JPS61202239A - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置

Info

Publication number
JPS61202239A
JPS61202239A JP60044101A JP4410185A JPS61202239A JP S61202239 A JPS61202239 A JP S61202239A JP 60044101 A JP60044101 A JP 60044101A JP 4410185 A JP4410185 A JP 4410185A JP S61202239 A JPS61202239 A JP S61202239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
fetch
information
data
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60044101A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Ariga
有家 賢一
Takao Kobayashi
隆夫 小林
Masabumi Asano
正文 浅野
Masahiro Kurita
栗田 真広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP60044101A priority Critical patent/JPS61202239A/ja
Publication of JPS61202239A publication Critical patent/JPS61202239A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/22Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はプログラムの実行により所定のデータの処理を
行う情報処理装置に係り、特に、E’i定された所定の
操作手順に合致さることにより該プログラムの実行が停
止させるように形成された情報処理装置に関する。
一般的に、情報処理装置はデータが入出力される入出力
部とプログラムの実行により該データを処理するCPU
とによって構成されている。
このような情報処理装置ではプログラムの実行によりラ
ンニングテストを行う場合はチェ・ツクなどにより所定
の箇所で処理を中断させたいことが度々生じる。このよ
うな場合は情報処理装置にフェッチストップすべき箇所
を指定し、プログラムの所定箇所が実行された時に停止
されるように構成されている。
しかし、プログラムが複数の実行形態から成る複雑な構
成の場合は、所定箇所に達することによってその都度停
止することよりも、それぞれの実行が組み合わされた所
定の径路を経て所定の箇所に達した場合のみ停止させた
いことが必要となる。
したがって、プログラムの実行径路が停止条件に加味さ
れたフェッチストップが行われることが望まれている。
〔従来の技術〕
従来は第3図の回路構成図に示すように構成されていた
CPUIは主記憶部10に格納されたプログラム3の起
動によって入出力部2から入力されたデータの処理を行
うように構成され、フェッチストップを要する場合は比
較部4によってアドレス設定部5に設定されたフェッチ
ストップすべきアドレス情報が命令アドレスカウンタ部
6によるカウントされたアドレス情報に比較され、フェ
ッチストップすべきアドレス情報とカウントされたアド
レス情報とが合致することにより中断が指令されプログ
ラム3の実行が中断されるように形成されている。
したがって、アドレス設定部5にフェッチストップすべ
き所定のアドレス情報を設定することにより、プログラ
ム3の処理1,2〜Nの実行に際して所定のアドレスに
達した時、中断指令Sによりプログラム3によるデータ
処理が°中断される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このような構成ではフェッチストップすべき所定のアド
レスをアドレス設定部5に設定するとプログラムの実行
に際してそのプログラムの動作した径路に関係なく、設
定された所定のアドレスに達することによってプログラ
ムの実行が中断される。
ここでフェッチストップさせたい箇所が、処理1.処理
2〜処理nが共通に使用するルーチン内にあり、かつ、
処理1.処理2と実行され、次ぎに処理3から使用され
た時のみ、そのアドレスでフェッチストップさせたい場
合を考えると、このような構成では、プログラムの動作
径路に関係なく設定された所定のアドレスに達すること
によりフェッチストップされる。
したがって、そのルーチンの使用頻度が高い場合は必要
以外のフェッチストップの回数が生じ、無駄な時間を費
やし、多くの処理時間を要する問題を有していた。
〔問題点を解決するための手段〕
前述の問題点は、設定された操作またはチェックすべき
アドレス情報と該アドレス情報に対する操作またはチェ
ックの指令情報とが格納されたフェッチアドレステーブ
ルと、命令アドレスカウンタ部のアドレス情報を該アド
レス情報に比較する比較部と、該比較部の合致による該
操作の指令情報により動作径路の経歴となる所定のビッ
トが記録されるフェッチストップ制御レジスタと、該合
致による該チェックの指令情報により該ビットを照合し
、一致した時、CPUに処理の中断を指令するフェッチ
ストップ制御部とが具備された本発明による情報処理装
置によって解決される。
〔作用〕
