JPS60259471A - 投票券発売機における控印刷方法及びその構造 - Google Patents

投票券発売機における控印刷方法及びその構造

Info

Publication number
JPS60259471A
JPS60259471A JP11537284A JP11537284A JPS60259471A JP S60259471 A JPS60259471 A JP S60259471A JP 11537284 A JP11537284 A JP 11537284A JP 11537284 A JP11537284 A JP 11537284A JP S60259471 A JPS60259471 A JP S60259471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal head
paper
voting ticket
printing
voting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11537284A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Mizuta
水田 英行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP11537284A priority Critical patent/JPS60259471A/ja
Publication of JPS60259471A publication Critical patent/JPS60259471A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/54Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed with two or more sets of type or printing elements

Landscapes

  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、競馬、競輪、競艇等の投票券(競馬の場合は
、勝馬投票券)の発売機に関し、特に熱転写印刷装置を
備えた投票券発売機における投票券の控印刷方法及びそ
の構造に関するものである。
〔従来の技術〕
例えば、競馬の場合は競馬場の発売所や場外発売所で勝
馬投票券(以下、投票券と略称する)が発売機によって
印刷されて発売される。このような投票券は、投票券購
入者の希望するレース番号、組番(又は、馬番)、金額
等及びその他の必要事項の情報が発売機に入力され、こ
の大刀信号に基づいて投票券用紙に前記必要事項が印刷
されて発売機から出力(発行)され、て発売される。こ
の種の発売機の一つとして、熱転写印刷装置を備えたも
のがある。熱転写印刷装置は、よく知られているように
、画信号を熱に変換するサーマルヘッドと、これに対向
配置されたプラテンとを具備し、このサーマルヘッドと
プラテン間に記録用紙とインクフィルムとが重合して挟
入送給され、サーマルヘッドが所定圧でプラテンを押圧
して熱と圧力によってインクフィルム上の所望箇所のイ
ンクを溶融して記録用紙に転写して印刷を行なうように
構成されている。
また、この種の投票券における的中券の配当金支払有効
期間は、通常、発売日より1年間に設定される場合が多
い(馬券の場合は1年間)。そこで、この支払有効期間
において、配当金支払時になんらかのトラブルが生じた
場合や、その他必要、j に応じて発売投票券の内容を
ふり返って調査する等のために、発売投票券の内容の控
を作成して保管しておく必要がある。
従来の熱転写印刷装置を備えた投票券発売機は、前記熱
転写印刷装置と別個の控用プリンタが備えらカー、熱転
写印刷装置によって発売用の投票券のみを印刷発行し、
控用プリンタによって発売投票券の内容を控用紙に印刷
して控を作成するように構成されている。すなわち、発
売投票券の印刷に使用されたインクフィルムはネガフィ
ルムとなり、このネガフィルムをみれば発売投票券の内
容が分るので、このネガフィルムを控として使用すれば
よいという考え方があるが、このネガフィルム(インク
フィルム)は非常に薄くて破損し易いため、実用上控と
して使用することができない。このため上記の如き控作
成用のプリンタが必要である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記の構成のものにあっては、控用プリンタを別個に備
える必要があるため発売機の製造コストが高額であると
いう問題がある。また、発売投票券の印刷に使用された
ネガフィルムは、そのまオ捨てると発売投票券の内容が
第三者に知られるという不都合があるので、保管して卦
〈か、又は焼却処分する等の処置が必要であり、このた
ν)の手間上費用がかかるという問題がある。本発明蝶
、これらの問題点を解消するために案出されたものであ
る。
〔問題を解決するための手段〕
本発明は、上記問題点を解消した熱転写印刷装置を備え
た投票券発売機における控印刷方法及びその構造を提供
するもので、その手段とし、て、投票券発売機に備えら
れ記録用紙とインクフィルムを重合しサーマルヘッドと
プラテン間に挟入送給して熱転写印刷を行なう熱転写印
刷装置に、画信号を熱に変換する第1のサーマルヘッド
と、加熱用の第2のサーマルヘッドとを設置し1、前記
第1のサーマルヘッドを用いて投票券用紙に投票券のポ
ジ印刷を行ない、次いで、該ポジ印刷に使用さり、てネ
ガフィルムとなったインクフィルムを前記第2のサーマ
ルヘッドに導ひき、該第2のサーマルヘッドにより前記
ネガフィルムを加熱して控用紙に投票券の内容の控をネ
ガ印刷するようにした投票券発売機における控印刷方法
が提供寧れ;さらに、投票券発売機に備えられ印刷用紙
上にインクフィルムを重合して熱転写印刷を行なう熱転
写印刷装置において、画信ぞ・を熱に変換して投票券用
紙に投票券のポジ印刷を行なうための第1のサーマルヘ
ッドを設け、該第1のサーマルヘッドの印字動作により
