JPS6026573A - 折畳物の整形プレス装置 - Google Patents
折畳物の整形プレス装置Info
- Publication number
- JPS6026573A JPS6026573A JP13352083A JP13352083A JPS6026573A JP S6026573 A JPS6026573 A JP S6026573A JP 13352083 A JP13352083 A JP 13352083A JP 13352083 A JP13352083 A JP 13352083A JP S6026573 A JPS6026573 A JP S6026573A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- press
- press roll
- roll
- folded
- shaping
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H45/00—Folding thin material
- B65H45/12—Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
Landscapes
- Machines For Manufacturing Corrugated Board In Mechanical Paper-Making Processes (AREA)
- Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明は、たとえは刷本を折畳んだ折丁等の折畳物の折
り1部を脹みの無い状態に整える折畳物の整形プレス装
置の改良に関する。
り1部を脹みの無い状態に整える折畳物の整形プレス装
置の改良に関する。
折丁と呼ばれてbる折畳印刷物は、通常印刷機の排紙部
よシ排紙された刷本を折畳装置によって、たとえばつづ
ら折り等の所定の状態に折畳むことによシ形成される。
よシ排紙された刷本を折畳装置によって、たとえばつづ
ら折り等の所定の状態に折畳むことによシ形成される。
ついで、この折丁は整形ゾレス装置部を介して折υ目部
の脹みの無い状態に整えられてスタッカに集積された後
、自動的に結束されるようになっている。
の脹みの無い状態に整えられてスタッカに集積された後
、自動的に結束されるようになっている。
通常、上記整形プレス装置としては第1図に示すような
基本構成のものが採用されている。
基本構成のものが採用されている。
すなわち、折丁移送路aの下面に設けられた第1のプレ
スロールbと、この第1のプレスロールbに折丁移送路
af挾んで対向配置されるとともに第1のブレスロール
b側に付勢された第2のプレスロールCとを備えた構成
となっており、折丁dがこれら第1.第2のプレスロー
ルb、c間を通るようになっている。
スロールbと、この第1のプレスロールbに折丁移送路
af挾んで対向配置されるとともに第1のブレスロール
b側に付勢された第2のプレスロールCとを備えた構成
となっており、折丁dがこれら第1.第2のプレスロー
ルb、c間を通るようになっている。
一方、この種整形プレス装置においては第2のプレスロ
ールc ’r: m 1のプレスロールbに対して接離
する方向に変位可能な構成とし、折丁dのプレス整形動
作および通過が確実に行なえるようになっている。
ールc ’r: m 1のプレスロールbに対して接離
する方向に変位可能な構成とし、折丁dのプレス整形動
作および通過が確実に行なえるようになっている。
従来、第2のプレスロールef変位自在とする必要性か
らその駆動力伝達手段等は0)第1のプレスロールbの
みに駆動力を与え、第2のプレスロールミf自由回転さ
せる。(ロ)第1のプレスロールbと第2のプレスロー
ルbとを順次噛合する複数の歯車で連動させるとともに
中間歯車を移動自在として常時噛合状態が得られるよう
