記録媒体
JPH0816976B2 (ja) 磁気ディスク
JP2866402B2 (ja) 磁気記録媒体
US5631062A (en) Magnetic recording medium
JP3297480B2 (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPS621115A (ja) 磁気記録媒体
JPH06195687A (ja) 磁気記録媒体
JPS60125922A (ja) 磁気記録媒体
JP2869074B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0479057B2 (ja)
JPS6089814A (ja) 磁気記録媒体
US20040191573A1 (en) Magnetic recording media exhibiting decreased tape dropout performance
JPH08129742A (ja) 磁気記録媒体
JP2002025038A (ja) 磁気記録媒体
JP2000348328A (ja) 磁気記録媒体
JPH0479013A (ja) 磁気テープ
JPH02265016A (ja) 磁気記録媒体
US20070020488A1 (en) Magnetic recording medium having a single, thin, high-coercivity magnetic recording layer