JPS5924687B2 - 印刷機の折丁揃え装置 - Google Patents

印刷機の折丁揃え装置

Info

Publication number
JPS5924687B2
JPS5924687B2 JP13726278A JP13726278A JPS5924687B2 JP S5924687 B2 JPS5924687 B2 JP S5924687B2 JP 13726278 A JP13726278 A JP 13726278A JP 13726278 A JP13726278 A JP 13726278A JP S5924687 B2 JPS5924687 B2 JP S5924687B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor belt
cam
ruler
drive shaft
diaphragm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13726278A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5566451A (en
Inventor
登志雄 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komori Corp
Original Assignee
Komori Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komori Corp filed Critical Komori Corp
Priority to JP13726278A priority Critical patent/JPS5924687B2/ja
Publication of JPS5566451A publication Critical patent/JPS5566451A/ja
Publication of JPS5924687B2 publication Critical patent/JPS5924687B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pile Receivers (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は印刷ののち折畳まれて排出される机下の紙端を
揃える机丁揃え装置に関するものである。
輪転印刷機において、印刷装置で印刷されだ印 ・刷物
は、折機によつて折畳まれたのち搬送ベルトによつて次
工程へ移送されるかあるいはそのまま排出される。そし
てこの排紙装置には、机下を少しづつずらせて重ねた形
で寝かせて送沙出す横巾し装置と、箱状のガイド部へ立
てて送り出す縦出し装置とがあり、後者は一般にスタッ
カと称され第1図に示すごとく構成されている。すなわ
ち、図示しない折機の後方に設けられたスタッカ1の前
端部には、第1の搬送ベルト2が張設されておわ、また
これに連接して第2の搬送ベルト3が張設されている。
そしてこの第2の搬送ベルト3は、集積部4の前部に設
けられたドラム5に第3の搬送ベルト6とともに重なつ
て添接されておわ、折機から排出された机下は両搬送ベ
ルト2、3上を搬送されたのち、上下の搬送ベルト3、
6に挾まれてドラム5に沿つて移送されるときに垂直状
態に姿勢変更されるようになされている。そして集積部
4には、箱状の案内部Tと堆積用ベルト8とが設けられ
ておわ、机下9はストッパ10によつて上端を規制され
た状態で堆積用ベルト8によつて移送されて案内部1内
へ集積される。この種スタッカ1の第2の搬送ベルト3
の上方には、振動板11によつて移送中の机下9に振動
を与えてその紙端を揃えるところの机丁揃え装置が設け
られている。
そして従来の机丁揃え装置は、移送される机下9の列数
に応じた小型モータを備えていて、その回転を偏心運動
やクランク運動を用いて往復運動に変えて振動板11に
振動を与えていた。ところが、このような従来の机丁揃
え装置においては、机下の寸法が変更されたときの調整
に対応するためにモータを移動できるようにしなければ
ならず、モータ設置台の構造が複雑になり、また面倒な
電気配線を必要としていた。さらに運転中に机下9の揃
い具合を見ながら幅決めをすることができず、机下の寸
法が変つた場合には、何度も機械を停止して調整を繰返
さなければならないので、能率が悪く、調整間に不揃い
の机下が多く発生していた。また偏心運動やクランク運
動では動きが単振動であるために高速運転時の紙揃えが
良好でなかつた。本発明は以上のような点に鑑みなされ
たもので、折丁移送用搬送ベルトと直交して回転する駆
動軸に摺動自在かつ回転不能に嵌装したカムによつて振
動板を振動させるとともに、振動板とカム、ならびに振
動板と平行する定規とをそれぞれ搬送ベルトの幅方向に
移動調節するねじ棒を設けることにより、折丁の寸法に
応じた幅決め調節を運転中にきわめて容易に行なつて作
業能率の向上を計るとともに、カムの形状を変えること