にし、第1、第2のプレスロールb、cの2水金駆動す
る。(ハ)チェーンを介して第1.第2の7’ v x
o−ルb、cの2本を駆動し、第2のプレスロールC
の駆動力伝達側端を支点として他端側を揺動自在とする
。等の方式がとられていた。
らその駆動力伝達手段等は0)第1のプレスロールbの
みに駆動力を与え、第2のプレスロールミf自由回転さ
せる。(ロ)第1のプレスロールbと第2のプレスロー
ルbとを順次噛合する複数の歯車で連動させるとともに
中間歯車を移動自在として常時噛合状態が得られるよう
にし、第1、第2のプレスロールb、cの2水金駆動す
る。(ハ)チェーンを介して第1.第2の7’ v x
o−ルb、cの2本を駆動し、第2のプレスロールC
の駆動力伝達側端を支点として他端側を揺動自在とする
。等の方式がとられていた。
しかしながら、前記(イ)のものは折丁dが第1゜m
2 (D f レスロールb、c間を通過する際に駆動
ロールである第1のプレスロールbと非駆動ロールであ
る第2のプレスロールCとのIIJI (7) 周速差
によシ折畳装眞で付けた折丁dの折れ目部(背巾)とは
異なる部分に折れ目が生じるいわゆる2度折れという重
大な問題が発生し易い。
2 (D f レスロールb、c間を通過する際に駆動
ロールである第1のプレスロールbと非駆動ロールであ
る第2のプレスロールCとのIIJI (7) 周速差
によシ折畳装眞で付けた折丁dの折れ目部(背巾)とは
異なる部分に折れ目が生じるいわゆる2度折れという重
大な問題が発生し易い。
また、(ロ)のものは、ゾレス整形状暢中に発生するシ
ヨ、りによシ歯車の歯先部や歯車を保持している軸用メ
タルの摩耗が著しく、長期に亘って使用できない。また
、(Lp→においてはロールb。
ヨ、りによシ歯車の歯先部や歯車を保持している軸用メ
タルの摩耗が著しく、長期に亘って使用できない。また
、(Lp→においてはロールb。
Cの圧接力の不均一によシ折丁a vcm*付は易いと
いった問題がある。
いった問題がある。
本発明は、上記事情にもとづきなされたもので、その目
的とするところは、折丁等の折畳物’fc f&付けた
り、2度折れ等を生じることなく、確実にその折り目部
をプレス整形でき、しかも長期に亘って安定した性能を
維持できるようにした折畳物の整形プレス装置を提供し
ようとするものである。
的とするところは、折丁等の折畳物’fc f&付けた
り、2度折れ等を生じることなく、確実にその折り目部
をプレス整形でき、しかも長期に亘って安定した性能を
維持できるようにした折畳物の整形プレス装置を提供し
ようとするものである。
本発明は、かかる上記目的を達成するために、4〜■の
プレスロールに対向して設けられた第2のプレスロール
の両端部を回動自在な支持アームで保持することにより
上記g1のプレスロールに対して接舗自在とするととも
に付勢手段によって第2のプレスロールを第1のプレス
ロール側に付勢する構成とし、さらに上記第10rレス
ロールに駆動力を伝達する第1の駆動力伝達手段と、上
記支持アームの回動中心に回転中心を持つ回転体および
第2のプレスロールと一体的かつ上記回転体と駆動条体
を介して連動する従動回転体を備え、第2のプレスロー
ルに駆動力を伝達する第2の駆動力伝達手段とを設けた
構成としたものである。
プレスロールに対向して設けられた第2のプレスロール
の両端部を回動自在な支持アームで保持することにより
上記g1のプレスロールに対して接舗自在とするととも
に付勢手段によって第2のプレスロールを第1のプレス
ロール側に付勢する構成とし、さらに上記第10rレス
ロールに駆動力を伝達する第1の駆動力伝達手段と、上
記支持アームの回動中心に回転中心を持つ回転体および
第2のプレスロールと一体的かつ上記回転体と駆動条体
を介して連動する従動回転体を備え、第2のプレスロー
ルに駆動力を伝達する第2の駆動力伝達手段とを設けた
