JPS60259521A - 車両用暖房装置 - Google Patents

車両用暖房装置

Info

Publication number
JPS60259521A
JPS60259521A JP11415284A JP11415284A JPS60259521A JP S60259521 A JPS60259521 A JP S60259521A JP 11415284 A JP11415284 A JP 11415284A JP 11415284 A JP11415284 A JP 11415284A JP S60259521 A JPS60259521 A JP S60259521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
combustion
heater
type heater
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11415284A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Nonoyama
浩司 野々山
Hiroaki Arai
宏昭 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP11415284A priority Critical patent/JPS60259521A/ja
Publication of JPS60259521A publication Critical patent/JPS60259521A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/22Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant
    • B60H1/2203Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant the heat being derived from burners
    • B60H1/2212Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant the heat being derived from burners arrangements of burners for heating air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/22Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant
    • B60H2001/2268Constructional features
    • B60H2001/2287Integration into a vehicle HVAC system or vehicle dashboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/22Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant
    • B60H2001/2268Constructional features
    • B60H2001/2293Integration into other parts of a vehicle

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 し分野] 本発明は、エンジンの冷却水を利用した温水式ヒータと
燃料を燃焼させる燃焼式ヒータとを併用した車両用暖房
装置に関する。
[従来技術] ディーゼル機関など発熱量の小さい内燃機関(エンジン
)を搭載した車両では、エンジンの冷却水を空気調和装
置のダクト内に設けたヒータコアに導く温水式ヒータに
加えて、その能力不足を補うため、または暖機効果の立
上りを補助するため燃焼室内へ燃料および燃焼用空気を
導入しで燃焼させ、空気またはエンジン冷却水を加熱す
る燃焼式ヒータが装着される。このような車両用暖房装
置においては、従来より燃焼式ヒータを使用しない(O
FF>時、空気調和装置のダクト内が圧圧となるために
、ダクトからの送風の一部が燃焼式ヒータの空気吸入口
から外に抜けてしまい、大きな損失となっている。
し発明の目的コ 本発明の目的は、燃焼式ヒータの通風路内に形状記憶合
金製アクチュエータとダンパとリターンスプリングを含
む逆止弁機構を設け、形状記憶合金製アクチュエータの
変態によりダンパを駆動させることにより、簡易な車両
用暖房装置の提供にある。
[発明の構成] 本発明の車両用暖房装置は、車室の空気調和装置のダク
ト内に、エンジン冷却水を利用した暖房装置のヒータコ
アを配置してなる温水式ヒータと、前記ダクト外部に設
けられた温気燃焼式ヒータと、該燃焼式ヒータの暖房空
気を、前記空気調和装置のダクト内に供給するよう設け
た通風路と、前記燃焼式ヒータの不使用時に前記通風路
を介して前記ダクトから前記燃焼式ヒータ側への逆流を
防止i する逆止弁機構とからなることを構成とする。
[発明の効果] 上記構成により本発明の車両用暖房装置は次の効果を秦
する。
燃焼式ヒータの不使用時に、通風路を介してダクトから
燃焼式ヒータ側へ逆流することを防止できるため、燃焼
式ヒータの空気吸入口から温風が逃げることを防止でき
る。