ネガフィルムとなったインクフィルムを加熱して前記投
票券の控を控用紙にネガ印刷を行なうための第2のサー
マルヘッドを前記第1のサーマルヘッドのインクフィル
ム送出下流側に設けた投票券発売機における控印刷構造
が提供される。
〔作用〕
上記熱転写印刷装置を備えた投票券発売機における控印
刷方法及びその構造は、第1のサー・マルヘッドによシ
投票券のポジ印刷に使用されてネガフィルムとなったイ
ンクフィルムを処分するコトなくその口の状態で第21
7)サーマルヘッドに導びいf控のネガ印刷に再度使用
することができるので、従来の如き控用プリンタを不要
とすると七ができ、しかも投票券の内容と完全に同一の
内容の控を作成することができ、インクフィルムをきわ
めて有効に使用することができる。そして、インクフィ
ルムは、上記の如くポジ印刷とネガ印刷とに使用された
後は、インクフィルムに展着されたインク層がすべて除
去され、これにより印刷された発売投票券の内容が完全
に抹消される。また第2のサーマルヘッドを第1のサー
マルヘッドのインクフィルム送出下流側に配設すること
により投票券のポジ印刷後、引きつづいて控のネガ印刷
を効率よく行なうことができる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
第1図は本発明の詳細な説明するための図であり、その
要部の略示図である。同図において、符号11−1は第
1のサーマルヘッド、11−2は第) 217)サー〜
1ヘッド、12−1 、・、2−2はプラナ。
13はインクフィルム、13m、13bはインクフィル
ムの巻芯軸、14は投票券用紙、14aは投票券用紙の
巻芯軸、14bは投票用紙の先端側(他端fA)、15
は控用紙、15a、15bは控用紙の巻芯軸、16−1
.16−2.16−3.16−4゜16−5.16−6
.16−7は送りローラ、17(ljカッターをそれぞ
れ示す。第1のサーマルヘッドll−1は複数個のドy
)状の発熱素子(図示なl、 1、が配設さhた公知の
もので、プラテン12−1に対向配置され、熱転写印刷
時にはプラテン12−1に、所定圧で押圧され、図示さ
れない制御装置からの画信号を発熱素子によって熱に変
換する。この第1のサーマルへラド11−1は投票券用
紙14に投票券のポジ印刷用として使用はれる。第2の
サーマルヘラ)” 11−2 u第1 (7)V−マル
へッ)”11−1のインクフィルム13の送出下流側(
矢印A方向)にプラテン12−2と対向して配設され、
熱転写印刷時にはプラテン12−2に所定圧で押圧され
る。
この第2のサーマルへラド11−2は、発熱素子がN 
配設されておらずインクフィルム13を所定温度鳴 (インク溶融温度)に単に加熱するように簡単に 1形
成されたもので控用紙15に控のネガ印刷用として使用
される。インクフィルム13は一連の帯状に形成され、
その一端側が巻芯軸13aに、そして他端が巻芯軸13
bに巻着される。投票券用紙14は一連の帯状に形成さ
れ、その一端側が巻芯軸14a巻着され、他端(先端)
lII114bが出力される。控用紙15は一連の帯状
に形成され、その一端側が巻芯軸15aに、そして他端
側が巻芯軸15bに巻着される。インクフィルム13と
投票券用紙14は重合して第1のサーマルヘッド11−
1とプラテン12−1間に挟入送給され送りローラ16
−1.16〜2.16−3.16−4によって矢印入方
向に同期的に搬送される。そして、投票券用紙11−j
第1のサーマルへラド11−1によって投票券のポジ印
刷がなされて、送υローラ16−3゜16−4からイン
クフィルム13と分離して矢印B方向に送出され、カッ
ター17によって所定長さに切断され投票券として出力
される。一方、第1のサーマルヘッド11−1によって
ポジ印刷されてネガフィルムとなったインクフィルム1
3f′i送りローラ16−4から曲折し、控用紙15と
重合して第2のサーマルヘッド11−2とプラテン12
−2間に挟入送給され、送りローラ16−4.16−5
゜16−6.16−7によって矢印C方向に同期的に搬
送される。そして控用紙15は第2のサーマルヘッド1
1−2によって投票券の内容がネガ印刷されて控が作成
される。従って、インクフィルム13は第2のサーマル
ヘッド12−2を通過し、た時点でインクフィルムに展
着されたインク層がすべて除去され、印刷された発売投
票券の内容がすべて完全に抹消される。
〔発明の効果〕
以上、詳細に説明したように、本発明によれば、第1の
サーマルヘッドにより投票券のポジ印刷に使用されてネ
ガフィルムとなったインクフィルムを第2のサーマルヘ
ッドに導ひいて控のネガ印刷に再度用いる方法を採るこ
とにより、従来の如き控用プリンタを不要とすることが
でき装造コストを大幅に低減化することができる。そし
て、常に、投票券の内容と完全に同一の内容の控を作成
することができ、インクフィルムをきわめて有効に使用
することができる。さらに、インクフィルムは最終的に
は、インクフィルムに展着さねたインク層がすべて除去
され、これにより印刷された発売投票券の内容が完全に
抹消されるので、保管又は焼却処分が不要となり、保管
又は焼却処分に要する手間と費用を削減することができ
る。また、第2のサーマルヘッドを第1のサーマルペッ
ドのインクフィルム送出下流側に配設することにより、
投票券のポジ印刷後、引きつづいて控のネガ印刷を効率
良く行なうことができる等の効果大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の詳細な説明するための図であり、その
要部の略示図である。 11−1・・・第1のサーマルヘッド、11−2・・・
第2のサーマルヘッド、12−1.12−2・・・プラ
テン、13・・・インクフィルム、14・・・投票券用
紙、j ノ° 15・・・控用紙、16−1.16−2.16−
3.16−4゜16−5.16−6.16−7・・・送
シローラ、17・・・カッター。 特許出願人 富士通株式会社 特許出願代理人 弁理士 宵 木 朗 弁理士西舘和之 弁理士 内 1)幸 男 弁理士 山 口 昭 之

