JPS60263124A - 液晶素子の駆動方法 - Google Patents

液晶素子の駆動方法

Info

Publication number
JPS60263124A
JPS60263124A JP11968084A JP11968084A JPS60263124A JP S60263124 A JPS60263124 A JP S60263124A JP 11968084 A JP11968084 A JP 11968084A JP 11968084 A JP11968084 A JP 11968084A JP S60263124 A JPS60263124 A JP S60263124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
pulse width
ferroelectric liquid
voltage
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11968084A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Yazaki
矢崎 稔
Yuzuru Sato
譲 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Suwa Seikosha KK filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP11968084A priority Critical patent/JPS60263124A/ja
Priority to US06/743,531 priority patent/US4701026A/en
Publication of JPS60263124A publication Critical patent/JPS60263124A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は液晶素子に係り、特に強誘電性液晶を用いる液
・晶素子のマルチプレキシング駆動方法に関する。
〔従来技術〕
強誘電性液晶として、例えば第1表に示す様なS消叶相
、Sm−相を呈する液晶が知られているO 第 1 表 これ等の強誘電性液晶分子の印加電界に対する状態を第
1図に示す0液晶セル厚が厚い時には、第1図(g)に
示す如く、電界Eを印加しない場合、強誘電性液晶分子
1は、ら線軸2に対してθ(例えば、第1表■の舊=1
0のDOBAMBO液晶では20〜25度である)の角
度を有しら線状に配列する。このように配列した倹誘電
性液晶分子にしきい値電界Ec以上の電界Eを印加する
と第1図(6)の如く、強誘電性液晶分子1は、電界E
の方向と垂直な平面上にら線軸2に対してθの角度を有
して配列する。また第1図(6)の電界凡の極性を反転
させると、第1図(c)に示す如く、強誘電性液晶分子
1は電界Eの方向と垂直な平面上にら線軸2に対してθ
の角度を有して配列する。
更に、液晶セル厚が薄い場合には、第1図(a)のら線
構造は消出しく例えば、DOBAMBO液晶では液晶セ
ル厚4〜5−以下)、電界を全く印加してない場合には
、第1図(6)又は第1図(c)の状態で配列している
。例えば仮に、第1図(c)の・状態で配列していたと
するとこれにしきい値電界ΣC以上の電界Eを印加する
と第1図(6)の状態に配列する。また第1図(A)の
電界lの極性を反転させると全体が第1図(c)の状態
で配列する◇更にこの第1図(6)の状態で電界Fを取
り除いても長期にわたりこの状態が保持される。又第1
図(6)の状態で電界Eを取り除いても第1図(6)の
状態で長期にわたり保持される。
上記現象は、非常に高速でしかもメモリ性があることが
特徴で、十分な大きさの電界を印加すればμ(6)オー
ダーのパルス幅を持つパルスに応答し、セル条件を選択
すれば長期にわたりメモリ性があることが知られている
。従って画素数が大きくなる大型高密度ディスプレイ、
電子シャッタ、偏光器等への応用が期待されているが、
従来、印加電圧と光透過状態との関係が明らかにされて
おらず、強誘電性液晶に具体的にどのような電圧を印加
したらマルチプレクシング駆動できるのか明らかにされ