即ち、フェッチアドレステーブルのアドレス情報と命令
アドレスカウンタ部のアドレス情報とを比較し、合致し
た場合はフェッチアドレステーブルの指令によりフェッ
チストップ制御部がフェッチストップ制御レジスタに動
作径路の経歴を記録し、または、その記録を照合し、停
止条件が成立した場合のみデータ処理の中断が行われる
ように形成したものである。
これにより、従来のように所定のアドレスに達すること
により、その都度中断されることなく、必要な所定の動
作径路をたどって所定のアドレスに達した場合のみ中断
させることができる。
したがって、プログラムの実行に無駄がなくなり処理時
間の短縮および操作の簡素化を図ることができる。
〔実施例〕
以下本発明を第1図および第2図の一実施例により詳細
に説明する。第1図は回路構成図、第2図はフローチャ
ート図である。尚、全図を通じ、同一符号は同一対象物
を示す。
第1図に示すように、アドレス設定部5によって所定の
個数が登録されるフェッチアドレステーブル7のフェッ
チストップされた時に操作またはチェックすべきアドレ
ス情報7−1がプログラム3による命令アドレスカウン
タ部6のアドレス情報に比較部4によって比較され、比
較の結果合致されたアドレスが存在した場合はフェッチ
ストップ制御部8はフェッチアドレステーブル7の機能
情報7−2が操作指令の時はフェッチストップ制御レジ
スタ9のそれぞれのビット#0.#1.#2、#3をそ
のアドレスに対応したデータ7−3に従って操作され、
チェック指令の時は、フェッチストップ制御レジスタ9
に記録されたビット#0、#1.#2.#3を同じくデ
ータ部7−3と照合され、記録されたそれぞれのビット
#0.#1、#2.#3にチェック情報が一致された時
中断指令S゛が指令されるように構成されたものである
フェッチアドレステーブル7にはアドレス設定部5によ
ってフェッチストップされた時にフェッチアドレス制御
レジスタ9を操作またはチェックすべきアドレス情報7
−1とそのアドレス情報に対する操作またはチェックの
機能情報7−2と操作またはチェックのデータ7−3と
が登録され、フェッチストップ制御レジスタ9のそれぞ
れのピント#O,#1.#2.#3には実行されるプロ
グラム3の実行アドレスがアドレス情報7−1に合致さ
れることにより、フェッチアドレステーブル7の操作の
機能情報7−2によって「0」または「1」が記録ある
いはチェックされるように形成されている。
この動作を第2図のフローチャート図によって説明する
例えば、処理1−処理2−処理3と実行され、処理3か
らサブルーチンαがコールされた時と、または処理1−
処理2−処理3−処理4と実行され、処理4からサブル
ーチンαがコールされた場合のみサブルーチンαにおけ
るアドレスF番地「××××」でフェッチストップさせ
たい場合は、先づ、処理1.2〜Nに対してそれぞれの
処理順序がフェッチストップ制御レジスタ9に措定され
る値となるようにアドレス情報7−11機能情報7−2
.データ7−3のそれぞれを登録する。
次ぎに、サブルーチンαにおけるフェッチストップさせ
たいアドレスF番地のチェックの指令情報7−1.7−
2.7−3を同様に登録する。
この操作の機能情報7−2およびデータ7−3は第4図
の(a)の表に示すようにそれぞれのアドレスA、B、
C,D、Eでは操作が指令されそれぞれのデータがビッ
ト#O,#1.#2.#3に記録されように、データが
rNlllJになったときはチェックが指令されるよう
に登録される。
この場合のrSJは更新されない値である。
したがって、プログラム3がエントリされ、それぞれの
処理1,2〜Nが実行され、所定のジョブが終了するま
で、それぞれの処理1.2〜Nの実行順序によって第4
図の(b)の表に示すビットの値が形成される。
そこで、処理1のみの場合はrooolJとなり、また
、処理1→処理2の場合はroollJなリアドレスF
におけるチェック指令での停止は行われないが、処理1
−処理2−処理3および処理l→処理2→処理3−処理
4の場合のみ「0111」とrl 111Jとなりいづ
れの場合もチェック指令による停止が指令されフェッチ
ストップを行うことができる。
このように構成することにより、フェッチストップすべ
きアドレス情報はプログラム3の処理1゜2〜Nのそれ
ぞれの実行手順を含めて設定することができる。
また、必要に応じて、従来のように実行手順に関係な(
、フェッチストップさせることも可能である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明はフェッチアドレステーブ
ルとフェッチストップ制御レジスタとを設は所定の実行
径路によって実行された場合のみ所定のアドレスにより
フェッチストップさせるように形成したものである。
これにより、従来のようにプログラムのランニングに際
して、必要以外にフェッチストップされることがなくな
り操作の簡素化および操作時間の短縮が図れ、実用的効
果は大である。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の一実施例を示し、第1図
は回路構成図、第2図はフローチャート図。 第3図は従来の回路構成図。 第4図の(a)(b)は表を示す。 図において、 1はCP U、        2は入出力部。 3はプログラム、     4は比較部。 5はアドレス設定部。 6は命令アドレスカウンタ部。 7はフェッチアドレステーブル。 8はフェフチストソプ制御部。 9はフエ・ノチストップ制御レジスタ。 10は主記憶部を示す。 不 3 目

