JPS61165734A - 液晶素子の駆動方法 - Google Patents

液晶素子の駆動方法

Info

Publication number
JPS61165734A
JPS61165734A JP615485A JP615485A JPS61165734A JP S61165734 A JPS61165734 A JP S61165734A JP 615485 A JP615485 A JP 615485A JP 615485 A JP615485 A JP 615485A JP S61165734 A JPS61165734 A JP S61165734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
voltage
pulse
pulse width
peak value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP615485A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Yazaki
矢崎 稔
Yuzuru Sato
譲 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP615485A priority Critical patent/JPS61165734A/ja
Publication of JPS61165734A publication Critical patent/JPS61165734A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、液晶素子に関し、特に強誘電性液晶を用いた
素子のマルチプレクシング駆動方法に関する。
〔従来技術〕
従来、液晶素子のマルチプレクシング駆動方法としては
、TN(ツイストネマチック)液晶において、電圧平均
化法に代表され、行なわれている。
この駆動方法は、TN液晶が極性を持たないため選択点
においては電圧極性に関係なくしきい値を越える電圧パ
ルス全液晶に印加し、又非選択、半選択点にはしきい値
を越えない電圧パルスを印加することにより、光透過状
態を選択し、しかも非選択、半選択点の電圧を平均化し
、クロスエフェクi軽減している。更に液晶の劣化防止
のために、電圧極性の直流成分の平均値が零になるよう
に構成されている。
又、強誘電性液晶素子の駆動方法としては、特開昭58
−179890において、スタティックな駆動方法が記
載されている。この方法は、光透過状態を定める電圧パ
ルスとともに、しきい値以下の逆極性のパルスを印加し
、電圧極性の直流成分の平均値を零にし、液晶劣化を防
止しようとするものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、前述の従来TN液晶の駆動方法では、強誘電性
液晶が極性金持つこと及び、第1図に示した如く、電圧
パルスの長さで液晶のしきい値が変化する現象を生ずる
ため、そのまま利用できない問題点を有する。又、特開
昭58−179890の方法は、スタティック駆動のた
め、液晶素子の電極構造、素子と駆動回路出力部との結
合、駆動回路等が複雑化し高密度素子に適さない欠点が
ある。更にこの方式よりマルチブレクシング駆動するこ
とは、理論的に不可能と思われる。従って強誘電性液晶
素子にふされしいマルチグレクシング駆動方法は現状で
は呈示されていない。
本発明は、このような問題点を解決するもので、その目
的とするところは、本発明者等が見い出した印加電圧パ
ルスと強誘電性液晶の電気光学特性との関係から、所望
の光透過状態を高速で得、液晶の劣化上できる限り防止
した。良好なマルチプレクシング駆動方法を提供すると
ころにある。
〔問題点全解決するための手段〕
本発明の強誘電性液晶素子のマルチプレクシング駆動方
法は、走査電極には、選択期間t。内に液晶のしきい値
を越える波高値V、及び■、の波高値及び極性の異なる
電圧パルスをパルス幅13.14でそれぞれ印加し、非
選択期間t、内は零V、又必要に応じ非選択期間t1内
の最初のみ波高値V、でパルス幅t、以下(但し、電圧
極性及びパルス幅は波高値V、の始めに出るパルスと同
等)全印加し、更に信号電極には、素子の光透過状態’
fr: o n (仮に光を透過する状態)にしたい時
には、選択期間t0内の走査電極に印加させる電圧パル
スvI、■、トソレソれ同一極性で波高値がV、でパル
ス幅がt3以下の正負電圧パルスを印加し、又光透過状
態e off (仮に光音遮断する状態)にしたい時に
は、零v′(f−印加し、前記走査電極の電圧波形との
合成により、強誘電性液晶の光透過状態全選択し、非選
択状態では、液晶のしきい値を越える電圧パルスが印加
されないことを特徴とする。(但しs Vt+ Vt+
 v3は絶対値で、v、 > v2> vth≧Vs 
+ V+ ”’ V2 + VB 。
v、−to 、 v、−v3<vth 、好ましくhv
、≧Vsatを満足する。) 〔作 用〕 本発明によれば、選択、非選択時に液晶に、はぼ交流に
近い、言い換えれば電圧極性の直流成分の平均値がほぼ
等しく印加されるため、液晶の劣化防止につながる。(
強誘電性液晶は極性を持つため、マルチプレクシング駆
動においては、電圧極性の直流成分の平均値を全く等し
くすることは困難である。従ってできる限り等しくする
ことが望ましい。)更に、非選択時に、選択パルスより
長い逆極性パルスが液晶に印加されることがないため、
強誘電性液晶のパルス幅によるしきい値の異なる現象(
