JPS60259109A - 歩行型農作業機の車輪上下動装置 - Google Patents

歩行型農作業機の車輪上下動装置

Info

Publication number
JPS60259109A
JPS60259109A JP11567184A JP11567184A JPS60259109A JP S60259109 A JPS60259109 A JP S60259109A JP 11567184 A JP11567184 A JP 11567184A JP 11567184 A JP11567184 A JP 11567184A JP S60259109 A JPS60259109 A JP S60259109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheels
switching
llb
wheel
right hydraulic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11567184A
Other languages
English (en)
Inventor
伊佐男 石田
弘和 仲
利男 玉井
栄一郎 木下
孝秀 塩崎
理伯 清家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP11567184A priority Critical patent/JPS60259109A/ja
Publication of JPS60259109A publication Critical patent/JPS60259109A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は歩行型農作業機の車輪上下動装置に関するも
ので、左右一対の走行車輪を独立的に設けた一対の油圧
シリンダー装置で昇降動させる歩行型の田植機の播種機
等の農作業機の車輪上下動装置に関するものである。
従来装置 従来は実公昭51−49301号公報に見られる通り、
左右各別の走行車輪を独立して油圧シリンダー装置で上
下動する構成のものがあったが、このものは、左右の油
圧切替パルプを同時に切替える切替え装置を有していな
かった。
発明が解決しようとする問題点 従来装置では、左右の走行車輪が左右の耕盤深さによっ
て独立的に昇降制御されて機体が常に水平状に保持され
るという特有な効果をもつ一方、旋回時や、路上走行時
には、各別の油圧切替えレバー等で切替パルプを切替え
て走行車輪を下降しなければならなかった為に機体が大
きく傾むきながら、しかも、左右にローリングを繰り返
しつつ上動する欠点があるばかシでなく、走行車輪を下
降させる操作が面倒であった。
問題を解決するための手段 この発明は、従来技術の問題点を解消するため、次の技
術手段を講じた。即ち、この発明は、機体(1)の左右
両側に基部側が枢着されたチェンケース(8a) 、 
(8b)を介して走行車輪(9a) 、 (9b)を伝
動回転しながら上下スイング可能に設け、このチェンケ
ース(8a) 、 (8b)を左右一対の油圧シリンダ
ー装置αD、@で強制的に各別にスイングならしめるよ
う連動構成し、前記左右の油圧シリンダー装置ap、(
ロ)に各別に連接された油圧切替バlレプ(23a) 
(23b)を、機体(1)下部側で左右に独立・して配
設される上下動可能な感知フロート(ホ)、@忙各別に
連動ならしめて感知フロート(イ)、@が一定範囲以上
に機体側へ近ずくよう上動すればピストン(llb) 
、 (12b)を突出して走行車輪(9a) 、 (9
b)を下降し、逆に一定範囲以上に機体側から離れるよ
う下動すればピスト:/ (IIQ 、 (12b)が
引込んで走行車輪(9a) 、 (9b)が上昇するよ
う構成した水田用農作業機において、前記左右の感知フ
ロート翰、@と左右の油圧切替バルブ(23a) 、 
(23b)とを各別に連動する左右の連動機構(A) 
、 (B)間に、左右の油圧切替バルブ(23a)、 
(28b)を略々同時に切替え操作可能な同時切替機構
(C)を設けてなる歩行型農作業機の車輪上下動装置の
構成とした。
実施例 この発明の一実施例である歩行型田植機について詳述す
ると、(1)は田植機の機体であって、走行部ミソショ
アケース(2)トエンジン台(3) 、!:連動フレー
ム(4) 、!= 作業部ミッションケース(植付ミッ
ションケース)(5)と操縦ノ飄ンドノ喧6)等からな
り、走行部ミッションケース(2)の前側にエンジン台
(3) fil” 止着し、後側に連動フレーム(4)
を取イ4け、更に、この連動フレーム(4)の後端に作
