JPS60259052A - カラ−画像デ−タ入力装置 - Google Patents

カラ−画像デ−タ入力装置

Info

Publication number
JPS60259052A
JPS60259052A JP59115760A JP11576084A JPS60259052A JP S60259052 A JPS60259052 A JP S60259052A JP 59115760 A JP59115760 A JP 59115760A JP 11576084 A JP11576084 A JP 11576084A JP S60259052 A JPS60259052 A JP S60259052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
read
color
reading
scanning
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59115760A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Fukuda
昌弘 福田
Shigeru Yoshida
茂 吉田
Toru Sato
透 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59115760A priority Critical patent/JPS60259052A/ja
Publication of JPS60259052A publication Critical patent/JPS60259052A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Input (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、画像読取り装置に係り、特に3色の読取り素
子を備えた読取りヘッドを走査機構に取りつけてカラー
原稿の読しりを行うカラー画像データ入力装置に関する
ものである。
近年、ファクシミリ技術の目覚ましい発展に呼応して白
黒画像の読取り、データ伝送、再生記録等の実用化から
カラー画像の実用化指向に開発関心が寄せられている。
しかしながらカラー画像のデータ量は白黒画像のデータ
量の数倍が必要であり、特に原稿の読取り技術は複雑と
なってコスト高となる傾向があり、低コスト製品の開発
が望まれている。
〔従来の技術〕
従来、カラー画像データの読取り装置としてはドラムス
キャナと、フラットベッドスキャナが広く用いられてい
る。このうちドラムスキャナは読取りの濃度特性が良好
で位置精度が高く、解像度を任意に変更できるという利
点があるが読取り速度が遅い。これと反対にフラットベ
ッドスキャナは読取り速度は速いが解像度が変更できな
いという欠点がある。
これらのスキャナをコスト面から見ると、ドラムスキャ
ナはX軸方向の走査(以下主走査と略称する)を行うた
めの高精度の回転機構が必要であり、フラントベラドス
キャ・すは主走査を行うための画素数の大なるCCDラ
インセンサに集光する光学系が必要となるため、何れの
場合もニスト高となる欠点がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、カラー画像データの読取り機構の低コスト化
を計り、かつ高速の読取り速度を維持すると共に、解像
度の設定が自由なカラー画像データ入力装置の提供を目
的とする。
〔問題を解決するだめの手段〕
そしてこの目的は、原稿を照射する光源と、X及びY軸
方向に移動して前記原稿からの反射光を読取る読取りヘ
ッドと、該読取りヘッドの出力を格納するメモリとから
構成されてなる画像読取り装置において、前記読取りヘ
ッドに所定間隔を光学的Gご隔離した色彩の異なるフィ
ルタ付CCD素子を複数対設6Jると共に、前記各CC
D素子に対応する前記メモリに転送されたシフI−デー
タをアドレス指定して変換データを読出すアドレス制御
部と、前記変換データを前記各色彩毎に切換えソフトレ
ジスタを介して出力する色切換制御部とを設けたことを
特徴とする本発明のカラー画像データ入力装置を提供す
ることにより達成される。
r作用〕 すなわち、本発明はX及びY軸方向に移動可能な走査機
構として既存のxyプロッタを利用し、該XYプロンタ
の記録ペンホルダ一部に記録ペンの代わりに例えば、赤
色R2緑色G、青色Bの光をそれぞれ透過するフィルタ
とCCD素子との組合せを光学的に所定間隔を隔離して
配置した構成の読取りヘットを取りつけてカラー画像の
読取りを行う。
この場合、1走査で各色彩ごとに複数ラインの画像デー
タを同時に読取り、走査機構により走査領域を移動して
カラー画像の読取りを実行する。
ここで読取りヘッドにより読取る各色彩領域を互いに隣
接する重なりのない領域とし、原稿全面の1回の走査で
各色彩毎の画像データを読取れるようにし、読取りの高