構成としたものである。
以下、本発明の一実施例を第2図ないし第4図を参照し
て説明する。図中1は折畳物としての折丁2が移送され
る折丁移送路3の下面側に設けられた第1のプレスロー
ル1であり、4は第1のプレスロール1に折丁移送路3
を挾んで対向配置された第2のプレスロールである。
て説明する。図中1は折畳物としての折丁2が移送され
る折丁移送路3の下面側に設けられた第1のプレスロー
ル1であり、4は第1のプレスロール1に折丁移送路3
を挾んで対向配置された第2のプレスロールである。
第1のプレスロール1は、その両端支軸部1tx*1a
′に折丁移送路3に沿って設けられたサイドフレーム5
,5に取着された軸受6,6を介して回転自在に支承さ
れた状態となっている。また、上記サイドフレーム5,
5には枢支軸7,7を介して支持アーム8,8が回動自
在にl(< ’jr1されていて、上i己第2のプレス
ロール4の両端支軸部4a+4aがこれら支持アーム8
゜8の自由端部によって回転自在に保持された状態とな
っている。
′に折丁移送路3に沿って設けられたサイドフレーム5
,5に取着された軸受6,6を介して回転自在に支承さ
れた状態となっている。また、上記サイドフレーム5,
5には枢支軸7,7を介して支持アーム8,8が回動自
在にl(< ’jr1されていて、上i己第2のプレス
ロール4の両端支軸部4a+4aがこれら支持アーム8
゜8の自由端部によって回転自在に保持された状態とな
っている。
ざらに、上記支持アーム8.8にはサイドフレーム5#
5にステイ9,9を介して取着された付勢手段としての
エアーシリンダ1o、i。
5にステイ9,9を介して取着された付勢手段としての
エアーシリンダ1o、i。
のプランシャI Oa l 10 aの一端が連結され
た状態になっている。そして、エアーシリンダ10 、
10のそれぞれの各ポート10 b 、 10cに図示
しない切換弁を介して圧縮空気全選択的に送り込むこと
によシブランジャl Oa 、 10Bが同時に上下動
して支持アーム8,8が枢支軸2.2全中心に回動し、
これらの自由端部によって支持された第2のプレスロー
ル4が第1のプレスロール1に対して圧接状態もしくは
離間した状態となる。
た状態になっている。そして、エアーシリンダ10 、
10のそれぞれの各ポート10 b 、 10cに図示
しない切換弁を介して圧縮空気全選択的に送り込むこと
によシブランジャl Oa 、 10Bが同時に上下動
して支持アーム8,8が枢支軸2.2全中心に回動し、
これらの自由端部によって支持された第2のプレスロー
ル4が第1のプレスロール1に対して圧接状態もしくは
離間した状態となる。
また、第2のプレスロール4が第1のプレスロール1側
に付勢された状態における第1、第2のプレスロール1
,4相互の隙間をエアーシリンダ10.10の下端側に
設けられた隙間調整手段としての調整ねじ11.11f
操作することによって折丁2の厚みに応じた適切な寸法
に調整できるようKなっている。すなわち、支持アーム
8,8を所定方向(第3図の状態において時計方向)に
付勢する上記エアーシリンダ8.8の下端側にはそれぞ
れプランシャ10aの下死点を規制するストン・4′(
図示せず)を上下方向に移動させるための調整ねじ1ノ
が設けられている。そして、各エアーシリンダIo。
に付勢された状態における第1、第2のプレスロール1
,4相互の隙間をエアーシリンダ10.10の下端側に
設けられた隙間調整手段としての調整ねじ11.11f
操作することによって折丁2の厚みに応じた適切な寸法
に調整できるようKなっている。すなわち、支持アーム
8,8を所定方向(第3図の状態において時計方向)に
付勢する上記エアーシリンダ8.8の下端側にはそれぞ
れプランシャ10aの下死点を規制するストン・4′(
図示せず)を上下方向に移動させるための調整ねじ1ノ