業部ミッションケース(5)を取付け、この作業部ミ・
ンンヨンケース(5)に左右二叉に分れた操縦ハンドル
(6)を取付けている。
(7)はエンジンで前記エンジン台(3)の上部に搭載
している。(Ba) 、 (8b)はチェンケースであ
って、基部を前記走行部ミッションケース(2)の左右
両側に突出する駆動軸を包んだボスの回りに枢着させて
、後側が上下にスイング可能となるよう設け、この伝動
ケース(8a) 、 (8b)の後端側に走行車輪(9
a)、 (9b)を軸承してこの走行車輪(9a) 、
 (9b)が上下にスイングしながら伝動回転されるよ
う構成している。
αOは後述の油圧シリンダー装置01) 、 Q々を取
付ける部材及びバンパーを取付けるだめの前ブラケツ1
であり、前記エンジン台(3)の前側左右両側に止着す
る側板(10a) 、 (10b) 表この左右側板(
10a) 、 (10b)を連結する前板(10c)と
からなっている。
α]は弾性部材で、図例ではバネ板からなり、前記前ブ
ラケット01の前板(10c)の前面に重合して、左右
両端が外方へ喰み出るようにし、これを、バンパー04
)を取付けたバンパー金具0υで前側から挾みイ」け、
ポル) QIG及びナツトαηで前ブラケット(+[)
に固着している。尚、第8図の通り、バンパー側の基部
をねじにして共線めする構成でもよく、バンパー金具Q
鴎の左右横方向の長さくノ)を前ブラケットの長さくL
)より相当短かくしてもよい。
油圧シリンダー装置0η、aカのシリンダー(Ila)
 。
(12a)の基端部を前記弾性部材03の左・2.i端
側に螺着し、ピストン(llb) 、 (12b)の先
端側を前記伝動ケース(8a) 、 (8b)と一体に
取付けたアームa樽、0りにピン(4)、(4)で枢着
し、ピストン(llb) 、 (12b)が突出すると
走行車輪(9a) 、 (9b)が下動するよう構成し
ている。
(21a) 、 (21b)は油圧ケースで、油圧ポン
プ(22a) 。
(22b)と油圧切替バルブ(23a) 、 (2−a
b)とが一体的に装備されたケースであシ、油圧タンク
(ハ)を挾んで左右両側に一体的に設けられ、前記走行
部ミッションケース(2)の上部に止着されている。
(25a)、 (25b)は左右の油圧切替バルブ(2
Ba) 、 (23b)を切替えるバルブ切替レバーで
ある。
(ホ)、@は左・右接地フロートで、左右走行車輪(’
9a) 、 C9b)間に左右所定間隔で並設され、゛
後側部を前記連動フレーム(4)に金具−,@で枢着し
、前部をエンジン台(3)にリンク翰、(イ)を介して
上下動自在に取付けられている。
0υ、(至)は連動アームで、前記エンジン台(3)に
回動自由に挿通された軸(至)に遊着され、その先端部
と前記バルブ切替レバー(25a) 、 (25b)と
をロッド(2)、(至)で連結し、この連動アーム0]
)、(2)と前記左・右接地フロート(イ)、@とを金
具(財)、に)、ロッド(至)、@、ばね(至)、(至
)及び筒体Gll 、θ心、ナットユ、(財)を介して
連結し、該左・右接地フロート(ホ)、@がエンジン台
(3)側へ一定以上に近ずくよう上動するときにはピス
トン(11b)、(12b)が突出して走行車輪(9a
) 、 (9b)が下動し、逆に一定以上遠ざかるよう
下動するときはピストン(llb) 、 (12b)が
引込んで走行車輪(9a) 、 (9b)が上動するよ
う構成している。
尚、軸(ト)に連動アームOp及び(2)か夫々枢着さ
れていることにより左右の油圧切替パルプ(23a)、
 (23b)が独立的に切替えられる構成になっている
のである。即ち、上述のように、左側の感知フロート(
ハ)と左側の油圧切替バルブ(2!3a)とは、連動ア
ームODを中間として油圧切替パルプ側がロッド■、切
替レバー(25a)を介し、捷だ、感知フロート側には
金具(財)、ロッド(至)、ばね(至)、筒体θi、ナ
ツトθ2゜0のからなる連動機構(A)を介して連動さ
れ、右側の感知フロートいと右側の油圧切替バルブ(2
3b)とは、同じように連動アーム(イ)を中間に、ロ
ッド(7)、切替レバー(25b)、金具(ハ)、ロン
ドθカ、ばね(至)、筒体01、ナツト(財)、@3か
らなる連動機構(′B)を介して連動されているのであ
る。
θ0.θカは連動金具で、前記軸(2)の左右両端部に
一体的に固着葎れ、これに上下に突出量が調節できる調
節ボルト(財)、Oりを金具■、θηに止着のナツト句
、6υに螺合し、前記連動アームOυ、02に一体的に
形成する折曲片す、鏝に当接するよう設け、左側の連動
金具(ハ)をワイヤー(財)を介して操縦ハンドル(6