速化を図っている。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する
第1図に本発明の一実施例の外観を斜視図として示す。
なお構成、動作の説明を理解し易くするために一部を関
係位置で分解して表し、全図を通じて同一部分には同一
符号を付して示した。
図において、読取りヘッド1はヘッドホルダ2に取りつ
けられ、ヘッドホルダ2はアーム3をガイドとして矢印
Y軸方向を前後に走査(以下副走査と略称する)できる
。また、アーム3はアーム4をガイドとして矢印X軸方
向を左右に主走査ができる。アーム4は基台5の端部に
取りつけられ、基台5にセントされた原稿6の紙上を読
取りヘッド1はX及びY軸方向に位置制御されることに
より原稿6の全面を走査することができる。このような
走査機構は既存するXYプロッタの記録ペンの代わりに
読取りヘッドを装着することで安価に実現することがで
きる。
第2図は本発明の読取りヘッド1の要部断面図を示す。
図において、7と7′は照明灯であって原稿6上の読取
り幅Wの範囲を照射する。読取り幅Wは赤色R1緑色G
、青色B(以下単にR,G。
Bと略称する)の読取り幅IAr、 Wg、 Wbとそ
れぞれの読取り幅を隔離する所定間隔(以下しきり幅と
略称する)Hp 、 hqの合計で成立ち、いずれも同
一寸法に構成している。
8〜12はRの光学系と光電変換機構を収容したブロッ
クを示し、8はRの反射光のみを透過するフィルタ、9
と10とは読取り幅Wrの光源7,7°からの反射光を
CCD素子11の全長に集光する光学系レンズ、12は
CCD素子11の出力をシフトして読出す回路、13と
13″は各色彩毎の読取り幅を光学的に隔離するための
隔離板である。隔離されたブロックには、同様にしてG
とBとの光学系と光電変換機構がそれぞれ収容されてい
る。
また、照明灯は単数配置でもよく、各CCD素子の出力
は回路12において、図示しない所要の闇値を有する比
較器にて2値化され、各色彩毎の信号Dr、 Dg、 
Dbとして出力される。
第3図は読取り走査方法についての説明図を示す。第3
図(alは全走査領域の読取り方法の説明図であって、
弱、〜W、は連続する走査領域を示し原稿6の画面全体
の読取りは、読取りヘッドが矢印Zに示す読取り径路の
ように読取り幅Wにて主走査を行い、折り返し点で各色
彩毎の読取り幅例えばWrの副走査を繰り返すことによ
り行う。
第3図(blは第3図(alの°詳細説明図を示す。カ
ラー画像の読取りを行うためには、まず走査%Ji J
A ’4 +にR読取り幅Wrを合わせ、左から右に走
査する。
走査が終了すると読取りヘッドを副走査方向に読取り幅
訂だけ移動する。このときR読取り幅Wrは走査領域臀
2に移動し、走査領域1にはしきり幅Wpが移動する。
そこで今度は右から左に走査する。走査が終了すると再
び読取りヘッドを1段ずらす。このとき走査領域−,に
G読取り幅wgが移動する。上記の動作をもう1往復繰
り返すと、今度はB読取り幅計が走査領域W1に移動す
る。そこで再び左から右に走査することにより、走査領
域W、においてR,G。
33色分の画像データを読取ることができる。上記のよ
うに1走査終了毎に読取りヘッドを1段ずらし、原稿6
の画面全体に渡って読取りヘッドを移動させることによ
り全走査領域をカラーにて読取ることができる。
第4図は本発明によるデータ転送回路のブロック図を示
す。読取りヘッド1が読取ったデータOr。
Dg、Dbは、走査制御回路28、色切換制御部30及
びアドレス制御部36の信号に従ってメモリ22または
メモリ23を経由し、シフトレジスタ26を介して画イ
象データとしてホストCPU27に出力される。
ホストCPIJ27から出される種々のコマンドを解読
するコマンド解読回路29の解読信号に従って、走査制
御回路28、色切換制御部30及びアドレス制御部36
は動作する。
走査制御回路28はレジスタ21のR,G、B各1bi
tの画像データを3bitの画像データとして、メモリ
22かメモリ23のどちらに書き込むかを制御する。こ
こでメモリ22と23の記憶容量は読取りヘッドの色彩
が3色の場合は、(IX3)bit x (mx 12
 >word構成とする。mは1走査で読取るライン数
であり、lは1ラインの画素数である。
メモリ22には、第3図において走査領域−8に示すよ
うに左から右、メモリ23には走査釦I2に示すように
右から左に走査したときの画像データを書き込むように
する。メモリを用いて同一方向(例えば左から右)に読
取った場合と同し配列にするためには、次のようにして
画像データを並べ変える。
メモリ22には先頭アドレスからアドレスをカウントア
ツプして書込み、メモリ23には最終アドレスからアド
レスをカウントダウンして書き込む。
読出ずときは、メモリ22ば先頭アドレスから、メモリ
23は書込み終了アドレスからアドレスをカウントアツ
プして行う。
第5図は読取りヘッドの出力データをメモリ上で並べ変
える手段の説明図であって、第5図+a+に示す1走査
