JPS6026030A - 硬化性樹脂の製造法 - Google Patents

硬化性樹脂の製造法

Info

Publication number
JPS6026030A
JPS6026030A JP58134025A JP13402583A JPS6026030A JP S6026030 A JPS6026030 A JP S6026030A JP 58134025 A JP58134025 A JP 58134025A JP 13402583 A JP13402583 A JP 13402583A JP S6026030 A JPS6026030 A JP S6026030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
acrylate
group
curable resin
cyanato
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58134025A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0492B2 (ja
Inventor
Morio Take
杜夫 岳
Hidenori Kanehara
秀憲 金原
Atsushi Yokoi
淳 横井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP58134025A priority Critical patent/JPS6026030A/ja
Priority to US06/633,035 priority patent/US4554346A/en
Priority to DE3426883A priority patent/DE3426883C2/de
Publication of JPS6026030A publication Critical patent/JPS6026030A/ja
Publication of JPH0492B2 publication Critical patent/JPH0492B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/038Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/10Adhesives in the form of films or foils without carriers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規な硬化性樹脂の製法並びに該樹脂をもち
いてなる光、熱、光及び熱併用、または電子線によって
硬化可能な樹脂組成物に関する。
従来、シアン酸エステル類またはそのプレポリマーと光
重合性もしくは光架橋性の単量体或いはそのプレポリマ
ーとを混合し熱または光硬化させることが知られていた
しかし、実用条件下でのシアン酸エステル類またはその
プレポリマー自体の持っているラジカル重合性や光重合
性は小さいものであり、実質的にはラジカル共重合や光
共硬化は極めて不充分であり、−に紀混合物の硬化物は
不均一であるという欠点があった。
本発明は、シアン酸エステル類またはそのプレポリマー
硬化物の持つ優れた耐熱性と電気特性などを保持しつつ
、それ自体かラジカル重合硬化や光硬化する硬化性樹脂
を得るためにlit意検剖した結果完成したものであり
、従来、公知のシアン酸エステル類またはそのプレポリ
マーと光重合性もしくは光架橋性の単量体或いはそのプ
レポリマーとの混合物の硬化物に比べ、耐熱性や均一・
性などにおいて大幅にずくれた硬化物となるものでる。
即ち、本発明は a3分子中にシアナト基を21囚以−1−含有する多官
能性シアン酸エステル、該シアン酸エステルプレポリマ
ーおよび す0分子中にヒドロキシル基とラジカル重合性不飽和二
重結合とを有する化合物 をaのシアナト基1個に対して、bのヒドロキシル基を
