JPH0524433B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0524433B2
JPH0524433B2 JP61132664A JP13266486A JPH0524433B2 JP H0524433 B2 JPH0524433 B2 JP H0524433B2 JP 61132664 A JP61132664 A JP 61132664A JP 13266486 A JP13266486 A JP 13266486A JP H0524433 B2 JPH0524433 B2 JP H0524433B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
cylinder
passage
heat flow
fins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61132664A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62293087A (ja
Inventor
Hideo Kawamura
Keiichi Yamashita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP13266486A priority Critical patent/JPS62293087A/ja
Publication of JPS62293087A publication Critical patent/JPS62293087A/ja
Publication of JPH0524433B2 publication Critical patent/JPH0524433B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、内燃機関等を搭載した車両、トレ
ーラ等の車両、家庭用部屋、乾燥室、事務所等の
室用の暖房装置、乾燥装置等に適用できる熱交換
器に関する。
〔従来の技術〕
従来、車両の室内暖房については、内燃機関の
冷却水を温水配管で取出し、これをヒータ装置に
導き、間接的に熱交換を行つて温風を室内に送り
込んで室内暖房を行つているものがある。また、
エンジンの吸気通路にバーナ即ち燃焼器及び熱交
換器を設け、エンジン始動直後に燃焼器に点火
し、その熱を利用して熱交換器で空気を暖め、暖
まつた温風を車両室内に導入する装置、言い換え
れば、内燃機関とは無関係に燃焼器によつて燃料
を燃焼させて発生する熱量によつて室内暖房を行
う自動車用暖房装置(例えば、特開昭60−252018
号公報参照)が開示されている。
更に、燃焼器の燃焼ガスを熱交換器を介して機
関の吸気ポートへ供給すると共に、この熱交換器
により加熱される空気を車室内へ導くようにした
エンジンの暖機装置(例えば、特開昭61−79864
号公報参照)が開示されている。
先行技術として、例えば、本出願人による出願
に係わる特願昭60−026578号(特開昭61−188216
号公報参照)に開示されている車両暖房用熱交換
器がある。この車両暖房用熱交換器について、第
3図及び第4図を参照して概説する。
第3図において、車両暖房用熱交換器50につ
いては、吸熱通路内に熱流通路が配置されている
ものである。前記熱流通路は第1円筒51及び第
2円筒52によつて構成され、前記吸熱通路は第
3円筒53によつて構成されている。第1円筒5
1、第2円筒52及び第3円筒53は同軸上に配
置されている。第1円筒51の一端に燃焼器55
が連結され、燃焼器55の燃焼ガスが第1円筒5
1内に送り込まれる。第1円筒51の他端は折り
返しガイド54を介して第2円筒52の一端と連
通し、第2円筒52の他端にはガス出口56が連
結されている。
前記吸熱通路を構成する第3円筒53の一端に
は冷風である空気を取り入れる空気入口57が形
成され、その他端には温風である空気を送り出す
空気出口59が形成されている。
通常、空気入口57にはブロワ61から冷気C
が吹き込まれ、空気出口59からの温風Hは下流
に設置された空調装置62に送り込まれる。次い
で、温風Hは空調装置62から車両室内に送り込
まれる。第4図は第3図の線−における断面
図である。第4図に示すように、第1円筒51と
第2円筒52との間には熱伝達用フイン58が設
けられ、第2円筒52と第3円筒53との間には