[実施例] 本発明の車両用11!房装置を図に示す実施例に基づき
説明する。
第1.2図は本発明の第1実施例を示す。
1は本発明の車両用暖房装置、2は本実施例ではディー
ゼルエンジンを搭載した車両用暖房装置に使用され、寒
冷地における熱源不足を補うための温気燃焼式ヒータ(
燃焼式ヒータ)、3は車室の前部に装着されている空気
調和装置、4はディーゼルエンジン、5はエンジンの吸
い込み空気浄化装置であるエアクリーナ、6はエンジン
排気管に設けられ、燃焼室42から放出される排気を大
気 1賑 へ放出する間に無害化する触媒コンバータなどの排気浄
化装置、7は燃焼式ヒータ2の暖房空気(温風)を空気
調和装置のダクト31内に供給する暖房空気通風路であ
る。
燃焼式ヒータ2は、ヒータケース20内に燃料を送るパ
イプ21と、燃料を燃焼させる筒状の燃焼筒22ど、始
動時に燃料に着火するグロープラグ23と、燃焼用空気
を燃焼式ヒータ2のヒータ吸気管24から吸込み、前記
燃焼筒22内へ供給する燃焼用空気吸込ノアン25と、
暖房用空気(外気)を暖房空気取入口26より取入れる
ための暖房空気吸引用ファン27と、これらファン25
および27を駆動するための両軸モータ28と、前記燃
焼筒22外がわに設けられ暖房空気と前記燃焼筒22内
で燃焼した燃焼排気との熱交換をする熱交換器29と、
燃焼排気を排出させるヒータ排気管30とを設けてなり
、暖房空気は暖房空気取入口26より燃焼筒22の周囲
をめぐって加熱された後、前記暖房空気通風路7を経て
空気調和装置3のI!!房空気(温風)取入口38へ吐
出される。
空気調和装置3は、風上部に外気吸入口3Aおよび車室
内空気吸入口3Bが形成され、風下部にベンチレーショ
ン吹出ロ3G、デフロスタ吹出口3D1足元吹出口(ま
たは暖気吹出口) 3Eを有する空気調和装置3のダク
ト31と、該ダクト31の風上端に設けられ外気吸入口
3Aと車室内空気吸入口3Bとの開麿を調節する内気外
気切換ダンパ32と、送風源であるブロワ33、該ブロ
ワ33の風下に設けられたエンジンのウォータジャケッ
トに冷却水通路管34A 85よび3413を介して直
結された暖房装置のヒータコア34と、該ヒータコア3
4を通過する風量とヒータコア34を迂回する風量とを
調整するエアミックスダンパ35と、ベンチレーション
吹出口3Cおよびデフロスタ吹出口3Dを切換えるデフ
ロスタダンパ36と、足元吹出口3Fを開rJJするヒ
ータダンパ37と、本実施例では前記ヒータコア34の
下流のダクト31壁面に開口された暖房空気取入口38
とを備える。
ディーゼルエンジン4は、燃料噴射ポンプより送られて
くる高圧燃料を霧化するインジェクションノズル41と
、始動時に燃料に点火するグロープラグ41Aと、頭部
で燃焼室42を形成し、そこで発生した燃焼圧力を連接
棒43に伝えるピストン44と、燃焼室42へ燃焼用空
気を吸気するエンジン吸気管45と、燃焼排気を排出す
るエンジン排気管46を備えた周知の構成をしている。
なお上記ブロワ33とヒータコア34の間には、蒸発器
を有するクーラユニットが配設可能となっている。
エアクリーナ5は、エンジン吸気管45の上流部に装着
され、空気取入口51と、エンジン吸気管45へ空気を
吐出する出口52、および前記ディーゼルエンジン4の
燃焼室42からクランクケース内に吹き抜けた空気を取
り入れるプロバイガス吸入口53を備えたエアクリーナ
ケース55内にエアクリーナエアメント54を収納した
周知の構成をしている。
)、i 暖房空気通風路7′1・前6己燃焼式3−夕2
(7)e−タケース20の端部に設けられた暖気噴出口
2Aと前記空気調和装@3のダクト31に開口した暖房
空気取入口38との間を連絡しており、さらに燃焼式ヒ
ータ2の不使用時に暖房空気通風路7を介してダクト3
1から燃焼式ヒータ2側への逆流を防止する逆止弁機′
構9を暖気噴出口2Aがわに設けている。
逆止弁機構9は、第2図に示1如く、前記燃焼式ヒータ
2のヒータケース20の端部に設けられた暖気噴出口2
Aと暖房空気通風路7との間に設けられた連結ダクト9
1内に設けられ、該連結ダクト91の中心に回転自在に
設けられ、端部を連結ダクト91により突出したダンパ
軸92と、該ダンパ軸92にねじにより固定されたダン
パ93と、該ダンパ93の一方がわく図示布がわ)に形
成された係止溝93aに一端94aを係止し、連結ダク
ト91の内周壁91aに固着したリテーナ95に他端9
4bを係止し、合金の組成により固有の変態温度を有し
、変態温度以上では母相(オーステナイト相)にてダン
パ93□、よう13.□□1、エラ−Fや0.1変形し
やすいマルテンサイト相にてダンパ93を閉じる形状記
憶合金製アクチュエータ94と、連結ダクト91の外周
壁に固着された係止溝96a付の係止具96に一端97
aを固着し、ダンパ軸92の連結ダクト91より突出し
た端部に固着されたリンク片98に他端97bを係止し
たリターンスプリング97とからなり、アクチュエータ
94は、設定温度(例えば50’C)以上の時、伸長し
てオーステナイト相を呈するためダンパ93を図示実線
に示す如く開き、設定温度以下の時、マルテンサイト相
を呈するためダンパ93を図示破線に示す如く閉じる。
本実施例では、形状記憶合金製アクチュエータ94にN
i −Ti合金を使用し、燃焼式ヒータ2の暖房空気通
風路1を暖房空気が50℃以下で燃焼式ヒータ2がOF
Fとなるよう設定しておけば、燃焼式ヒータ2の送風が
停止しているときに誤ってダンパ93が開いたままにな
ることを防止できる。