ていなかった0又、強誘電性液晶素子のスタティック駆
動方法は、特開昭58−179890に記載されている
。口の方式ではスタティックな駆動方法としては適する
が、マルチブレクシング駆動の場合は、強誘電性液晶が
電圧極性で動作するという特質上、強誘電性液晶に印加
される電圧の平均値を全く零にするようにマルチブレク
シング駆動させることは、原理上不可能と思われる。
周知の如く、スタティック駆動方法は、液晶セルの電極
構造、液晶セルと駆動d路出力部との結合、駆動回路等
が複雑化してしまり・高画素表示には適さない◇従って
強誘電性液晶の特徴である高速応答及びメモリ性による
大型高密度表示を行なうためには、強誘電性液晶に適合
するマルチプレクンング駆動方法で駆動させることが望
まれる。
〔目 的〕
本発明は、上記欠点を改善すべくなされたもので、その
目的とするところは、本発明者等が見い出した印加電圧
と強誘電性液晶の光透過状態との関係から、所望の光透
過状態を高速で得ることのできる液晶素子の良好なマル
チプレクシング駆動方法を提供することにある。
〔概 要〕
本発明の液晶駆動方法の特徴は、線順次走査によりマル
チプレクシング駆動する時に特に有効であり、各走査電
極の1フレームの選択期間内に、波高値が絶対値で■1
の交流パルスを、選択期間外は強誘電性液晶が応答する
ことのできないパルス幅の交流高周波パルスを印加し、
又各信号電極には、画素をonさせたい時には+v2又
は−■7、Offさせたい時には一■2又は+■、を印
加する(この場合V、の極性は、偏光板の偏光軸が強誘
電性液晶の2つの安定な配列のどちらに一致しているか
により任意に選択できる。仮にonを+V、とするとO
ffは+V、であることを意味する。)ことにより強誘
電性液晶を駆動させるものである。この場合強誘電性液
晶には、画素をon又はOffさせる選択状態では、v
、−1−v、及びV、−V、が印加され、選択期間外で
は、強誘電性液晶の応答しないパルス幅の高周波パルス
が印J 加される。従って選択状態の表示(on又はO
ff状態)が非選択期間中に全く変化することがないた
め良好なマ) IJクス表示が可能となる。又前記強誘
電性液晶の応答しないパルス幅とは、本発明者等の実験
によるとおよそ10μ軟以下である。
更に、強誘電性液晶素子は、良好なメモリ性があるため
TN(ツイストネマチック)液晶素子と異なり・デユー
ティ−により選択時、非選択時の液晶にかかる電圧比を
変化する必要がなく、良好なり th及びVsat(飽
和電圧)があればデユーティは理論上無限大にとれる0
本発明方法においても同様であるが、本発明方法は選択
時に強誘電性液晶には、液晶の駆動電圧V、+V、と共
にV、−V、も印加されるため、液晶のしきい値特性が
重要である。つまりv、−v、≦v 1kSv、−4−
v。
>vth、v、≧Vl 、vl及びv、は正の実数を満
足しなければならない。更に駆動回路の簡易化等を考慮
すると(V+ +V2 )/(MI Vl )が最も大
きくとれるv、Hv、=1 :1が最も好ましい。又セ
ル厚は、強誘電性液晶素子のメモリ性の出る厚みに限定
される。
〔実施例〕
以下実施例に従って本発明を更に具体的に説明する・ 第2図に液晶素子の概略図を示す。ここで第2図−)は
断面図、第2図(&)は平面図である。ガラスからなる
一対の基板11.12の対向面に、厚さson 〜1o
ooXの工*203.5n02等からなる透明電極13
.14を設ける。この電極13゜14はそれぞれがスト
ライプ状に形成され、はぼ直交され格子状に組合せられ
る。尚15を走査電極、14を信号電極と呼ぶ◇更に必
要に応じこの電極上にS i 01等の絶縁層15を設
けた後、基板11.12の間にセル厚を決めるため及び
強誘電性液晶を配向させるための・ポリエチレンテレフ
タレート、ナイロン等からなる方向性高分子膜のスペー
サ16を設け、液晶としてはDOBAMB017を用い
上下基板間11.12間に挾持した。
20は上下基板を固定する接着剤であり、セル厚は約1
8μ轡である。この液晶表子第2図右側に2枚の金属板
にヒータ線をまきつけたヒータ板を、左側に2枚の金属
板からなる放熱板を設け、温度勾配をかけながら液晶層
を析出配向させた。更に上下基板11.12の11.!
