JPS6027978A - フアイル更新方式 - Google Patents

フアイル更新方式

Info

Publication number
JPS6027978A
JPS6027978A JP58136512A JP13651283A JPS6027978A JP S6027978 A JPS6027978 A JP S6027978A JP 58136512 A JP58136512 A JP 58136512A JP 13651283 A JP13651283 A JP 13651283A JP S6027978 A JPS6027978 A JP S6027978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
flag
processing
batch processing
update
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58136512A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0113139B2 (ja
Inventor
Hiroshi Tanaka
博志 田中
Susumu Masumoto
増本 進
Yutaka Saito
裕 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP58136512A priority Critical patent/JPS6027978A/ja
Publication of JPS6027978A publication Critical patent/JPS6027978A/ja
Publication of JPH0113139B2 publication Critical patent/JPH0113139B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/04Billing or invoicing

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (aJ 発明の技術分野 本発明は、Posシステムにおける管理ファイルを更新
するファイル更新方式に関する。
(b) 従来技術と問題点 百貨店等においてPO3(販売時点情報管理システム)
が導入されているが、百貨店では、売場強化等の理由に
より、或売場に配設されているP−O8端末を、他の売
場に移動させることが多い。
このP OS n、)末の移動等の管理も、センタの処
理システムが行っている。例えばPO8端末がどの回線
で、どの売場に結ばれているかを示すデータ、すなわち
PO8端末番号、回線番号、売場コードなどの諸情報が
、端末毎に、センタの管理ファイルに収容されている。
閉店後のオフラインモード状態で、この管理ファイル内
容を新たな売場構成に対応するPO8の配設情報に更新
する。し為し従来方式では、PO8の移動の有無に関ら
ず管理ファイルの更新処理を行うため、オフラインモー
ドにおけるバッチ処理効率が低下する欠点があった0 (c)発明の目的 本発明は上記の欠点を解決するためになされたもので、
POSシステムにおけるバッチ処理効率を向上するファ
イル更)4[方式の提供を目的とする。
(d) 発明の構成 本発明は、売場に設置された端末機が回線によってセン
タ処理装置に結はれ、回線番号を有する第1の設置情報
が端末機毎に格納された管理ファイルと、売場コード及
び回線番号よりなる亀2の設置’li’を報を格納する
記憶部と、管理ファイルを更新する更新処理手段を有す
るオンラインシステムにおいて、フラグ部が設けられた
前記記憶部と、該フラグ部にフラグ情報を設定する手段
と、該フラグ情報を判別する手段とを備え、オンライン
処理の終了後、前記処理装置は、前NL記憶部のフラグ
部に、フラグ情報が設定されているときにのみ、該記憶
部の第2設置情報に基いて、前記管理ファイルの第1の
設置情報を更新することを特徴とするファイル更新方式
である。以上のように本発明は、端末機の配置替えによ
り新たf!:、第2の設置情報が入力されたときにのみ
、パンチ処理に先行して、センタ管理ファイルの内容の
更新を行うように図ったものである。
(e) 発明の実施例 以下、本発明を図面によって説明する。第1図は本発明
の一実施例を説明するブロック図、第2図は本発明の一
実施例を説明する管理ファイルの構成図、第3図は本発
明の一実施例における設置情報を格納する記憶部の構成
図である。第1図はPOSシステムの例であり、端末機
T1は、売場コードB、なる売場lに設置され2回線り
、によりセンタ1に結ばれている。同様に端末機T2及
びT。
は売iJ(売場コードB2)及び売場K(売場コードB
S)にそれぞれ設置され、回M!L2及びり、にょって
センタ1に結ばれている。これら端末機の設置条件デー
タは、センタ1のファイル装置2の管理ファイル3に収
容されている。
第2図は管理ファイル3の構成を示し、項G、〜G3の
順で端末機T、〜T、の設置条件データが格納されてい
る。例えば項G1の欄c1〜c6には、端末機T1の機
番N39回線番号L1.端末機のアドレスAny売場コ
ードB、売場名■、電話番号Elが格納されている。
第1図において、売場Kを増強するため、売場Jに設置
されていた端末機T2(機番N2)を、売場Kに配置替
えした場合、新たな投信゛情報Qを、入力部4から入力
する。処理部5は、入力された股も゛L情報Qを主メモ
リ6の記憶部7に格納すると共に、そのフラグ部Fにフ
ラグ情報「1」を書込む。
m3図は、記憶部7の4R成図である。図示のようにフ
ラグ部Fにはフラグ情報「1」がセントされ、4:C’
I C’、〜C/、には、端末機T2に対する新たな設
置(i¥報(2)が格納されている。すなわち機番N2
2回線番号LBrアドレスA2.売場コードB3.売場
名K。
電話番号E、である。第1図において、端末機T1〜T
3と処理部5とによるオンライン処理はファイル装G)
“、8のデータファイルDによって行われる。
このオンライン処理の終了(閉店)後、処理部5は、バ
ッチ処理プログラム9を起動せしめる。
これにより最初の制御命令P。が実行されることにより
判別ルーチン2が起動される。この判別ルーチンZは、
記憶部7のフラグ部Fを調べる。
この場合、フラグ情報「1」が設定されているので、フ
ァイル装置lo内の更新プログラムR1〜Rnを起動せ
しめる。更新プログラムR,〜Rnはファイル装置2の
管理ファイル3にアクセスし、その内容を主メモリ6の
記憶部7の設置(ff報Qによって更新する。
すなわち第2図に示す管理ファイルの項G!の内容を、
第3図に示す設置情報Qによって更新する。更新処理は
主メモリ6の作条領域WAによって行われ、更新された
新たな管理ファイルデータはファイル装置11に出力さ
れて、管理ファイルI2となる。
記憶部7のフラグ部FがrOJの場合、判別ルーチン2
はバッチ処理プログラム9に、直ちに実行権を移すので
、制御命令P1〜Pn(バッチ処理コマンド)が処理部
5によって実行される。
本発明はバッチ処理プログラム9の先頭部に新たな制御
命令Paを新設すると共に、該制御命令Paにより起動
される判別ルーチン2を付加したものである。
(f) 発明の効果 以上のように本発明は、オノラインモードからオフライ
ンモードに移る際、バッチ処B14に先行して、管理フ
ァイルの更慴1を、所似時にのみ行いうる、1.うにL
zf7ものであり、これによりファイル更J、〜 第1忘れなどのオベレーソヨンミスをl然に防止しうる
利点をイーする。
4、l>、i面の節片な説りJ 第1図は本発明の一実施例を説明するブロック[j<I
 S第2図は本発明の一実施例を説明する省埋ファイル
の栴1戎り第3は(41本発り]の−実施し11におけ
る設置1fi報を格納する記tG部のA、゛4成図で4
)す、図中に用いた杓弓は次の通9である。
1111センタ、2,10,8.、.11はファイル装
置、3は・jユI理ファイル、4frJ入力部、5は処
理部、6は主メモリ、7は1:己1,6部、9はバッチ
処理プログラム、A、 l A2 + A3は端末機の
アドレス、BIIB21B、はり′し楊コード、C,、
C2,C,、C4,C,、C,。
C’+ + C’2 + C’s ) C’4 + C
’5 、C’a r ’Dはデータファイル、E、、I
C2,R3は電話番号、Fはフラグ部、GI。
GIG3は項、I、J、には売場名、L+ r R2+
 Lsは回線番号、Nl 、Nt + Nlは機番、P
o) PH) Pnは制御命令、Qは設定情報、Rr 
HR2) Rnは更新プログラム、Tl + Tt +
 ’r、は端末機、2は判別ルーチンを示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 端末機が回線によってセンタ処理装置に結ばれ、回航)
    番号をイ]する第1の設置情報が端末機毎に格納された
    管理ファイルと、回線番号を有する第2の設置情報を格
    納する記憶部と、管理ファイルを更新する更新処理手段
    とを有するオンラインシステムにおいて、フラグ部が設
    けられ/こ前記記憶部〉h と、該フラグ部にフラグ情報を設衣する手段と、該フラ
    グ情報を判別する手段とを倫え、オンライン処理の終了
    後、前記処理装置は、前記記憶部のフラグ部にフラグ情
    報が設定されているときにのみ、該記憶部の第2設ff
    t情報に基いて、前記管理ファイルの第1の設置情報を
    更新することを特徴とするファイル更新方式。
JP58136512A 1983-07-26 1983-07-26 フアイル更新方式 Granted JPS6027978A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58136512A JPS6027978A (ja) 1983-07-26 1983-07-26 フアイル更新方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58136512A JPS6027978A (ja) 1983-07-26 1983-07-26 フアイル更新方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6027978A true JPS6027978A (ja) 1985-02-13
JPH0113139B2 JPH0113139B2 (ja) 1989-03-03

