JPH0479013A - 磁気テープ - Google Patents

磁気テープ

Info

Publication number
JPH0479013A
JPH0479013A JP2193633A JP19363390A JPH0479013A JP H0479013 A JPH0479013 A JP H0479013A JP 2193633 A JP2193633 A JP 2193633A JP 19363390 A JP19363390 A JP 19363390A JP H0479013 A JPH0479013 A JP H0479013A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
layer
tape
parts
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2193633A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Ochiai
落合 圭一
Hideo Hatanaka
畠中 秀夫
Nobuyuki Aoki
青木 延之
Hideaki Komoda
英明 菰田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2193633A priority Critical patent/JPH0479013A/ja
Publication of JPH0479013A publication Critical patent/JPH0479013A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、高密度長時間記録を必要とするビデオ機器に
使用される磁気テープに関するものであって、とりわけ
録画時間の長時間化に対応するためのベースフィルム厚
の薄い磁気テープに関するものである。
従来の技術 磁気記録は、従来より磁気記録媒体の面内方向の磁化を
用いる長手磁気記録方式によって発展してきた。現在使
われている磁気テープの大部分は、この長手記録方式に
よる磁気テープである。
媒体を構成する磁性材料としては、現在のところ針状酸
化鉄やメタルの磁性粉がよく知られており、さらに2M
強度の増大と磁気ヘッドの研磨を図るためアルミナ、C
r2O3等を、電気抵抗の低減や走行性向上のためのカ
ーボンを、走行性と耐久性を向上させるための潤滑剤を
添加し、これらの材料を有機バインダー中で均一に分散
さセ磁性膜を得るのが一般的である。[性粉の分散性を
向上させるための分散剤の使用も可能である。これらに
ついての先行開示技術としては、例えば特公昭60−4
7650号公報、特開昭63466011号公報等があ
る。
バックコート層は主としてテープ走行性の確保並びに電
気抵抗の減少を目的として付与されている。先行開示技
術としては、例えば特開昭60−1622号公報、特開
昭60−7612号公報等がある。
また、非磁性基体上に磁性塗膜を形成する方法について
は一般にはリバースロール塗工、グラビア塗工等が知ら
れているが、特開昭59−259941号公報、特開昭
60−263670号公報等でその他の塗工方法が開示
されている。
非磁性基体としては、基体のコスト・強度・表面平滑度
等を考慮し、ポリエチレンテレフタレート(以下PET
と略す)が現在のところ主流として用いられているが、
磁気テープの録画時間増大のための一方策としてのテー
プ1手化の進展に伴い、より高強度のポリエチレン−2
,6−ナフタレートも使用されるに至っている。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、記録時間の増大のためにテープ全厚を薄
くシていくと、テープの長手方向5幅方向の強度が不足
して、VTRにおけるテープダメージが太き(なったり
、厚手テープを走行させた後に薄手テープを再生したと
きのエンベロープの平坦率(出力の最小値上最大価との
比率で定義)が低下するなどの問題が生じ昌かった。
課題を解決するための手段 本発明の磁気テープは、上記課題を解決するため、非磁
性基体の一方の面に少なくとも一層の磁性層を有し、他
方の面に下塗り層を介してバックコート層を有する磁気
テープにおいで、前記下塗り層は板状比5〜150の無
機質粉末を結合剤中に含有してなり、前記磁性層の最上
層は板状比2〜30の六方晶フェライト磁性粉を結合剤
中に含有してなることを特徴とするものである。
作用 本発明の磁気テープは上記した構成によって、すなわち
、下塗り層ならびに磁性層それぞれに板状の無機質粉体
を含有せしめることによって、両層の塗膜強度が長手方
向2幅方向ともに増大し、テープ全体の剛性が大きくな
り、その結果、テープダメージやエンベロープ平坦率の
改善を可能ならしめるものである。
実施例 実施例1 以下、本発明の磁気テープについて図面を参照しながろ
説明する。第1図は、本発明の実施例1の磁気テープの
断面図である。第1図中、lは非磁性基体、2は六方晶
フェライトを含む磁性層、3は板状無機質粉体を含む下
塗り層、4はバンクコート層を表している。
本発明で使用する六方晶フェライト磁性粉の板状比は2
〜30が好ましい、板状比2未満の場合、塗膜の強度向