81図)を無視できる。従って、良好なマルチプレクシ
ング駆動が可能なことである。
〔実施例〕 第2図は、本発明の実施例における液晶素子の構成を示
した一例の略図であり、第2図(a)は断面図、第2図
(b)は平面図である。ガラス又はプラスチックからな
る一対の基板21.22の対向面に、酸化インジウム、
酸化スズからなる透明電極23゜24を設ける。この電
極はそれぞれがストライプ状に形成され、はぼ直交され
格子状に組合せられる。尚23を走査電極、24を信号
電極と呼ぶ。
更に必要に応じこの電極上に酸化シリコン等の絶縁層を
設けた後、液晶を配向させるために、ナイロン、ポリイ
ミド等からなる高分子層25を設け、ラビングして液晶
26を配向させる。更に29は、エポキシ等からなるシ
ール材である。又、上下基板21.22の電極25.2
4が設けられていない面に、偏光板27.28を隣接さ
せる。この時偏光板27.28の偏光軸を直交し、更に
一方の偏光板の偏光軸と強誘電性液晶のしきい値電界以
上の電界を印加した時の、液晶分子の長軸方向とを一致
させた。この素子に、液晶としてDOBA誘電性を示す
温度(約80℃)で液晶の電気光学特性を調べた。前記
素子の一方の偏光板の偏光軸と液晶分子長軸が一致する
方向に符号をつけ、仮に−Eとすると、−Eの電界全印
加した時は光が遮断されるため暗黒となり、又逆に+E
の電界が印加されると偏光板を透過する光成分全盲する
ため明るくなる。このようにして−E、+Eの電界印加
により明暗の切換ができる。しかも従来TN液晶に比べ
、応答速度がμ・secオーダーと高速である。尚電界
が印加されない場合は、メモリ状態となり、−Eから零
だと暗黒、+Eから零だと明の状態を保持し続けた。更
に電圧パルスの長さを変化させ、液晶のしきい値特性を
調べたところ、第1図に示すような特性を持つことが明
らかとなった。この図から強誘電性液晶のしきい値電圧
(v’!’h )及び飽和電圧(Vsat )はパ〜・
幅により異なり、しかもこの現象はパルス幅が短くなる
ほど顕著であることがわかった。又極性を変えても、液
晶材料を変化してもほぼ同様の現象を示した。
第3図は、本発明の第1の実施例を示し第2図に示した
表示素子を使用し、ギャップ厚0.5μm、液晶はDO
BAMBCである。第3図(a)Vi、代表的な3種の
表示内容、第3図(b)fi、その時の第1番目の走査
電極YI上の各画素の選択、非選択状態での液晶に印加
される電圧波形及びこの時の光透過特性を示した。伺、
on、offの光透過状態をわかり易くするために、次
のフレーム周期は、第3図(a)の表示内容を全画素反
転させた。この時走査電極XIV′cは、選択期間t0
内に液晶の飽和電圧を越えるV、として例えば+25v
、液晶の飽和電圧金越えルVzトLチー 16V、 t
s及びt、+ ’Fr、 50 μsecとし非選択期
間tl内はOv金印加し、信号電極Yには、■、として
±7V、又はOvt印加し、表示をonしたい時には±
v3それぞれ50μsea幅で、offしたい時にはO
vを選択する。この時の第1番目の走査電極X1上の画
素例えばXsLにおいては、選択期間t0内に液晶には
、+16V及び−9vの電圧パルスが印加され、第1図
に示したしきい値特性より+16Vは液晶の飽和電圧を
越えるた控、光透過状態はone、又−9vはしきい値
電圧以下のため影響しない。従ってon表示となる。又
この画素Xr YIの非選択の間は信号電極YI上の他
の画素がoff表示のため電圧は印加されず、良好なo
n表示を保持する。又次の選択期間を段は、表示内容を
全画素反転するため選択時に+23V及び−16vの電
圧パルスが液晶に印加され、第1図に示したしきい値特
性より+23V及び−16Vはそれぞれ液晶の飽和電圧
を越えるため相方のパルスに液晶は応答する。しかし応
答が速いため人間の目では、後に印加された一16vの
光透過状態(off状態)が認識される。又非選択時に
おいては信号電極上の表示が全てonのため、±7Vの
50μSee幅の電圧パルスが液晶に印加され続けるが
しきい値以下のため、画素XIYIにおいてはoff状
態を保持し続ける。これは他の表示内容となっても同様
であり、第3図(b)中に示した如く良好な光透過特性
が得られた。更に、第3図(b)中の液晶に印加される
波形は、どの表示内容においても直流成分がほぼ等しい
第4図は、第3図に示す様な駆動波形を実現する具体的
回路の一例である。41はフリップフロップ、42はア
ンドゲート、An;tインバータ。
44はノアゲート、45H)ランスミツショ/ゲー)、
46は液晶素子である。e+ f+ ’+  1+j、
には、トランスミッションゲート45を選択し、走査電
極、信号電極の駆動波形を作る信号である。又Vt、 
v、、 Vsld走査電極及び信号電極の駆動電圧であ
る。
第5図は、第4図に示した回路の各点における信号波形
を示した図である。
第6図は、本発明第2の実施例を示す駆動波形及び光透
過特性を示した図である。表示素子は第1の実施例に使
用したものである。尚この時の表示内容も、第3図(a
)に示した代表的な31iIIであり、その時の第1番
目の走査電極X1上の各画素の、選択、非選択状態での
液晶に印加される電圧波形及びこの時の光透過特性を示
した。更に、第1の実施例と同様に次のフレーム周期は
、第5図(a)の表示内容を全画素反転させた。第1の
実施例と異なるところは、走査電極の非選択期間t、の
最初のみ波高値Vs(+7V)tパルス幅t3(s o
 μsec )で印加したことである。従って同一信号