0.1 〜2個の比率で、 C,ラジカル重合禁止剤 の存在下、温度80〜140℃で反応さすことを特徴と
する硬化性樹脂の製造法。
並びに該樹脂に d、光重合開始剤もしくは光増感剤 またはe、熱硬化
触媒もしくは硬化剤 を混合してなる、光、熱、光及び熱併用、または電子線
硬化可能な樹脂組成物である。
本発明の硬化性樹脂の製造のための反応は、下記するa
成分のシアナト基とb成分のヒドロキシル基とを選択的
に反応させたものを、b成分の不飽和二重結合の反応を
可能な限り抑えて得ることを目的とするものである。
まず、a成分のシアナト基とb成分のヒドロキシル基と
の比率は上記のごと<1:0.1〜1:2、好ましくは
1:0.2〜1:1であり、選択的に反応させるための
反応温度、時間などはa、b両成分中に含まれる不純物
の種類・量などによって変化するものであるが、1ff
l常、温度80〜140℃、好ましくは95〜125℃
であり、時間は2〜36時間、好ましくは3〜15時間
である。温度が80℃未満ではシアナト基とヒドロキシ
ル基との反応が不充分となり、両成分がゲル化状態とな
っても両成分は分離し、均−物が得られず、 140℃
を越えるとa、b両成分がゲル化しやすく均−物が(q
られる以前に通常ゲル化する。反応はラジカル重合禁止
剤(試薬その他)共在下に、無溶剤もしくは溶剤の存在
下、回分法もしくは連続法にて行う。
以上の反応によって得られた硬化性樹脂は用いるa、b
両成分の種類や量、溶媒の使用・不使用にもよるが、無
溶剤の場合通常、粘性のある透明な液体であり、未反応
物;abb両成分自己縮合物;a成分の単量体、三量体
、三量体などにb成分が1個以上結合したものなどから
なるものと推定されるものである。
また、a、b両成分の共反応物もしくはl)成分の反応
率は、反応温度・時間、使用a、b成分の純度等その他
によってことなるが、例えばb成分としてメタクリル酸
2−ヒドロキシエチルを用いた場合、a成分1モルに対
するb成分の反応量が0.15モル程度であっても無溶
剤の場合通常、粘性のある透明な液体としてえられ、且
つ、本発明の反応を行わない比較例の方法によるものと
は全く異なって均一で透明で耐熱性の大幅に高い硬化物
を得ることができるものである。
以上の方法によって製造した硬化性樹脂はそのまま用い
ても上記の如く優れた性質を示すものであり、そのまま
、又は温度20〜105℃程度の温度で減圧濃縮して溶
剤、b成分の未反応物などの低分子量化合物や低沸点化
合物を全部もしくは一部除去して常温下、情調な液体、
ペーストもしくは固体状として用いる方法も好ましい。
以上の方法で製造した本発明の硬化性樹脂はそのままで
も光硬化または熱硬化するが、d、光重合開始剤もしく
は光増感剤 またはe、熱硬化触媒もしりGJ硬化剤 を混合して、光、熱、光及び熱併用、または電子線など
による実用条件下で容易に硬化可能な樹脂組成物とする
。de成分については後記に説明する。
以」二の如くである本発明の硬化性柱1脂の製造に用い
る成分について説明する。
まず、a成分である多官能性シアン酸エステルとして好
適なものは、下記一般式1llR(OCN ) m (
1) (式中のmは2以上、通常5以下の整数であり、Rは芳
香族の有機基であって、上記シアナト基は該有機基の芳
香環に結合しているもの) で表される化合物である。具体的に例示ずれば1.3−
又は1,4−ジシアナトヘンゼン、1,3.5−1〜リ
シ了ナトヘンゼン、L3−.1.4−、L6−、L8−
.2.6−又は2,7−ジシアナトナフタレン、1,3
.6− トリジアナ1〜ナフタレン、4,4−ジシアナ
1−ビフェニル、ビス(4=≠シアナトフエニル)メタ
ン、2,2−ビス(4−シアナトフェニル)プロパン、
2,2−ビス(3,5−ジクロロ−4−シアナトフェニ
ル)プロパン、2.2−ビス(3,5−ジブロモ−4−
シアナI・フェニル)プロパン、ビス(4−シアナトフ
ェニル)エーテル、ビス(4−シアナトフェニル)チオ
エーテル、ビス(4−シアナトフェニル)スルポン、ト