t3,1aが設けられていない面側に、偏光板18.1
9を隣接させた。
この時偏光板18の偏光軸方向と、偏光板19の偏光軸
方向を直交させ、更に一方の偏光板の偏光軸方向を、強
誘電性液晶のしきい値電界I Ico 1以上の電界を
印加した時の強誘電性液晶分子の分子長軸方向と一致さ
せる。この場合一方の偏光板の偏光軸と液晶分子長軸が
一致する方向の電界に符号をつけて仮に一丘とすると、
−1Eの電界を印加した時は光が遮断されるため暗黒と
なり、又逆に+Xの電界が印加されると偏光板を透過す
る光成分を有するため明るくなる◇このようにして−に
、+Eの印加により明暗の切換ができ、表示素子、電子
シャッタ、偏光素子として機能し得る。
尚電界が印加されない場合はメモリ状態となるため、−
Kから零だと黒、+Eから零だと明の状態を保持続ける
◇また本現象をここでは、強誘電性液晶の電気光学効果
と呼ぶことにする。
この電気光学効果を更に詳しく調べた結果、゛第3図に
示すような特性を持つことが明らかとなりた◇第6図は
、強誘電性液晶に印加されるパルスのパルス幅と液晶の
しきい値特性の関係を示した図である。この図から強誘
電性液晶のしきい値電圧(v th )及び飽和電圧(
v sat )はパルス幅により異なり、しかもこの現
象はパルス幅が短くなるほど顕著であることがわかった
。又極性を変えてもほぼ同様のしきい値特性を示した。
このことは強誘電性液晶素子をマルチプレクシング駆動
させる場合、非選択時に選択信号パルスより長いパルス
幅の逆極性のパルスが印加されると、非選択時でも液晶
素子が動き出し表示状態を変化させる可能性があること
を意味する。従ってどんな液晶素子の表示内容になって
も、非選択時に選択信号より長いパルス幅の逆極性パル
スが印加されないマルチプレクシジグ駆動法が好ましい
◎更に第3図から強誘電性液晶素子は、どんなに電圧を
高くしてもパルス幅が十分短かければ動かない特性があ
ることがわかる。従って非選択状態で液晶素子にこのパ
ルス幅以下のパルスの高周波パルスを印加できれば、前
記の様なしきい値特性を有していてモ良好なマルチブレ
クシング駆動が可能なことを示している。
第4図は本発明の第1の実施例を示す駆動波形、光透過
特性を示した図である。各走査電極には選択時に波高値
が絶対値でV、の正負のパルス幅の等しい交流パルスが
印加され、非選択時にはパルス幅が5μ(6)で±V、
の交流高周波パルスが印加されている0又各信号電極に
は画素をon(例えば明るくなる状態とする)したい場
合には、走査電極の選択期間と同一のパルス幅の−V、
の電圧、6// (例えば暗くなる状態とする)したい
場合、同一パルス幅の+V、の電圧が印加される0この
時選択されたある画素の強誘電性液晶にはonの時v、
 +v、及びv、−v、が印加され、又非選択時には、
表示内容によって異なるが、他の走査電極上の画素がo
n又はOffされるため+2V。
又は−2V、の5μ(6)のパルス幅の電圧が印加され
る。又、選択時に印加されるV、−V、は強誘電性液晶
のしきい値電圧(V th )以下のため表示に影響し
ない。
又、第4図(、)は、走査電極に選択時の交流パルスが
先に正の電圧パルスが印加され負の電圧パルスとな志場
合を、第4図(b)は、走査電極に選択時の交流パルス
が先に負の電圧パルスか印加され正の電圧パルスとなる
場合を、第4図(6)は交互に正負の電圧パルスが先に
出ることを示している。
第4図に示したいずれの方法に於いても、強誘電性液晶
に選択時には、+(V、+V2 )又は−(V、−1−
V2 )が任意に選択でき(on 、 off表示可能
)、非選択時には+2V、又は−2V2で5μ載の交周
波パルスが印加されるため表示内容を変化させない。
例えば第4図(a)で、V、が絶対値で5V。
Pw、500 μm、■、が絶対値で25v1py、1
6B(6)、フレーム周期200m5だとすると、強誘
電性液晶には選択時に+7.5 V、又は−7,5V、
非選択時には5μ廐で+5Vの高周波パルスが印加され
、この駆動パルスで第2図に示した液晶素子を駆動させ
たところ、第4図中に示した如く良好な光透過特性が得
られた。更に第4図(6)及び(c)においても上記条
件で駆動させたところ、同様に良好な光透過特性が得ら
れた〇第5図は、第4図に示す様な駆動波形を実現する
具体的回路の一例である。51はトランスミクシ5ンゲ
ート、52はインバータ、56は強誘電性液晶素子であ
る。”I sTt +T3 tT4は、トランスミッシ
ョンゲート51を選択し・走査1に極側の駆動波形を作
る信号で、Dはトランスミッションゲート51を選択し
、信号電極側の駆動波形を作る信号である。又Vα、V
6 、Ve 、Vdは走査電極の駆動電圧で、Vd、v
fは信号電極の駆動電圧である。
第6図は、本発明の第2の実施例を示す駆動波形である
。第4図と異なることは、■、及びV。
の絶対値を等しくしたことである。例えば第6図でvl
が9vでPy、50μsec、■、が9vでpy。
100μm□□、フレーム周期100m・(8)、更に
非選択時の走査電極に印加される高周波パルスのパルス
