JPH0630188A - イメージセンサとそれを用いた完全密着型イメージセンサユニット - Google Patents

イメージセンサとそれを用いた完全密着型イメージセンサユニット

Info

Publication number
JPH0630188A
JPH0630188A JP8058292A JP8058292A JPH0630188A JP H0630188 A JPH0630188 A JP H0630188A JP 8058292 A JP8058292 A JP 8058292A JP 8058292 A JP8058292 A JP 8058292A JP H0630188 A JPH0630188 A JP H0630188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image sensor
contact type
scanning direction
light receiving
sensor unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8058292A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiko Murata
隆彦 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8058292A priority Critical patent/JPH0630188A/ja
Publication of JPH0630188A publication Critical patent/JPH0630188A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 副走査方向におせる解像度低下を補正するイ
メージセンサ、解像度の高い完全密着型イメージセンサ
ユニットを提供する。 【構成】 光センサの受光窓の主走査方向の長さが、副
走査方向において中央部が前部および後部より長くした
イメージセンサとそのイメージセンサとライン光源で完
全密着型イメージセンサユニットを構成する。 【効果】 副走査方向におせる解像度低下を補正するイ
メージセンサと解像度の高い完全密着型イメージセンサ
ユニットが実現できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は原稿情報を光学的に読み
取るイメージセンサおよびイメージセンサユニットに関
するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、原稿読み取り用イメージセンサは
ファクシミリ、事務機器、デジタル複写機等の画像入力
用として開発が進められている。
【0003】以下図面を参照しながら、上記した従来の
イメージセンサおよびイメージセンサユニットの一例に
ついて説明する。
【0004】(図5)は従来のイメージセンサの基本的
な構成を示すものである。(図5)において、101は
半導体チップ、102(a〜f)は光センサアレイ、1
03は走査回路である。(図6)は例として密着型の読
み取りユニットの基本構成を示すもので、110はイメ
ージセンサ、111は結像用レンズ、112は照明用の
LEDアレイ、113は原稿である。以上のように構成
したイメージセンサおよびユニットについて、以下その
動作について説明する。
【0005】まず光センサアレイ101を構成する光セ
ンサ102a、102b、−−、102fは一定の間隔
で配置されている。例えば解像度8本/mmの場合12
5μm間隔で配置せれ、各光センサは電荷蓄積モードで
動作する。これらの光センサは走査回路103により順
次アクセスされ、ある一定時間(積分時間と呼ぶ)照射
された光量に応じた映像信号が得られる。また(図6)
において、LEDアレイ112より原稿113へ光が照
射され、原稿で反射した光が結像レンズ111を通過し
てイメージセンサ110上に到達する。原稿の文字や画
像の濃度に対応した反射光が各光センサで光電変換さ
れ、原稿情報が時系列的に電気信号として得られる。
(図7)は時系列的な電気信号を示す。図中120は副
走査方向の原稿のパターンで、白黒のパターンが125
μmピッチで描かれた4LP/mmの原稿である。この
パターンに対する理想映像信号を121に示す。黒に対
しては0、白に対しては1となるが、実際ではインフェ
イズの場合には122に示すような映像信号となり、黒
は25%浮き、白は75%の出力値となる(例えば、
「センサ技術」第5巻第9号31〜43ページ)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな構成では、光センサが電荷蓄積モードで動作するた
め積分時間内に照射された光量の積分量が映像信号とな
るため、主走査方向よりも副走査方向の解像度が低下す
るという問題点を有していた。また、ユニットにおいて
は結像用レンズの位置合わせに精度が必要であるという
問題点も有していた。
【0007】本発明は上記問題点に鑑み、副走査方向に
おせる解像度低下を補正するイメージセンサ、レンズ不
要のイメージセンサユニットを提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに本発明のイメージセンサとそれを用いた完全密着型
イメージセンサユニットは、光センサの受光窓の主走査
方向の長さが、副走査方向において中央部が前部および
後部より長くしたこと、前記イメージセンサとライン光
源でイメージセンサユニットを構成したものである。
【0009】
【作用】本発明は上記した構成によって光センサの感度
が副走査方向中央部に分布するため、電荷蓄積モードの
原理的な解像度低下を低減、補正することが可能とな
る。また、結像用レンズのない完全密着型イメージセン
サユニットにおいて上記イメージセンサを用いると、光
の回り込みによる出力値が低減され、解像度の高い完全
密着型イメージセンサユニットが実現できる。
【0010】
【実施例】以下本発明の一実施例のイメージセンサにつ
いて、図面を参照しながら説明する。
【0011】(図1)は本発明の実施例におけるイメー
ジセンサの基本的な構成図を示すものである。(図1)
において、1は半導体チップ、2(a〜f)は光セン
サ、3は走査回路である。光センサの受光窓は正方形を
45°回転した形状を例とする。(図2)は時系列的な
電気信号を示す。図中10は副走査方向の原稿のパター
ンで、白黒のパターンが125μmピッチで描かれた4
LP/mmの原稿である。このパターンに対する理想映
像信号を11に示す。黒に対しては0、白に対しては1
となるが、実際ではインフェイズの場合には12に示す
ような映像信号となり、黒は16.7%、白は83.3
%の出力値となり、白黒とも約8%理想出力に近い値に
改善される。
【0012】(図3)は本発明の完全密着型イメージセ
ンサユニットの基本的な構成図である。20はイメージ
センサチップ、21は受光素子、22は光源用LED、
23は透明板、24は原稿である。イメージセンサチッ
プ20はフェイスダウンで透明板23に実装している。
図中aは原稿上の読み取りラインの情報を伝達するLE
Dからの光経路であり、図中bは原稿上の読み取りライ
ン外の情報を伝達するLEDからの光経路である。(図
4)は受光素子上に分布する代表的な光情報の強度分布
を示す。図中30、32はそれぞれ読み取りラインの情
報を伝達するLEDからの光の照射位置と強度分布を示
し、31、33はそれぞれ読み取りライン外の情報を伝
達するLEDからの光の照射位置と強度分布を示す。3
4、35は受光素子が光電変換して出力する範囲であ
る。以上のように構成された完全密着型イメージセンサ
ユニットでは読み取りライン外の情報を伝達するLED
からの光が入射しても受光窓形状で選択するため出力さ
れにくい。すなわち、解像度の高い完全密着型イメージ
センサユニットが実現できる。
【0013】
【発明の効果】以上のように本発明は、イメージセンサ
の光センサの受光窓の主走査方向の長さが、副走査方向
において中央部が前部および後部より長くすることによ
り、副走査方向の解像度が改善される。また、ライン光
源と、上記イメージセンサを用いると、解像度の高い完
全密着型イメージセンサユニットが実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例におけるイメージセンサの基本
的な構成図
【図2】同実施例における動作説明のための時系列的な
電気信号図
【図3】本発明の実施例における完全密着型イメージセ
ンサユニットの基本的な構成図
【図4】同実施例におけるイメージセンサユニットの受
光素子上に分布する代表的な光情報の照射位置と強度分
布を示す図
【図5】従来のイメージセンサの基本的構成図
【図6】従来のイメージセンサユニットの基本的構成図
【図7】従来のイメージセンサの動作説明のための映像
信号出力図
【符号の説明】
1 半導体チップ 2(a〜f) 光センサ 3 走査回路 10 原稿白黒パターン 11 パターンに対する理想映像信号 12 インフェイズの場合のパターンに対する理想映像
信号 20 イメージセンサチップ 21 光センサ 22 照明用LED 23 透明板 24 原稿 30 読み取りラインの情報を伝達するLEDからの光
の照射位置 31 読み取りライン外の情報を伝達するLEDからの
光の照射位置 32 読み取りラインの情報を伝達するLEDからの光
の強度分布 33 読み取りライン外の情報を伝達するLEDからの
光の強度分布 34 受光素子が光電変換して出力する範囲 35 受光素子が光電変換して出力する範囲