で読取られた画像データは、第5図(blに示すように
メモリに書き込まれる。図において数字1−1 、1−
2はそれぞれ1ライン目で第1番目の画素、第2番目の
画素を示し、英字R,G、Bはそれぞれ読取られた色彩
の画像データを示す。
これを1ライン単位のカラー画像データとしてレジスタ
24に出力するには、第5図(C)に示すように画像デ
ータの順序を並べ変える必要があり、アドレス制御部3
6のアドレス指定によりこの操作を行う。
まず、初期アドレスカウンク31に読出す最初のライン
番号1をセントしておき、これを新アドレスレジスタ3
5に移す。新アドレスレジスタ35は入力されたライン
番号1にてメモリ22.23のアドレス指定を行うと共
に、レジスタ32にライン番号1を入力する。1回の読
取りライン数(本例の場合は16〉を増分レジスタ33
にセットしておき、これとレジスタ32の内容をアドレ
ス加算器34にて加算することにより、メモリ22に格
納された同一ラインデータのアドレスを指定することが
できる。このアドレスのメモリ22の中のデータをレジ
スタ24に書き込む。
色切換制御部30の信号に従って、マルチプレクサ−M
PX25によりR,G、Bのうち1色分の信号のみシフ
トレジスタ26に転送する。
次に新アドレスレジスタ35の内容をレジスタ32にセ
ットし、1ラインの画素数ρだけ上記の動作を繰り返す
と、第1ラインのデータがレジスタ24に揃えられる。
データ転送をパラレルにして高速化を図るためシフトレ
ジスタ26においてシリアル/パラレル変換を行う。
第5図(d+に示すように、例えばデータが8bi t
になる毎にホストCPυ27に出力する。これにより第
1ラインのデータがホストCPU27に転送される。
次に、初期アドレスカウンタ31の値を1つカウントア
ンプしてから同様の動作を繰り返し、ライン数mだけ繰
り返すことにより、1色分のデータ順序の並べ変えが終
了する。この操作をR,G。
83色分二対して行う。ホストCPU27に出力された
カラー画像データはホストcPυ27内において各色の
画面毎にまとめるか、あるいはR,G、 83色を1画
素づつにまとめるかを決定する。
第6図は画像データの解像度を決める方法の説明図であ
る。解像度を4木/mm、ヘッド読取り幅を4mmとす
ると、1走査で16ラインを読取ることができる。読取
りヘッドを64画素のCCD素子で構成すると、4画素
毎に間引きして1画素を取り出すことになる。
また、主走査方向において読取りヘッドの移動速度を2
00mm/秒とすると、分解能を64ドツト/mmとす
るにば1/200 X 1/64 = 7Tos毎にC
CD素子から読出すことになる。主走査を4ドツト/m
mにするには166画素毎間引きして1画素取り出せば
よい。この間引きの度合を変更することで任意の解像度
を得ることができる。
この装置でA4原稿(210X 297mm)を解像度
4本/mm、ヘッド読取り幅4mmとし読取りヘッドの
主走査方向移動速度200mm/秒で読取るとすると、
約80秒で読取りが終了することになる。読取りヘッド
の位置精度はプロッタと同等にとれ0.1mm程度とな
る。
読取りヘッドの出力を一定の闇値にて2値化すれば、各
1bitのデータとなりR,G、Bカラー画像データに
よってカラーCRTディスプレイでは第7図の配色図に
示すような8色を表示することができる。図において、
Yは黄色、Lは水色、■は紫色、Wl(は白色、BLは
黒色を示す。
A4原稿(210X、297mm)を解像度4本/mm
で読取ると、各色1ライン(lbit/画素)のデータ
は840bitとなる。このカラー画像データのホスト
CPU27への転送は次のようになる。読取りヘットの
移動速度を200mm/秒としたので、1走査当たりの
読取り時間は約1秒かかる。データ量は1走査当たり(
840x 16ライン×3色)/8=5にバイトとなる
ので、5 KBIsDl上の8bitハラレルインタフ
エースでホストCPυ27に転送すればよい。このよう
にすることで、メモリ22とメモリ23で書込み、読出
しを読取りヘッドが1走査する毎に交互に行っているの
で見掛は上データ転送時間は現れてこない。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、X及びY軸方向に
読取りヘッドを移動可能な走査機構により、軽量な読取
りヘッドを走査してカラー画像の読取りを行うので、高
速読取りが可能となり、かつ走査機構が簡単で低コスト
化が実現できると共に読取り解像度を任意に選ぶことが
できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の外観斜視図、第2図は本発
明の読取りヘッド1の要部断面図、第3図は読取り走査
方法についての説明図、第4図は本発明によるデータ転
送回路のブロック図、 第5図は読取りヘッドの出力データをメモリ上で並べ変
える手段の説明図、 第6図は画像データの解像度を決める方法の説明図、 第7閏は配色図を示す。 図において、1は読取りヘッド、6は原稿、7と7°は