リス(4−シアナトフェニル)ホスファイト、トリス(
4−シアナトフェニル)ホスフェート、芳香族ポリカー
ボネーI・オリゴマーとハロゲン化シアンとからのシア
ン酸エステルおよびノボラックとハロゲン化シアンとか
らのシアン酸エステルなどである。ほかに特公昭41−
1928、同43−18468、同44−4791 、
同45−11712、同46−41112、同47−2
6853および特開昭51−63149、同51−14
995、同51−114494などに記載のもの等が例
示され、これらは市販品そのまま、または精製して用い
られる。
また、上述した多官能性シアン酸エステルを鉱酸、ルイ
ス酸、炭酸ナトリウム或いは塩化リチウム等の塩類、ト
リブチルホスフィン等のリン酸エステル類などの触媒の
存在下もしくは不存在下に重合さセて、前記シアン酸エ
ステル中のシアン基が三量化することによって形成され
るsym−)リアジン環を、一般に分子中に有している
プレポリマーとして用いることができる。これらのプレ
ポリマーは、数平均分子量300〜6,000のものを
用いるのが好ましい。更に、上記した多官能性シアン酸
エステルはアミンとのプレポリマーの形でも使用できる
本発明のb成分である分子中にヒドロキシル基とラジカ
ル重合性不飽和二重結合とを有する化合物としては、好
ましい物質は、分子中にヒドロキシル基を1個有し、ラ
ジカル重合性不飽和二重結合を1個以上有するものであ
り、特に好ましくは、不飽和二重結合として(メタ)ア
クリロイル(以下、(メタ)アクリロイルばアクリロイ
ルおよびメタクリロイルを意味し、他の場合もこれに準
することとする。)を持った化合物である。具体的には
、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシ
プロピル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシブチル
(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシオクチル(メタ
)アクリレート、2−ヒドロキシドデシル(メタ)アク
リレ−I・、2−ヒドロキシ−3−クロロプロピル(メ
タ)アクリレート、2−ヒドロキシ−3−(メタ)アク
リルオキシプロピル(メタ)アクリレート、2−ヒドロ
キシ−3−アセトキシプロピル(メタ)アクリレート、
2−ヒドロキシ−3−クロロアセトキシフプロピル(メ
タ)アクリレート、2−ヒドロキシ−3−ジクロロアセ
トキシプロピル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシ
−3−トリクロロアセトキシプロピル(メタ)アクリレ
ート、2−ヒドロキシ−3−アリルオキシ(メタ)アク
リレート、エチレングリコールビス〔3−メタクリロキ
シ(2−ヒドロキシ)プロピルエーテル〕などのヒドロ
キシアルキル(メタ)アクリレート;ジエチレングリコ
ールモノ (メタ)アクリレート、トリエチレングリコ
ールモノ(メタ)アクリレ−1−、テトラエチレングリ
コールモノ (メタ)アクリレート、ネオペンチル0 グリコールモノ (メタ)アクリレート、l−リメチロ
ールエタンモノ (メタ)アクリレート、トリメチロー
ルエタンジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロ
パンモノ (メタ)アクリレート、トリメチロールプロ
パンジ(メタ)アクリレート、グリセロールモノ (メ
タ)アクリレート、グリセロールジ(メタ)アクリレー
ト、ペンタエリスリトールモノ (メタ)アクリレート
、ペンタエリスリト−ルモノ有タ)アクリレート、ペン
タエリスリト−ルトリ (メタ)アクリレートなどの脂
肪族ポリヒドロキシ化合物と(メタ)アクリル酸とのエ
ステル化化合物;ヒドロキノンモノ (メタ)アクリレ
ート、レゾルシンモノ (メタ)アクリレート、カテコ
ールモノ (メタ)アクリレート、ピロガロールモノ目