が設けられている。そして、各エアーシリンダIo。
zoK設けられた調整ねじ11.11を絞め込んだシ緩
めたシすることにより支持アーム8゜8の回動変位位置
が変シ、このため、第1、第2のグレスロールI、4相
互の隙間が変わるようになっている。
めたシすることにより支持アーム8゜8の回動変位位置
が変シ、このため、第1、第2のグレスロールI、4相
互の隙間が変わるようになっている。
また、第4図に示すように第1のプレスロール1は第1
の駆動力伝達系12aによって、また、第2のプレスロ
ール4は第2の駆動力伝達系12bを介してモータから
なる同一の駆動源13の駆動力が伝達されるようになっ
ている。
の駆動力伝達系12aによって、また、第2のプレスロ
ール4は第2の駆動力伝達系12bを介してモータから
なる同一の駆動源13の駆動力が伝達されるようになっ
ている。
すなわち、駆動源13の駆動軸13aには原動回転体と
してのスゲロケット14が嵌着されていて、このスプロ
ケットI4は第1の回転軸15に低層された回転体とし
てのスプロケット16と駆動条体としてのチェーン12
を介して連動するようになっている。さらに%第1の回
転軸15はこれと平行な第2の回転軸18と噛合状態の
歯車19.20を介して連動するようになっている。
してのスゲロケット14が嵌着されていて、このスプロ
ケットI4は第1の回転軸15に低層された回転体とし
てのスプロケット16と駆動条体としてのチェーン12
を介して連動するようになっている。さらに%第1の回
転軸15はこれと平行な第2の回転軸18と噛合状態の
歯車19.20を介して連動するようになっている。
さらに、上記第1の回転軸15には回転体としてのスゲ
ロケット21が嵌着され第1のプレスロール1の支軸1
aに嵌着された従動回転体としてのスゲロケット22と
駆動条件としてのヂエーン23を介して連動するように
なっている。
ロケット21が嵌着され第1のプレスロール1の支軸1
aに嵌着された従動回転体としてのスゲロケット22と
駆動条件としてのヂエーン23を介して連動するように
なっている。
一方、第2の回転軸18には回転体としてのスフ0ロケ
ツト24が嵌着されていて、fJ2のプレスロール4の
支軸4aに嵌着された従動回転体としてのスズロケット
25と駆動条件としてのグーエーン26を介して連動す
るようになっている。
ツト24が嵌着されていて、fJ2のプレスロール4の
支軸4aに嵌着された従動回転体としてのスズロケット
25と駆動条件としてのグーエーン26を介して連動す
るようになっている。
しかして、駆動源13の駆動軸13aが回転すると折丁
移送路3の下方に設けられた第1のプレスロール1が第
3図の状態において時計方向に、また、折丁移送路3の
上方に設けられた第2のプレスロール4が第3図の状態
において反時計方向にそれぞれ同一周速度で回転するこ
ととなる。そして、第3図の状態において図中左方向か
ら移送されてきた折丁2のrM’r 1 、;@2娯 のプレスロール1,4間への喰込み円滑に行なわれ、し
かも折シ目部を脹みのない状態に整形された後の折丁2
は図示しないスタッカ側に円滑に排出され、結束作業が
迅速かつ確実に行なうことができるように整然と集積さ
れることになる。
移送路3の下方に設けられた第1のプレスロール1が第
3図の状態において時計方向に、また、折丁移送路3の
上方に設けられた第2のプレスロール4が第3図の状態
において反時計方向にそれぞれ同一周速度で回転するこ
ととなる。そして、第3図の状態において図中左方向か
ら移送されてきた折丁2のrM’r 1 、;@2娯 のプレスロール1,4間への喰込み円滑に行なわれ、し
かも折シ目部を脹みのない状態に整形された後の折丁2
は図示しないスタッカ側に円滑に排出され、結束作業が
迅速かつ確実に行なうことができるように整然と集積さ
れることになる。
まだ、第2のプレスロール4を支持する支持アーム8.
