JPS58110493A - 黒鉛ウイスカ−の製造法 - Google Patents

黒鉛ウイスカ−の製造法

Info

Publication number
JPS58110493A
JPS58110493A JP56189990A JP18999081A JPS58110493A JP S58110493 A JPS58110493 A JP S58110493A JP 56189990 A JP56189990 A JP 56189990A JP 18999081 A JP18999081 A JP 18999081A JP S58110493 A JPS58110493 A JP S58110493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
fibers
compd
carbon fibers
reactor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56189990A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5924119B2 (ja
Inventor
Masatomo Shigeta
重田 昌友
Masatoshi Ito
正俊 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kureha Corp
Original Assignee
Kureha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kureha Corp filed Critical Kureha Corp
Priority to JP56189990A priority Critical patent/JPS5924119B2/ja
Publication of JPS58110493A publication Critical patent/JPS58110493A/ja
Publication of JPS5924119B2 publication Critical patent/JPS5924119B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/005Growth of whiskers or needles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/02Elements

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Inorganic Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は気相法による炭素繊維の製造法の改jlK関す
石、高温炉の断熱材中各種複合質料に11!用される炭
素膜−は近年着しく重lN性を増し、工業的にもポリア
クリミニトリル、レー曹ンなどO有潰系長繊維およびピ
ッチ會原料とす養方法により多量に生産されるKMつて
いるが、いずれも800〜5ooocの高温度で原料を
加熱し、縦化あるいは、黒鉛化する方法により贋造され
る。
これ七は別にガス状にひた一酸化炭素中嶽化水素、とく
にメIy、エタン、プロパン、ベンゼン、トルエン、X
濃以上の縮合−imw造を有する有機化合物などを原料
として地壁的低温の800〜tgoocの温度範囲て気
相成長法により、 whisk・rと称せられる炭素の
短い繊維が比較的害鳥に生成することも知すれて%/に
4(1:JLば、’li’A昭41−12091゜特公
1151−10159、特開昭49−3959%:4た
だし、気相法による場合は析出条件を微妙に制御しない
と全く縦索繊−の生成が見られないことがしばしば起こ
り、その次め生成【助長する方法として炭化水嵩蒸気の
濃度中流速を遍切に制御する方法(特公昭5l−332
10)や更に特殊な元素又は七の化合物の微粉末を繊維
生成の核として存在させることにより、これから炭素繊
維を成長きせる方法、(良とえば特開昭152−103
528、特公昭!1B−7538など)が提案されてい
る。
炭素繊維の気相成長には一般的には遷移金属などの金属
触SO存在が必要であり、これによって成長反応の再1
j4性が向上されるものと考えられている。しかしなが
ら、この繊維の成長速度は高々2時間で1 s oms
Il[(1,25+@m/分) テTo9゜実用的には
更に成長速度の向上が切望され、工業的にも生産される
までに至っていないのが現状である。
本発明者等は鋭意研究の結果、上記一般の炭化水素に替
えて供与性水素を有する芳香環有機化合物を用いて、触
媒元素又はその化合物の@跣管高める諸条件を整えるこ
とKよって炭素繊維の成長速度を従来のものより極め【
早めることがてきることがわかり、本発明に到達した。
その41黴は常法の炭化水素蒸気を他の不活性βス単独
賜しくは不活性ガスと活性ガスとの混合物中KM轟な濃
度となるように希釈混合し、800〜zooocに加熱
された反応炉に導入し、耐熱基板上に置かれf#:、w
4期律表■族若しくはvb族の元素又はその化合物の微
粉末を核として所望の長@家で炭素繊維を成長させるR
階で%炭化水素として供与性水素を含有する芳香濃有−
化合物の単独又は混合物を用いることにある。水jl#
与体とは、化学反応に於て、他の物質に水嵩を与えるこ
とにより、それ自身は脱水素される物質の総称である。
従来から鉄、;ツケル、;パルトなど0員素生成に及ぼ
す触媒効果に関する購造解析研究において成長した繊維
の頭部(先端部)Kこれらの元素が存在しているのが認
