JPH04249290A - 液晶電気光学素子の駆動方法 - Google Patents

液晶電気光学素子の駆動方法

Info

Publication number
JPH04249290A
JPH04249290A JP1525391A JP1525391A JPH04249290A JP H04249290 A JPH04249290 A JP H04249290A JP 1525391 A JP1525391 A JP 1525391A JP 1525391 A JP1525391 A JP 1525391A JP H04249290 A JPH04249290 A JP H04249290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
period
phase
liquid crystal
state
antiferroelectric phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1525391A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaaki Tanaka
孝昭 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP1525391A priority Critical patent/JPH04249290A/ja
Publication of JPH04249290A publication Critical patent/JPH04249290A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は表示体、ライトバルブ等
の駆動方法に関し、詳しくは液晶物質を用いた表示体の
駆動方法に関する。
【0002】
【従来の技術】強誘電性液晶の三状態間スイッチングは
、従来の表面安定化強誘電性液晶(SSFLC)に見ら
れるいくつかの本質的問題点を解消する方法の一つとし
て期待され活発に研究が進められている。(A.D.L
.Chandani  et  al.:Jpn.J.
Appl.Phys.,27,L729(1988)、
A.D.L.Chandani  et  al.:J
pn.J.Appl.Phys.,28,L1265(
1988)等参照。)三状態間スイッチングの特徴は反
強誘電状態と強誘電状態の転移の際に急峻なしきい値特
性と幅の広い光学的システリシスを示す事である(図3
)。この特性を用いれば単純マトリクスにおいてデュー
ティー比の制限なく時分割駆動ができるというものであ
る。現在までに知られている駆動方法の例としてはM.
Yamawaki  et  al.:Digest 
 of  Japan  Display89,p26
(1989)等がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の駆動方
法は、強誘電状態から反強誘電状態への緩和速度が逆方
向のスイッチングに於ける応答速度と比較して遅い事及
び同緩和速度の温度依存性を容認するが為に画面走査に
時間がかかる等の問題点を有していた。
【0004】本発明は上記課題を解決するためのもので
あり、その目的とするところは、三状態間スイッチング
の特徴を充分に生かしたマルチプレックス駆動方法を提
供するところにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の液晶電気光学素
子の駆動方法は上記課題を解決するために、(1)走査
電極を有する基板と信号電極を有する基板の電極面を対
向させた基板間に強誘電相における二つの安定状態と反
強誘電相における一つの安定状態を示す液晶を挟持して
なる液晶素子の駆動方法に於て、選択期間には少なくと
も液晶分子の配列方向を反強誘電相の安定状態に揃える
為の、絶対値が素子のしきい値以下の第一の電圧パルス
を印加する第一の期間、次に液晶分子の配列方向を前記
安定状態から強誘電相における一つの安定状態へ反転配
列させるか否かを選択する為の、絶対値が素子のしきい
値以下もしくは飽和値以上の第二の電圧パルスを印加す
る第二の期間を設け、一方、非選択期間には選択期間内
第二の期間で選択された配列を維持する為の絶対値が強
誘電相及び反強誘電相の安定状態を反転配列せしめない
電圧パルス群が印加される第三の期間、前記第二の期間
で選択された状態が反強誘電相ならばその状態を維持し
、強誘電相ならば反強誘電相の安定状態に緩和させる様
な、絶対値が素子のしきい値以下である電圧パルス群を
印加する第四の期間を有する事を特徴とする。
【0006】(2)走査電極に印加される電圧波形と信
号電極に印加される電圧波形が各々、一定周期毎に極性
を反転し印加電圧と時間の積の総和が零となるよう設定
された事を特徴とする。
【0007】(3)上記非選択期間内の第三の期間と第
四の期間との時間的割合を、素子の環境温度に応じて変
化させる事を特徴とする。
【0008】
【作用】本発明の上記の構成によれば、三状態間スイッ
チングに見られる応答緩和時間の温度依存性を考慮し、
非選択期間の最後に強誘電相から反強誘電相への緩和に
必要な消去期間を設ける事によって画面走査に要する時
間を短縮する事ができる。
【0009】
【実施例】図3に本発明に用いた三状態間スイッチング
の基本的性質であるところの印加電圧(V)−光透過率
(I)曲線を示す。ホモジニアスな一軸性配向処理の為