熱交換用フイン60が設けられている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記内燃機関の冷却水を利用し
て室内暖房を行うものについては、冷却水の温度
上昇の速度が緩慢なためヒータ本体が温風を送り
出すまでに長時間を要し、その間はヒータの暖房
機能はほとんどない状態である。即ち、エンジン
に暖機が完了するまでは、ガソリンエンジンで約
10分間以上、デイーゼルエンジンで約20分間以上
を要しているのが現状である。この間、特に寒冷
地、冬季等では車内は寒く、また車両の窓等の
霜、氷等を除去するデフロスタは充分に機能する
ことができないという問題点を有している。
また、上記内燃機関とは無関係に燃焼器を用い
る自動車用暖房装置又はエンジンの暖房装置につ
いては、燃焼の周期、排ガスの処理等に時間、手
数を要し、複雑な機構、制御装置等を必要とする
という問題点を有している。
また、先行技術としての上記熱交換器について
は、エンジンとは別の燃焼器を設け、急速着火シ
ステムと急速気化システムによつて速やかに液体
燃料を燃焼させ、この燃焼熱から効率的に且つ迅
速に暖房用空気を生成して車内に送り込み、排気
ガスが混入していないクリーンな暖房空気を送り
込むことができるが、その反面この熱交換器の構
造上、暖房空気即ち温風の流れ抵抗が大きく、温
風側の圧力損失が生じるという点でなお満足でき
るというものではない。
そこで、この発明の目的は、上記の問題点を解
消することであり、両端が空気取入パイプと空気
送出パイプに連通する吸熱通路筒体を設け、該吸
熱通路筒体内に内外にフインを備えた熱流復路筒
体を配置すると共に、該熱流復路筒体内に熱流通
路パイプを連結した熱流往路筒体を配置し、該熱
流通路パイプの反対側の前記熱流復路筒体の端部
に内外にフインを備えたカツプ状蓋体を固定し、
それによつて、前記吸熱通路筒体内の直線状部分
で熱交換を行つて該吸熱通路筒体内を流れる空気
即ち温風の圧力損失を低減させる熱交換器を提供
することである。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は、上記の目的を達成するために、次
のように構成されている。即ち、この発明は、両
端が空気取入パイプと空気送出パイプに連通した
吸熱通路筒体、該吸熱通路筒体内に配置した内外
にフインを備え且つ燃焼ガス排出口を端部に備え
た熱流復路筒体、該熱流復路筒体内に配置した熱
流往路筒体、該熱流往路筒体の端部に屈折状態に
取付け且つ端部に燃焼器を取付けた前記吸熱通路
筒体を貫通する熱流通路パイプ、及び該熱流通路
パイプの反対側の前記熱流復路筒体の端部に固定
した内外にフインを備えたカツプ状蓋体を有する
熱交換器に関する。
また、この熱交換器において、前記熱流復路筒
体と前記カツプ状蓋体との内側に設けた前記各フ
インは受熱フインを構成し、前記熱流復路筒体と
前記カツプ状蓋体との外側に設けた前記各フイン
は放熱フインを構成するものである。
更に、この熱交換器において、前記熱流復路筒
体及び前記吸熱通路筒体の各々の前記フインと前
記蓋体の前記フインとは互いに整合しているもの
である。
また、この熱交換器において、前記空気取入パ
イプ内と前記空気送出パイプ内には整流板が設け
られているものである。
〔作用〕
この発明による熱交換器は、上記のように構成
されており、次のように作用する。即ち、この熱
交換器は、吸熱通路筒体内に熱流復路筒体を配置
し、該熱流復路筒体内に熱流往路筒体を配置し、
前記熱流復路筒体と燃焼器とを熱流通路パイプに
よつて連絡し、更に前記熱流通路パイプが前記熱
流復路筒体に連結して前記吸熱通路筒体を貫通し
て配置されているので、熱交換部即ち前記熱流復
路筒体の配置位置は前記吸熱通路筒体内であつて
温風の流れは妨げられずスムースに流れ、温風の
圧力損失を大きく低減でき、また、前記熱流通路
パイプを温風の流れを可及的に妨げない状態に設
置でき、前記熱流通路パイプが温風の流れをほと
んど妨げることがなく、熱交換が行われ、温風の
圧力損失を大きく低減でき、温風をスムースに流
すことができる。
また、前記空気取入パイプ内と前記空気送出パ
イプ内に整流板を設けておけば、空気の流れをス
ムースに流すことができ、温風の圧力損失を一層
大きく低減でき、熱交換効率をアツプできる。
また、前記熱流復路筒体の端部には内外側にフ
インを備えたカツプ状蓋体が固定されているの
で、前記熱流通路筒体全長にわたつて熱伝達面積
を有効に広くできて熱伝達が良好に行われること
