JPH065321Y2 - 用紙搬送装置 - Google Patents

用紙搬送装置

Info

Publication number
JPH065321Y2
JPH065321Y2 JP1987057353U JP5735387U JPH065321Y2 JP H065321 Y2 JPH065321 Y2 JP H065321Y2 JP 1987057353 U JP1987057353 U JP 1987057353U JP 5735387 U JP5735387 U JP 5735387U JP H065321 Y2 JPH065321 Y2 JP H065321Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
fold
sheet
folding
roller pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987057353U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63166566U (ja
Inventor
正浩 石野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP1987057353U priority Critical patent/JPH065321Y2/ja
Publication of JPS63166566U publication Critical patent/JPS63166566U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH065321Y2 publication Critical patent/JPH065321Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は、紙折り装置に含まれる用紙搬送装置に関す
る。
「従来の技術」 従来の紙折り装置においては、用紙を紙折りした後の折
り目の弱い用紙を所定の位置に搬送する場合、用紙を挟
持しながら回転するローラ対に用紙が通過するときに、
用紙上に皺あるいは折り目ずれ等の損傷が発生して、用
紙搬送性を低下させるという問題があった。
本考案は、用紙の搬送時において、用紙上の皺あるいは
折り目ずれ等の損傷の発生を防止するとともに、折り目
の弱い折り返し部分を折り畳むようにした紙折り装置の
提供を目的としている。
「問題点を解決するための手段」 本考案では、紙折りされた用紙をその折り目の進行方向
にそって搬送させるための案内板と、折りローラとこれ
に圧接するアイドルローラからなり、案内板から送り出
される用紙の折り返された一端部をこれらのローラで圧
設することで折り目を強く付ける第1の折りローラ対
と、この第1の折りローラ対を構成するそれぞれのロー
ラの回転軸に移動自在に配置された折りローラとこれに
圧接するアイドルローラからなり前記用紙の他の折り目
の位置で折り目を強く付ける第2の折りローラ対とを用
紙搬送装置に具備させている。
そして、2組の折りローラ対を用いて折り返し部分の折
り目を強く付けるようにしている。
「実施例」 以下、本考案の一実施例を、図面に基づいて説明する。
第1図および第2図において、折りローラ対1は、軸2
に固着された複数の駆動ローラ3と、軸4に装着されて
いて駆動ローラ3にそれぞれ圧接している複数のアイド
ルローラ5とから構成されている。軸4の両端には引張
ばね6がそれぞれ係止されていて、その弾力は、アイド
ルローラ5を駆動ローラ3に圧接させるニップ圧となっ
ている。
上記の駆動ローラ3およびアイドルローラ5は、適宜の
弾性部材を介して軸4に対しその軸線方向に位置を調製
可能に装着されている。案内板7は、用紙8を折りロー
ラ対1に案内するものである。この案内板7上には図示
しない折り機で折り畳れた用紙8が、その折り目8a,
8bを用紙8の進行方向9と平行にして搬送されてい
る。
用紙8の折り目8aおよび折り目8bの進行方向には、
駆動ローラ3a、アイドルローラ5aからなる折りロー
ラ対1aと、駆動ローラ3b、アイドルローラ5bとか
らなる折りローラ対1bが予めそれぞれ配置されてい
る。折り機から搬送された弱い折り目8a,8bは、用
紙8の搬送によってローラ対1a,1bにそれぞれ挿入
されて固く折られながらさらに搬送される。
いま、中間の折りローラ対1bを左右に移動させること
により、第3図の各図に示すような折りローラ対1の配
置パターンを構成することができる。このように用紙8
の折り目の位置に対応して折りローラ対1の所要のロー
ラ対を移動させることにより、折り目が多様の用紙を、
弱い折り目をさらに固く折りながら、かつ用紙を損傷す
ることなく搬送することができる。
「考案の効果」 本考案では第1の折りローラ対に対して第2の折りロー
ラ対をその軸方向に移動自在に配置したので、折り目の
位置が変更されたような場合にも、これに対処してそれ
ぞれの折り目を強く付けることができる。また本考案で
は第1と第2の2つの折りローラ対を配置したので、1
対の折りローラ対を使用する場合に比べて紙折りされた
用紙を安定して搬送することができる。更に本考案では
紙折りされた用紙をその折り目の進行方向にそって搬送
させるための案内板を配置したので、折り目が一つの方
向から他の方向に折りローラで連続的に折られることに
なり、皺の発生等の損傷を生じさせることのない安定し
た作業を行わせることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す用紙搬送装置の斜視
図、第2図は折りローラ対を展開した同じく平面図、第
3図は折りローラ対の配置パターンの一例を示す平面図
である。 1……折りローラ対、3……駆動ローラ、 5……アイドルローラ、7……案内板、 8……用紙、8a,8b……折り目。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】紙折りされた用紙をその折り目の進行方向
    にそって搬送させるための案内板と、 折りローラとこれに圧接するアイドルローラからなり、
    案内板から送り出される用紙の折り返された一端部をこ
    れらのローラで圧設することで折り目を強く付ける第1
    の折りローラ対と、 この第1の折りローラ対を構成するそれぞれのローラの
    回転軸に移動自在に配置された折りローラとこれに圧接
    するアイドルローラからなり前記用紙の他の折り目の位
    置で折り目を強く付ける第2の折りローラ対 とを具備することを特徴とする用紙搬送装置。
JP1987057353U 1987-04-17 1987-04-17 用紙搬送装置 Expired - Lifetime JPH065321Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987057353U JPH065321Y2 (ja) 1987-04-17 1987-04-17 用紙搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987057353U JPH065321Y2 (ja) 1987-04-17 1987-04-17 用紙搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63166566U JPS63166566U (ja) 1988-10-31
JPH065321Y2 true JPH065321Y2 (ja) 1994-02-09

