JPS6172464A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JPS6172464A
JPS6172464A JP59195448A JP19544884A JPS6172464A JP S6172464 A JPS6172464 A JP S6172464A JP 59195448 A JP59195448 A JP 59195448A JP 19544884 A JP19544884 A JP 19544884A JP S6172464 A JPS6172464 A JP S6172464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
width
original
picture
read
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59195448A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryusuke Kita
隆介 喜多
Shoshichi Kato
加藤 昭七
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP59195448A priority Critical patent/JPS6172464A/ja
Publication of JPS6172464A publication Critical patent/JPS6172464A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は画像読取装置に関し、特に1次元密着型イメー
ジセンサを用いて原稿幅に応じた読取りを行なう画像読
取装置に関する。
〈従来技術〉 1次元イメージセンサは、ファクシミリやインテリジェ
ントコピア等における原稿の読み取りに広く用いられて
いる。従来、この種の受光センサとして1次元の固体イ
メージ素子(CODあるいはMOS型)を利用し、原稿
像をスリット露光かつ縮小結像することにより、原稿像
に対応した画像情報信号を得ている。
この1次元固体イメージ素子は、蓄積した電荷を順次転
送していくことにより、画像情報信号として読出しを行
なうため、原稿の大小に関係なくある決められた大きさ
く例えばA4,84サイズ等)の全体についての読取り
行なわざるを得ず、幅のせまい原稿でも読取りに無駄な
時間を要していた。
また、この1次元イメージ素子は、集積回路技術を駆使
して作成されるため、高々30鶴程度の大きさである。
したがって、原稿からの反射光を受光部に導くには光路
長の長い光学系の複雑な調整が必要であること、また、
画像周辺部の光量低下や分解能の劣化が生じるなどの問
題点が生じていた。さらに、この1次元固体イメージ素
子は、信号伝達を蓄積電荷の転送によって行なうので、
高速応答性に問題があり、原稿幅に応じた画像読取りを
行なうことが不可能であった。
これらの問題解決のために、原稿幅と同一寸法の長尺イ
メージ素子とファイバーレンズアレイとによって密着結
像するいゆる密着型イメージ素子を用いた画像読取装置
が考案されている。しかし、この場合も前述と同様に、
幅のせまい原稿の場合もある決められた大きさまで読み
取りを行なうために、必要のない領域までも読み取らざ
るを得ず、画像読み取りの高速化の点で必ずしも適当で
はなかった。
〈発明の目的〉 本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、その目
的は、原稿幅に応じて読取領域を任意に変I     
 更できるようにした画像読取装置を提供することであ
る。
〈発明の構成〉 本発明においては、画像読取素子によって原稿画像を読
み取る画像読取装置において、原稿の幅を設定する手段
を備え、この手段からの情報にもとづいて上記画像読取
素子を動作させるようにしたことを特徴とする。
〈実施例〉 以下、本発明の一実施例について説明する。
第1図は画像読取装置のブロック構成を示しており、ラ
インイメージセンサ1、原稿幅検出回路2、ラインイメ
ージセンサ駆動回路3、原稿読取幅制御回路4、並びに
、出力信号ライン5を備える。
原稿幅検出回路2は、例えば原稿(図示せず)に光を当
てて光学的に原稿の大きさを検出する。
そして、原稿読取幅制御回路4は、原稿幅検出回路2か
らの原稿幅のデータに応じて読取幅を指定する信号を出
力する。ラインイメージセンサ駆動回路3は、この原稿
読取幅制御回路4からの読取幅を指定する信号にもとづ
いて、ラインイメージセンサ1の動作画素範囲を指定し
、ラインイメージセンサ1の上記動作範囲にある画素を
スイッチイブする信号を出力する。そして、ラインイメ
ージセンサ1は、この指定された動作範囲の画素を原稿
の幅だけ主走査方向に走査させて原稿画像を読み取り、
得られた画像信号を信号ライン5に出力する。
第2図はラインイメージセンサ1の回路構成を示す。複
数の光電変換素子PEI、PE2.・・・。
PEnが原稿の走査方向に沿って配置され、これらの光
電変換素子PE1.PE2.・・・、PEnがスイッチ
SW1.SW2.・・・、SWnをそれぞれ介して出力
信号ライン5に接続される。原稿幅がlの場合には、こ
の原稿幅lに応じた画素位置のスイッチSW1.SW2
. ・・・、swjがラインイメージセンサ駆動回路3
からの信号によって順次オン、オフすることにより、原
稿幅lに応じた範囲の光電変換素子PEI、PE2.・
・・、pEjを順次に動作させ、原稿の幅βだけ主走査
方向に走査して原稿画像の信号を信号ライン5に出力す
る。
したがって、原稿幅lに応じた画素位置以外のスイッチ
5Wj−z、 ・・・、SWnのスイッチングを行なう
必要がなく、無駄な走査が行なわれない。
そして、1回の走査が終了すると、次の読出しラインの
走査に移る。
なお、上述の実施例では、原稿幅検出回路2により原稿
幅を検出して自動的に読取範囲を設定するようにしたが
、手動で読取範囲を設定して必要最小限の原稿面積のみ
読み取るようにすることもできる。これはイメージ素子
の主走査方向のみではなく、副走査方向に対しても同様
である。
〈発明の効果〉 以上説明したように、本発明においては、原稿の幅に応
じて画像読取素子を動作させるようにしたことにより、
無駄な走査を無くし、画像読取りを高速化することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すブロック図、第2図はラ
インイメージセンサの実施例を示す回路図である。 1・・・ラインイメージセンサ 2・・・原稿幅検出回路 3・・・ラインイメージセンサ駆動回路4・・・原稿読
取幅制御回路 イ 第2図 2−−←