は勿論のこと、前記熱流復路筒体と前記吸熱通路
筒体の各フインと前記蓋体の前記フインとを整合
させて配置することによつて、熱流通路の燃焼ガ
スの流れ及び吸熱通路の温風の流れをそれぞれの
前記フインに妨げられずに極めてスムースに流す
ことができ、高効率の熱交換を達成できる。
〔実施例〕
以下、図面を参照して、この発明による熱交換
器の一実施例を詳述する。
第1図において、この発明による熱交換器が符
号1によつて全体的に示されている。この熱交換
器1については、例えば、デイーゼルエンジン又
はガソリンエンジンのエアクリーナ、単独のエア
クリーナ等を通じて取り入れる空気、あるいは直
接的に外気又は室内から取り入れる空気を、空気
取入パイプ(図示省略)から燃焼器3に導入し、
燃焼器3で発生した燃焼ガスを熱流通路パイプ4
を通じて取入れるため、燃焼器3の下流に設置さ
れたものである。
熱交換器1は、直線状に伸びる円筒状の吸熱通
路筒体2内に円筒状の熱流通路筒体を配置した構
成を有する。熱流通路筒体は、二重筒体から成
り、即ち円筒状の熱流往路筒体9とその外周囲に
配置された円筒状の熱流復路筒体8から成る。
それによつて、熱交換器1は、中央部に燃焼器
3からの燃焼ガスを通す熱流通路10、中間部に
燃焼ガスの燃焼熱を外周側に伝達する熱伝達通路
11、及び外側部に燃焼熱を放熱して冷風を温風
にする吸熱通路12から構成される。
しかも、第2図に示すように、熱流通路10、
熱伝達通路11及び吸熱通路12は、互いに同軸
上に配置されている。吸熱通路筒体2は、熱交換
器1の外側ケースを構成しており、断熱材等(図
示省略)で覆われている。外側ケースの両端部
は、図では下向きに屈曲しており、一端部に空気
取入パイプ13及び他端部に空気送出パイプ14
が連結されている。
空気取入パイプ13内と空気送出パイプ14内
には、整流板18が設けられている。整流板18
の数、方向、形状等は種々に変更できるものであ
り、熱交換器1の大きさ、設置場所、空気取入パ
イプ13及び空気送出パイプ14の屈曲の状態に
よつて、最適条件に構成すればよい。熱流往路筒
体9の一端部と燃焼器3とを熱流通路パイプ4に
よつて連通している。
また、熱流通路パイプ4は、熱流往路筒体9に
対して屈折状態に取付けられ、且つ外側ケース即
ち吸熱通路筒体2を貫通して配置されている。図
では、熱流往路筒体9と熱流通路パイプ4との屈
折方向は、空気送出パイプ14の屈曲方向と反対
方向に伸長している。
熱流復路筒体8の端部には、内側に多数の受熱
フイン16及び外側に多数の放熱フイン17を備
えたカツプ状蓋体7が固定されている。この構造
によつて、燃焼ガスの流れ通路と加熱されて暖房
に供される空気の流れ通路とは完全に遮断されて
いる。
また、熱流往路筒体9の他端部と熱流復路筒体
8の一端部とは連通しており、熱流復路筒体8の
他端部には燃焼ガス排出口6が形成されている。
更に、熱流復路筒体8には多数の受熱フイン15
が配置されて、また吸熱通路筒体2には多数の放
熱フイン5が配置されている。
第2図に示すように、これらの受熱フイン15
及び放熱フイン5は、熱流復路筒体8に一体的に
設けられる。言い換えると、熱流復路筒体8の内
側には受熱フイン15が形成され、熱流復路筒体
8の外側には放熱フイン5が形成されている。
更に、熱流復路筒体8の受熱フイン15と蓋体
7の受熱フイン16とはそれぞれ整合して設置さ
れ、また吸熱通路筒体2の放熱フイン5と蓋体7
の放熱フイン17とはそれぞれ整合するように設
置されている。したがつて、燃焼ガスの流れは受
熱フイン15,16によつて妨げられることなく
スムーズに流れることができる。また、燃焼ガス
によつて暖められる空気、即ち冷風C及び温風H
の流れも放熱フイン5,17によつて妨げられる
ことなくスムーズに流れることができる。
燃焼器3の構造については、図示されていない
が、例えば、次のような構成を有しているものを
使用することができる。燃焼器3は燃焼筒から成
り、前記燃焼筒を連通孔を有する仕切板によつて
気化室と熱焼室とを仕切り、気化用グロープラグ
を内蔵した気化装置を前記燃焼室を貫通して配置
し、前記気化装置によつて気化された気化燃料を
噴出する噴出口を前記気化室に開口し、更に、前
記気化室には点火用グロープラグを設置する。前
記気化用グロープラグによつて液体燃料を気化さ
せて気化燃料にすると共に、燃焼空気を取り入れ
て気化燃料と混合気を生成し、僅かに存在する油