上効果が小さくテープスティフネスが十分に高められな
い、一方板状比が30以上の磁性粉を使用した場合、平
均粒径が大きくなるため記録再生時のノイズがきわめて
増大し磁気テープとじてS/Nが低下する。
本発明で使用される板状無機質粉末の板状比は、5〜1
50であり、特には30〜120であるものが好ましい
、上記板状無機質粉末の板状比が5未満であると塗膜の
弾性率を充分に上げることが難しく、その結果、テープ
の弾性率(テープの剛性)も充分に上げることが難しく
なる。一方、上記無機質粉末の板状比が150より大き
くなると、これらを結合剤中に分散させる際に上記板状
粉末の折れ(構造破壊)が生じ易く、塗膜の充分な弾性
率向上が望めなくなることの他、塗膜の表面平滑性の確
保も難しくなる。
本発明の磁性層最上層において使用される結合剤の総量
は六方晶フエライ)[性粉に対し、12重量パーセント
から25fiC量パーセントが好ましい、12重量パー
セント未満では、VTRで記録再生した時に塗膜の削れ
が起こり、記録した信号が欠損し昌くなる。一方、25
重量パーセントより多くなると磁性粉の充填性の低下に
よりテープの出力が充分に取れなくなって好ましくない
なお、下塗り雇用の板状無機質粉体として今回α−Fe
203を用いたが、グラファイト窒化ホウ素、カオリン
、雲母を用いてもよい。
さらに実施例では磁性層は一層および二層の場合のみを
示したが、さらに多l!構造にして最上層に六方晶フェ
ライ1磁性粉を使用してもよい。
実施例1で使用した下塗り層、バックコート層の塗料の
作製について以下に述べる。
下塗り層塗料の調整; rr−Fe203      100重量部塩化ビニル
系共重合樹脂    10重量部ポリウレタン樹脂  
     10重量部メチルエチルケトン      
40重量部トルエン           40重量部
シクロへキサノン       40重量部イソシア2
−ト硬化剤      5重量部ボールミルを用いて上
記組成で下塗り要用塗料を調整した。
バンクコート層塗料の調整: カーポンプランク粉末    100重量部ポリウレタ
ン樹脂       30重量部塩化ビニル系共重合樹
脂    15重量部ニトロセルロース       
35重量部潤滑剤             3重量部
メチルエチルケトン     300重量部トルエン 
         300重量部シクロへキサノン  
    300重量部イソシアネート硬化剤     
20重量部ボールミルを用いて上記組成でバンクコート
履用塗料を調整した。
磁性層塗料の調整; バリウムフェライト磁性粉(Co−Tit換型)100
重量部 ポリウレタン樹脂        5重量部塩化ビニル
系共重合樹脂     5重量部アルミナ      
      7重量部ミリスチン酸         
 2重量部ステアリン酸ブチル       1重量部
メチルエチルケトン     100重量部トルエン 
         100重量部シクロヘキサノン  
     50重量部イソシアネート硬化剤     
 2重量部ニーダ−・横型サンドミルを用いて上記組成
で塗料を調整した。
ベース厚6μmのPETフィルムに、上記tut塗料を
用いて磁性層厚2,5μmを形成、乾燥・巻取り、カレ
ンダー処理を行ったのち、前記PETの磁性層を構成し
た面の反対面に下塗り層を2.5μm形成、乾燥・巻取
りし、その後さらに下塗り層の上層にバンクコート層を
0.6μm形成し、実施例1とした。
実施例2 実施例2で使用した磁性塗料について以下説明する。
磁性層塗料の調整; バリウムフェライト磁性粉(Co−Ti置換型)100
重量部 ポリウレタン樹脂       10重量部塩化ビニル
系共重合樹脂    10重量部アルミナ      
      7重量部ミリスチン酸         
 2重量部ステアリン酸ブチル       1重量部
メチルエチルケトン     100重量部トルエン 
         100重量部シクロへキサノン  
     50重量部イソシアネート硬化剤     
 5重量部ニーダ−・横型サンドミルを用いて上記組成
で塗料を調整した。
ベース厚6μmのPETフィルムに、上記磁性塗料を用
いて磁性層厚2.5μmを形成、乾燥・巻取り、カレン
ダー処理を行ったのち、前記PETの磁性層を構成した
面の反対面に実施例1で調整した下塗り用塗料を用いて
下塗り層を2.5μm形成、乾燥・巻取りし、その後さ
らに下塗り層の上層に実施例1で調整したバンクコート
塗料を用いバックコート層を0.6μm形成し、実施例
2とした。
比較例1 比較例1で使用した磁性塗料について以下説明する。
磁性層塗料の調整; Co−rFe208V2.性粉 100重量部 ポリウレタン樹脂       10重量部塩化ビニル
系共重合樹脂    10重量部アルミナ      
      7重量部ミリスチン酸         
 2重量部ステアリン酸ブチル       1重1部
メチルエチルケトン     120重量部トルエン 
         120重量部シクロへキサノン  
     60重量部イソシアネート硬化剤     
 5重量部ニーグー・横型サンドミルを用いて上記組成
で塗料を調整した。
ベースr¥6μmのPETフィルムに、上記磁性塗料を