などの芳香族ボリヒ]゛ロキシ化合物と(メタ)アクリ
ル酸とのエステル化化合物;トリス(2−ヒドロキシエ
チル)イソシアヌレ−1ヘジアクリレ−1・;ポリエチ
レングリコールモノ (メタ)アクリレート、ポリフロ
ピレンゲリコールモノ1 (メタ)アクリレートなどのポリアルキレングリコール
モノ (メタ)アクリレート;ビスフェノールAのエチ
レンオキシド付加物のモノ (メタ)アクリレート、ビ
スフェノールAのプロピレンオキシド付加物のモノ (
メタ)アクリレートなどのビスフェノールAのアルキレ
ンオキシド付加物のモノ (メタ)アクリレート:水素
化ビスフェノールAのエチレンオキシド付加物のモノ 
(メタ)アクリレート、水素化ビスフェノールAのプロ
ピレンオキシド付加物のモノ (メタ)アクリレートな
どの水素化ビスフェノールAのアルキレンオキシド付加
物のモノ (メタ)アクリレート;ビスフェノールAの
グリシジルエーテルのジ(メタ)アクリレートなどのエ
ポキシ基を有する化合物と不飽和カルボン酸のカルボキ
シル基とを反応させて得られる化合物;ジイソシアネー
ト化合物と211i1以上のアルコール性水酸基含有化
合物とを予め反応させて得られる末端イソシアネート基
含有化合物にさらにアルコール性水酸基含有(メタ)ア
クリレート2 を反応さ・Uて得られる分子、内に1個又は2個の(メ
タ)アクリロキシ基を有するうレタン変性(メタ)アク
リレート;その他に、テトラヒドロフリフリル(メタ)
アクリレ−1〜、ジヒド1コシシクロペンタジェニル(
メタ)アクリレートなどの五員環のヒドロキシ化合物と
(メタ)アクリル酸とを反応させて得られるような化合
物などが例示される。 本発明のC成分のラジカル重合
禁止剤とは、一般にラジカル重合禁lユ剤として使用さ
れるもので、ラジカルと速やかに反応して安定なラジカ
ル又は中性物質に変わる試薬その他である。具体的には
、ジフェニルビクリルヒドラジル、トリーp−ニトロフ
ェニルメチル、フェノチアジン、ベンゾキノン、p−t
ert−ブチルカテコール、ヒドロキノン、ヒドロキノ
ンモノアルキルエーテル、ニトロヘンゼン、ジアルキル
ジチオカルバミン酸金属塩などの有機化合物;および酸
素、酸素含有気体が例示される。試薬としてのラジカル
重合禁lに剤の使用量は用いる原料化合物全量に対して
0,013 〜0.1%が好ましく、さらに酸素もしくは酸素含有気
体を反応系に導入し併用するのが好ましい。
第2発明にもちいるd成分の光重合開始剤もしくは光増
感剤とは、光(通常紫外線)の照射によりラジカルまた
はイオンを容易に発生ずる化合物であり、アジドベンザ
ル、4−アジ1′安息香酸、4−ジアジドビフェニル、
■、2−ビス(4−アジドフェニル)エチレン、4−ア
ミノフェニル−4′−アジドフェニルメタン、4.4′
−ジアジドヘンシフエノン、2.6−ビス(4−アジド
ベンザル)シクスヘキサン、4,4′−ジアジドスチル
ベン−2,2′−ジスルホン酸ナトリウムなどのアジド
化合物;ベンゾフェノン、ベンゾフェノンオキシム、ベ
ンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチ
ルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、アセト
フェノン、α−八へヶトン、ω−ブロムアセトフェノン
、シクロヘキサノンなどのカルボニル化合物;ジフェニ
ルモノスルフィド、ジベンゾチアゾイル−ジスルフィド
、S−4 アシル−ジチオカルバメートなどのイオウ化合物;m、
m−アヅキシスチレン、゛アヅイソブチルニトリルなど
のアゾ化合物;ヘンヅイルパーオキザイ1−、ン−te
r t−プチルパーオキザイ1−などの3+ 有機過酸化物; Fe X3、Sb C14なとの無機
イオン;その他に、ステアリン酸ジアルキルジチオカル
バマート、tert−ブチルアン1〜ラキノン、2−メ
ルカプトヘンジチアゾール、7−シエチルアミノー4−
メチルクマリン、ジフェニルヨードニウムなどが挙げら
れ、通常、10訂%以下の量でもしいられる。