本実施例の作用を説明する。
燃焼式ヒータ2をONすると前記パイプ21で送られた
燃料は、燃焼式ヒータ2の燃焼筒22へ入る前に霧化さ
れ、始動時にはグロープラグ23で燃料を着火し、運転
時にはヒータ吸気管24より送られてきた燃焼空気と混
合して燃焼する。燃焼空気は、暖房空気取入口26より
取入れた暖房空気と熱交換すべく、熱交換器29の中を
経てヒータ排気管30より排出される。一方、暖房空気
は暖房空気取入口26より燃焼筒22の周囲をめぐって
加熱された後、暖気噴出口2Aより吐出される。前記連
結ダクト91および暖房空気通風路7を経て空気調和装
置3の暖房空気(温風)取入口38へ吐出される。
燃焼式ヒータの通風路内に設定温度で伸縮する形状記憶
合金製アクチュエータとダンパを含む逆止弁+amを設
け、形状記憶合金製アクチュエータの伸縮によりダンパ
を駆動させることにより、電気信号を使用しない簡易な
構成の車両用暖房装置を提供でき、温度が低い時、ダン
パは閉じているため燃焼式ヒータの立上りが速くなる。
第3.4.5図に本発明の車両用暖房@置の第2実施例
を示す。
本実施例では、逆止弁機構10を暖房空気通風路1の出
口である空気調和装置3のダクト31に開口した暖房空
気取入口38に設けている。
さらに8は、燃焼式ヒータ2から排出された燃焼排気を
エンジン排気管46の排気浄化装置6の上流へ導くため
の排気ダクトである。排気ダクト8は、ヒータ排気管3
0の開口部81をエンジン排気管46と排気浄化装置6
の間に設け、開口部81の燃焼式ヒータ2側に燃焼式ヒ
ータ2がONすると同じに開き、燃焼式ヒータ2がOF
Fの時閉じている電磁弁82を設けてなる。
逆止弁機構10は、第4.5図に示す如く、ダクト31
に締結された取付具11a 、 11bに両端12a1
12bを支持されたダンパ軸12と、該ダンパ軸12に
一端14aを固定したダンパ14と、該ダンパ14の暖
房空気通風路7がわに固着されたリテーナ15と、暖房
空気通風路7の内周壁に固定されたリテーナ16a 、
 16bと、リテーナ15とリテーナ16aとの間に設
けられたリターンスプリング17と、リテーナ15とリ
テーナ16bとの間に設けられた形状記憶合金製アクチ
ュエータ18とからなる。
第6.7図は本発明の車両用暖房装置にかがる第3実施
例を示す。
本実施例の逆止弁機構10′は、ダクト31に締結され
た取付具11a−111b′ニ両端128′、12b′
を支持されたダンパ軸12−と、該ダンパ軸12−に一
端148′を固定し、暖房空気通風路1内を通過する暖
房空気(温風)により、駆動されるダンパ14′とから
なる。
本実施例に限定されず、逆止弁機構としては燃焼式ヒー
タの暖房空気通風路にダンパを設け、燃焼式ヒータの出
力信号(例えばモータ端子電圧)または温度センサによ
りアクチュエータを使用してダンパを開閉するものでも
良く、アクチュエータとしては本実施例の形状記憶合金
製アクブーユ工−タの他にサーボモータ、負圧ダイヤフ
ラムなどでも良いが、いずれにしても本実施例の他は大
が )かりな構成となりコスト高となる。
【図面の簡単な説明】
第1.2図は本発明の車両用暖房装置にかかる第1実施
例の断面図および主要部拡大図、第3.4.5図は本発
明の車両用暖房装置にかかる第2実施例の断面図および
主要部断面図および斜視図、第6.7図は本発明の車両
用暖房装置にががる第3実施例の主要部断面図および斜
視図である。 図中 1・・・車両用暖房装置 2・・・温気燃焼式ヒ
ータ 3・・・空気調和装置 4・・・ディーゼルエン
ジン 8・・・排気ダクト 9.1o、io−・・・逆
止弁機構代理人 石黒健二 第4図 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)車室の空気調和装置のダクト内に、エンジン冷却水
    を利用した暖房装置のヒータコアを配置してなる温水式
    ヒータと、前記ダクト外部に設けられた渇気燃焼式ヒー
    タと、該燃焼式ヒータの暖房空気を、前記空気調和装置
    のダクト内に供給するよう設けた通風路と、前記燃焼式
    ヒータの不使用時に前記通風路を介して前記ダクトから
    前記燃焼式ヒータ側への逆流を防止する逆止弁機構とか
    らなる車両用暖房装置。 2)前記逆止弁機構は、前記通風路を開閉するダンパと
    、前記燃焼式ヒータ使用時に該ダンパを開駆動する形状
    記憶合金製アクチュエータと、該アクチュエータのリタ
    ーンスプリングとからなることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の車両用暖房装置。
JP11415284A 1984-06-04 1984-06-04 車両用暖房装置 Pending JPS60259521A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11415284A JPS60259521A (ja) 1984-06-04 1984-06-04 車両用暖房装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11415284A JPS60259521A (ja) 1984-06-04 1984-06-04 車両用暖房装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60259521A true JPS60259521A (ja) 1985-12-21