用いて磁性層厚2.5μmを形成、乾燥・巻取り、カレ
ンダー処理を行ったのち、前記PETの磁性層を構成し
た面の反対面に実施例1で調整した下塗り用塗料を用い
て下塗り層を2.5μm形成、乾燥・巻取りし、その後
さらに下塗り層の上層に実施例1で調整したハックコー
ト塗料を用いバックコート層を0.6μm形成し、比較
例1とした。
実施例3 比較例1で調整した磁性塗料を用いベース厚6μmのP
ETフィルムに磁性層厚1μmで第1磁性層を形成、前
記第1磁性層の上にただちに実施例1で調整した板状磁
性粉を用いた磁性塗料を用い磁性層厚1.5μmで第2
Mi性層を形成、乾燥・巻取り、カレンダー処理した。
その後実施例工で調整した下塗り用塗料を用いて下塗り
層を2.5μm形成、乾燥・巻取りし、さらに下塗り層
の上層に実施例1で調整したバックコート塗料を用いバ
ンクコート層を0.6μm形成し、実施例3とした。
第2図は、本発明の実施例3の磁気テープの断面図であ
る。第2図中、1は非磁性基体、2は六方晶フェライト
を含む磁性層、5は針状酸化鉄を含む磁性層、3は板状
無機質粉体を含む下塗り層、4はバックコート層である
比較例2 ベース厚8.5μmのPETフィルムに実施例1で調整
した磁性塗料を用い磁性層厚2.5μmを形成、乾燥・
巻取り、カレンダー処理を行ったのち、前記PETの反
対面に実施例1で調整したバンクコ−11料を用いバッ
クコート層を0.6μm形成し、比較例2とした。
第3図は、比較例2の磁気テープの断面図である。第3
図中、1は非磁性基体、2は六方晶フェライトを含む磁
性層、4はバックコート層である。
比較例3 ベース厚8.5μmのPETフィルムに実施例2で調整
した磁性塗料を用い磁性層厚2.5μmを形成、乾燥・
巻取り、カレンダー処理を行ったのち、前記PETの磁
性層を構成した面の反対面に実施例1で調整したバンク
コート塗料を用いバックコート層を0.6am形成し、
比較例3とした。
比較例4 下塗り用塗料の調整; α−Fe203      100重量部塩化ビニル系
共重合樹脂    10重量部ポリウレタン樹脂   
    10重量部メチルエチルケトン      4
0重量部トルエン           40重量部シ
クロへキサノン       40重量部イソシアネー
ト硬化剤      5重量部ボールミルを用いて上記
組成で下塗り要用塗料を調整した。
ベース厚6μmのPETフィルムに、実施例1で調整し
た磁性塗料を用いて磁性層厚2.5μmを形成、乾燥・
巻取り、カレンダー処理を行ったのち、前記PETの磁
性層を構成した面の反対面に上記のように調整した下塗
り層を2.5μm形成乾燥・巻取りし、その後さらに下
塗り層の上層に実施例1で調整したバックコート層を0
.6μm形成し、比較例4とした。
比較例5 ベース厚6μmのPETフィルムに、実施例2で調整し
た磁性塗料を用いて磁性層厚2.5μmを形成、乾燥・
巻取り、カレンダー処理を行ったのち、前記PETの磁
性層を構成した面の反対面に比較例4で調整した下塗り
層を2,5μm形成、乾燥・巻取りし、その後さらに下
塗り層の上層に実施例1で調整したバックコート層を0
.6μm形成し、比較例5とした。
作製した試料テープは以下の項目について特性評価を行
った。
(1)スティフネス 東洋精機■製のルーブスティフネステスターを用い、テ
ープの長手(MD)および輻(T D)方向のスティフ
ネス(座屈強度)を求めた。
(2)再生エンベロープ平坦率 5−VHSデツキ(松下電器産業製FS−1)を用い、
市販5−VHSテープ(松下電器産業製NV−3T12
0)を6時間再生した後、試料テープの巻終わり部分で
測定される7M1(z再生出力の最小値と最大値の比率
をエンベロープの平坦率として評価した。エンベローブ
平坦率は80%以上で良好と考えた。
(3)出力 上記5−VHSデツキを用い、全厚19μmの市販5−
VHSテープ(松下電器産業製NV−3T120)の7
MHzの出力を基準として、試料テープを2時間走行さ
せた後、7MHz出力を測定した。
(4)テープの走行耐久性 上記5−VHSデツキを用い、各試料テープを40’C
,80%RHの環境下でそれぞれ100回再生走行させ
た後の各試料テープの形状変化について目視観察を行っ
た。
各試料テープそれぞれの評価試験結果を第1表に示す。
(以 下 余 白) 本発明の磁気テープは、スティフネス、エンベロープ平
坦率、走行耐久性において優れていることがわかる。
今回の実施例では磁性層は一層および二層の場合のみを
示したが、さらに多層構造にして最上層に六方晶フェラ
イト磁性粉を使用してもよい。
発明の効果 上記したように本発明の磁気テープは、非磁性基体の一
方の面に結合剤中に磁性粉末を分散させてなる少なくと
も一層以上よりなる磁性層の最上層に、板状比2〜30
の六方晶フェライト磁性粉を用いると共に、前記非磁性
基体の他の一方の面に結合剤中に板状比5〜150の無
機質粉末を分散させてなる下塗り層を介してバンクコー
ト層を形成するというテープ構成にすることにより、テ
ープの薄手化においても、スティフZス・再生エンベロ
ープ平坦率が良好で、テープダメージを抑えることがで
きる。
これにより、テープ薄手化によりVTRでの録画時間を
