JPS6026900A - 低温タンクの支持構造 - Google Patents

低温タンクの支持構造

Info

Publication number
JPS6026900A
JPS6026900A JP13377883A JP13377883A JPS6026900A JP S6026900 A JPS6026900 A JP S6026900A JP 13377883 A JP13377883 A JP 13377883A JP 13377883 A JP13377883 A JP 13377883A JP S6026900 A JPS6026900 A JP S6026900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat insulating
leaked liquid
airtight
clearance
cold insulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13377883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0473040B2 (ja
Inventor
Kazumichi Motozuna
元綱 数道
Takashi Fujitani
藤谷 堯
Yoshitada Okumura
奥村 好問
Iwao Nemoto
根本 巖
Shuichi Kitaguchi
北口 周一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP13377883A priority Critical patent/JPS6026900A/ja
Publication of JPS6026900A publication Critical patent/JPS6026900A/ja
Publication of JPH0473040B2 publication Critical patent/JPH0473040B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • F17C13/12Arrangements or mounting of devices for preventing or minimising the effect of explosion ; Other safety measures
    • F17C13/126Arrangements or mounting of devices for preventing or minimising the effect of explosion ; Other safety measures for large storage containers for liquefied gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/03Thermal insulations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2260/00Purposes of gas storage and gas handling
    • F17C2260/03Dealing with losses
    • F17C2260/035Dealing with losses of fluid
    • F17C2260/037Handling leaked fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2260/00Purposes of gas storage and gas handling
    • F17C2260/04Reducing risks and environmental impact