電極上での表示がonからon (第3図(a)の信号
電極Y3上)と続く場合の走査電極X、上の画素X+ 
Ysの非選択状態の衆初に液晶に逆極性の電圧パルスが
印加されない構成とした。本実施例においてはどのよう
な表示内容になろうと選択電圧パルスvI又はV、のパ
ルス幅より絶対に長いパルスが液晶に印加されることが
ないため、第5図(a)に示したどの表示内容であって
も、第5図の如く、選択時に設定された表示内容が変化
することなく極めて良好であった〇又、他の走査電極(
L〜Xn)上の画素においても同様に極めて良好であっ
た。
第7図は、本発明第3の実施例である駆動波形及び光透
過特性を示した図であり、表示素子は第1の実施例に使
用したものである。伺この時の表示内容も第3図(a)
に示した代表的な3種であり、その時の第1番目の走査
電極X、上の各画素の、選択、非選択状態での液晶に印
加される電圧波形及びこの時の光透過状態を示した。更
に第1の実施例と同様に次のフレーム周期は、第5図(
a)の表示内容と全画素反転させた。第1の実施例と異
なるところは、on表示の時の信号電極に印加される電
圧パルス±v3のパルス幅t、及びt4ctsより短い
パルスにしたことであり、従って非選択時に同一信号電
極上での他の画素の表示がonの場合、第1の実施例よ
り短かいパルス幅の交流パルスが印加されるため、より
非選択時の光透過特性が有利になることである。例えば
、走査電極X、には選択期間t。内に液晶の飽和電圧を
越えるV、として+25V、液晶の飽和電圧を越えるV
、として−16v。
t3、titそれぞれ50μsecとし、非選択期間t
l内はOvに設定する。信号電極YKはV、として±7
V又は0■を選択し、表示をOnする時には±v3を例
えばt、の半分の長さのパルス25μ5ee1残り時間
は0■とし、offしたい時はOvとする。これにより
液晶には、選択時に信号電極に±V、及び残り時間Ov
の電圧パルスを印加した場合、液晶のしきい値以上の+
23V及びしきい値以下の一16v(印加されるパルス
幅が短くなるためこの電圧では液晶は動かない)が印加
されon表示となる。又選択期間信号電極を8vに設定
した場合、しきい値以上の+23V、Lきい値以上の一
16■(このパルス幅では液晶は動く)が印加され、後
に出るパルス−16Vを人間の目は認識してoff表示
となる。本実施例においては、非選択時に選択電圧パル
スのパルス幅より短い交流パルスが必ず印加されるため
、第7図中に示した如く、非選択状態の光透過特性がよ
シフラットとなり、良好な表示特性が得られた。
上記実施例は、本発明の一例を示すものであり、液晶の
しきい値特性によって、 V、  V、 V、及びパル
ス幅等任意に選択でき、又、液晶材料もDOBAMBC
に限定されなく他の強誘電性液晶においても本発明が適
用できるものである。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、液晶に比較的交流に
近い電圧パルスが印加されるため強誘電性液晶の劣化防
止につながる。及び、非選択時に、選択パルスより長い
逆極性の電圧パルスが印加されないため、液晶素子の光
透過状態に関係なく良好なマルチプレクシング駆動が可
能なため、高速高密度ディスプレイ、電子シャッタ、偏
光器等への応用が可能という効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明が適応できる強誘電性液晶のしきい値
特性を示す図。第2図は、本発明が適応できる液晶素子
の一実施例を示す図であり、第2図(a)は断面図、第
2図(b)は平面図である。第3図は、本発明の第1の
実施例を示し、第3図(a)は代表的な5種の表示内容
、第3図(b)は、駆動波形及び光透過特性を示す図で
ある。第4図は、第3図に示す駆動波形を実現する具体
的回路の一例を示す図、第5図は、第4図に示した回路
の各点における信号波形を示した図、第6図は本発明第
2の実施例である駆動波形、光透過特性を示した図、第
7図は本発明第3の実施例である駆動波形、光透過特性
全示した図である。 21.22:  基板 23   : 走査電極 24   : 信号電極 25   : 配向膜 26   : 液晶 27.28:  偏光板 29   : シール材 41    : フリップフロップ 42    : アンドゲート 43   : インバータ 44    : ノアゲート 45   :  トランスミッションゲート46   
: 液晶素子 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電極を有する一対の基板間に強誘電性液晶を挾持してな
    る液晶素子を、線順次走査によりマルチプレクシング駆
    動する方法に於いて、走査電極には、選択期間t_0内
    に液晶のしきい値を越える波高値V_1及びV_2の波
    高値及び極性の異なる電圧パルスをパルス幅t_3、t
    _4でそれぞれ印加し、非選択期間t_1内は零V、又
    必要に応じ非選択期間t_1内の最初のみ波高値V_3
    でパルス幅t_3以下(但し、電圧極性及びパルス幅は
    波高値V_3の始めに出るパルスと同等)を印加し、更
    に信号電極には、素子の光透過状態をon(仮に光を透
    過する状態)にしたい時には、選択期間t_0内の走査
    電極に印加させる電圧パルスV_1、V_2とそれぞれ
    同一極性で波高値がV_3でパルス幅がt_3以下の正