)の操縦位置近くに設けた油圧操作レバー曽に接稗し、
このレバー峙で軸峙を回動操作して左右の油圧切替パル
プ(23a) 、 (23b)を−挙に切替えて走行車
輪(9a) 、 <9b)を下動できるよう構成してい
る。
即ち、前記の連動機構(A)と(B)との間を、軸(至
)、連動金具師、1カ、ボルト(ハ)、0*、ナツト(
7)、el)及び折曲片6埠、鏝からなる同時切替機構
(C)でもって連動ならしめ、この同時切替機構(C)
が油圧操作レバー曽で切替え操作できるよう構成されて
いるのである。。
鏝、6ηは感度調節アームで、前記連動フレーム(4)
に止着の金具−,鏝に回動自在に支架された軸−に一体
向に止着され、これに長孔を穿設して、1Til記バル
ブ切替レバー(25a) +’ (25b)との間に引
張りばね句、Iυを掛張し、この左側の感度調節アーム
側をワイヤー曽を介して操縦ハンドル(6)の操縦位置
近くに設けた感度調節レバー輪に接続し、油圧切替パル
プ(23a) 、 (23b)カビス) ン(Ilb)
 、 (12b) 全突出させる側へ切替えられる感度
が調節できるよう構成されている。
−は操作レバーパネルで、操縦ハンドル(6)に取イ」
けられていて、これには油圧操作レバー曽や感度調節レ
バー輪等を保合案内する案内孔(イ)、(ロ)等が穿設
されている。
■は苗植付具で、前記作業部ミッションヶース(5)の
左右両側にクランクと揺動杆とによって取付けられてい
る。Ie4は苗タンクで前記操縦ハンドル(6)の」一
部に左右に往復動されるよう支架されている。67)は
後部中央接地フロートで、前記作業部ミッションケース
(5)の後部に金具−を介して枢着され、前部を背面視
がn型状をしているn型金具翰を介して前記連動フレー
ム(4)に上下動自由になるよう吊下げている。
(70は車輪跡消し用ゴム板、(7])は燃料タンク、
(2)はボンネットである。このボンネット(2)は、
背面視において後側位が上下二段となるよう口型になっ
ており、2段に予備苗が載置できるよう設けられている
次に、上側の作用について詳述すると、苗タンク輪に上
付マット状の苗を載置収容して、エンジン(7)を始動
して各部を伝動回転し、苗植付作業を開始すると、走行
車輪(9a) 、 (9b)が水田の耕盤に接当−して
伝動回転され、機体(1)を推進する。
捷だ、各接地フロートfi、@、171が水田表土面に
接地して滑走され、苗植付具舗が能動運動し、左右に往
復動する苗タンク■中の苗を一株分づつ分割して整地さ
れた水田表土面へ次々と分割苗を植付けて行く。
このようにして、苗植付作業が行われるのであるが、作
業中、耕盤深さが左右及び前後に変化するとき、走行車
輪(9a) 、 (9b)の機体支持力が変るため、表
土面上に浮上する接地フロート(ハ)、@の接地圧が変
化する。このため、耕盤が深くなると接地フロート(イ
)、@が押上げられ、逆に浅くなると吊下るために下動
する。このような上下動は、左右側の耕盤が同時に浅く
あるいは深く変化するときは一挙に上下動し、片側の耕
盤が変化するときは機体(1)が傾むいて互に逆方向に
可動することになる。
いずれにしても、この、ような耕盤の変化に対しては、
接地フロート翰、@が上下動されることになる。
このとき、接地フロート(イ)、@が上方へ一定以上に
押上げられると、ロッド(至)、ばね(至)、筒体θO
を介して連動アーム0υ、02が各別に軸曽のまわりに
上動され、ロッド(ロ)、(ハ)、バルブ切替レバー(
25a)、(25b)を介して油圧切替バルブ(23a
) 、 (23b)をピストン(llb”l 、 (1
2b)が突出する側へ切替え、アーム(至)、01、伝
動ケース(8a)、 (8b)を介して走行車輪(9a
)、 t’9b)を下動することになる。
逆に、耕盤が浅くなり一定以」二に接地フロート翰、@
が下動すると、連動アームoI)、 aが下方へ回動さ
れるからピストン(llb) 、 (12b)が引込む
よう油圧切替バルブ(28a) 、 (23b)が切替
えられ、走行車輪(9a) 、 (9b)が上動するこ
とになる。
このようにして、耕盤の浅、深に応じて走行車輪(9a
) 、 (9b)が自動的に上下制御され、接地フロー
ト(イ)、@の接地圧が常に苗植付作業に適正な一定範
囲圧に保持され、しかも、左右の走行車輪(9a)、 
(9b)が独立的に制御されるから機体(1)が左右に
傾むいた状態のま捷で走行されることがなく苗植付は深
さが左右の苗植付具−9輪で変るというようなことが起
らない。
そして、上記の作業中、油圧シリンダー装置0])、a
2が各別に作動されるが、このとき′、油圧シリンダー