向上させることができ、産業上きわめて有用な発明であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例1における磁気テープの断面図
、第2図は本発明の実施例3における磁気テープの断面
図、第3図は比較例2における磁気テープの断面図であ
る。 1・・・・・・非磁性基体、2・・・・・・磁性層、3
・・・・・・下塗り層、4・・・・・・バックコート層
、5・・・・・・磁性層。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)非磁性基体の一方の面に少なくとも一層の磁性層
    を有し、他方の面に下塗り層を介してバックコート層を
    有する磁気テープであり、前記下塗り層は板状比5〜1
    50の無機質粉末を結合剤中に含有してなり、前記磁性
    層の最上層は板状比2〜30の六方晶フェライト磁性粉
    を結合剤中に含有してなることを特徴とする磁気テープ
  2. (2)無機質粉末が、α−Fe_2O_3、グラファイ
    ト、窒化ホウ素、カオリン、雲母から選択される少なく
    とも一種類の粉末であることを特徴とする請求項(1)
    記載の磁気テープ。
  3. (3)最上層の磁性層が、六方晶フェライト磁性粉に対
    し、12〜25重量パーセントの結合剤樹脂を含むこと
    を特徴とする請求項(1)記載の磁気テープ。
JP2193633A 1990-07-20 1990-07-20 磁気テープ Pending JPH0479013A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2193633A JPH0479013A (ja) 1990-07-20 1990-07-20 磁気テープ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2193633A JPH0479013A (ja) 1990-07-20 1990-07-20 磁気テープ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0479013A true JPH0479013A (ja) 1992-03-12

Family

ID=16311190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2193633A Pending JPH0479013A (ja) 1990-07-20 1990-07-20 磁気テープ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0479013A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6028023A (ja) 磁気記録媒体
JPH04318320A (ja) 磁気記録媒体
US20090134260A1 (en) Magnetic recording tape backside having both low friction and low surface roughness
JPH0479013A (ja) 磁気テープ
US4720413A (en) Magnetic recording medium having a back coat layer
US20040191570A1 (en) Magnetic recording media having increased high density broadband signal-to-noise ratio
JPH06282836A (ja) 磁気記録媒体
JPH0573882A (ja) 磁気記録媒体
JPH05128487A (ja) 磁気記録媒体
JPS62219321A (ja) 磁気記録媒体
EP0452039B1 (en) Magnetic recording medium
JPH05210835A (ja) 磁気記録媒体
JP3421815B2 (ja) 磁気記録媒体及びその評価方法
JPH0479057B2 (ja)
JPS61168124A (ja) 磁気記録媒体
JP3333965B2 (ja) 磁気記録媒体
JP3012190B2 (ja) 磁気記録媒体
US20040191573A1 (en) Magnetic recording media exhibiting decreased tape dropout performance
JPH03288327A (ja) 磁気テープ
US20040191574A1 (en) Magnetic recording media having increased skirt signal-to-noise and carrier-to-noise ratios
JPH0479059B2 (ja)
JPH11219515A (ja) 磁気記録媒体
US20060274449A1 (en) Magnetic recording medium defining a recording surface having improved smoothness characteristics
JPH09237417A (ja) 磁気記録媒体
JPS5919231A (ja) 磁気記録体