    負電圧パルスを印加し、又光透過状態をoff(仮に光
    を遮断する状態)にしたい時には、零Vを印加し、前記
    走査電極の電圧波形との合成により、強誘電性液晶の光
    透過状態を選択し、非選択状態では、液晶のしきい値を
    越える電圧パルスが印加されないことを特徴とする液晶
    素子の駆動方法。(但し、V_1、V_2、V_3は絶
    対値で、V_1>V_2>Vth≧V_3、V_1=V
    _2+V_3、V_3≠0、V_2−V_3<Vth、
    好ましくはV_2≧Vsat、を満足し、Vthは強誘
    電性液晶のしきい値電圧、Vsatは強誘電性液晶の飽
    和電圧である。)
JP615485A 1985-01-17 1985-01-17 液晶素子の駆動方法 Pending JPS61165734A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP615485A JPS61165734A (ja) 1985-01-17 1985-01-17 液晶素子の駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP615485A JPS61165734A (ja) 1985-01-17 1985-01-17 液晶素子の駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61165734A true JPS61165734A (ja) 1986-07-26

Family

ID=11630609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP615485A Pending JPS61165734A (ja) 1985-01-17 1985-01-17 液晶素子の駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61165734A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9142179B2 (en) 2008-06-09 2015-09-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device, liquid crystal display device and electronic device including the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9142179B2 (en) 2008-06-09 2015-09-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device, liquid crystal display device and electronic device including the same
US9570032B2 (en) 2008-06-09 2017-02-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device, liquid crystal display device and electronic device including the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4508429A (en) Method for driving liquid crystal element employing ferroelectric liquid crystal
US5631752A (en) Antiferroelectric liquid crystal display element exhibiting a precursor tilt phenomenon
JPH04362990A (ja) 液晶電気光学素子の駆動方法
JP3603904B2 (ja) 反強誘電性液晶表示素子の駆動方法及び装置
JPH0485517A (ja) 液晶素子および液晶駆動方法
JPS61165734A (ja) 液晶素子の駆動方法
JPS60235121A (ja) 液晶素子の駆動方法
JPS62253126A (ja) 液晶素子の駆動方法
JPS60263124A (ja) 液晶素子の駆動方法
JPS6155630A (ja) 液晶素子の駆動方法
JPS61180219A (ja) 液晶素子の駆動方法
KR940007504B1 (ko) 강유전성 액정표시소자의 구동방법
JP2650286B2 (ja) 液晶素子の駆動方法
JPS6348529A (ja) 液晶素子の駆動方法
JP3317244B2 (ja) 液晶電気光学素子の駆動方法
JP2601244B2 (ja) 液晶素子の駆動方法
JPH0758371B2 (ja) 液晶素子の駆動方法
JPH0448366B2 (ja)
JPH04371919A (ja) 液晶電気光学素子の駆動方法
JPS63293529A (ja) 液晶素子の駆動方法
JPS61163325A (ja) 液晶素子の駆動方法
JPS6224228A (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JPS63236011A (ja) 液晶素子の駆動方法
JPS62124532A (ja) 液晶素子の駆動方法
JPS63234226A (ja) 液晶素子の駆動方法