本発明の硬化性樹脂の加熱硬化を促進する目的でもちい
るe成分の熱硬化触媒もしくは硬化剤としては、2−メ
チルイミダゾール、2−ウンデシルイミダゾール、2−
ヘプタデシルイミダゾール、2−フェニルイミダゾール
、2−エチル−4メチルイミダゾール、■−ヘンシルー
2−メチルイミダゾール、1−プロピル−2−メチルイ
ミダゾール、■−シアノエチ月ハ2−メチルイミダ・プ
ール、1−シアノエチル−2−エチルイミダゾール、1
−シフ5 ノエチルー2−ウンデシルイミダゾール、1−シアノエ
チル−2−フェニルイミダゾール、1−シアノエチル−
2−エチル−4−メチルイミダゾール、1−グアナミン
エチル−2−メチルイミダゾールで例示されるイミダゾ
ール類、さらには、これらのイミダゾール類へのカルボ
ン酸もしくはその無水物類の付加体などi N、N−ジ
メチルベンジルアミン、N、N−ジメチルアニリン、N
、N−ジメチルトルイジン、N、N−ジメチル−p−ア
ニシジン、p−ハロゲノ−N、N−ジメチルアニリン、
2−N−エチルアニリノエタノール、トリーn−ブチル
アミン、ピリジン、キノリン、N−メチルモルポリン、
トリエタノールアミン、トリエチレンジアミン、N。
N 、 N’、 N′−テトラメチルブタンジアミン、
N−メチルピペリジンなどの第3級アミン類;フェノー
ル、キシレノール、クレゾール、レゾルシン、カテコー
ル、フロログリシンなどのフェノール類;ナフテン酸鉛
、ステアリン酸鉛、ナフテン酸亜鉛、オクチル酸亜鉛、
オレイン酸錫、ジブチル錫マレート、ナフテン酸マンガ
ン、ナフテン6 酸コバルト、アセチルアセトン鉄などの有機金属塩; 
5nCI4 、ZnCl2 、AlCl3などの無機金
属塩−過酸化ベンゾイル、ラウロイルパーオキサイド、
カプリルパートキサイド、アセチルパーオキザイド、パ
ラクロロヘンゾイルバーオキザイド、ジーtert−ブ
チルージーパーフタレー1−などの過酸化物;無水マレ
イン酸、無水フタル酸、無水ううリル酸、無水ピロメリ
ット酸、無水トリメリット酸、ヘキサヒドロ無水フタル
酸、ヘキサヒドロ無水トリメリット酸、ヘキサヒドロ無
水ピロメリット酸などの酸無水物;さらには、アゾビス
イソブチルニトリルなどのアゾ化合物類やエポキシ樹脂
の硬化触媒などが挙げられる。これら触媒の添加量は、
一般的な意味での触媒量の範囲で充分であり、たとえば
全組成物に対して10wt%以下の量で使用されればよ
い。
以上詳細に説明した本発明の硬化性樹脂は、d又はe成
分の添加に対応して、光(紫外線)、熱、光&熱、電子
線などによって容易に硬化7 出来るものである。光硬化は、水銀灯その他の紫外線の
照射下に暴露することによる。熱硬化の温度は、硬化剤
や触媒の有無、組成成分の種類などによっても変化する
が、通常100〜300℃の範囲で選ばれればよい。こ
の硬化性樹脂は、塗料、注型品、成形品、積層板、テー
プ、シート、フィルムなど種々の用途に用いられる。
本発明の硬化性樹脂組成物には、組成物本来の特性が損
なわれない範囲で、所望に応じて種々の添加物を配合す
ることが出来る。これらの添加物としては、天然または
合成の樹脂類として、ロジン、シュラツク、コーパル、
油変性ロジンなどの天然物、単官能又は多官能性ヒドロ
キシ化合物の(メタ)アクリル酸のエステル、(メタ)
アクリル酸のエポキシエステル、(メタ)アクリル酸の
アルケニルエステルなどの(メタ)アクリル酸のエステ
ル及びそれらのプレポリマー;ジアリルフタレート、ジ
アリルベンゼン、ジアリルベンゼン、トリアルケニルイ
ソシアヌレートなどのポリアリル化合物及びその8 プレポリマー;ジシクロペンタジェン及びそのプレポリ
マー;シアン酸呈ステル樹脂;シアン酸エステル−−−
マレイミド樹脂;マレゴミ1樹脂;エポキシ樹脂;フェ
ノール樹脂;ポリビニルポルマール、ポリビニルアセク
ール、ポリビニルブチラールなどのポリビニルアセクー
ル樹脂;フェノキシ樹脂:011基もしくはC00I+
基をもったアクリル樹脂;シリコン樹脂;アルキソ目λ