滴あるいは混合気に前記点火用グロープラグによ
つて点火し、前記燃焼室において混合気を燃焼さ
せる。
このような燃焼器3を使用することによつて、
液体燃料は急速に気化して気化燃料となり、気化
燃料は急速に点火即ち着火され、急速燃焼が可能
になる。その結果、燃焼器3は直ちに燃焼ガスを
熱交換器1に送り込むことができ、熱交換器1は
後述の熱交換器の機能を迅速に果たすことが出来
るようになる。
この発明による熱交換器1は、以上のように構
成されており、次のように作用する。
まず、燃焼器3が点火され、燃焼状態にされ
る。上記のように燃焼器3によつて発生した燃焼
ガスは熱流通路パイプ4から熱流往路筒体9内の
熱流通路10に吹き込まれる。熱流通路10に吹
き込まれた燃焼ガスは矢印A方向に進み、蓋体7
の受熱フイン16の間を通つて蓋体7によつて矢
印方向にUターンされ、熱流復路筒体8内の熱伝
達通路11を流れる。熱伝達通路11には受熱フ
イン15が半径方向に多数設置されているので、
燃焼ガスは受熱フイン15によつて燃焼熱を奪わ
れ、最後に燃焼ガス排出口6から放出される。
熱交換器1が例えば車両に適用された場合に
は、放出された排気ガスをエンジンの吸気系に送
り込むこともできる。一方、送風機(図示省略)
等によつて空気取入パイプ13から送り込まれた
空気即ち冷風Cは蓋体7の外周に半径方向に多数
設けられた放熱フイン17の間を通つて吸熱通路
筒体2内の吸熱通路12を矢印B方向に流れる。
吸熱通路12には多数の半径方向の放熱フイン5
が熱流復路筒体8の外周に固定して配置されてお
り、空気は放熱フイン5の間を通つて放熱フイン
5から燃焼熱を奪つて暖められる。暖められた空
気は温風Hとなつて空気送出パイプ14から送り
出される。
以上のように、この発明による熱交換器1の実
施例について詳述したが、必ずしもこれらの細部
に限定されるものでない。例えば、熱流往路筒
体、熱流復路筒体及び吸熱通路筒体については、
流量面積、流形、流速、フインの取付け及び形状
等の点から最も好ましい円筒体に形成されている
が、取付け場所等の制約がある場合には、角筒
体、楕円筒体等の形状に構成されてもよい。
また、吸熱通路を構成する外側ケースの両端を
下向きに構成しているが、必ずしも下向きである
必要はなく側方、上向き等に向けて設置してもよ
く、また空気取入パイプと空気送出口パイプとを
同一方向に向けずに異なつた方向に向けてもよい
ことは勿論である。
空気送出パイプ14と熱流通路パイプ4とが同
一方向に向かないように両者を設置することによ
つて、言い換えると、空気の流れの少ない部位に
熱流通路パイプ4が配置されるように設置するこ
とによつて、熱流通路パイプ4が温風Hの流れを
妨げることがないように構成することができる。
また、受熱フイン及び放熱フインを中間に位置
する熱流復路筒体に一体的に固定して設けている
が、例えば、中央部に位置する熱流往路筒体の外
周に半径方向に受熱フインを取付け、吸熱通路筒
体即ち外側ケースの内周に半径方向に放熱フイン
を取付けてもよく、またフインのみを別体として
配置するように構成してもよいことは勿論であ
る。
更に、蓋体に受熱フイン及び放熱フインを一体
的に設けているが、受熱フインに関しては熱流復
路筒体の受熱フインを延長させてもよく、また、
蓋体の受熱フイン及び放熱フインの数についても
必ずしも熱流復路筒体内及び吸熱通路内に設けた
受熱フイン及び放熱フインの数と同じにする必要
もないことは勿論である。両者の受熱フイン及び
放熱フインを整合状態に設置しているが、場合に
よつてはその必要もない。更に、受熱フイン及び
放熱フインの形状についても種々に形成できるこ
とも勿論である。
〔発明の効果〕
この発明による熱交換器は、上記のように構成
されており、次のような効果を有する。即ち、こ
の熱交換器は、吸熱通路筒体内に熱流復路筒体を
配置し、該熱流復路筒体内に熱流往路筒体を配置
し、前記熱流復路筒体と燃焼器とを熱流通路パイ
プによつて連絡し、更に前記熱流通路パイプを前
記熱流往路筒体に対して屈折状態に取付けて前記
吸熱通路筒体を貫通して配置しているので、前記
吸熱通路筒体の直線状に伸びる部分で熱交換を行
うことができ、温風側圧力損失を大幅に低減でき
る。
また、前記熱流通路パイプを温風の流れの少な
い前記吸熱通路筒体に設置することができ、前記
熱流通路パイプが温風の流れをほとんど妨げるこ
とがなく、温風の圧力損失を大きく低減すること
ができ、温風を吸熱通路内にスムースに流すこと
ができる。