められ、これらの元素が繊維成長の核となり、これから
繊維が成長してゆくものと考えられている。従って炭素
膜ME)成長に作用するのはこれらの金属元素であるの
で、炭化物、酸化物など広範囲に使用可能とされている
他方キャリアガスとして水素が使用されるのが一般であ
るが、この場合酸化物は還元されて金属元素となり、金
属元素の酸化を防ぐことが必須であれば本発明の水素供
与体は脱水素反応により水素を発生して触媒を還元する
ことがで龜るものである。
更に、供与性水素の存在によって、触m表面に吸着され
た該有機化合物は、直ちに炭素まで熱分解するのではな
く、触媒上で急速“な重縮合反応が優先的に生起される
ため、触媒表面が流動性のない炭素膜でdわれる事が防
止され、触媒表面は流下し↑すい重纏金l−ル状物質と
な番ものと考えられる。触媒表面を流下したメール状物
質はメンフェース(i[晶)を形成し竜から触tsの下
部に次々と溜り、−粒子を押し上げながら馴次責化する
ことによって、炭素繊維の成長が従来法とは比較になら
1に%A@円滑に進行する40と考えられる。
かくして次の炭素繊維O肥大化段階では成長した炭素繊
維の1ITIiO炭素を核として周SO諸条件を選ぶこ
とによって、所望01径O嵐素繊mKなし得ることにな
る。
さらに本発明の方法を詳述すると、本発明で炭素繊細含
気相法で生wXさせるためには炭素繊維を成長畜せ番段
階とこれを肥大化する段階O!工揚から成り、黒扇ウィ
スカーを得るためには更にこの炭素繊維の不活Ilk雰
−気ての高温熱錫層の段階が必蚤である。
先づ炭素繊維の成長段階でTo4が、Rに知られてい番
ように所定温度に加熱された反応炉に供与ガスで希釈し
て4自、反応炉内Ktillかれた耐熱性基板上に分散
された触媒元素又はその化合−の超微粉末を核として所
望の長さになるまで上記諸条件の状Mを維持する。ここ
で反応炉は内部に石英やコランダム質等のal製の反応
器を炉芯に有する電気炉を用い、加熱温度は800〜2
000に’とする。一般に高温で反応すると高配向のも
のが得られ、この温度範囲より低くてもまた高過ぎても
繊維の生成蓋が減る。原料の供与性水嵩を有する芳香製
有機化合物としては、インダン、テトラリン、ジヒドロ
アントラセン等が用いられる。これらの原料はテトラリ
ンを除き常温で固体であるが、これらを反応器にガス化
して供給するのには液状の4のは比較的低温で加熱して
ガス化しキャリ外ガスに同伴させる方法、固体のものは
必要な分圧に相当する温度で予め気化して、キャリヤー
ガスと混合させる方法が用いられる。こOS、反応―★
での導管内で有機物が凝縮又は固化しないように保温し
ておくことが必要である。キャリアガスとしては、炭素
に対して非酸化性の窒素、アルゴン、水素のような不活
性ガス、又は前記不活性ガスと800Cで炭素に対して
酸化性又は反応性を示す水蒸気、炭酸ガス、アンモニア
、二酸化窒素、塩素等の活性ガスとの混合物か用いられ
る。
(以下余a) 化合物*rtots節は第1図に示すようにキャリアガ
スの一定流量を有機物容器内に導きキャリアガスに同伴
させるが、同容器に備えられた温[111111節器に
よって所望の分圧が得られるようにすることもできる。
有機化合物afがt5容量憾より高いと触媒上に流動し
ない炭素膜が生成し中すく、炭素繊維の成長が抑制され
ることに々る。有機物蒸気を希釈するキャリアガスの不
活性ガスと活性ガスの1合割合は不活性ガス単独でも良
いが、重縮合を伴なう熱分解反応は脱水素反応であるた
め活性ガスを少量添加することにより、析出速度は増大
し、析出条件も広くなり繊維が成長しやすくなる。実験
の結呆、こよれば不活性ガス1容量WEK対し活性ガス
o、 4 =↓容警部以下とすることが望壜しいことが
知見された。なお活性ガスの量が多すぎると炭素繊Ia
O収率の低下をきたすことKmるOでこのlit!IK
とどめることが望壜しい。
有機物蒸気と中ヤリアガスの上記混合ガスの反応器内流
量は1通常用いられるOCI気圧換i嘆:速lO〜30
険1/分である。流速が早い場合には繊維の枝分れが生
じ中すく、流速が遅い場合に嬬繊細の畏いものが得られ
ないことが知られている。
反応炉内に導入された混合ガスは800〜2000℃に
保持された反応炉内の耐熱基板上に分散された触媒元素
超微粉末上で重縮合し触媒粒子を先端部として成長し、
堆積し九繊維は熱分解して真素繊維となる。耐熱基板は
処理温ばに耐える材質のものであればいかなるもの4使
用することがて自るが一般に高純度アルミナ、石英、黒
鉛、縦木、合金等が用いられるφ 触媒微粉末としては、よく知られている周期律表■族も
しくはVb@の元素(鉄、ニッケル、コバルト、バナジ
ウム、ニオブ、り//ルなど)オたはその化合物の17
mm以下の微粉末t−揮斂性O浴媒Kfllかしてスプ
レーするなどの方法により均一に基板上に分散付着させ
て使用する。
反応炉内に導入された混合ガスは設定された速度で昇温
され、所望の繊維長に達するまで、予め設定された時間
炉内に滞留させる。夾見例2に示すように炉内温度11
00℃で約10分相度で、1100rrunにも達する
ものが得られていゐ。
引き続き、所望の長さに達した駿素繊維を肥大化させる
段階に入るが、この段階の処理条件は前段の成長段階よ
りも混合ガス中の有機化合桜鎖駅と反応炉内温度とを上
げることによって、真素繊維の成長は抑制され、肥大化
が起る。不活性ガスeρ合#′i同一もしくは不活性ガ
ス単独で用いられる0混合ガスの流速は成長段階と同一
に僚友    □れる。F内温威は8oo〜2000℃
の間で成長段階よりも高い温度に保持する。混合ガス中
の有機物蒸気濃度は成長R#よりも−く、10容量暢以