1脂;石油樹脂;ポリブタジェン、ブタジェン−アクリ
ロニトリル共重合体、ポリクロロプレン、ブタジェン−
スチレン共重合体、ポリイソプレン、ブチルゴム、天然
ゴムなどの低分子!?&状〜高分子量のelastic
なゴム頬:ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン
、ポリ−4−メチルペンテン−1、ポリスチレン、ポリ
塩化ビニル、ポリビニルフェノ−Jし、八5illDW
、A B S樹脂、MBS樹脂、ポリ−4−フッ化エチ
レン、フッ化エチレン−プロピレン共? 合体、4−フ
ン化エチレン−6一フソ化エチレン共重合体、フッ化ビ
ニリデンなどのビニル化合物重合体類1ボ9 リカーボネート、ポリフェニレンエーテル、ポリスルホ
ン、ポリエステル、ナイロン、ポリイミド、ポリアトイ
ミド、ポリエステルイミ1゛、ポリフェニレンサルファ
イドなどが例示され適宜用いられる。また、補強材や充
填剤として、クロス、ロービングクロス、チョソプトマ
ソト、サーフェーシングマットなどの各種ガラス布、石
英ガラス布、カーボン繊維布、その化アスベスト、ロッ
クウール、スラグウールのような無機質繊維、全芳香族
ナイロン布、ガラス繊維と全芳香族ナイロン繊維との混
紡布、アクリル、ビニロン、ポリエステル、ナイロン、
ポリイミドなどの合成繊維布、綿布、麻布、フェルト、
クラフト紙、コツトン紙、紙−ガラス混紡紙、セミカー
ボン繊維布など、並びにこれら布・紙を構成する繊維の
チョップなど;ガラス粉、ガラス球、シリカ、アルミナ
、シリカアルミナ、水酸化アルミニウム、アスベスト、
炭酸カルシウム、ケイ酸カルシウム、ケイ灰石、カーボ
ンブラック、カオリンクレー、焼成カオリン、0 マイカ、タルク、アルミニウム、銅、鉄、酸化鉄、合成
雲母、天然雲母シ半導体、窒化硼素、その他のセラミッ
クス、その他種々のものがあげられる。これらの他にも
樹脂の添加剤として公知の染料、顔料、増粘剤、滑剤、
カンプリング剤、離燃剤など各種添加剤が、所望に応じ
て適宜組合せて用いられる。
以下、実施例、比較例によって本発明をさらに具体的に
説明する。
実施例−1 2,2−ビス(4−シアナトフェニル)プロパン(シア
ナト基当量139) 680 g 、2−ヒドロキシエ
チルメタクリレート (ヒドロキシル当量130、以下
、2−111!M八と記す) 170 gおよびヒドロ
キノン0.34 gをガラス容器に入れ、空気を吹き込
みながら温度99.5〜102℃で、攪拌下9.5時間
反応させた。 反応物は均一で粘性のある液体(at 
75℃ 粘度2.6 poise)であった。
実施例−2 1 2,2−ビス(4−シアナトフェニル)プロパン480
g 、2−2−11H360gおよびヒドロキノン0.
34gをガラス容器に入れ、空気を吹き込みながら98
〜102℃で攪拌下11.5時間反応させた。
反応物は均一で粘性のある液体(at 75℃粘度2.
6 poise)であった。
比較例−1 2,2−ビス(4−シアナトフェニル)プロパン40g
と2−11叶A 30 gとを80℃で 時間攪拌混合
し、室温まで冷却したところ、結晶のある不均一な液体
となった。
比較例−2 2,2−ビス(4−シアナトフェニル)プロパンを16
0℃で3時間予備反応させたプレポリマー40gと22
−11E八30 gとを80℃で 時間攪拌混合し、室
温で均一な液体を得た。
実施例−3 2,2−ヒス(4−シアナトフェニル)プロパン(シア
ナト基当N 139) 680 g 、2−ヒドロキシ
プロピルメタクリレート (ヒドロキシル当l 144
2 、以下、II P M Aと記す) 170 gおよび
ヒ1“ロキノン0.34 gをガラス容器に入わ斤空気
を吹き込みながら温度99〜102°Cで、攪拌下10
.5時間反応さ一ロた。 反応物は均一で粘性のある液
体(at 75℃ 粘度2.6 poise)であった
実施例−4 2,2−ヒス(4−シアナトフェニル)プロパン480
g 、IIPMA 360 gおよびヒドロキノン0.