によつていかなる種類の折丁にも適応しかつ高速運転時
に訃ける折丁の揃いを良好にした印刷機の折丁揃え装置
を提供するものである。
以下その構成等を図に示す実施例により詳細に説明する
本実施例は本発明を2列出しのスタツカに実施した例を
示し、第2図はその平面図、第3図は第2図のAA断面
図、第4図は第2図のBB断面図である。
第2図はスタツカ入口部の進行方向に向つて右側のほぼ
半分と左端部とを示し左右の側板21,22の間には、
テープ状に形成されて図に矢印Cで示す方向に走行する
数個の搬送ベルト23が張設されており、その下方には
これと直交して駆動軸24が回動自在に軸架されている
。そしてこの駆動軸24の中央部にはスプロケツト25
が軸着されていて、駆動軸24はこのスプロケツト25
に張架されたチエーン26に駆動されて回転する。また
、この駆動軸24の搬送下流側には、中央部をカツプリ
ング27によつて回動自在に連結された左右一対の定規
移動軸28}よび 529が駆動軸24と平行して回動
自在に軸支されて卦り、その全長のカツプリング27側
ほぼ半分にはそれぞれねじ部28a,29aが設けられ
ている。▲らに駆動軸24に対する定規移動軸28,2
9の反対側には、中央部をカツプリング30に 3よつ
て回動自在に連結された左右一対の位置決め軸31ふ・
よび32が駆動軸24と平行して回動自在に軸支されて
おり、その全長の側板21,22側ほぼ半分にはそれぞ
れねじ部31a,32aが設けられている。そして、前
記定規移動軸28訃4よび29のねじ部28a,29a
にはそれぞれ定規台33(1個は図示せず)が螺合され
て卦り、その中央部および他端部は駆動軸24および位
置決め軸31,32に遊装されている。また、これら一
対の定規台33には、それぞれ長方形板状に形成されて
搬送ベルト23上を移送される折丁の一側端を案内する
定規34が取付けられている。そして図示してある片方
の定規34は、定規移動軸29をその一端に取付けられ
たつまみ35を把持して回動させることによつて搬送ベ
ルト23の幅方向に進退するようになされているととも
に、図示しない方の定規は、定規移動軸29と平行して
軸架された定規操作軸36をつまみ37によつて回動さ
せることにより、他端に設けられた歯車38,39,4
0を経て訃なじく搬送ベルト23の幅方向に進退するよ
うになされている。さらに、前記駆動軸24には、第4
図に拡大して示すごとく円板状に形成されて周縁部の側
面にカム面41aを有するカム41がキー42によつて
摺動自在かつ回転不能に嵌装されている。
また、前記位置決め軸31および32のねじ部31a,
32aには、それぞれホルダ43が螺合されていて、そ
の中央部のボス43aは駆動軸24に遊装されており、
他端のボス43bは定規移動軸28,29に遊装されて
いる。またボス43bは半割状に形成されていてクラン
プ用ノブ44を繋締することにより定規移動軸28,2
9に固定するようになされている。そして両方のホルダ
43のうち片方のホルダ48は位置決め軸32をその一
端に取付けられたつまみ45を把持して回動させること
によつて搬送ベルト23の幅方向に進退するようになさ
れているとともに、他方のホルダ43は、位置決め軸3
2と平行して軸架された振動板操作軸46をつまみ47
によつて回動させることにより、他端に設けられた歯車
48,49,50を経て卦なじく搬送ベルト23の幅方
向に進退するようになされている。そして、前記ホルダ
43には、同軸上に嵌装された保持板51が螺着されて
訃り、この保持板51とホルダ43のボス43aとによ
つて2個のスラストベアリング52を介して前記カム4
1を挟んで保持している。
また、ホルダ43の両端部に上方へ向つて突設されたガ
イド部43eには、それぞれ丸棒53が摺動自在に軸支
されて訃v、これらの丸棒53とその両端部を連結する
連結板54とによつて保持枠55が枠組形成されている
。そしてこの保持枠55の連結板54の中央部には、第
4図に詳細を示すごとくホルダピン56が取付けられて
卦り、その先端部には、キヤツプ57の螺入によつて転
動体としてのボール58が保持されていて、前記カム4
1のカム面41aに対接されている。またボール58は
、グリスカツプ59から注入されるグリスによつて潤滑
されている。さらに保持枠55の連結板54とホルダ4
3との間には、保持枠55をホルダ43から離反させる
方向に付勢する圧縮コイルばね60が装着されていて、
ボール58をカム41のカム面41aに圧接するように
なされている。そして保持枠55の外側の連結板54に
は、前記定規34とほぼ同形の平板状に形成されてカム
41の回転により保持枠55とともに振動する振動板6
1が搬送ベルト23に平行して取付けられている。以上
のごとく構成された折丁揃え装置の動作を説明する。
印刷後折畳まれた2列の折丁は、スタツカ入口の第1の
搬送ベルトから搬送ベルト23に引継がれて図に矢印C
で示す方向に移送される。そして搬送ベルト23の上方
には2列の定規34と振動板61が並設されて訃り、そ