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、低温液化ガス船、とくにLNG船など極低温
船における低温タンク保冷壁の気密装置に関する。
低温液化ガス船などの低温タンクの保冷壁は、保冷性能
を保持するため保冷層を貫通するタンク支持ブロック周
辺部など、保冷層の内外層間に空気流通、すなわち大対
流を生じゃすい部分を気密に構成する必要がある一方、
万一低温タンクから低温液が漏洩した場合に漏洩液を安
全な場所に導く必要がある。
しかし、従来の保冷壁の気密構造は、第1図に示すごと
くタンクaの支持ブロックbが貫通する保冷層Cの貫通
穴表面dを、接着材を用いて支持ブロックb外表面に全
面接着するか、あるいは漏洩に備えて部分接着し未接着
部分から漏洩した低温液を図示しない漏洩液受を用いて
回収するJ:うにしており、前者の構造では完全な接着
作業が困難なため内底板eに低温用高級材料を用いたり
、後者の構造では未接着部分に大対流を生じるため保冷
性能が不完全になるなど、いずれの構造も冒頭に述べた
要求を満足に達成できない状況にあった。
本発明は前述の問題を解消するためになしたもので、タ
ンクを保冷する保冷壁内側から外気に通ずる隙間の下方
に、前記隙間の開口端を気密に覆うように取り付tプだ
仕切りと、該仕切りの一部あるいは全面に設けられ冷却
、収縮作用によって開口を生ずるように構成した気密破
壊機構と、該気密破壊機構の下方に設けた3ンク濡洩液
回収装置とを備えた保冷壁の気密装置に係わるものであ
り、常時保冷壁の隙間は気密に遮断されているので確実
に保冷効果を保持し、万一タンク漏洩時は気密破壊機構
が作動して漏洩液を回収装置に導くので安全性を確保し
得るなどの利点を有するものである。
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。第2
図および第3図は本発明の第1の実施例を示すもので、
図中、符号1はLNGタンク2の底板、3は保冷層、4
は内底板、5は支持台、6は保冷層3を貫通してLNG
タンク2を支持台5上に支持し周囲に漏洩液受8を設け
た耐低温材料製の支持ブロックであり、保冷層3貫通穴
表面と支持ブロック6外表面間の僅かな隙間9にはグラ
スウールが詰められ、前記隙間9の下部間口端10は支
持ブロック6の周囲に取り付けた角形断面の樋状機構1
2によって気密に塞がれている。
樋状機構12の側部13,13は金属または合板などで
つくられ、また、底部には温度によって自己破壊する材
料、例えばマイナス130℃程度までは変化しないがマ
イナス160℃前後で脆化し熱収縮にJ:つて自己破+
aするように構成したボリエ・ヂレン重合体で製作した
簿膜14が、気密に張り渡しである。
次に、本装置の作用について説明する。通常時、保冷層
の隙間9は薄膜14によって外気に対し気密に遮断され
ているので、大対流を生、するおそれがなく、確実に保
冷効果が保持される。
また、万一タンクから漏洩を生じた場合、漏洩液(LN
G)は保冷層3上面に沿って支持ブロン96周囲の隙間
9に向って流れ(矢印g)、次いでこの隙間9を通って
樋状機構12内に排出され(矢印h)iJ膜14上に溜
まる。ここで薄膜14はマイナス160℃付近に冷却さ
れて自己破壊し、さらに漏洩液受8上に落下し回収され
る。
従って支持台5および内底板4が漏洩液(LNG)に曝
されることがなく安全である。
本発明の第2の実施例を第4図および第5図に示す。こ
の例は樋状機構の底部15の適宜位置に金属または合板
などでつくった短管16を取り付け、さらにこの短管1
6内側に気密に取りイ]けた2枚の底板17.17間に
、ノツチ18を刻設したプラスチック製薄板19を挟着
したもので、上下の底板17.17にはノツチ18が露
出するように孔20.20が設けられている。この例に
おいても漏洩したLNGがプラスチック製薄板19を冷
却し、薄板19が熱収縮すると、ノック18を起点とし
てクラックを生じ自己破壊する。
第6図に本発明の第3の実施例を示す。こ、の例は、第
4図に示した短管16内側に、はぼ所定温度(マイナス
160℃)に温度降下すると低温脆化する接着材22を
用いて金属板23(またはプラスチックシート)を貼り
句けだもので、漏洩液(LNG)が接着材22に触れる
と、接着材22が脆化し、且つ熱収縮して接着がはがれ
、破口を生ずるように構成されている。
第7図に本発明の第4の実施例を示す。この例は、同じ
く第4図に示す短管16内側にカッター付バイメタル2
4及びプラスチック製薄膜25などを図示のごとく合板
などでつくった穴明き板26.26に取り付けたもので
あり、所定温度まで冷却するとカッター付バイメタル2
4が2点鎖線で示すごとく変形して薄膜25を破り、漏
洩液を通過させる。
本発明の第5の実施例を第8図に示す。この例は、第7
図にd5けるカッター付バイメタルの24の替わりにス
ナップ式バイメタル27を取り付けたもので、それ以外
は第4の実施例と変るところはない。この例もスナップ
式バイメタル27が低温度で2点鎖線で示すように変形
し薄膜25を破壊する。
本発明の第6の実施例を第9図に示す。この例は熱収縮
の小さい材料(例えばINMAR)で製作した短管28
を図示しない柄状機構底部に取り付け、短管28内側に
熱収縮の大きな材料(例えばテフロン)で製作した塊状
物29を圧入したものであり、漏洩液によって塊状物2
9が冷却すると熱収縮して下方に落下しく矢印j)、漏
洩液の通路をつくる。
なお、本発明は前述の実施例にのみ限定されるものでは
なく、例えば桶状機構の断面は角形でなくてもよく、ま
た気密破壊機構は、必ずしも桶状機格に取りイ1けるこ
となく直接保冷層開口部に取り付けてもよいことなど、
その細氷発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変
更を加え得ることは勿論である。
本発明の保冷壁の気密装置は、前述の構成を右するので
次の優れた効果を発揮Jる。
(D 通常時保冷壁を気密構造に保持して大対流を防止
し、タンク漏洩時は、漏洩液を自動的に通過させるよう
に気密破壊機構を設けたので、保冷効果を高め、安全性
を向上することができる。
(ii) 第(i)項の結果、従来のごとく内底板など
を高級な耐低温材料を用いて製作する必要がなくなり、
また、保冷壁の機密性を失うことなく効果的な漏洩液回
収装置の設置が可能にな
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の保冷壁の気密構造の説明図、第2図およ
び第3図は本発明の第1の実施例を示し、第2図は本装
置の全体配置を示す切断側面図、第3図は第2図におけ
る■部の拡大図、第4図おJ:び第5図は本発明の第2
図の実施例を示し第4図は気密破壊機構の切断側面図、
第5図は第4図におけるv−■方向からの矢視図、第6
図ないし第8図はそれぞれ本発明の第3ないし第5の実
施例を示し、いずれも気密破壊機構の切断側面図、第9
図は本発明の第6の実施例を示す気密破壊機構の一部切
断斜視図である。 図中、2はLNGタンク、3は保冷層、8は漏洩液受、
9は隙間、10は開口端、12は桶状礪構、14.25
は薄膜、19は薄板、22は接着材、24はカッター(
=lバイメタル、27はスナップ式バイメタル、29は
塊状物を示す。 第2図 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1) タンクを保冷する保冷壁内側から外気に通ずる隙
    間の下方に、前記隙間の開口端を気密に覆うように取り
    (=Iけた仕切りと、該仕切りに設けられ冷却、収縮作
    用によって開口を生ずるように構成した気密破壊機構と
    、該気密破壊機構の下方に設けたタンク漏洩液回収装置
    とを備えたことを特徴とする保冷壁の気密装置。
JP13377883A 1983-07-22 1983-07-22 低温タンクの支持構造 Granted JPS6026900A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13377883A JPS6026900A (ja) 1983-07-22 1983-07-22 低温タンクの支持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13377883A JPS6026900A (ja) 1983-07-22 1983-07-22 低温タンクの支持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6026900A true JPS6026900A (ja) 1985-02-09
JPH0473040B2 JPH0473040B2 (ja) 1992-11-19