下に保つことが、反応炉壁などへのススや炭素膜の生成
による真素繊維の収率低下を起こさないために必要であ
る。このような処理条件で所望の繊維直径に達するまで
予め設定された時間、炉内に滞留させる。
以上の2段の処理段階で得た繊維は來素質であり、繊維
軸に対して液晶が高度に配向した層状構造を有する多結
晶繊維である。この織I/at常法の2000℃以上の
温度で電気炉などの第2図に示すような黒鉛化装置を用
いて不活性雰囲気での熱処理により黒鉛化および結晶の
再配列を行わせ、黒鉛ウィスカーを得るものである。
以上説明し丸ごとく本発明の黒鉛クイスカー製造法は、
供与性水素を有する特殊な原料を用い、これに適合する
処、l1条条件−異体化するととにより、従来法に比較
し”(M等に高強度な炭素繊維管極めて短時間に所望の
長さと直径に成長させ得る極めて効率的な方法を提供す
るものであり、これに続く黒鉛化により得られる黒鉛ウ
ィスカーの高い強度と併せて本発明の価値は非常に大き
いものである。
以下実施例につき説明する。
実施例1゜ 関東化学株式会社製試薬特級の子トラリンを原料として
、第1図の装置を用りて炭素繊維を製造し九。第1図に
シいて原料liiミ翼ポンプ2により常温常圧下で0.
oznm”7分のfIt号に調節しマントルヒーター4
によりテトラリンが13.2■七の分圧を示す温度(8
7℃)以上に加熱したトラップ3に送り気化する。一方
不活性ガスSとして窒素ガス管流量計7で℃1気圧換算
19m<が7分(混合ガス中のテトラリン製置2容量鳴
)tキャリアガスとしてトラップ3で気化した原料と汎
合する0次に混合ガスf1100℃に保持し九電気炉1
0内に設けた磁製燃焼管11に導入し良。
磁製燃焼管11の内径は50−φで総長2oo。
絹、均熱膏長は1800@IIであり、内部に200X
鉄争ニツケル微粉末をエチルアルコールに懸濁してスプ
レーした高純度アルr+Hの長さ150鑓の基[12i
あらA1じめ装入した。なお第1図の141を熱電対、
15はピットflる。vL気炉It−n。
℃/時の速度で昇温しながら30分間混合ガスを流すと
横線16が気流方向に基復上に焦数に析出しえ。
引龜続き電気炉10を昇温しながら、電工ポンプ2によ
りテトラリンの流量tQ、072aIA”7分に上げ、
キャリアガスの窒素流量を有壜′勿濃度が6容量憾にな
るように184.l5cm”7分に下げ炭素繊維の肥大
化管30分間続けた。続いて窒素雰−気中で冷却すると
、平均長460■、平均直径$Pmの炭素繊維が得られ
た。
これらの処理条件と結果を第1表に示した。本実m例に
おけ為炭素繊維の成長速度は2 m 7分であった。
比較例1゜ 実施例1のテトラリンの代襲にベンゼンを用いて第11
10!l置を用いて巌素繊−を製造した。S造の諸条件
および結果は第111に示した。
第1Rの成長段階の原料ベンゼンは136cs”7時で
常温に保持され九トツッグに導入気化し、不活性の窒素
ガスは0℃1気圧換算で1863″/分とした。引龜絖
いて第2段の肥大化段階で社ぺ/イン流量を4.71c
a拳/時に上げ、窒素ガスFit)7(11番/分 に
減らした。
電気炉は17℃/時の適度で昇温した。本比砿例におけ
る炭素繊維の成長速度は極めて小さく気相成長が殆んど
起らないと貫えゐ。本発明の実施例1と比較して、ベン
ゼンを原料としてキャリアガスに水嵩を使用しない従来
法でri嶽素繊@0成長連直がいかに小さいかが判る。
実施例2、 実施例1と同様テトラリンを原料として中ヤリアガスに
不洒脩ガスとしてll素を使用する以外に、活性ガスの
炭酸ガスをそ0審積比が窒素に対して1/IIL6一定
として第1WO威長と籐1mlの肥大化処理をしえ、得
られ九炭りIm繊維は10分の成長段階で1100−〇
極めて長い繊維が得られ九。
本実施例による炭素繊維OmA速度は110m/分にも
遠し九。
分闘鵬処鳳を行い黒#koイスカーをIIた。′&お第
3Ilにおいて1$紘均鶴俊、19は黒鉛電極、!Oは
断l&材、2[は鋼O電極板、2!7はノゾキ廖を示す
。得られた黒*クイメカ−のIk状と七〇前駆体である
炭素繊維O諷追条件と性状を第1真に示した。得られた
!II&素繊lll1シよび黒麹ウィスカーの機械約強
直は黴未O気Il湾によゐものと同勢である。
比較例2゜ ベンゼンを原料とした比較fi14Dキャリアガスに窒
素の代りに水素を用いて炭素繊維を側進した。
製造の諸条件および結果を第1IIに示したが、各流量
は比較例1と同じである。
ベンゼンを原料として水素をキャリアガスとして1II
IIA例3.および4゜ 供与性水素を有する芳香製有機化合物として試薬インダ
ン(関東化学株式会社製 特級)と試薬9.10−ジヒ
ドロアントラセン(東京化成工業株式金社製特級)をそ
れぞれ原料として、第1図の装置を用いて実施例1と同
様の手順で真嵩繊−を製造した。
九ソし本例O鳳料線いずれも常温で固体であるOで、原
料は直接トラップ3に仕込みマントルヒーター4eCよ
シ成長段階では前者は72℃、後者杜は152℃に加熱
して気化させえ。
製造の諦条件および結果は第1IIに示した。
本実施例によるイノメンおよび9.10−ジヒドロアン
トラセンを原料とする炭素繊−O成長速度はそれぞれ3
■/分および6■/分であ〕従来01〜’Rws1分の
威長遭度よ〉を早い結果が得られ九。
(以下余白)
【図面の簡単な説明】
第1Iiは気徊威長炭素繊維を調造する装置の1例、第
212は上記炭素繊維を黒鉛化す、&装置01例を示す
。 1・・・原料、ト を畠ポンプ、3・・・トラップ、4
・・・マントルヒータ、7・・・流量針、10・・・電
気炉、11・・・管、lト・・基板、14・・・熱電対
、1ト・・ビット、19・・・黒鉛電極、幼・・・階熱
材。 581−