の前端部がともにくの字状に折曲されているので、折丁
は容易に定規34と振動板61との間へ導かれて搬送さ
れる。搬送される折丁には、カム41の回転によつてボ
ール58、保持枠55を介して振動する振動板61の振
動が加えられ、折丁は定規34に押付けられて揃えられ
ながら搬送される。そして振動板61はカム41のカム
面41aに沿つて転動するボール58の運動そのままの
動きをするので、例えば薄い紙の折丁が多い場合には全
体的に平均した動きとし、厚い紙の折丁が多い場合には
一つの折丁が通過する間に2回の揃え動作をさせるなど
折丁の種類に応じてカムの設計を変えることができる。
また紙揃えの揃え始めは速く動かして、揃え終りは緩や
かに動かすようにカムを設計すれば高速運転時に卦いて
も良好な紙揃えが可能である。そして、折丁の寸法が変
更された場合には、つまみ35卦よび37を把持して定
規移動軸29と定規操作軸36とを回動させることによ
り両方の定規34を移動させ、またつまみ45卦よび4
7を把持して位置決め軸32と振動板操作軸46とを回
動させることにより、振動板61を移動させて定規34
と振動板61との間の寸法を調節する。
そしてこの調節は機台の運転中に折丁の揃い具合を見な
がら容易に行なうことができる。また本実施例のように
2列出しの場合でも駆動軸24が1本であるからモータ
が1個でよい。第5図は本発明の他の実施例を示す要部
の平面図、第6図は第5図のDD断面図であつて、本実
施例に卦いては、振動板61を振動させるカムが符号6
2で示すごとく溝カムであつて、転動体であるボール6
3は保持枠55の連結板54の上部を連結する別の連結
板64に取付けられている。
この場合には前記実施例に設けた圧縮コイルばね60を
設ける必要がない。その他の構成および作用は前記実施
例と全く同様である。な卦、本実施例に卦いては本発明
を2列出しのスタツカに実施したが、1列出しのスタツ
カの場合には、第2図に卦いて定規操作軸36と振動板
操作軸46、訃よびその歯車類、そして1組の定規34
と振動板61を設けることなく1列に構成すれば同様に
実施できることは云うまでもない。
以上の説明により明らかなように、本発明によれば印刷
機の折丁揃え装置に}いて、折丁移送用搬送ベルトと直
交して回転する駆動軸を設け、この駆動軸に摺動自在か
つ回転不能に嵌装したカムによつて振動板を振動させる
とともに、振動板とカム、ならびに振動板と平行する定
規とをそれぞれ搬送ベルトの幅方向に移動調節するねじ
棒を設けることにより、折丁の寸法に応じた幅決め調節
を機台の運転中に折丁の揃い具合を見ながら、きわめて
容易にかつ短時間で行なうことができるので、作業能率
が著しく向上するとともに、調節間における不揃い折丁
の発生を防止することができる。さらに、カムの形状を
変えることにより、いかなる種類の折丁にも適応するこ
とができ、また高速運転時に訃ける折丁の揃いがきわめ
て良好となりその効果が大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来に訃ける折丁揃え装置を実施したスタツカ
の側面図、第2図ないし第6図は本発明に係る印刷機の
折丁揃え装置を示し、第2図はその平面図、第3図は第
2図のAA断面図、第4図は第2図のBB断面図、第5
図は本発明の他の実施例を示す要部の平面図、第6図は
第5図のDD断面図である。 23・・・・・・搬送ベルト、24・・・・・・駆動軸
、28,29・・・・・・定規移動軸、28a,29a
,31a,32a・・・・・・ねじ部、31,32・・
・・・・位置決め軸、34・・・・・・定規、41・
・・・・カム、41a・・・・・・カム面、43・・・
・・・ホルダ、55・・・・・保持枠、58・・・・・
・ボール、61・ ・・・・振動板、62・・・・・カ
ム、63・・・・・ボール。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 折丁を移送する搬送ベルトと直交するように回転自
    在に軸架された駆動軸と、この駆動軸と平行に回転自在
    に軸架されその回転によりねじ部に螺合された定規を搬
    送ベルトの幅方向に進退させる定規移動軸と、前記駆動
    軸に対する前記定規移動軸の反対側にこれと平行に回転
    自在に軸架された位置決め軸と、この位置決め軸に螺合
    され前記駆動軸および定規移動軸には遊装され搬送ベル
    トの幅方向に移動自在なホルダと、このホルダに回転自
    在に軸支され前記駆動軸に摺動自在に連結されたカムと
    、このカムに対接する転動体が固設され前記ホルダに摺
    動自在に支持された保持枠と、この保持枠に前記搬送ベ
    ルトと平行に取付けられ前記カムと転動体とのカム作用
    により搬送ベルトの幅方向に往復動する振動板とを設け
    たことを特徴とする印刷機の折丁揃え装置。