幅3μ軟でパルス電圧を9vで、第2図に・示した液晶
素子を駆動させたところ、強誘電性液晶には選択時に+
18V又は−18V1非選択時には3μ(資)のパルス
幅で+18Vの高周波パルスが印加され、第6図中にこ
の時の光透過特性を示した如く、選択時に表示画素がO
n又は0ffL、、非選択時には、表示内容が変更され
るようなことは全く認められなかった。
第7図は、本発明の第6の実施例を示す駆動波形である
。第4図と異なることは、V、:V2:3:1としたこ
とである。例えば第6図で■1が24VでPW、25μ
e、■2が8vでPW7,5Qμ汝、フレーム周期1j
5glec、更に非選択時の走査電極に印加される高周
波パルスのパルス幅1μ虹でパルス電圧を8vで、第2
図に示した液晶素子を駆動させたところ、強誘電性液晶
には選択時に+32v又は−32V、非選択時には1μ
安のパルス幅で+16Vの高周波パルスが印加され、第
7図中にこの時の光透過特性を示した如く、選択メ 時
に表示画素がon又はOffし、非選択時には表示内容
が変更されるようなことは全く認められなかった。
上記実施例は、本発明の一例を示すものであり液晶のし
きい値特性によっては、走査電極電圧と信号電極電圧比
を任意に選択でき、又液晶材料もDOBAMBCに限定
されなく、例えば第1表に示される他の強誘電性液晶に
おいても本発明を適用できる。
〔効 果〕
以上の如く本発明によれば、強誘電性液晶素子に適合し
たマルチブレクシング駆動が可能なため、大型高密度デ
ィスプレイ、電子シャッタ、偏光器等への応用が可能と
なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(c)は強誘電性液晶の印加電界に対す
る状態を示す図、第2図(a)、 (1+)は本発明が
適用できる液晶素子の一実施例を示す図、第6図は本発
明が適用できる強誘電性液晶のパルス幅に対するしきい
値特性を示す図、第4図(α)〜(c)は本発明の第1
の実施例である駆動波形及び光透過特性量示す図、第5
図は第4図に示す駆動波形を実現する具体的回路の一例
を示す図、第6図は本発明第2の実施例である駆動波形
及び光透過特性を示す図、第7図は本発明第3の実施例
である駆動波形及び光透過特性を示す図である。 1・・・・・・強誘電性液晶分子 2・・・・・・ら線軸 11・・・・基板 12・・・・・基板 13・・・・走査N極 14・・・・信号電極 15・・・・絶縁層 16 ・・スペーサ 17・・・・・強誘電性液晶 18・・・・・・偏光板 19・・・・偏光板 20・・・・・・接着剤 51・・・・トランスミッションゲート52・・・・・
インバータ 53・・・・・強誘電性液晶素子 (内) (レノ (0) 第1図 7 第2図 (aン (b) 第4図 −に旧− 第5図 1 IIfl 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)対向した走査電極と信号電極を有する一対の基板
    間に強誘電性液晶を挾持してなる液晶素子を線順次走査
    によりマルチプレクシング駆動スる方法に於いて、各走
    査電極には1フレームの選択期間内に波高値が絶対値で
    V、の交流パルスを、選択期間外は強誘電性液晶が応答
    しないパルス幅の交流高周波パルスを印加し、又各信号
    電極には画素をonさせたい時には+v2又は−V2%
    O//させたい時には一■、又は+V、を印加すること
    を特徴とする液晶素子の駆動方法。(但し、前記V、及
    びv2は・正の実数であり、Vj −1−v、 >V 
    th s V1V2≦vth、v、≧V、を満足し、V
    t五は強誘電性液晶のしきい値電圧である。)(2、特
    許請求の範囲第1項に於いて、上記強誘電性液晶はカイ
    ラルスメクチックC相(以下S慴−とする)液晶或いは
    カイラルスメクチックH相(以下S、?とする)液晶で
    あることを特徴とする液晶素子の駆動方法。
JP11968084A 1984-06-11 1984-06-11 液晶素子の駆動方法 Pending JPS60263124A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11968084A JPS60263124A (ja) 1984-06-11 1984-06-11 液晶素子の駆動方法
US06/743,531 US4701026A (en) 1984-06-11 1985-06-11 Method and circuits for driving a liquid crystal display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11968084A JPS60263124A (ja) 1984-06-11 1984-06-11 液晶素子の駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60263124A true JPS60263124A (ja) 1985-12-26