Family

ID=15112760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13377883A Granted JPS6026900A (ja) 1983-07-22 1983-07-22 低温タンクの支持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6026900A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0625462A1 (en) * 1993-05-20 1994-11-23 Ishikawajima-Harima Jukogyo Kabushiki Kaisha Liquefied gas ships
JP2012523527A (ja) * 2009-04-14 2012-10-04 ガズトランスポール エ テクニガズ 液化天然ガス(lng)タンクにおける二次皮膜の終端部

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5471419A (en) * 1977-10-20 1979-06-08 Moss Rosenberg Verft As Leakage protective device
JPS5620900A (en) * 1979-07-30 1981-02-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Construction of container supporting structure
JPS598000U (ja) * 1982-07-09 1984-01-19 川崎重工業株式会社 液体タンクにおけるドレンパイプ開放装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS598000B2 (ja) * 1982-07-28 1984-02-22 横河電機株式会社 ステイタス検出装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5471419A (en) * 1977-10-20 1979-06-08 Moss Rosenberg Verft As Leakage protective device
JPS5620900A (en) * 1979-07-30 1981-02-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Construction of container supporting structure
JPS598000U (ja) * 1982-07-09 1984-01-19 川崎重工業株式会社 液体タンクにおけるドレンパイプ開放装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0625462A1 (en) * 1993-05-20 1994-11-23 Ishikawajima-Harima Jukogyo Kabushiki Kaisha Liquefied gas ships
JP2012523527A (ja) * 2009-04-14 2012-10-04 ガズトランスポール エ テクニガズ 液化天然ガス(lng)タンクにおける二次皮膜の終端部

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0473040B2 (ja) 1992-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60500509A (ja) ポンプを組込んだ低温液体貯蔵タンク
JPS6026900A (ja) 低温タンクの支持構造
US4226225A (en) Thermal overload release for solar energy collectors
JPH10141595A (ja) 低温液化ガス貯蔵タンク
JPH1089507A (ja) 熱媒の飽和蒸気による加熱装置に用いる圧力逃し装置
JP4359079B2 (ja) ガス充填体の断熱構造
CN108473210B (zh) 金属绝缘部件
US2639593A (en) Refrigerator insulation
JP6306685B2 (ja) 機器を断熱するための方法及び装置
JPS6030156Y2 (ja) 低温液化ガス船の保冷構造
JPS6229755Y2 (ja)
JPH062247Y2 (ja) 超電導装置
JPS60219533A (ja) 二重殻低温タンクのガス漏洩検知用ガスサンプリング装置
JP3457706B2 (ja) 液化ガスタンクの保冷層内圧力変動防止装置
JP2986009B2 (ja) 液体窒素の視認装置
RU1818497C (ru) Сосуд дл криогенной жидкости
JPS622400Y2 (ja)
FR3108647A1 (fr) Appareil de séparation et/ou de liquéfaction d’un gaz capable d’opérer à de basses températures
JPH04143576A (ja) 冷蔵庫の扉体
JP3309486B2 (ja) 液化ガス船のドレン装置
JPH0413508Y2 (ja)
JPH0413503Y2 (ja)
JP2000014817A (ja) 断熱材等の耐火性能強化のための液封入シート
JPH09242991A (ja) 低温二重殻タンク
JPS6156853B2 (ja)