JPS58181667A - 重ね打ちプリンタ - Google Patents

重ね打ちプリンタ

Info

Publication number
JPS58181667A
JPS58181667A JP6497582A JP6497582A JPS58181667A JP S58181667 A JPS58181667 A JP S58181667A JP 6497582 A JP6497582 A JP 6497582A JP 6497582 A JP6497582 A JP 6497582A JP S58181667 A JPS58181667 A JP S58181667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
printer
ribbon
container
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6497582A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Morinaga
森永 恭生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP6497582A priority Critical patent/JPS58181667A/ja
Publication of JPS58181667A publication Critical patent/JPS58181667A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/48Apparatus for condensed record, tally strip, or like work using two or more papers, or sets of papers, e.g. devices for switching over from handling of copy material in sheet form to handling of copy material in continuous form and vice versa or point-of-sale printers comprising means for printing on continuous copy material, e.g. journal for tills, and on single sheets, e.g. cheques or receipts

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 電子式キャラPaレジスタ用プリ/りは、レクートとジ
ャーナルの少くとも2枚の用紙に印字する仁とが必要で
ある。2枚の印字内容は異なるが大部分は同し内容を打
出すので、2枚の用紙を重ね合せて同時印字することも
可能である。本発明は少くとも2枚の用紙を重ね合せて
印字するプリン!を提供し、中ヤッシュレジスタおよび
1ift勢の機能を必要とする機器に供しようとするも
のである。
本発明を図面にもとづいて説明する、本実施例は111
桁用2シートプリッタの例である。仁の種のプリンタは
、印字機構、リボン機構9紙送9機構を最小限必要とす
るので、ます紙送9機構から説明する。
第1図において、レシート用四−#IAIは、案内−−
テ2を経て紙送90−ツ3.4で、両方に小刻みに間欠
的に引出される。6は店名等を印刷するロゴスタンプで
ある。一方ジャーナル用ロール紙6は同じり案内−−ラ
7を経て、紙送9−−ツ8,9、案内ローラ10 、1
G’を経て巻取り一ル11に巻数られる。8組の紙送9
a−28,4と8,9は、それぞれ独立して作動可能で
あり、従りてレシート紙18とジャーナル紙21は、独
立して任意Kl1時紙送やが出来る。
印字機構は、本実施例はドツト方式とする。ドットプ苧
ン夕の打点機構はプランジャ12とワイヤ18から成妙
、第2図のように1本のワイヤ11゜14 、 isを
横一列に配列する。8本のワイヤは一体となって左右に
4桁分揺動し、1本蟲や4桁を印字するよう選択的にリ
ボンを打つ、いわゆるドツト式クリアルプリンタに対し
、この方式をドツト式パラレルプリンタと呼ぶことにす
る。
印字部についてはワイヤとプラテン16との関に、紙と
9メンを二重に重ねて配置する。レシート裏面の印字を
防ぐ目的でレシートの裏側には防止膜をおく、配置はワ
イヤ側から、レシート用すMy17〜レシート紙18〜
肪止膜19〜ジャーナル用リボン20〜ジャーナル紙!
1011である。
すメン機構はカセット式になっており、リボンはカセッ
ト80の一端2!から出て、レシート用リボン17とな
抄開口郁28を横切って他端24に入9、ロー226で
反転して再びジャーナル用リボン20となって開口部を
横切って、元の端からカセットに入る。送!lIローラ
$16 、2?  で轡壜られ折九たまれて図のように
28 、29とエンドレスを形成する。
ドツト式パラレルプリンタの印字原理は、ワイヤを左右
に揺動しながら紙を先方に1ドツト分づつ間欠的に移動
することにより、ワイヤと紙に第8図の矢印のごとく相
対運動をおこさせながら、スタート点86から終点86
に到る間に、ワイヤを選択的に作動させ文字を構成する
ものである。
上記構成のプリン!で第4図のレシートとジャーナルを
印字する場合を店名のロゴスタンプ41を既に押印し九
レシート紙18は、第1行目42の印字位置にあり、ジ
ャーナル紙21は前書の合計48を印字部、 次行の印
字位置49にあシ、この状態から動作を開始する。次に
レシート紙に日付421時間48を印字するが、(これ
はジャーナル紙に社記鎌不要と仮定する)この間、ジャ
ーナル紙の紙送りを停止しておく。従ってジャーナルに
は印字は文字とならず線となるだけで、図示のごとく鎖
線49が印字される。第8行の客番号から第6行までは
、レシートとジャーナルの両方に印字が必要であるから
、両方の紙送at作動させ重ね印字をする(44.45
゜48.47および60,51,51.58)、  ジ
ャーナル紙はここで停止し、し/−ト紙のみ次のレシー
トのロゴスタンプを押印し、さらに次の第1行目まで紙
送9する0以上で一人t)客の処暑が完了したことにな
る。
次にすメン機構のもう一つ別の実施例を第6図で説明す
る。
カセット66内の2本のエンドレスリボンを1本はスリ
v ) 5g + 61  を通してレシート用リボン
68とし、他方はスリット57 、60  を通してジ
ャーナル用りメン69とする。カセット内では2本のリ
ボンを重ね合せ送90−ツ62 、68押えローラ64
を介してリボンを同時に送る。  インク含浸し九スボ
ンヂ状インク四−ツ66を送?p−ラKW触させ、イン
クをリボンに転写補充する0作動状部は前実施例と同様
であるので、説明は省略する。
し/−ト、ツヤ−ナルには霜に同一の印字を行うとは限
らず、実施fIの日付の項目のごとく一方にのみ必要で
、他方には不賛な情報がある。この時他方には鎖線状の
複写跡が残りわずられしいが、この方式のやむを得ない
欠点である。しかし2つの紙を重ねることによやプリン
タの桁数は半分にな抄、小型化、コストダクンの効果は
大きい。本実施例は最も効果の大きいドツト式パラレル
プリンタを散上げて説明したが、ドツト式クリアルプリ
ンタ、ドラ本式ラインプリンタ、その他何方式にも適用
可能であ抄、プリンタの印字機構を限定するものではな
い、但し、印字機構は充分複写能力を必要とするもので
あることは当然である。まえ、肪止膜〜リボン〜紙の他
の一組を追加して重ねると、8枚の印字機能を持た破る
ことも容品であり、用紙は2枚に限定するものではない
また、防止膜は独立した部材でなく、リボンの片面に添
着して一体化することも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例であるプリンタ全体の概念
を示す側面図。 第2図は、その印字部およびすメン機構を示す正藺図。 第8図は、ドツト式パラレルプリンタの印字原理を説明
するための図。第4図は、レシートとジャーナルの一例
。第6図はyyン機構の他の実施例。 17、20・・・・・ リボン  18.21・・・・
・紙  19・・・・・・防止膜特許出願人  森 永
 恭 生