8の回動中心とスゲロケット25の回転中心とが一致し
た状態となっているため、第2のプレスロール4が第1
のプレスロール1に対して接離すべく支持アーム8,8
が回動してもチェーン26が掛渡されたスゲロケット2
4゜25間の距離が一定であり、常に安定した駆動力の
11fX達がなされることになる。
8の回動中心とスゲロケット25の回転中心とが一致し
た状態となっているため、第2のプレスロール4が第1
のプレスロール1に対して接離すべく支持アーム8,8
が回動してもチェーン26が掛渡されたスゲロケット2
4゜25間の距離が一定であり、常に安定した駆動力の
11fX達がなされることになる。
また、第2のブレスローラ4を第1のプレスローラ1側
に付勢する例勢手段としてエアーシリンダI O、10
を採用したから、圧接力の調整が極めて容易に行なえ、
折丁2の損傷防止が1ヱ1れるa また、隙間調整手段としての調整ねじ11゜11を操作
することにより第2のブレスローラ4を、iS 1のフ
0レスローラ1に対して圧接状態としたり、十分離間さ
せる状態まで調整可能としたから、厚みの異なる折丁2
を確実かつ傷めることなくその折シ目部をプレス整形で
きる。
に付勢する例勢手段としてエアーシリンダI O、10
を採用したから、圧接力の調整が極めて容易に行なえ、
折丁2の損傷防止が1ヱ1れるa また、隙間調整手段としての調整ねじ11゜11を操作
することにより第2のブレスローラ4を、iS 1のフ
0レスローラ1に対して圧接状態としたり、十分離間さ
せる状態まで調整可能としたから、厚みの異なる折丁2
を確実かつ傷めることなくその折シ目部をプレス整形で
きる。
なお、本発明は、上記実施例に限るものでない。すなわ
ち、第11第2のプレスロール1゜4を1組折丁移送路
3に配置したものについて簡明したが、ESS 2図の
2点鎖線でその一部のみを示すように同一構成のものを
複数配置し、プレス整形を数度杯返すようにしてもよい
。また、プレスロール1,4に駆動力を伝達する駆動力
伝達系12a 、12bK回転体としてスプロケットと
駆動条体としてチェーンを採用したものについて説明し
たが、これ以外の回転体たとえばプーリおよびこれ以外
の駆動条体たとえばベルト等を採用したものであっても
よい。
ち、第11第2のプレスロール1゜4を1組折丁移送路
3に配置したものについて簡明したが、ESS 2図の
2点鎖線でその一部のみを示すように同一構成のものを
複数配置し、プレス整形を数度杯返すようにしてもよい
。また、プレスロール1,4に駆動力を伝達する駆動力
伝達系12a 、12bK回転体としてスプロケットと
駆動条体としてチェーンを採用したものについて説明し
たが、これ以外の回転体たとえばプーリおよびこれ以外
の駆動条体たとえばベルト等を採用したものであっても
よい。
また、刷本を折畳んだ折丁について説明したが、折丁以
外の折畳物に適用してもよいことは勿論である。。
外の折畳物に適用してもよいことは勿論である。。
その他、本発明は本発明の要旨を変えない範囲で種々変
形実施可能なことは勿論である。
形実施可能なことは勿論である。
以上説明したように、本発明によれば折畳物を傷付けた
シ、2度折れ等を生じることなく、確実にその折υ目部
金プレス整形でき、しかも長期に亘って安定した性能を
維持できるようにした折畳物の整形プレス装置を提供で
きるといった効果を奏する。
シ、2度折れ等を生じることなく、確実にその折υ目部
金プレス整形でき、しかも長期に亘って安定した性能を
維持できるようにした折畳物の整形プレス装置を提供で
きるといった効果を奏する。
第1図は整形プレス装置の基本構成図、第2図ないしH
g 4図は本発明の一実施例を示すもので、ニ、β2図
は概略的斜視図、第3図は要部の概略的&111而IA
、r−(% 4図は駆動力伝達系の構成説明図である。 l・・・11目ノブレスロール、2・・・折畳物(折丁
)、4・・弓刊2のルスロール、8・・・支持アーム、
Iθ・・・付勢手段(エアーシリンダ)、12a・・・
4N)■の駆動力伝達手段、I2b・・・第2の駆動力
1尺達手段、24・・・回転体(スゲロケット)、25
・・・鼓動回転体(スゲロケット)、26・・・駆1I
iII−、1′:休(チェーン)。
g 4図は本発明の一実施例を示すもので、ニ、β2図
は概略的斜視図、第3図は要部の概略的&111而IA
、r−(% 4図は駆動力伝達系の構成説明図である。 l・・・11目ノブレスロール、2・・・折畳物(折丁
)、4・・弓刊2のルスロール、8・・・支持アーム、
Iθ・・・付勢手段(エアーシリンダ)、12a・・・
4N)■の駆動力伝達手段、I2b・・・第2の駆動力
1尺達手段、24・・・回転体(スゲロケット)、25
・・・鼓動回転体(スゲロケット)、26・・・駆1I
iII−、1′:休(チェーン)。
Claims (4)
- (1)折畳物音対向する第1.第2のプレスロール間に
通すことによシ折畳物の折シ目部を脹みの無い状態に整
える折畳物の整形プレス装置において、第1のプレスロ
ールと、この第1のプレスロールに対向して設けられた
第2のプレスロールと、この第2のプレスロールの両端