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. データが入出力される入出力部と、所定のプログラムの
    実行によって該データの処理を行うCPUとを備えた情
    報処理装置であって、設定された操作またはチェックす
    べき位置のアドレス情報と該アドレス情報に対する操作
    またはチェックの指令情報とが格納されたフェッチアド
    レステーブルと、命令アドレスカウンタ部のアドレス情
    報を該アドレス情報に比較する比較部と、該比較部の合
    致による該操作の指令情報により動作径路の経歴となる
    所定のビットが記録されるフェッチストップ制御レジス
    タと、該合致による該チェックの指令情報により該ビッ
    トに該アドレス情報を照合し、一致した時、前記CPU
    に処理の中断を指令するフェッチストップ制御部とが具
    備されたことを特徴とする情報処理装置。
JP60044101A 1985-03-06 1985-03-06 情報処理装置 Pending JPS61202239A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60044101A JPS61202239A (ja) 1985-03-06 1985-03-06 情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60044101A JPS61202239A (ja) 1985-03-06 1985-03-06 情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61202239A true JPS61202239A (ja) 1986-09-08

Family

ID=12682223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60044101A Pending JPS61202239A (ja) 1985-03-06 1985-03-06 情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61202239A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61202239A (ja) 情報処理装置
JPS5870361A (ja) 入力制御方式
JPH0821009B2 (ja) チャネル制御装置のイニシャライズ方法及びそのイニシャライズのためのシステム
JPH0887406A (ja) プログラム表示装置
JPS6120900B2 (ja)
JPS5856051A (ja) アクセス割込みによるアドレス・コンペア方式
JP2977951B2 (ja) 演算装置
JPH1139159A (ja) 計算機システム
JPH02127731A (ja) 演算レジスタのバイパスチェック方式
JPH06161516A (ja) シーケンスプログラムのチェック方法
JPS61240341A (ja) マイクロプログラム制御装置
JPH04326405A (ja) ジャンパ・リフト装置
JPH0520089A (ja) アセンブリ方式
JPS5842487B2 (ja) プログラムのロ−デイング方式
JPH01246638A (ja) 書込み命令の領域誤り判定方式
JPS5822765B2 (ja) 電子計算機システムにおけるプログラムロ−ド方式
JPS63120336A (ja) メモリアクセスモ−ド切替え方式
JPH10312279A (ja) ビット検索回路およびこれを有するマイクロプロセッサ
JPH0628015A (ja) プログラマブルコントローラ
JPS61235925A (ja) 電子計算機システムの運用方式
JPH03288206A (ja) プログラマブルコントローラ
JPH01169641A (ja) ソフトエラー検出方式
JPH04336631A (ja) エラーメッセージ出力方式
JPH03252826A (ja) テストデータ処理方式
JPS61198346A (ja) デ−タ処理装置