JPS6026969A - ロ−ラ定着装置 - Google Patents

ロ−ラ定着装置

Info

Publication number
JPS6026969A
JPS6026969A JP13436183A JP13436183A JPS6026969A JP S6026969 A JPS6026969 A JP S6026969A JP 13436183 A JP13436183 A JP 13436183A JP 13436183 A JP13436183 A JP 13436183A JP S6026969 A JPS6026969 A JP S6026969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
roller
fixing device
cleaning
cleaning member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13436183A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Miwa
正 三輪
Atsuo Omura
大村 厚夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP13436183A priority Critical patent/JPS6026969A/ja
Publication of JPS6026969A publication Critical patent/JPS6026969A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2017Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
    • G03G15/2025Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means with special means for lubricating and/or cleaning the fixing unit, e.g. applying offset preventing fluid
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/20Details of the fixing device or porcess
    • G03G2215/2093Release agent handling devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子写真複写機等記録装置におけるトナー像
の記録シートへの定着に用いられるローラ定着装置の改
良に関し、詳しくは、トナー像が表面に付着した記録紙
等の支持体をそのトナー像の付着した側のローラにオフ
セット防止液が付与される一対の圧接ローラ間に通して
加圧またはさらに加熱することにより前記トナー像を支
持体に定着させるローラ定着装置の改良に関する。
〔従来技術〕
一般に、上述のようなローラ定着装置においては、装置
の軽量、コンパクト化や定着の安定、高速化等のために
、一対の圧接ローラのうちの少くとも一方のローラ、多
くはトナー像の付着した側のローラをその内部または外
部に設けた熱源によって加熱するようにしている。すな
わち、加熱と加圧によってトナー像の定着を行うものが
最も普(2) 及している。そして、トナー像の付着した側のローラに
は特に、支持体からトナーがオフセットし易く、捷たオ
フセットしたトナーによって支持体が巻付き易いから、
シリコンオイル等のオフセット防止液(以下、オイルと
称す)を表面に付与することが行われる。しかし、オイ
ルの伺与が過剰に行われると、支持体をオイルで汚染し
たり、そのために支持体に鉛筆やインク等で後からの書
込みがしにくくなったり、そしてオイルの消費量が増え
て不経済であったりする。したがって、オイルをローラ
の表面に均一に薄く付与するために従来多くの手段が採
用されている。そのようなオイル付与手段として、第1
図乃至第4図に示しだようなものが知られている。
第1図乃至第4図において、1.2は矢印方向に回転す
る一対の圧接する定着用ローラで、そのうちのローラ2
は、内部にノ・ロゲン管ヒータや抵抗発熱体等の熱源3
を設けられ、支持体のトナー像付着側を押圧するように
なるローラである。そして、4はオイルタンク、5はオ
イル移送部、6はローラ2の表面にオイルを付与するオ
イル塗布部、7および8はローラ2に付着したオイルの
過剰分や汚れを取り去るだめの掻き取りブレードおよび
拭き取り部材、9はオイルを含浸したフェルトやスポン
ジ等のオイル付与部材である。
第1図乃至第3図に示したオイル付与手段は、第4図に
示したオイル付与手段に比較すると、オイルタンク1に
オイルを補充する限り、いつまでもローラ2にオイルを
付与することができる利点があるように見られるが、そ
のために装置が複雑で大型化すると云う問題があり、し
かも実際上は、オイル塗布部6にトナーや紙粉等の汚れ
が付着して目詰りを生じ、比較的短期間にオイルの均一
な付与が行われなくなるから、上記利点は殆んど生かさ
れない。その点、第4図のオイル付与手段は、オイル付
与部材9がオイル切れすること及び汚れることを前提と
して、その交換を容易になし得るように、オイル付与部
材9がその保持枠10をローラ定着装置の装置枠上蓋1
1に設けた取付はレール12に側方から差し込んで取付
けられる構成となっているから、装置が簡単でコンパク
トに構成され、必要に応じてオイル付与部材9を保持枠
10ごと交換することにより、常に均一なオイル伺与を
なし得ると云う利点がある。しかし、第4図のオイル付
与手段においても、オイル付与部材9がまだ十分にオイ
ルを含浸した状態にあるのに、汚れのために交換を余儀
なくされると云う不経済があり、また、汚れたオイル付
与部材9を再生使用するととは比較的面倒である。
〔発明の目的〕
本発明は、上述のような従来のオイル付与手段における
問題を解消するためになされたものであり、汚れによっ
て早期にオイルの均一々付与を妨けられることがなく、
構造が簡単でコンパクトに構成され、しかもオイルの均
一な付与の維持が容易に行われるローラ定着装置を提供
するものである。
〔発明の構成〕
本発明は、トナー像が表面に付着した支持体をそのトナ
ー像の付着した側のローラにオフセット(5) 防止液が付与される一対の圧接ローラ間に通して加圧ま
たはさらに加熱することにより前記トナー像を支持体に
定着させる装置において、オフセット防止液を含浸した
オフセット防止液付与部材と該オフセット防止液付与部
材で前記ローラにオフセット防止液を付与する前に該ロ