された液晶セルを直行する偏光板間に挟持し電界無印加
の状態が消光(透過率I1)する配置に設定すると同図
に見られる様な印加電圧に関して正負対称なヒステリシ
スが得られる。この特性を利用する事によって素子にメ
モリー性を持たせたマルチプレックス駆動が可能となる
ものである。以下、具体的な実施例により本発明の詳細
を説明する。試料としては、透明電極上にポリイミド配
向膜を形成しラビング法による一軸性配向処理を施して
ギャップ1.7μmとしたセルに液晶材料4−(1−m
ethlheptyloxycarbonyl)phe
nyl4’−octyloxybiphenyl−4−
carboxylate(MHPOBC)を加熱封入し
環境温度を反強誘電性カイラルスメクティックC相(S
CA”相)の温度範囲に保持した物を用いた。 (実施例1)図1に本発明による駆動電圧波形を示す。 図中1a及び2aは走査電極波形、1b及び2bは信号
電極波形であり、1cと2cはこれらの合成波形を表わ
す。t01及びt02は選択期間、t1、2は非選択期
間に相当し、液晶素子にt01またはt02、t1、t
2の順に電圧波形1c及び2cが印加されることになる
。素子の温度を90℃に保持し、パルス幅80μs、V
1=18v、V2=2.7v、V3=5vとして上記条
件下で駆動したところ、コントラスト比1:25を得た
。 (実施例2)上記実施例1と同様な電圧設定において、
同素子の温度を70℃から100℃まで変化させ、比選
択期間内の消去期間(図1中  t2)を70℃で25
0μs、100℃で170μsに設定してその間を連続
的に変化させたところ、上記実施例1で得られたものと
同等な光学特性を該温度範囲内で維持する事ができた。
【0010】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、三安
定状態間のスイッチング挙動を示す強誘電性液晶素子の
マルチプレックス駆動に於て走査時間を短縮でき、しか
も周囲の温度変化に影響されずにフラットな電気光学特
性を維持できるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による駆動電圧波形を表わす図である。
【図2】本発明の駆動波形において隣接する任意の走査
電極に印加される電圧波形のタイミングを表わす図であ
る。
【図3】本発明実施例に用いた素子の電気光学特性を説
明する図である。
【符号の説明】
1    走査電極波形(選択期間) 1b  信号電極波形(選択期間) 1c  合成波形(選択期間) 2a  走査電極波形(非選択期間) 2b  信号電極波形(非選択期間) 2c  合成波形(非選択期間)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】走査電極を有する基板と信号電極を有する
    基板の電極面を対向させた基板間に強誘電相における二
    つの安定状態と反強誘電相における一つの安定状態を示
    す液晶を挟持してなる液晶素子の駆動方法に於て、選択
    期間には少なくとも液晶分子の配列方向を反強誘電相の
    安定状態に揃える為の、絶対値が素子のしきい値以下の
    第一の電圧パルスを印加する第一の期間、次に液晶分子
    の配列方向を前記安定状態から強誘電相における一つの
    安定状態へ反転配列させるか否かを選択する為の、絶対
    値が素子のしきい値以下もしくは飽和値以上の第二の電
    圧パルスを印加する第二の期間を設け、一方、非選択期
    間には選択期間内第二の期間で選択された配列を維持す
    る為の絶対値が強誘電相及び反強誘電相の安定状態を反
    転配列せしめない電圧パルス群が印加される第三の期間
    、前記第二の期間で選択された状態が反強誘電相ならば
    その状態を維持し、強誘電相ならば反強誘電相の安定状
    態に飽和させる様な、絶対値が素子のしきい値以下であ
    る電圧パルス群を印加する第四の期間を有する事を特徴
    とする液晶電気光学素子の駆動方法。
  2. 【請求項2】走査電極に印加される電圧波形と信号電極
    に印加される電圧波形が各々、一定周期毎に極性を反転
    し印加電圧と時間の積の総和が零となるよう設定された
    事を特徴とする請求項1記載の液晶電気光学素子の駆動
    方法。
  3. 【請求項3】上記非選択期間内の第三の期間と第四の期
    間との時間的割合を、素子の環境温度に応じて変化させ
    る事を特徴とする請求項1記載の液晶電気光学素子の駆
    動方法。
JP1525391A 1991-02-06 1991-02-06 液晶電気光学素子の駆動方法 Pending JPH04249290A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1525391A JPH04249290A (ja) 1991-02-06 1991-02-06 液晶電気光学素子の駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1525391A JPH04249290A (ja) 1991-02-06 1991-02-06 液晶電気光学素子の駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04249290A true JPH04249290A (ja) 1992-09-04