Family

ID=14630450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11415284A Pending JPS60259521A (ja) 1984-06-04 1984-06-04 車両用暖房装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60259521A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6371409A (ja) * 1986-09-12 1988-03-31 Isuzu Motors Ltd 車両用暖房装置
EP1270290A3 (de) * 2001-06-18 2003-11-19 Webasto Thermosysteme International GmbH Heizsystem und Verfahren zum Beeinflussen von Luftströmungen in einem Heizsytem
EP1270289A3 (de) * 2001-06-18 2004-03-31 Webasto Thermosysteme International GmbH Heizsystem und Verfahren zum Beeinflussen von Luftströmungen in einem Heizsystem
DE10320920A1 (de) * 2003-05-09 2004-12-02 Webasto Thermosysteme International Gmbh Heizgerät mit einer Abgasabführung
DE10209519B4 (de) * 2001-06-18 2007-04-05 Webasto Ag Heizsystem und Verfahren zum Beeinflussen von Luftströmungen in einem Heizsystem

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6371409A (ja) * 1986-09-12 1988-03-31 Isuzu Motors Ltd 車両用暖房装置
EP1270290A3 (de) * 2001-06-18 2003-11-19 Webasto Thermosysteme International GmbH Heizsystem und Verfahren zum Beeinflussen von Luftströmungen in einem Heizsytem
EP1270289A3 (de) * 2001-06-18 2004-03-31 Webasto Thermosysteme International GmbH Heizsystem und Verfahren zum Beeinflussen von Luftströmungen in einem Heizsystem
DE10209519B4 (de) * 2001-06-18 2007-04-05 Webasto Ag Heizsystem und Verfahren zum Beeinflussen von Luftströmungen in einem Heizsystem
DE10320920A1 (de) * 2003-05-09 2004-12-02 Webasto Thermosysteme International Gmbh Heizgerät mit einer Abgasabführung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2169286C2 (ru) Двигатель внутреннего сгорания, имеющий огневой подогреватель
US4836445A (en) Vehicle heating system
JP3509563B2 (ja) 燃焼式ヒータを有する内燃機関
US4749028A (en) Air conditioner system with combustion heater for automobiles
JPS6275069A (ja) 暖機装置
US4625911A (en) Air conditioner system for automobiles
JP3558016B2 (ja) 燃焼式ヒータを有する内燃機関
JPS60259521A (ja) 車両用暖房装置
JPS6078819A (ja) 燃焼式ヒ−タを備えた車両の暖房装置
JPS60244614A (ja) 自動車用空調装置
JPH0524433B2 (ja)
JPH0525029B2 (ja)
RU2166662C2 (ru) Двигатель внутреннего сгорания с подогревателем, использующим тепло выхлопных газов
JPH0256241B2 (ja)
JPS621618A (ja) 車両用暖房装置
JPS61263823A (ja) 車両用暖房装置
JPS60244611A (ja) 自動車用空調装置
JPS6078817A (ja) 車両の暖房装置
JPH0422214Y2 (ja)
JPH02246821A (ja) 自動車用室内暖房装置
JP2003191746A (ja) 流体加熱装置、並びにこれを用いた熱機関の始動補助装置及び暖房装置
JPH04342807A (ja) コージェネレーション排熱回収システム
JPH01103529A (ja) 温風発生装置
JPH0729525B2 (ja) 車両の急速暖房装置
JPH11303714A (ja) 燃焼式ヒータを有する内燃機関