ーラをクリーニングするクリーニング部材とが一体的に
保持枠に保持され、該保持枠が定着装置枠に交換可能に
取付けられて、前記クリーニング部材が前記オフセット
防止液付与部材よりも前記ローラに該ローラの単位幅当
り強い力で圧接せしめられることを特徴とするローラ定
着装置、にあり、この構成によって上述の目的を達成し
たものである。
〔実施例〕 以下、本発明を第5図乃至第9図に示した実施例に基い
て説明する。
第5図は本発明ローラ定着装置の一例を示す要部斜視図
、第6,7図及び第9図はそれぞれ他の例を示す要部側
面図、第8図はオイル付与部材の他の一例を示す断面図
である。
(6) 第5図乃至第7図及び第9図において、第1図乃至第4
図と同一符号は同一機能部材を示しているが、第7図の
オイル付与部材9はローラ核9aの外周にフェルトやス
ポンジ等から成るオイル含浸層9bが設けられたローラ
状のものである点で第4図や第5.6.9図のものと異
なり、また、保持枠10はオイル付与部材9を保持する
だけでなく、オイル付与部材9がローラ2にオイルを付
与する前にローラ2の表面をクリーニングするクリーニ
ング部材13も保持するものである点で第4図のものと
異なる。そして、第5.7.9図のクリーニング部材1
3はフェルトやスポンジ等汚れを拭き取り易い材料から
成る棒状のものであるのに対l〜、第6図のクリーニン
グ部材13はローラ核13aの外周にフェルトやスポン
ジ等から成るクリーニング層を有するローラ状のものと
なっている。なおローラ状のオイル付与部材9と1〜で
は第8図に示すような構造のものも用いられる。第8図
のオイル付与部材9は第7図のローラ核9aが内部にオ
イルを貯めることができて周壁にオイル滲出孔を有し、
端面部にオイルの補給口を設けられているドラム状のロ
ーラ核9cに代えられたような構成からなり、9bはオ
イル含浸層である。
第5図乃至第7図の保持枠10は、クリーニング部材1
3がオイル付与部材9よりもローラ2に単位幅当り強い
力で圧接するように、クリーニング部材13とオイル付
与部材9を保持している。
すなわち、定着装置上蓋11を開放している状態で保持
枠10を取付はレール12に嵌装し、そして定着装置上
蓋11を閉じると、クリーニング部材13の方がオイル
付与部材9よりも強い力でローラ2に圧接するようにな
るものである。また、第9図の保持枠10は、クリーニ
ング部材13とオイル付与部材9をそれぞれ抱えて保持
している前後の庇部10a 、 10bが可撓性を有し
、その庇部10a 、 10bをそれぞれコイルばねや
板ばね等のばね又は押しねじの如き押圧部材14で上か
ら押すことによってクリーニング部材13をオイル付与
部材9よりも強くローラ2に圧接させるものである。
以上のような本発明ローラ定着装置においては、従来の
第4図に示しだローラ定着装置におけると同様に簡単に
オイル付与部材9の交換をすることができ、しかもその
際同時にクリーニング部材13の交換も行われて、クリ
ーニング部材13によってクリーニングローラ2の表面
にオイル付与部材9がオイルを付与するから、オイル付
与部材9が汚れによってオイル付与機能を損われること
が無くなシ、保有するオイルが殆んどなくなるまで均一
にオイルの付与が行われる。すなわち、クリーニング部
材13がオイル付与部材9よしもローラ2に単位幅当シ
強い力で圧接してローラ2の表面を効率的にクリーニン
グし、そしてクリーニング部材13への汚れの堆積は第
1図乃至第3図のオイル塗布部6や第4図乃至第9図の
オイル付与部材9に汚れが堆積した場合の極端な機能低
下を及ぼさないから、クリーニング部材13はオイル付
与部材9のオイルが無くなるまで十分にクリーニング機
能を発揮し、オイル付与部材9はクリーニング部材13
よりも弱い圧接力でローラ2に圧接(9) して保有するオイルが殆んど無くなるまで薄く均一にオ
イルを付与する。
クリーニング部材13やオイル付与部材9には耐熱性、
耐久性、クリーニング性やオイル含浸性等から芳香族ポ
リアミド繊維から成るフェルト(例えばデュポン社製N
omexフェルト)が好ましく用いられ、クリーニング
部材13をローラ2に5〜702/crrL1好ましく
は5〜50f/[の押圧力で接触させることによってオ
イル付与部材9には殆んど汚れが付着しないようになり
、オイル付与部材9またはそのオイル含浸層9bには2
5℃粘度が2,000〜ioo、ooo as 、好ま
しくは5.000〜30,000 O8のシリコンオイ
ルを0.1〜1 f/cars、 好4 L< ハ0.
3〜0.897cm” (D割テ含浸させるようにして
、それをクリーニング部材13の前記押圧力よりも弱い
適当な接圧でローラ2に接触させることによって薄く均
一にオイルを付与することができ、ローラ2へのトナー
のオフセットを防止し、記録紙にオイル汚れが生じない
ようにすることができる。なお、オイル付与部材9の(
10) ローラ2に接する表面に前述のようなオイル含浸部材よ
りもオイルの通過抵抗が大きい表層を設けるようにすれ
ば、内部のオイル含浸部材のオイル含浸量を多く1〜、
あるいはローラ2へのオイル付与部材9の圧接力が大き
くなっても、ローラ2に均一に薄くオイルを付与するこ
とができ、さらには内部のオイル含浸部材をよシ耐熱性
の低い材料で構成することもできるっ また、本発明は、オイル付与部利9とクリーニング部材
13が共にローラ状のものでもよい。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明によれば、ローラ定着装置が
構造簡単にコンパクトに構成され、オイル付与部材が汚
れによってオイル付与機能を+tiわれることか無くな
り、オイル付与部材とクリーニング部材とが一緒に簡単
に交換できて、口〜うに均一に薄くオイルを付与するこ
との維持が容易であり、しかもクリーニング部材の再生
が比較的容易であることから交換したオイル付与部材と
クリーニング部材の再使用も容易になし得ると云う優れ
だ効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は従来のローラ定着装置の例を示す要
部側面図、 第5図は本発明ローラ定着装置の一例を示す要部斜視図
、第6,7図及び第9図はそれぞれ他の例を示す要部側
面図、第8図はオイル付与部材の他の一例を示す断面図
である。 1.2・・・定着用ローラ、3・・・熱源、4・・・オ
イルタンク、5・・・オイル移送部、6・・・オイル塗
布部、7・・・掻き取りブレード、8・・・拭き取り部
材、9・・・オイル付与部材、9a、9c・・・ローラ
核、9b・・・オイル含浸層、10・・・保持枠、 1
1・・・定着装置枠上蓋、12・・・取付はレール、1
3・・・クリーニング部材、13a・・・ローラ核、1
3b・・・クリーニング層。 特許出願人 小西六写真工業株式会社 ゛−,−ん

