JPS60260497A - 炭化ケイ素ウイスカ−の製造方法 - Google Patents

炭化ケイ素ウイスカ−の製造方法

Info

Publication number
JPS60260497A
JPS60260497A JP59113027A JP11302784A JPS60260497A JP S60260497 A JPS60260497 A JP S60260497A JP 59113027 A JP59113027 A JP 59113027A JP 11302784 A JP11302784 A JP 11302784A JP S60260497 A JPS60260497 A JP S60260497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
zone
gaseous
specified
furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59113027A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuyoshi Kaya
嘉屋 樹佳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Asahi Kasei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd, Asahi Kasei Kogyo KK filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP59113027A priority Critical patent/JPS60260497A/ja
Publication of JPS60260497A publication Critical patent/JPS60260497A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/005Growth of whiskers or needles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/36Carbides

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、炭化ケイ素ウィスカーの製造方法に関するも
のである。さらに詳しくは、本発明は、気相法によシ効
率的に多量の炭化ケイ素ウィスカーを製造せしめる方法
に関するものである。
本発明の目的は、気相法による炭化ケイ素ウィスカーを
製造する方法において炭化ケイ素ウィスカーの収率及び
生産性を高めることKある。
炭化ケイ累ウィスカーは酸化性雰囲気中の耐熱性に優れ
、多くの金属との濡れが良く、高温において金属と反応
せず、高強度、・高弾性率を有し、FRM用あるいはF
RC用補強材料として期待されているものである。この
ような優れた特性にもかかわらず、炭化ケイ素ウィスカ
ーは収率が低く、生産効率が低かったため製造コストが
尚くなり、広く実用化されるにはいたってない。従来の
炭化ケイ素ウィスカーの製法において、遷移金に等を宮
む触媒をウィスカー発生基板上に散布することによって
収率を向上せしめることは知られている。
しかし、その発生密度に#−を限界があり収率を飛躍的
忙向上させるものではない。
本発明はかかる欠点を除去するため、遷移金属を含む化
合物のガスを該ガスが熱分解する帯域に導入し、シラン
化合物ガスとハイドロカーボンガスとを含むガスを該帯
域に通過せしめ、気相中において炭化ケイ素ウィスカー
の核生成を行なわせることによってその後、該反応ガス
の導入に伴なって炭化ケイ素ウィスカーを連続的に効率
良く、多量に製造する方法を提供するものである。
本発明における遷移金属とは、原子番号21Scから3
0Znまで、39Yから48Cdまで、57Laから8
0Hgまで、89Ac以上の元素を意味する。上記の如
き遷移金属を含む化合物とけ、たとえば、MmCA’n
1m 、 nは1以上の整数、Mは上記遷移金属)なる
一般式で示される塩化物である。その例としてはF e
 Cl 1等が上げられる。またMm (804) n
(m、nは1以上の整数、Mは上記遷移金属)なる一般
式で示される硫酸塩であってその例としてはMnSO4
等が上けられる。また、Mm(NO3)nfm 。
nは1以上の整数、Mは上記遷移金属)なる一般式で示
される硝酸塩であってその例としては、N1(NO3)
x等が上げられる。また、Mm (CnHo ) p(
m −n r o * pは1以上の整数、Mは上記遷
移金属)なる一般式で示される有機金属化合物であって
その例としては、Fe (C5H5)を等が上げられる
また、Mm(Co) n (m 、 nは1以上の整数
、Mは上記遷移金属)なる一般式で示される有機金属化
合物であってその例としてはN1(COL等が上げられ
る。すなわち、遷移金!Aを富む化合物であって蒸気圧
が高くガス状KM発せしめうる事が必須であり、キャリ
アガスを用いることによって該遷移金属を含む化合物の
ガスが所望の帯域に導入できなければいけない。
キャリアガスとしては不活性ガス(たとえばArガス等
)、遷元性ガス(たとえば水素ガス等)等が用いられ、
これらを混合して使用しても良い。
上記の遷移金属を含む化合物としては好ましくは蒸気圧
の高いFeC1g * Fe (C6H512、Ni 
fco)4等が用いられる。
一方、上記遷移金属を含む化合物のガスはキャリアガス
を用いる等の手段により所望の温度帯域に導入される。
この温度帯域は遷移金属を會む化合物の熱分解温度に近
い値を示している。この温度帯域は、例えば、FeC1
5の場合250℃〜450tl:。
Fe (C5H31mの場合、500〜700℃、N1
(COLの場合、50〜250℃である。
上述したガスの導入方法としては、耐熱性のパイプ等に
よって炉外の気化装置から気化せしめて炉内所望帯域に