Family

ID=14767387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11968084A Pending JPS60263124A (ja) 1984-06-11 1984-06-11 液晶素子の駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60263124A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61223897A (ja) * 1985-03-29 1986-10-04 シチズン時計株式会社 スメクチツク液晶表示装置
JPS62231942A (ja) * 1986-04-01 1987-10-12 Seiko Instr & Electronics Ltd 強誘電性電気光学素子
JPS62234134A (ja) * 1986-04-04 1987-10-14 Seiko Epson Corp 強誘電性液晶素子の駆動方法
US4850676A (en) * 1985-07-31 1989-07-25 Seiko Epson Corporation Method for driving a liquid crystal element
US4859035A (en) * 1986-05-26 1989-08-22 Nec Corporation Ferroelectric liquid crystal light shutter device and method of controlling the driving of the same

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61223897A (ja) * 1985-03-29 1986-10-04 シチズン時計株式会社 スメクチツク液晶表示装置
US4850676A (en) * 1985-07-31 1989-07-25 Seiko Epson Corporation Method for driving a liquid crystal element
JPS62231942A (ja) * 1986-04-01 1987-10-12 Seiko Instr & Electronics Ltd 強誘電性電気光学素子
JPS62234134A (ja) * 1986-04-04 1987-10-14 Seiko Epson Corp 強誘電性液晶素子の駆動方法
US4859035A (en) * 1986-05-26 1989-08-22 Nec Corporation Ferroelectric liquid crystal light shutter device and method of controlling the driving of the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930010578A (ko) 액정 소자 및 그 구동방법
US7123330B2 (en) Liquid crystal panel substrate having alignment film and method for forming alignment film by varied evaporation angle
JP2005099212A (ja) 液晶表示装置の駆動方法及び液晶表示装置
JPS60263124A (ja) 液晶素子の駆動方法
JPS60235121A (ja) 液晶素子の駆動方法
JPS62275223A (ja) 液晶素子及びその駆動法
JPH04249290A (ja) 液晶電気光学素子の駆動方法
JPS60262133A (ja) 液晶素子の駆動法
JPS62134691A (ja) 液晶装置
JPH09311315A (ja) 強誘電性液晶素子および強誘電性液晶材料
EP0549337A1 (en) Liquid crystal display device
JPS61241731A (ja) スメクテイック液晶装置
JPS6256937A (ja) 液晶マトリツクス表示パネルの駆動法
JPS6256933A (ja) 液晶マトリツクス表示パネルの駆動法
JPS6256936A (ja) 液晶マトリツクス表示パネルの駆動法
JPS60262136A (ja) 液晶素子の駆動法
JPS6348529A (ja) 液晶素子の駆動方法
JPS6155630A (ja) 液晶素子の駆動方法
JPH07311373A (ja) 反強誘電性液晶素子およびその駆動方法
JPS60262134A (ja) 液晶素子の駆動法
JPS6224228A (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JPS61165734A (ja) 液晶素子の駆動方法
JPS60262137A (ja) 液晶素子の駆動法
JPS617828A (ja) 液晶素子の駆動法
JPS61180219A (ja) 液晶素子の駆動方法