34 gをガラス容器に入れ、空気を吹き込めながら9
9〜102°Cで攪拌下12.5時間反応させた。
反応物は均一で粘性のある液体(at 75°C粘度2
.6 poise)であった。
実施例−5 実施例−1,2,3,4および比較例−1,2の液体に
ベンゾインイソブチルエーテルを5i%混合し、ガラス
エポキシ積層板に50μの厚みで塗布し801’l/ 
cm X 2灯の高圧水銀灯の下を直角方向に0.47
〜1.53 m/ minの速度で通過させて硬化の有
無、および鉛筆硬度を調べた。結果を第1表に示した。
3 実施例−6 実施例−1,2,3,4および比較例−1,2の液体に
ベンゾインイソブチルエーテルを5wt%混合し、ガラ
スエポキシ積層板に501!の厚めで塗布し8011I
/cm×2灯の高圧水銀灯の下を直角方向に1m/se
cの速度で通過させた後、180°Cで2時間加熱し、
鉛筆硬度を調べた。結果を第2表に示した。
実施例−7 実施例−1,,2,3,4および比較例−1,2の液体
にベンゾインイソブチルエーテルを5wt%混合し、ガ
ラスエポキシ積層板に50μの厚みで塗布し80W/ 
cm x 2灯の高圧水銀灯の下を直角方向に0.6 
m/ secの速度で通過させた後、260°Cの半田
に10分間浮べて変化を調べた。結果を第3表に示した
表中の符号は以下の意味である。
一:硬化はするが鉛筆硬度の測定不能 △: 〃 表面はべたつく ×:硬化せず 4 第1表 第2表 第3表 5

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、a44分子中シアナト基を2個以上含有する多官能
    性シアン酸エステル、該シアン酸エステルプレポリマー
    および す1分子中にヒドロキシル基とラジカル重合性不飽和二
    重結合とを有する化合物 をaのシアナト基1個に対して、bのヒドロキシル基を
    0.1 〜2個の比率で、 C,ラジカル重合禁止剤 の共在下、温度80〜140℃で反応さすことを特徴と
    する硬化性樹脂の製造法 2、a88分子中シアナト基を2111i1以上含有す
    る多官能性シアン酸エステル、該シアン酸エステルプレ
    ポリマーおよび す0分子中にヒドロキシル基とラジカル重合性不飽和二
    重結合とを有する化合物 をaのシアナト基1個に対して、bのヒドロキシル基を
    0.1 〜2個の比率で、 C,ラジカル重合禁止剤 の共在下、温度80〜140°Cで反応させてなる硬化
    性樹脂に d、光重合開始剤もしくは光増感剤 またはe、熱硬化
    触媒もしくは硬化剤 を混合してなる、光、熱、光及び熱併用、または電子線
    硬化可能な樹脂組成物
JP58134025A 1983-07-22 1983-07-22 硬化性樹脂の製造法 Granted JPS6026030A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58134025A JPS6026030A (ja) 1983-07-22 1983-07-22 硬化性樹脂の製造法
US06/633,035 US4554346A (en) 1983-07-22 1984-07-18 Preparation of curable resin from cyanate ester compound
DE3426883A DE3426883C2 (de) 1983-07-22 1984-07-20 Verfahren zur Herstellung härtbarer Harze auf der Basis von Cyansäureestern und damit reaktionsfähigen Verbindungen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58134025A JPS6026030A (ja) 1983-07-22 1983-07-22 硬化性樹脂の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6026030A true JPS6026030A (ja) 1985-02-08
JPH0492B2 JPH0492B2 (ja) 1992-01-06

Family

ID=15118615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58134025A Granted JPS6026030A (ja) 1983-07-22 1983-07-22 硬化性樹脂の製造法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4554346A (ja)
JP (1) JPS6026030A (ja)
DE (1) DE3426883C2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150075409A (ko) * 2012-10-26 2015-07-03 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 할로겐화시안의 제조 방법, 시안산에스테르 화합물 및 그 제조 방법, 그리고 수지 조성물
KR20160079006A (ko) * 2013-10-25 2016-07-05 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 시안산에스테르 화합물, 그 화합물을 포함하는 경화성 수지 조성물 및 그 경화물

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3613006A1 (de) * 1985-04-17 1986-10-23 Mitsubishi Gas Chemical Co., Inc., Tokio/Tokyo Starre harzform
EP0237562A4 (en) * 1985-09-23 1989-11-07 Dow Chemical Co ENCLOSURE COMPOSITIONS.