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)トナー像が表面に付着した支持体をそのトナー像
    の付着した側のローラにオフセット防止液が付与される
    一対の圧接ローラ間に通して加圧またはさらに加熱する
    ことにより前記トナー像を支持体に定着させる装置にお
    いて、オフセット防止液を含浸したオフセット防止液付
    与部材と該オフセット防止液付与部材で前記ローラにオ
    フセット防止液を付与する前に該ローラをクリーニング
    するクリーニング部材とが一体的に保持枠に保持され、
    該保持枠が定着装置枠に交換可能に取付けられて、前記
    クリーニング部材が前記オフセット防止液付与部材より
    も前記ローラに該ローラの単位幅当り強い力で圧接せし
    められることを特徴とするローラ定着装置。
  2. (2) 前記クリーニング部材の前記ローラに圧接(1
    ) する力が5〜7097cmの範囲にある特許請求の範囲
    第1項記載のローラ定着装置。
JP13436183A 1983-07-25 1983-07-25 ロ−ラ定着装置 Pending JPS6026969A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13436183A JPS6026969A (ja) 1983-07-25 1983-07-25 ロ−ラ定着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13436183A JPS6026969A (ja) 1983-07-25 1983-07-25 ロ−ラ定着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6026969A true JPS6026969A (ja) 1985-02-09

Family

ID=15126570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13436183A Pending JPS6026969A (ja) 1983-07-25 1983-07-25 ロ−ラ定着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6026969A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6219520B1 (en) Device for collecting and blocking impurities from applicator roller in image forming apparatus
JPH0264588A (ja) 電子写真プリント・エンジンに使用されるフューザ装置
JPH02276663A (ja) サーマルヘッドのクリーニング方法およびそのクリーニングシート
JPS6026969A (ja) ロ−ラ定着装置
JPS6026973A (ja) ロ−ラ定着装置
JP2009157180A (ja) 電子写真印刷機
JPH03273274A (ja) 定着装置
JPH0213308B2 (ja)
JPS6026974A (ja) ロ−ラ定着装置
JPS6023871A (ja) ロ−ラ定着装置
JP3010587B2 (ja) 定着装置
JPS6022160A (ja) ロ−ラ定着装置
JPS6026970A (ja) ロ−ラ定着装置
JPH1020696A (ja) 定着装置
JP3608891B2 (ja) 定着装置
JP3171686B2 (ja) 定着装置のクリーニングローラ
JPS60218681A (ja) クリ−ニング装置
JPH0271286A (ja) 湿式複写機の定着装置
JP2994367B1 (ja) 湿式画像形成装置およびスクイーズローラの表面改善方法
JPH01185572A (ja) 画像形成装置
JPS6141164A (ja) ウエブクリ−ニング装置
JPS565576A (en) Fixing device
JPS604465B2 (ja) 粉体可視像定着方法およびその装置
JPH02756Y2 (ja)
JPH0876628A (ja) 加熱ローラのクリーニング装置