Family

ID=15176901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58136512A Granted JPS6027978A (ja) 1983-07-26 1983-07-26 フアイル更新方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6027978A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63234352A (ja) * 1987-03-23 1988-09-29 Fujitsu Ltd Posシステム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5431436U (ja) * 1977-08-01 1979-03-01

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5431436U (ja) * 1977-08-01 1979-03-01

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63234352A (ja) * 1987-03-23 1988-09-29 Fujitsu Ltd Posシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0113139B2 (ja) 1989-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0444544B1 (en) Updating or restoring method for stored data groups and system executing same
JPS58502025A (ja) プログラム制御システムにおけるプログラムの変更を行なう方法と装置
JPS605024B2 (ja) 情報処理方式
JPS6027978A (ja) フアイル更新方式
EP0287600B1 (en) Method and device to execute two instruction sequences in an order determined in advance
US8275809B2 (en) Object processing system using an object model
JPH0293829A (ja) データ処理装置
JPH04175841A (ja) データベース再編成処理方式
JPH04190434A (ja) データベース管理装置及びデータベース管理方法
JPS60178539A (ja) 情報処理装置におけるバイパス制御方式
JP2767817B2 (ja) シーケンサの接点の模擬動作方法
JPS61131047A (ja) パイプライン制御方式
JPS61202239A (ja) 情報処理装置
JPS62269867A (ja) エレベ−タの制御装置
JPS59106017A (ja) 入出力制御装置の制御メモリの内容を検査する方法
JPS61109145A (ja) メモリアドレス算出方式
JPS62162140A (ja) 計算機システム
JPH0566983A (ja) フアイル退避方式
JPH04361338A (ja) 取引ログデータ引継ぎ方式
JPH06168079A (ja) データバックアップシステム
JPS62116099A (ja) 電子式ボタン電話装置
JPH0254499A (ja) 電子機器
JPH0235529A (ja) チェックポイントダンプ取得方式
JPH0421028A (ja) レジスタ管理方法
JPH03269725A (ja) コンピュータシステムのプログラムチェック方式