US5215860A (en) * 1988-08-19 1993-06-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Energy-curable cyanate compositions
US4916210A (en) * 1988-10-20 1990-04-10 Shell Oil Company Resin from alpha, alpha', alpha"-tris(4-cyanatophenyl)-1,3,5-triisopropylbenzene
US4946928A (en) * 1989-02-15 1990-08-07 Shell Oil Company Curable resin from cyanate aromatic ester and propargyl aromatic ether
US5428125A (en) * 1989-07-17 1995-06-27 The Dow Chemical Company Mesogenic polycyanates and thermosets thereof
US5442039A (en) * 1989-07-17 1995-08-15 The Dow Chemical Company Mesogenic polycyanates and thermosets thereof
US5043411A (en) * 1990-05-14 1991-08-27 Nova Petrochemicals Inc. Cyanate ester resin composition containing an epoxy/aromatic adduct
US5143785A (en) * 1990-08-20 1992-09-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Cyanate ester adhesives for electronic applications
SG46489A1 (en) * 1991-09-11 1998-02-20 Minnesota Mining & Mfg Adhesive films
US5206321A (en) * 1991-10-03 1993-04-27 The Dow Chemical Company Polycyanates containing mesogenic moieties as lateral substituents
US6790473B2 (en) * 1995-10-26 2004-09-14 International Business Machines Corporation Lead protective coating composition, process and structure thereof
US5780581A (en) * 1995-10-27 1998-07-14 Hughes Aircraft Company Plateable structural adhesive for cyanate ester composites
JP2000256437A (ja) * 1999-03-09 2000-09-19 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 感光性樹脂および組成物
JP2001048982A (ja) * 1999-08-09 2001-02-20 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 感光性樹脂。
EP1726607A3 (en) * 2005-05-25 2009-08-05 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Triazine containing polymers
TWI489206B (zh) * 2012-02-20 2015-06-21 Lg Chemical Ltd 光硬化與熱硬化樹脂組成物、以及防焊乾膜
WO2014014437A2 (en) 2012-07-16 2014-01-23 Empire Technology Development Llc Self-renewing hydrophilic organic coatings
US9493670B2 (en) 2013-04-18 2016-11-15 Empire Technology Development Llc Coatings that provide hydrophilic surface

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1720663C3 (de) * 1967-06-01 1975-09-18 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung von Kunststoffen
JPS5626951A (en) * 1979-08-08 1981-03-16 Mitsubishi Gas Chem Co Inc Curable resin composition
JPS56110760A (en) * 1980-02-06 1981-09-02 Mitsubishi Gas Chem Co Inc Curable resin composition
JPS56141321A (en) * 1980-04-08 1981-11-05 Mitsubishi Gas Chem Co Inc Photosetting resin composition

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150075409A (ko) * 2012-10-26 2015-07-03 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 할로겐화시안의 제조 방법, 시안산에스테르 화합물 및 그 제조 방법, 그리고 수지 조성물
KR20160079006A (ko) * 2013-10-25 2016-07-05 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 시안산에스테르 화합물, 그 화합물을 포함하는 경화성 수지 조성물 및 그 경화물

Also Published As

Publication number Publication date
DE3426883C2 (de) 1985-07-04
JPH0492B2 (ja) 1992-01-06
DE3426883A1 (de) 1985-02-07
US4554346A (en) 1985-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6026030A (ja) 硬化性樹脂の製造法
AU602325B2 (en) Curable resins
US7396898B2 (en) Diamine, acid dianhydride, and reactive group containing polyimide composition prepared therefrom and process of preparing them
EP1817376B1 (en) Hybrid thermosetting composition
JPS61223020A (ja) 光硬化性エポキシ樹脂系組成物
US4369304A (en) Curable resin composition of (1) polyfunctional cyanate ester, (2) acrylic or methacrylic ester and (3) maleimide
US4533727A (en) Process for producing a curable resin from cyanate ester compound and unsaturated 1,2-epoxy compound
Altıntaş et al. The maleimide modified epoxy resins for the preparation of UV‐curable hybrid coatings
JP2006193691A (ja) 感光性ポリアミド酸及びこれを含有する感光性組成物
JPS61285208A (ja) ビスマレイミド組成物
JP2539873B2 (ja) 耐熱性樹脂組成物
JPS59196304A (ja) 硬化性樹脂組成物
US4705833A (en) Thermosettable heat-resistant resin compositions
EP3421477B1 (en) Organopolysiloxane and production method therefor, and curable composition
JPS59223761A (ja) シリコ−ン変性アクリルワニス
KR20000036064A (ko) 자외선 또는 가시광선으로 중합 및/또는 가교결합될 수 있는 코팅 조성물
JPS59187021A (ja) 硬化性樹脂の製造法
JP2574847B2 (ja) エーテルシトラコンイミド系化合物、およびこの化合物を含む組成物
JPS59196306A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JP2017203067A (ja) 樹脂組成物および電子部品用接着剤
JPH0551418A (ja) 封止用樹脂組成物
JP4320952B2 (ja) 硬化型組成物
JPS59196305A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPS5917740B2 (ja) 新規な樹脂組成物
JP3232683B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物およびその用途