更に、前記空気取入パイプ内と前記空気送出パ
イプ内には整流板が設けられているので、空気の
流れの効率が更に一層アツプする。
また、前記熱流復路筒体の端部には内側に受熱
フイン及び外側に放熱フインを備えたカツプ状の
蓋体が固定されているので、前記熱流通路筒体全
長にわたつて熱伝達面積を効果的に広くすること
ができ、熱伝達が良好に行われる。更に、前記熱
流復路筒体の前記受熱フインと前記蓋体の前記受
熱フインとを整合させ且つ前記吸熱通路筒体の前
記放熱フインと前記蓋体の前記放熱フインとを整
合させて配置することによつて、熱流通路の燃焼
ガスの流れ及び吸熱通路の温風の流れを極めてス
ムースに流すことができ、高効率に熱交換を達成
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による熱交換器の一実施例を
示す断面図、第2図は第1図の線−における
断面図、第3図は先行技術である熱交換器の一例
を示す断面図、及び第4図は第3図の線−に
於ける断面図である。 1……熱交換器、2……吸熱通路筒体、3……
燃焼器、4……熱流通路パイプ、5……放熱フイ
ン、6……燃焼ガス排出口、7……蓋体、8……
熱流復路筒体、9……熱流往路筒体、13……空
気取入パイプ、14……空気送出パイプ、15…
…受熱フイン、16……受熱フイン、17……放
熱フイン、18……整流板。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 両端が空気取入パイプと空気送出パイプに連
    通した吸熱通路筒体、該吸熱通路筒体内に配置し
    た内外にフインを備え且つ燃焼ガス排出口を端部
    に備えた熱流復路筒体、該熱流復路筒体内に配置
    した熱流往路筒体、該熱流往路筒体の端部に屈折
    状態に取付け且つ端部に燃焼器を取付けた前記吸
    熱通路筒体を貫通する熱流通路パイプ、及び該熱
    流通路パイプの反対側の前記熱流復路筒体の端部
    に固定した内外にフインを備えたカツプ状蓋体を
    有する熱交換器。 2 前記熱流復路筒体と前記カツプ状蓋体との内
    側に設けた前記各フインは受熱フインを構成し、
    前記熱流復路筒体と前記カツプ状蓋体との外側に
    設けた前記各フインは放熱フインを構成する特許
    請求の範囲第1項に記載の熱交換器。 3 前記熱流復路筒体及び前記吸熱通路筒体の
    各々の前記フインと前記蓋体の前記フインとは互
    いに整合している特許請求の範囲第1項に記載の
    熱交換器。 4 前記空気取入パイプ内と前記空気送出パイプ
    内には整流板が設けられている特許請求の範囲第
    1項に記載の熱交換器。
JP13266486A 1986-06-10 1986-06-10 熱交換器 Granted JPS62293087A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13266486A JPS62293087A (ja) 1986-06-10 1986-06-10 熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13266486A JPS62293087A (ja) 1986-06-10 1986-06-10 熱交換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62293087A JPS62293087A (ja) 1987-12-19
JPH0524433B2 true JPH0524433B2 (ja) 1993-04-07

Family

ID=15086609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13266486A Granted JPS62293087A (ja) 1986-06-10 1986-06-10 熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62293087A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011079018A1 (de) * 2011-07-12 2013-01-17 J. Eberspächer GmbH & Co. KG Fahrzeugheizgerät