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  供与性水素を有す番芳香穣有機化合物の単独
    又は混合物を気化し、該蒸気を不活性ガス単独もしくは
    不活性ガスと活性ガスとの準金物中に希釈温合して、8
    00〜2000Gに加熱された反応炉に導入し、耐熱基
    板上に置かれた周期律表第■族もしくは1IITh族O
    元素又は、その化合物の微粉末を核として所l!O長さ
    まで炭素、繊維を成長させ、引続自―度、温度を上けて
    所IIO太′sKなる盲で、該炭素I繊維を肥大化させ
    た後、不活性雰囲気O中で2000C以上の温度で熱処
    理して黒鉛化することを特徴とする黒鉛ウィスカーOI
    I造法。
  2. (2)  #t14!に水素を有する芳番濃有機化合−
    として、インダン、テトラリン、ジにトロアントラ竜ン
    を用いることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記
    載の製造法。
  3. (3)触媒微粉末が周期律表第■表着しくは乃族の元素
    又はその化合物の1μ−以下の微粉末であることt4I
    黴とする特許請求の範囲g(1)項記載の製造法。
  4. (4)反応炉に導入する混合ガス中の有機化合物蒸気濃
    度を、常温常圧下で炭嵩鐵−の成y4千 長段階では/S容量−嘩1{保ち、次の炭素繊維の肥大
    段階では成長段階よりも高濃度で10容量−以下に保つ
    ことt4v黴とする特許請求の範囲第(1)項乃至第(
    3)項のいずれかに記載の製造法。
  5. (5)反応炉に導入する混合ガスの不活性ガスと活性ガ
    スの混合割合が、不活性ガスlIF量部に対して活性ガ
    ス0.1容量部以下とすることを特徴とする特許請求の
    範S第(1)項aK記載の製造法。
JP56189990A 1981-11-27 1981-11-27 黒鉛ウイスカ−の製造法 Expired JPS5924119B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56189990A JPS5924119B2 (ja) 1981-11-27 1981-11-27 黒鉛ウイスカ−の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56189990A JPS5924119B2 (ja) 1981-11-27 1981-11-27 黒鉛ウイスカ−の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58110493A true JPS58110493A (ja) 1983-07-01
JPS5924119B2 JPS5924119B2 (ja) 1984-06-07