導入する方法、遷移金属を含む化合物を載せたぎ−ド等
を所望帯域に設置して気化せしめる方法等がある。要す
るに遷移金属を含む化合物を気化してガス状に分散せし
めた後に該化合物を熱分解しうる温度帯域に該化合物の
ガスを導入し、該温度帯域にシラン化合物と7・イドロ
カーlンガスを通過せしめ、気相中において84.C。
遷移金属の原子あるいけ微粒子を接触させ、ウィスカー
の核生成を行うことが重要である。
本発明における炭化ケイ素ウィスカーの生成帯域とは、
温度が1300℃〜1600℃の領域である。
該帯域に導入される・・イドロカーゼンとしては、メタ
ン、プロノセン、アセチレンの如きガス状物質。
ベンゼン、トルエンの如き液状物質、ナフタレンの如き
固体物質等如何なるものでも良く、液及び固体状物質に
ついては昇温気化せしめてガス状態にする。これらの炭
化水素は水素ガス等の還元性ガス及ヒアルゴンガス等の
不活性ガスで希釈しても良い。この場合、好筐しくは水
素ガスが用いられ、その#度としては、0.5体槓係〜
50体積チが過当である。該帯域に導入されるシラン化
合物とし、てけ、シラン、ジシランの如き水素化物、四
塩化ケイ素の如きハロゲンを含む物質、トリノチルシラ
ンの如きアルキルを含む物質等如何なるものでも良く、
液及び固体状の物質については昇温気化せしめてガス状
態にする。希釈ガス圧ついてはハイドロカーボンの場合
と同様である。その濃度としては0.5体積%〜50体
積チが適当である。
本発明につき実施例を上げて詳述する。
〈実施例1〉 シリコニットヒーターを備えた2ゾーンの電気管状炉内
に内径3C++m$、長さ10001Mのアルミナ製炉
芯管を水平にセットする。炉芯管内にムライト製の長さ
l 60vrm、 ViAl 4mのダートを2ゾーン
の中心に設置する。
1ゾーンでは炉温600℃、2ゾーンでは1500℃に
保持した。炉芯管のガス供給側に設けられた2本のパイ
プのうち1本を1ゾーンに先端部が来るように固定する
。残りの1本の〕ξイブの先端を1ゾ一ン手前に固定す
る。前者の・ぐイブからは炉外の200℃に設定された
気化器から予じめ供給されであるF e (C5H51
2フェロセンの蒸気を水素ガス2Qcc/mにキャリア
させて炉内に導入する。
同時に1後者の・eイブからはS ] H4シラ79体
積係、CH,メタフッ体積チを含む水素ガス40 cc
 /inを導入する。lゾーンから2ゾーンにかけて5
ilCIFeからなる炭化ケイ素ウィスカーの核生成が
なされ2ゾーンにおいて炭化ケイ累ウィスカーの育成が
なされる。2本のAイブから各々のガスを2時間供給し
た後、フェロセンの供給をやめ、さらに2時間、シラン
9体&憾、メタンク体&%を宮む水素ガスを40 CJ
: /IuA’j1−導入し、炭化ケイ素ウィスカーを
さらに成長させた。冷却後、反応管中のムライト製ター
トを喉り出し、炭化ケイ素ウィスカーをかき取ったとこ
ろ収率は80憾にいたり長さ20〜30u5径3〜6μ
mであった。生成した炭化ケイ素ウィスカーはβ−8i
Cと固定されウィスカーの先端にはFeが検出された。
く比較例〉 実施例1で用いたムライト製タートを硝酸第二鉄水溶液
に1時間含浸することKよってFe 分として201v
を該メート上に担持した。該ぎ一トを実施例1で用いた
電気炉2ゾーンの中心に設置して片側からシラン/メタ
ン/水素の混合ガスを導入し、もう一方から排出するよ
うにした。水車ガスを供給しなから2ゾーンを昇温し、
1500℃に達したところでシランの体積係、メタフッ
体積係を含む水素ガスを40cc/m、4時間導入した
冷却後、炉内からムライト製タートを取り出した。匈ら
れた炭化ケイ素ウィスカーはβ−3iCで収率的ion
、長さ20〜30fml、径3〜6μmであった。
〈実施例2〉 遷移金属を含む化合物として、鉄ペンタカルゼニルを使
用し、1ゾーンの炉温を400℃とする以外は実施例1
と同一条件にて炭化ケイ素ウィスカーを生成させた。生
成した炭化ケイ素ウィスカーはp −S i Cであ如
、収率的80%、長さ20〜3011ml径3〜6μm
であった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を実施するための反応装置の縦断面
略図である。 (1)電気管状炉 (2)反応管 (3) シールゴム栓 (4)熱電対 (5)l?−1’−区 (6) −一′ −ト − (7)遷移金属を含む化合物 派 (8)上記化合物の蒸発器 (9)恒温槽 ql 三方コック 011 ノ・イドロカーゼンガス 02 シラン化合物ガス 特許出願人 旭化成工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 気相法九よる炭化ケイ素ウィスカーの製造方法において
    遷移金属を含む化合物のガスを該ガスが熱分解する帯域
    に導入し、同時に該帯域を通過せしめる様にシラン化合
    物ガスとハイドロカーボンガスと1に含むガスを導入し
    て炭化ケイ素ウィスカーを製造することを特徴とする気
    相法による炭化ケイ素ウィスカーの製造方法
JP59113027A 1984-06-04 1984-06-04 炭化ケイ素ウイスカ−の製造方法 Pending JPS60260497A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59113027A JPS60260497A (ja) 1984-06-04 1984-06-04 炭化ケイ素ウイスカ−の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59113027A JPS60260497A (ja) 1984-06-04 1984-06-04 炭化ケイ素ウイスカ−の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60260497A true JPS60260497A (ja) 1985-12-23