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)画像読取素子によって原稿画像を読み取る画像読
    取装置において、原稿の幅を設定する手段を備え、この
    手段からの情報にもとづいて上記画像読取素子を動作さ
    せるようにしたことを特徴とする画像読取装置。
  2. (2)密着型イメージ素子を用いて、原稿幅に応じて主
    走査方向に走査する特許請求の範囲第1項記載の画像読
    取装置。 (2)副走査方向の画像読取幅は、原稿幅に応じて、ま
    たは指定した範囲に応じて設定される特許請求の範囲第
    1項及び第2項記載の画像読取装置。
JP59195448A 1984-09-17 1984-09-17 画像読取装置 Pending JPS6172464A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59195448A JPS6172464A (ja) 1984-09-17 1984-09-17 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59195448A JPS6172464A (ja) 1984-09-17 1984-09-17 画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6172464A true JPS6172464A (ja) 1986-04-14

Family

ID=16341233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59195448A Pending JPS6172464A (ja) 1984-09-17 1984-09-17 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6172464A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0291077A2 (en) * 1987-05-13 1988-11-17 Ricoh Company, Ltd Document sheet position detecting device for image forming apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0291077A2 (en) * 1987-05-13 1988-11-17 Ricoh Company, Ltd Document sheet position detecting device for image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090097078A1 (en) Image reading apparatus and image reading method
JPS6172464A (ja) 画像読取装置
US20010013957A1 (en) High resolution scanner
JP3179854B2 (ja) 画像読取装置
JPS6263382A (ja) 画像読取装置
EP0953861A2 (en) Method and apparatus for doubling a CCD's resolution using a gated shifted optical path
JPS60134556A (ja) カラ−原稿読取装置
JP3234650B2 (ja) 赤黒データ読み取り装置
JP3542383B2 (ja) 画像読み取り装置及び画像読み取り方法及び撮像装置
JPH10290335A (ja) 画像読み取り装置
JPS5937771A (ja) 図形読み取り装置
JPH0730729A (ja) 画像入力装置
JPH04154263A (ja) 画像読み取り方法
JPH0399581A (ja) 原稿読取装置
JPH0575787A (ja) 光電変換装置
JPH03149956A (ja) 原稿読取装置
JPH02177665A (ja) 画像読取方法およびその装置
JPH09149239A (ja) 原稿読取装置
JPS6188658A (ja) 画像読み取り方法
JP2002271592A (ja) 画像読取方法及び画像読取装置
JPS60220661A (ja) 画信号処理方式
JPH0396062A (ja) カラー情報入力装置
JPS60159A (ja) 画像入力装置
JPH0630188A (ja) イメージセンサとそれを用いた完全密着型イメージセンサユニット
JPS61219263A (ja) デジタル画像読取り処理装置の変倍方法