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、投票券発売機に備えられ記録用紙とインクフィルム
    を重合しサーマルヘッドとプラテン間に挟入送給して熱
    転写印刷を行なう熱転写印刷装置に、画信号を熱に変換
    する第1のサーマルヘッドと、加熱用の第2のサーマル
    ヘッドとを設置し、前記第1のサーマルヘッドを用いて
    投票券用紙に投票券のポジ印刷を行ない、次いで、該ポ
    ジ印刷に使用されてネガフィルムとなったインクフィル
    ムを前記第2のサーマルヘッドに導びき、該第2のサー
    マルヘッドにより前記ネガフィルムを加熱して控用紙に
    投票券の内容の控をネガ印刷するようにしたことを特命
    とする投票券発売機における控印刷方法。 2、投票券発売機に備えられ印刷用紙上にインクフィル
    ムを重合して熱転写印刷を行なう熱転写印刷装置におい
    て、画信号を熱に変換して投票券用紙に投票券のポジ印
    刷を行なうための第1のサーマルヘッドを設け、該第1
    のサーマルヘッドの印字動作によりネガフィルムとなっ
    たインクフィルムを加熱して前記投票券の控を控用紙に
    ネガ印刷を行なうための第2のサーマルヘッドを前記第
    1のサーマルヘッドのインクフィルム送出下流側に設け
    たことを特徴とする投票券発売機における控印刷構造。
JP11537284A 1984-06-07 1984-06-07 投票券発売機における控印刷方法及びその構造 Pending JPS60259471A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11537284A JPS60259471A (ja) 1984-06-07 1984-06-07 投票券発売機における控印刷方法及びその構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11537284A JPS60259471A (ja) 1984-06-07 1984-06-07 投票券発売機における控印刷方法及びその構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60259471A true JPS60259471A (ja) 1985-12-21

Family

ID=14660895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11537284A Pending JPS60259471A (ja) 1984-06-07 1984-06-07 投票券発売機における控印刷方法及びその構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60259471A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4812060A (en) * 1986-07-30 1989-03-14 Electronique Serge Dassault Apparatus for processing card tickets, in particular travel tickets including a magnetic track
US5053788A (en) * 1988-12-28 1991-10-01 Michiharu Tohdo Method and apparatus for thermal printing suitable for large printing area
JPH06134968A (ja) * 1992-06-19 1994-05-17 Michiharu Todo 板状部材の印刷装置及び印刷機
JP2008279678A (ja) * 2007-05-11 2008-11-20 Seiko Epson Corp テープ印刷システム、テープカートリッジおよびテープ印刷装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4812060A (en) * 1986-07-30 1989-03-14 Electronique Serge Dassault Apparatus for processing card tickets, in particular travel tickets including a magnetic track
US5053788A (en) * 1988-12-28 1991-10-01 Michiharu Tohdo Method and apparatus for thermal printing suitable for large printing area
JPH06134968A (ja) * 1992-06-19 1994-05-17 Michiharu Todo 板状部材の印刷装置及び印刷機
JP2008279678A (ja) * 2007-05-11 2008-11-20 Seiko Epson Corp テープ印刷システム、テープカートリッジおよびテープ印刷装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU749845B2 (en) Machine for security printing on security paper
JPH022719B2 (ja)
JP3440131B2 (ja) 証券印刷機
JPS60259471A (ja) 投票券発売機における控印刷方法及びその構造
JPH08504698A (ja) パッド、テープ、および製造方法
JP2002520726A (ja) 本を作り供給するための販売機
JP3285749B2 (ja) カード発行装置及びカード発行方法
JPH07110543B2 (ja) 熱転写式両面印字装置
US3267843A (en) Document producing means
JP4246875B2 (ja) 画像形成装置
JPH054227B2 (ja)
JP3629135B2 (ja) 保護膜転写装置及びカード作成装置
JPH0513581Y2 (ja)
JPS61205164A (ja) 自動チエツクライタ−
JPS642204Y2 (ja)
JPS58540Y2 (ja) レシ−ト作成装置
JPS635889Y2 (ja)
JPH01269165A (ja) 自動取引カード
JP4495812B2 (ja) カード発行装置とカード発行方法
JPS604508B2 (ja) 券の印刷発行装置
JP4848414B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP3542092B2 (ja) 携帯端末機の出力用帳票組
JPS5822787B2 (ja) 券発行装置
JPH0781163A (ja) 感熱記録装置
JPS58181667A (ja) 重ね打ちプリンタ