Family

ID=14601606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59113027A Pending JPS60260497A (ja) 1984-06-04 1984-06-04 炭化ケイ素ウイスカ−の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60260497A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4971834A (en) * 1989-06-29 1990-11-20 Therm Incorporated Process for preparing precursor for silicon carbide whiskers

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4971834A (en) * 1989-06-29 1990-11-20 Therm Incorporated Process for preparing precursor for silicon carbide whiskers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4413046B2 (ja) 気相法炭素繊維の製造方法
JP2944246B2 (ja) コイル状炭素繊維の製造方法
JPS6054998A (ja) 気相成長炭素繊維の製造方法
JPH0424320B2 (ja)
JP3817703B2 (ja) コイル状炭素繊維の製造方法及び製造装置
JPH02167898A (ja) グラファイトウィスカーの製造法
JPS60260497A (ja) 炭化ケイ素ウイスカ−の製造方法
JPS58110493A (ja) 黒鉛ウイスカ−の製造法
US4404177A (en) Method for producing graphite crystals
JP5036564B2 (ja) プレートレット型スリット気相法炭素繊維の製造方法
JPS61225328A (ja) 炭素質繊維の製造法
JPS60181319A (ja) 気相法による炭素繊維の製造方法
JP2002180252A (ja) カーボンナノチューブの製造方法
JPS60260496A (ja) 炭化ケイ素ウイスカ−の製法
JPH0413447B2 (ja)
JPS59152298A (ja) 新規な炭素繊維の製造方法
JPS6278217A (ja) 気相法炭素繊維の製造法
JPS61257000A (ja) 炭化珪素ウイスカ−の製造方法
JPH089808B2 (ja) 気相法による微細炭素繊維の製造方法
JPH04119999A (ja) 径の太い炭化ケイ素ウィスカーの製造法
JPH0413448B2 (ja)
JPH0192423A (ja) 気相成長炭素繊維の製造方法
JPS61119715A (ja) 炭素繊維の製造法
JPS62162699A (ja) 炭素質ウイスカの製造方法
JPS59135208A (ja) 導電性組成物の製造法