(lla)、 (llb)の基部側が前後方向に屈曲可
能な弾性部材03によって受けられているから、機体(
1)の振動が少なく、走行車輪(9a)、 (9b)が
極くスムーズに上下動され、的確に耕盤面に追従してス
リップの少ない状態で推進される。
このようにして、苗植付は作業は行われるが、畦畔ぎわ
での旋回時や路上走行時には、走行車輪(9a”) 、
 (9b)を下降して水田表面あるいは路面から感知フ
ロート(ハ)、@を浮かしてそれらの作業をする場合が
ある。このとき、操縦者は油圧操作レバー曽でワイヤー
(財)を引張りボルト(財)、O匂を一挙に上方へ回動
させ連動アーム0υ、(2)の折曲片62.Qを略々同
時に押上げる。すると、左右の連動アーム0→、(イ)
が同時に上方へ回動されることになり、ロッド(ロ)、
(至)、切替レバー(25a) 、 (25b)を介し
て油圧切替バルブ(23a) 、 (23b)が略々同
時に切替えられ、左右の油圧シリンダー装置α]) 、
 a’zrのピストン(11b)、(12b)が突出し
て左右一対の走行車輪(9a) 、 (9b)が略々同
時に下動し、感知フロート(ホ)、@の下面は水田表面
あるいは路面から浮上されることになり、旋回作業や路
上走行が的確に行わわるのである。
尚、−1−記の作用は、左右の走行車輪(9a) 、 
(9b)が略々同じ高さのときにおいて同時に油圧切替
バルブ(23a)、 (23b)が切替えらハ、左右の
走行車輪(9a’)、(9b)が高さの異なる状態にお
いて作業されているときは、耕盤の浅い側の走行車輪が
先ず下降して左右走行車輪(9a) 、 (9b)が同
一高さになってから一挙に下降されることになる。
まだ、ナツトθ功、(財)で、左右のロッド■、(至)
の有効長さを変更すれば、走行車輪(9a) 、 (9
b)の接地面が常に一定状態に傾むいているようなとき
に、あらかじめ調節して調節ボルト(財)、@9)と折
曲片@、(至)との間隔が略々同じ状態で機体が左右に
水平状態になるよう調節しておけば、機体が略々水平状
態を保持したitで上動させることができる。
作用効果 この発明は前記の技術的手段を講じただめに、苗植イ1
け作業時には左右の走行車輪が各別に昇降制御されて機
体が左右側に水平状態となって苗植付深さを略々一定に
保持すると共に、手動によって走行車輪を下降して旋回
時や路上走行時に対応させるときは、左右の走行車輪の
高さが同一高さになってから一挙に下降させることがで
き、機体を左右に振動させないで、かつ、大きく傾むか
せないで上動させることができ、しかも、簡単に操作で
きる作用効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図は、この発明の一実施例である歩行型の田植機であり
、第1図は側面図、第2図はその一部を省略した平面図
、第3図は背面図、第4図は正面図、第5図は要部の分
解斜面図、第6図は要部の連動関係を示した簡略斜面図
、第7図は油圧機構図である。 図中記号、(1)は機体、(8a) 、 (8b)はチ
ェンケース、(9a)、 (9b)は走行車輪、Ql)
 、 (lsは油圧シリンダー装置、(lla) 、 
(12b)は油圧ピストン、(23a) 、 (23b
)は油圧切替バルブ、(ハ)、@は感知フロート、(A
)、′(B)は連動機構、(C)は同時切替機構を示す
。 特許出願人の名称 井関農機株式会社 代表者 井関凸孝

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)0機体(1)の左右両側に基部側が枢着されたチ
    ェンケース(8a) 、 (8b)を介して走行車輪(
    9a) 、 (9b)を伝動回転しながら上下スイング
    可能に設け、このチェンケース(8a) 、 (8b)
    を左右一対め油圧シリンダー装置θυ、亜で強制的に各
    別にスイングならしめるよう連動構成し、前記左右の油
    圧シリンダー装置α1) 、 (12に各別に連接され
    た油圧切替バルブ(23a) 、 (23b)を、機体
    (1)下部側で左右に独立して配設される上下動可能な
    感知フロート(ホ)、@に各別に連動ならしめて感知フ
    ロート(イ)、@が一定範囲以上に機体側へ近ずくよう
    」−動ずればピストン(llb) 、 (12b)を突
    出して走行車輪(9a)、 (9b)を下降し、逆に一
    定範囲以上に機体側から離れるよう下動すればピストン
    (llb)、 (12b)が引込んで走行車輪(9a)
     、 (9b)が上昇するよう構成した水田用農作業機