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)少くとも印字機構、シメン機構1紙送抄機構を有
    するプリンタにおいて、少くとも2枚の紙と、この紙各
    々に設は九独立し九紙送秒機構と、少くとも2条のリボ
    ンを有するりlン機構と、プリンタ印字部においてリボ
    フル紙〜リボ/〜紙の順に重ね合せ九装置と、少くとも
    2枚以上の複写力を有する機械式印字機構から成る重ね
    打ちプリンタ。 (2)印字機構は打点機構を横一列に配し、左右に揺動
    しながら選択的に印字する、いわゆるドツト式バツレル
    プリンタである特許請求の範囲第一項記載のプリンタ。 (II)  lJ、l/ン機構は細長いテープ状リボン
    を容器に収納し、容器の開口部に少くとも2条のりメン
    を並走し九カセットシメンである特許請求の範囲第一項
    記載のプリンタ。 (4)細長いテープ状の1本の長いエンドレスvM、t
    と、骸91ンを収納する容器から成9、容器の開口部に
    少くとも2条Ovメンを並走したカセットリボンを装着
    した特許請求の範囲第一項記載のプリンタ。 (5)細長いテープ状のエンドレスIJlklンを少く
    とも2本重ね合せ良ものと、インク補充用のインクロー
    ラと、これらを収納する容器とから成9、容器の開口部
    に少くとも2Mのリボンを並走したカセットリボンを装
    置した特許請求の範囲第一項記載のプリンタ。
JP6497582A 1982-04-19 1982-04-19 重ね打ちプリンタ Pending JPS58181667A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6497582A JPS58181667A (ja) 1982-04-19 1982-04-19 重ね打ちプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6497582A JPS58181667A (ja) 1982-04-19 1982-04-19 重ね打ちプリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58181667A true JPS58181667A (ja) 1983-10-24

Family

ID=13273551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6497582A Pending JPS58181667A (ja) 1982-04-19 1982-04-19 重ね打ちプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58181667A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2680340A1 (fr) * 1991-08-14 1993-02-19 Axiohm Dispositif d'impression simultanee sur au moins deux bandes de papier.
FR2681816A1 (fr) * 1991-09-30 1993-04-02 Axiohm Perfectionnement aux dispositifs d'impression simultanee sur au moins deux bandes de papier.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2680340A1 (fr) * 1991-08-14 1993-02-19 Axiohm Dispositif d'impression simultanee sur au moins deux bandes de papier.
FR2681816A1 (fr) * 1991-09-30 1993-04-02 Axiohm Perfectionnement aux dispositifs d'impression simultanee sur au moins deux bandes de papier.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU620725B2 (en) Printer
JPS58145469A (ja) プリンタ
JPS63145036A (ja) ラベルプリンタの印字方法
JPS58181667A (ja) 重ね打ちプリンタ
GB2115747A (en) Making text which is legible on ink ribbons unrecognisable
US1919957A (en) Check printing and photographing machine
US1657422A (en) Writing machine
GB2272669A (en) Reversible cassette for economy of ink ribbon usage in selective printers.
US6226023B1 (en) Thermal printing media pack
JPS59207276A (ja) サ−マルプリンタ
US5940112A (en) Temporary take-up drum for removing curl from rolled receiver paper
US5051013A (en) Masking film
US3732811A (en) Ribbon inking means in keyboard controlled selective printing machines
JPH02219673A (ja) インクリボンカセット
US1214557A (en) Attachment for type-writers.
JPH0329734A (ja) ラベルプリンタ
JPS61167596A (ja) プリント機構
JPH0346310B2 (ja)
JPS59194882A (ja) リボンセツト機構
JPH0259064B2 (ja)
JPS59218876A (ja) 両面プリンタ
JP2994180B2 (ja) ラベル作成用インクリボンカセット
JP2930696B2 (ja) 熱転写プリンタ
JPH04107065U (ja) インクフイルム
JPH0739187B2 (ja) カラープリンタ