Family

ID=16250539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56189990A Expired JPS5924119B2 (ja) 1981-11-27 1981-11-27 黒鉛ウイスカ−の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5924119B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4876077A (en) * 1985-05-30 1989-10-24 Research Development Corp. Of Japan Process for producing graphite
US4923637A (en) * 1987-06-24 1990-05-08 Yazaki Corporation High conductivity carbon fiber
WO1990015776A1 (en) * 1989-06-14 1990-12-27 Temple University Process for production of graphite flakes and films via low temperature pyrolysis
US5039504A (en) * 1988-12-21 1991-08-13 Mitsubishi Petrochemical Company Limited Process for producing graphite whiskers
US5102647A (en) * 1988-04-12 1992-04-07 Showa Denko K.K. Method of producing vapor growth carbon fibers
US5143709A (en) * 1989-06-14 1992-09-01 Temple University Process for production of graphite flakes and films via low temperature pyrolysis
US5863601A (en) * 1995-07-10 1999-01-26 Research Development Corporation Of Japan Process of producing graphite fiber

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01124219U (ja) * 1988-02-15 1989-08-24

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4876077A (en) * 1985-05-30 1989-10-24 Research Development Corp. Of Japan Process for producing graphite
US4923637A (en) * 1987-06-24 1990-05-08 Yazaki Corporation High conductivity carbon fiber
US5102647A (en) * 1988-04-12 1992-04-07 Showa Denko K.K. Method of producing vapor growth carbon fibers
US5039504A (en) * 1988-12-21 1991-08-13 Mitsubishi Petrochemical Company Limited Process for producing graphite whiskers
WO1990015776A1 (en) * 1989-06-14 1990-12-27 Temple University Process for production of graphite flakes and films via low temperature pyrolysis
US5143709A (en) * 1989-06-14 1992-09-01 Temple University Process for production of graphite flakes and films via low temperature pyrolysis
US5863601A (en) * 1995-07-10 1999-01-26 Research Development Corporation Of Japan Process of producing graphite fiber

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5924119B2 (ja) 1984-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Meng et al. Growth and characterization of nanostructured β-SiC via carbothermal reduction of SiO2 xerogels containing carbon nanoparticles
US20050238566A1 (en) Novel synthesis of branched carbon nanotubes
JPS6249363B2 (ja)
Liu et al. An improved design of TRISO particle with porous SiC inner layer by fluidized bed-chemical vapor deposition
JPS62242B2 (ja)
JP2751136B2 (ja) 自己傾斜型複合粒子の製造方法
Leconte et al. Application of the laser pyrolysis to the synthesis of SiC, TiC and ZrC pre-ceramics nanopowders
JP6492598B2 (ja) カーボンナノチューブの製造方法
JPS58110493A (ja) 黒鉛ウイスカ−の製造法
CN111268656A (zh) 氮化硼纳米管的制备方法
JP3817703B2 (ja) コイル状炭素繊維の製造方法及び製造装置
JPH02167898A (ja) グラファイトウィスカーの製造法
JP2005279624A (ja) カーボンナノチューブの製造用触媒、製造方法及び製造装置
US20050019567A1 (en) Process for producing silicon carbide fibrils and product
KR20140015097A (ko) 카본블랙을 이용한 그래핀 구조체 제조방법
JPS6278217A (ja) 気相法炭素繊維の製造法
JPS644999B2 (ja)
WO2023145841A1 (ja) カーボンナノチューブ集合体の製造方法及び製造装置
Liu et al. Low temperature growth of carbon nanotubes by thermal chemical vapor deposition using non-isothermal deposited Ni–P–Pd as co-catalyst
US20240140803A1 (en) Method and apparatus for producing carbon nanotube aggregates
JPS60252720A (ja) 気相法炭素繊維の製造法
JPS6228120B2 (ja)
JPS6021806A (ja) 塩化ニツケル黒鉛層間化合物
JP2670040B2 (ja) 流動気相成長法による中空炭素繊維
JP2005029414A (ja) カーボンナノチューブの製造方法