    において、前記左右の感知フロート(イ)、@と左右の
    油圧切替バルブ(23a) 、 (23b)とを各別に
    連動する左右の連動機構(A) 、 CB)間に、左右
    の油圧切替バルブ(23a) 。 (23b)を略々同時に切替え操作可能な同時切替機構
    (C)を設けてなる歩行型農作業機の車輪上下動装置。
  2. (2)、前記同時切替機構(C)中に左、右の油圧切替
    バルブの切替えタイミングを調節可能なタイミング調節
    装置を設けてなる特許請求の範囲第1項記載の歩行型農
    作業機の車輪上下動装置。
JP11567184A 1984-06-05 1984-06-05 歩行型農作業機の車輪上下動装置 Pending JPS60259109A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11567184A JPS60259109A (ja) 1984-06-05 1984-06-05 歩行型農作業機の車輪上下動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11567184A JPS60259109A (ja) 1984-06-05 1984-06-05 歩行型農作業機の車輪上下動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60259109A true JPS60259109A (ja) 1985-12-21

Family

ID=14668407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11567184A Pending JPS60259109A (ja) 1984-06-05 1984-06-05 歩行型農作業機の車輪上下動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60259109A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04124013U (ja) * 1992-03-05 1992-11-11 ヤンマー農機株式会社 移植機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5931609A (ja) * 1982-08-13 1984-02-20 井関農機株式会社 田植機におけるフロ−ト制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5931609A (ja) * 1982-08-13 1984-02-20 井関農機株式会社 田植機におけるフロ−ト制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04124013U (ja) * 1992-03-05 1992-11-11 ヤンマー農機株式会社 移植機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60259109A (ja) 歩行型農作業機の車輪上下動装置
JPH0551246B2 (ja)
JPS6131007A (ja) 苗植機
JPS5825768Y2 (ja) 田植機の走行装置
JP2551120B2 (ja) 施肥装置付き苗移植機
JPS60251808A (ja) 歩行型農作業機の車輪上下動装置
JPH0314983Y2 (ja)
JPH084412B2 (ja) 水田用農作業機
JPH0313128Y2 (ja)
JPS61139308A (ja) 水田作業機の姿勢制御装置
JPS62118814A (ja) 田植機
JP3165774B2 (ja) 水田移植機
JPH0724006Y2 (ja) 歩行型水田作業機のチエンケース構造
JPS62151105A (ja) 水田用農作業機の走行車輪上下制御装置
JPS61185110A (ja) 水田用農作業機の走行装置
JP2001037304A (ja) 畝作業機の車体姿勢表示装置
JPS61192209A (ja) 水田用動力農機
JPS61124310A (ja) 苗植機
JPH0356718B2 (ja)
JP2001258311A (ja) 水田作業機の線引マーカ
JPS61100113A (ja) 水田用農作業機
JPH07184422A (ja) 乾、水田兼用型の田植機
JPS63181908A (ja) 農作業機
JPS60234510A (ja) 歩行型農作業機
JPS63269919A (ja) 田植機のローリング制御装置