Family

ID=11883693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1525391A Pending JPH04249290A (ja) 1991-02-06 1991-02-06 液晶電気光学素子の駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04249290A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5459481A (en) * 1990-09-05 1995-10-17 Seiko Epson Corporation Driving method for liquid crystal electro-optical device
WO1997008581A1 (fr) * 1995-08-28 1997-03-06 Citizen Watch Co., Ltd. Affichage a cristaux liquides
WO1997011403A1 (fr) * 1995-09-18 1997-03-27 Citizen Watch Co., Ltd. Dispositif d'affichage a cristaux liquides
US5929833A (en) * 1995-09-11 1999-07-27 Nippondenso Co., Ltd. Matrix liquid crystal display having temperature-dependent element drive timing and method of driving the same
US5966111A (en) * 1995-10-26 1999-10-12 Denso Corporation Matrix type liquid crystal display device
WO2001013167A1 (fr) * 1999-08-10 2001-02-22 Citizen Watch Co., Ltd. Afficheur a cristaux liquides ferroelectriques
US6724360B2 (en) 2001-04-25 2004-04-20 Citizen Watch Co., Ltd. Antiferroelectric liquid crystal display
JP2014149543A (ja) * 2009-03-27 2014-08-21 Qualcomm Mems Technologies Inc 干渉変調器のための低電圧ドライバスキーム

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5459481A (en) * 1990-09-05 1995-10-17 Seiko Epson Corporation Driving method for liquid crystal electro-optical device
WO1997008581A1 (fr) * 1995-08-28 1997-03-06 Citizen Watch Co., Ltd. Affichage a cristaux liquides
US6232942B1 (en) 1995-08-28 2001-05-15 Citizen Watch Co., Ltd. Liquid crystal display device
US5929833A (en) * 1995-09-11 1999-07-27 Nippondenso Co., Ltd. Matrix liquid crystal display having temperature-dependent element drive timing and method of driving the same
WO1997011403A1 (fr) * 1995-09-18 1997-03-27 Citizen Watch Co., Ltd. Dispositif d'affichage a cristaux liquides
US5886755A (en) * 1995-09-18 1999-03-23 Citizen Watch Co., Ltd. Liquid crystal display device
US5966111A (en) * 1995-10-26 1999-10-12 Denso Corporation Matrix type liquid crystal display device
WO2001013167A1 (fr) * 1999-08-10 2001-02-22 Citizen Watch Co., Ltd. Afficheur a cristaux liquides ferroelectriques
US6750837B1 (en) 1999-08-10 2004-06-15 Citizen Watch Co., Ltd. Ferroelectric liquid crystal display
US6724360B2 (en) 2001-04-25 2004-04-20 Citizen Watch Co., Ltd. Antiferroelectric liquid crystal display
JP2014149543A (ja) * 2009-03-27 2014-08-21 Qualcomm Mems Technologies Inc 干渉変調器のための低電圧ドライバスキーム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04362990A (ja) 液晶電気光学素子の駆動方法
JPH10307304A (ja) 液晶表示素子とその駆動方法
JPH04249290A (ja) 液晶電気光学素子の駆動方法
JPH0535848B2 (ja)
JP2519420B2 (ja) 強誘電性液晶電気光学装置
JPS60235121A (ja) 液晶素子の駆動方法
JP2673805B2 (ja) 強誘電性液晶電気光学装置
JPH04311920A (ja) 液晶表示素子の駆動方法
JP2000019485A (ja) 液晶素子の駆動方法
JPS62134691A (ja) 液晶装置
JPH06194625A (ja) 強誘電性液晶表示素子の駆動方法
JP2984788B2 (ja) 表示素子装置及び表示素子の駆動方法
JPS6256933A (ja) 液晶マトリツクス表示パネルの駆動法
JPH04371919A (ja) 液晶電気光学素子の駆動方法
JPH0448366B2 (ja)
JPH09222592A (ja) 反強誘電性液晶素子の駆動方法
JPH11231286A (ja) 反強誘電性液晶表示素子の駆動方法
JPH03279920A (ja) 液晶電気光学素子の駆動方法
JP2593657B2 (ja) 強誘電性液晶電気光学装置
JPH09265077A (ja) 反強誘電性液晶素子の駆動方法
JPH04311921A (ja) 液晶電気光学素子の駆動方法
JP3557488B2 (ja) 液晶表示素子の駆動方法
JP3317244B2 (ja) 液晶電気光学素子の駆動方法
JPS6224228A (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JPS617828A (ja) 液晶素子の駆動法