DE102012220792A1 (de) * 2012-11-14 2014-05-15 Eberspächer Climate Control Systems GmbH & Co. KG Wärmetauscheranordnung, insbesondere für ein Fahrzeugheizgerät
DE102013020469A1 (de) * 2013-12-06 2015-06-11 Webasto SE Wärmeübertrager und Verfahren zum Herstellen eines Wärmeübertragers
DE102017119077A1 (de) * 2017-08-21 2019-02-21 Eberspächer Climate Control Systems GmbH & Co. KG Fahrzeugheizgerät
KR102427616B1 (ko) * 2020-09-29 2022-08-01 김노을 전극 보일러 시스템
KR102459401B1 (ko) * 2020-10-20 2022-10-26 김노을 전극 보일러 디바이스
KR102402555B1 (ko) * 2021-02-09 2022-05-26 김노을 전극 기반 가열 디바이스

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5257551A (en) * 1975-11-06 1977-05-12 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Recuperator for use of radiation pipe

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5257551A (en) * 1975-11-06 1977-05-12 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Recuperator for use of radiation pipe

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62293087A (ja) 1987-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6807955B2 (en) Exhaust gas cooler with bypass tube and exhaust gas recirculation valve
US20080223024A1 (en) Exhaust Gas Heat Exchanger
US4905895A (en) Heating device, particularly vehicle auxiliary heating device with a quadrangular heat exchanger
JPH0524433B2 (ja)
US3570590A (en) Heat exchanger construction
JPH045901Y2 (ja)
JPS61149790A (ja) 車両暖房用熱交換器
US3822690A (en) Space heater particularly for motor vehicles
JPS62294847A (ja) 暖房装置
JPH0422214Y2 (ja)
JPS6396491A (ja) 熱交換器
US4355622A (en) Air/fuel mixture heating device for internal combustion engine
JPH0524434B2 (ja)
JPS6396493A (ja) 熱交換器
JPH0449496Y2 (ja)
US4862846A (en) Cooling water heater for internal combustion engines
JPS60259521A (ja) 車両用暖房装置
JPH0531413Y2 (ja)
JPS6012725Y2 (ja) 車両暖房装置の燃焼式ヒ−タ
CN210152819U (zh) 一种驻车加热器的燃烧装置
US3230945A (en) Automatic choke mechanism
JPS6341768A (ja) 暖房装置
JPH06179318A (ja) 電気自動車
JPH0717534Y2 (ja) 車両用暖房装置
JPH05655Y2 (ja)