Family

ID=30886977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987057353U Expired - Lifetime JPH065321Y2 (ja) 1987-04-17 1987-04-17 用紙搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH065321Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0729095Y2 (ja) * 1989-09-29 1995-07-05 凸版印刷株式会社 中綴用チョッパー装置
NL1008727C2 (nl) * 1998-03-27 1999-09-28 Oce Tech Bv Werkwijze en inrichting voor het pletten van een langs een vouwlijn gevouwen product.

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60133864U (ja) * 1984-02-16 1985-09-06 日魯工業株式会社 折帖印刷物の折目つぶし装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63166566U (ja) 1988-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH072426A (ja) 紙製品の折り端に折り目を形成する方法およびその装置
GB2229168A (en) Splicing paper webs
US4279413A (en) Drive mechanisms for passbooks
JPH065321Y2 (ja) 用紙搬送装置
JP2000272823A (ja) 中綴折機
JP2008007293A (ja) 搬送装置
JP2000095431A (ja) 折機の平行折装置
JPS5924687B2 (ja) 印刷機の折丁揃え装置
JP4805449B2 (ja) 線形折り装置及び方法
JP2001341937A (ja) 単片用紙の重ね折り畳み装置および方法
GB1214641A (en) Improvements in or relating to web handling devices
JPH0419012Y2 (ja)
JPH09110290A (ja) 用紙束折込装置
JP3242714B2 (ja) 紙折機
US666751A (en) Delivery apparatus for presses.
GB2270304A (en) Corrugated board feeding and folding apparatus.
JPH0242685Y2 (ja)
JPS626049Y2 (ja)
US6592120B2 (en) Signature register for a signature reversing device
US410576A (en) Rotary printing-machine
US1108162A (en) Printing-press.
US265557A (en) Machine
JP2004010283A (ja) シート折り畳み装置
JP2001206630A (ja) 線形折り装置および線形折り方法
JP2551526Y2 (ja) 用紙処理装置の用紙折り機構