光源、11はCCD素子、22.23はメモリ、26は
シフトレジスタ、30は色切換制御部、3Gはアドレス
制御周部、をそれぞれ示す。 第1閃 第 2圀 第3図 (Q) 一一一一一一シX 第4図 2 第5図′ (C1l (b〕 (d)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 原稿を照射する光源と、X及びY軸方向に移動して前記
    原稿からの反射光を読取る読取りヘッドと、該読取りヘ
    ッドの出力を格納するメモリとから構成されてなる画像
    読取り装置において、前記読取りヘッドに所定間隔を光
    学的に隔離した色彩の異なるフィルタ付CCD素子を複
    数対設けると共に、前記各COD素子に対応する前記メ
    モリに転送されたシフトデータをアドレス指定して変換
    データを読出すアドレス制御部と、前記変換データを前
    記各色彩毎に切換えシフI・レジスタを介して出力する
    色切換制御部とを設けたことを特徴とするカラー画像デ
    ータ入力装置。
JP59115760A 1984-06-05 1984-06-05 カラ−画像デ−タ入力装置 Pending JPS60259052A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59115760A JPS60259052A (ja) 1984-06-05 1984-06-05 カラ−画像デ−タ入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59115760A JPS60259052A (ja) 1984-06-05 1984-06-05 カラ−画像デ−タ入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60259052A true JPS60259052A (ja) 1985-12-21

Family

ID=14670364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59115760A Pending JPS60259052A (ja) 1984-06-05 1984-06-05 カラ−画像デ−タ入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60259052A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5136665A (en) Two-sided original reading apparatus
US6172352B1 (en) Sensing module for accelerating signal readout from image sensors
JPS63261952A (ja) マイクロリ−ダ−スキヤナ
JPH0759032B2 (ja) 画像形成装置
CN1164073C (zh) 一维cmos图象传感器中光集成过程的自适应定时控制
US4691228A (en) Image reader
EP0967789A2 (en) Color image capturing device and image reader using the color image capturing device
US6646682B1 (en) Linear tri-color image sensors
JPS6113867A (ja) 領域指定方式
US5937112A (en) Interactive color image digitizing system having restricted memory capability
JPS60259052A (ja) カラ−画像デ−タ入力装置
KR100241609B1 (ko) 디지탈 화상 처리시스템의 영역신호 생성방법 및 장치
JPS63174470A (ja) 画像読取装置
JPS6172464A (ja) 画像読取装置
JPS60176360A (ja) カラ−画像デ−タ入力方法及び装置
JP2815392B2 (ja) 画像読み取り装置
EP0651555B1 (en) Interactive color image digitizing system having restricted memory capacity
JP3611384B2 (ja) 画像印字装置
JP3147234B2 (ja) カラー画像読取装置
JPS61144168A (ja) 画像処理回路
JPS6318862A (ja) 原稿読取り装置の走行体位置検出装置
JPH0556717B2 (ja)
JPS5857856A (ja) 画像読取り装置
JPH05260435A (ja) 光ディスク用画像記録装置
JPS6110358A (ja) カラ−画像デ−タ入力装置