JP13726278A 1978-11-09 1978-11-09 印刷機の折丁揃え装置 Expired JPS5924687B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13726278A JPS5924687B2 (ja) 1978-11-09 1978-11-09 印刷機の折丁揃え装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13726278A JPS5924687B2 (ja) 1978-11-09 1978-11-09 印刷機の折丁揃え装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5566451A JPS5566451A (en) 1980-05-19
JPS5924687B2 true JPS5924687B2 (ja) 1984-06-11

Family

ID=15194545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13726278A Expired JPS5924687B2 (ja) 1978-11-09 1978-11-09 印刷機の折丁揃え装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5924687B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59143853A (ja) * 1983-02-03 1984-08-17 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 両面複写機
JPS59127055U (ja) * 1983-02-15 1984-08-27 小林 広 丁合機の折丁位置決め装置
US4667809A (en) * 1983-10-19 1987-05-26 Trimmer Machine Co., Inc. Apparatus for aligning signatures
US4511131A (en) * 1983-10-19 1985-04-16 Trimmer Machine Co., Inc. Method and apparatus for aligning and trimming overlapped signatures
JPS60130256U (ja) * 1984-02-09 1985-08-31 凸版印刷株式会社 紙葉類の取揃え装置
JPH0435318Y2 (ja) * 1986-09-01 1992-08-21
CN111376524A (zh) * 2020-03-27 2020-07-07 深圳劲嘉新型智能包装有限公司 一种烟盒包装折边整形设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5566451A (en) 1980-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05246601A (ja) シート用ローラー集積器
US3737051A (en) Apparatus for aligning edges of stacked sheets in the vertical direction
JPS60244753A (ja) 刷り紙の積層装置
US4147342A (en) Vibrating tamper
JPS5924687B2 (ja) 印刷機の折丁揃え装置
JPH11310363A (ja) シ―トをスタック容器の中へ送出し、堆積させ、調整するための装置
US3501139A (en) Method and means for stacking signatures
JPH0133350B2 (ja)
SE431081B (sv) Sett och apparat for att limma dokument pa en kontinuerlig berarbana
US4373986A (en) Gluing machine
US3640426A (en) Device for sequentially dispensing sets of sheets
JP2524050B2 (ja) 刷本処理装置における型替装置
JPS63295366A (ja) 紙揃え装置
JP2933891B2 (ja) 折帳集積補助装置を備えた折帳集積体形成装置
JP2918725B2 (ja) キャリア用脱荷搬出装置
US3384366A (en) Outfeed mechanism
JPH038659Y2 (ja)
JPS5952137B2 (ja) 偏平物収集装置
JPS629501B2 (ja)
JP2001206630A (ja) 線形折り装置および線形折り方法
JP2563015Y2 (ja) 丁合機用紙受装置
JPH04173624A (ja) 材料給送装置
JPS622187Y2 (ja)
US3674254A (en) Method and apparatus for fan-folded stacking
JPH065321Y2 (ja) 用紙搬送装置