部を保持し、上記第1のプレスロールに対して接離自在
に支持する回動自在な支持アームと、これら支持アーム
によって支持された第2のプレスロールを第1のプレス
ロール側に付勢する付勢手段と、上記第1のプレスロー
ルに駆動力を伝達する小、1の駆動力伝達手段と、上記
支持アームの回動中心に回転中心を持つ回転体および第
2のプレスロールと一体的かつ上記回転体と駆動条件金
倉して連動する従動回転体を備え、第2のプレスロール
に駆動力を伝達する第2の駆動力伝達手段とを具備して
なることを特徴とするFr畳物の整形プレス装置。 - (2)付勢手段がエアーシリンダからなることを特徴と
する特許請求の範囲第1項記載の折畳物の整形ブレス装
置。 - (3)if第2のプレスロールを複数組配置したことを
特徴とする特許請求の範囲第1項記載の折畳物の整形プ
レス装置。 - (4)折畳物が刷本を折畳んでなる折丁であることを特
徴とする特許請求の範囲第1項ないし鵠3項いずれか記
載の折畳物の整形プレス装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13352083A JPS6026573A (ja) | 1983-07-21 | 1983-07-21 | 折畳物の整形プレス装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13352083A JPS6026573A (ja) | 1983-07-21 | 1983-07-21 | 折畳物の整形プレス装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6026573A true JPS6026573A (ja) | 1985-02-09 |
Family
ID=15106699
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13352083A Pending JPS6026573A (ja) | 1983-07-21 | 1983-07-21 | 折畳物の整形プレス装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6026573A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS625164U (ja) * | 1985-06-24 | 1987-01-13 |
-
1983
- 1983-07-21 JP JP13352083A patent/JPS6026573A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS625164U (ja) * | 1985-06-24 | 1987-01-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH04333469A (ja) | 少なくとも一枚のシートを折り畳む装置 | |
US4427405A (en) | Signature transfer device in a folder for a rotary printing press | |
US3363896A (en) | Methods and apparatus for zig-zag folding a web | |
JPS5844575B2 (ja) | キユウシソウチ | |
JPS6026573A (ja) | 折畳物の整形プレス装置 | |
JPH0242685Y2 (ja) | ||
JPH0371336B2 (ja) | ||
CN113727687B (zh) | 折入装置以及折入方法 | |
JP3822529B2 (ja) | 生地部材の折り畳み方法及び装置 | |
JPS5924687B2 (ja) | 印刷機の折丁揃え装置 | |
JPS6123078A (ja) | 輪転印刷機における折装置 | |
JPH0419012Y2 (ja) | ||
JPH0752283A (ja) | シートローディング装置 | |
JPH0518360Y2 (ja) | ||
JPS63165144A (ja) | 綴止め用紙層の追刷り装置 | |
JPH0754088Y2 (ja) | 海苔用自動重ね機 | |
JP4266069B2 (ja) | シート状物の搬送経路切替装置 | |
US5669540A (en) | Mechanism for drawing superimposed webs for rotary press | |
JPH065321Y2 (ja) | 用紙搬送装置 | |
US4411195A (en) | Printing press within tear-line tracing means | |
JPH056301Y2 (ja) | ||
JPH0743097Y2 (ja) | 折機の平行折装置 | |
JPS6211881Y2 (ja) | ||
JPS626049Y2 (ja) | ||
JPH0428664A (ja) | 刷本群の立ち揃え方法及びその装置 |