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】原稿読み取り用光センサアレイと、各光セ
    ンサを走査する走査回路からなるイメージセンサにおい
    て、光センサの受光窓の主走査方向の長さが、副走査方
    向において中央部が前部および後部より長いことを特徴
    とするイメージセンサ。
  2. 【請求項2】光センサの受光窓の主走査方向の長さで、
    副走査方向において前部および後部の長さが中央部の長
    さの1/2以下であることを特徴とする請求項1記載の
    イメージセンサ。
  3. 【請求項3】ライン光源と、原稿から反射するライン光
    源の反射光を電気信号に変換する請求項1記載のイメー
    ジセンサとから成ることを特徴とする完全密着型イメー
    ジセンサユニット。
JP8058292A 1992-04-02 1992-04-02 イメージセンサとそれを用いた完全密着型イメージセンサユニット Pending JPH0630188A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8058292A JPH0630188A (ja) 1992-04-02 1992-04-02 イメージセンサとそれを用いた完全密着型イメージセンサユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8058292A JPH0630188A (ja) 1992-04-02 1992-04-02 イメージセンサとそれを用いた完全密着型イメージセンサユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0630188A true JPH0630188A (ja) 1994-02-04

Family

ID=13722346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8058292A Pending JPH0630188A (ja) 1992-04-02 1992-04-02 イメージセンサとそれを用いた完全密着型イメージセンサユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0630188A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5671614A (en) * 1995-05-19 1997-09-30 Shima Seiki Manufacturing Ltd. Apparel system and a lily yarn machine usable to it

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5671614A (en) * 1995-05-19 1997-09-30 Shima Seiki Manufacturing Ltd. Apparel system and a lily yarn machine usable to it
US5761930A (en) * 1995-05-19 1998-06-09 Shima Seiki Manufacturing Ltd. Circular conical knitting machine with movable sinker & needle cams

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7349129B2 (en) Controller for photosensor array with multiple different sensor areas
US6961158B2 (en) Photosensor assembly with shared structures
JP3227249B2 (ja) イメージセンサ
US6924840B1 (en) Color image capturing device and image reader using the color image capturing device
EP0696869B1 (en) Image sensing device and image reading apparatus using the same
JPH0630188A (ja) イメージセンサとそれを用いた完全密着型イメージセンサユニット
JP3083014B2 (ja) 固体撮像装置
KR100408265B1 (ko) 칼라 이미지 스캐너
JPH02284571A (ja) レンズ縮小読取方式スキャナーのシェーディング歪み補正構造
JPH114326A (ja) 撮像装置
JP2506654B2 (ja) カラ−原稿読取装置
JP2005184293A (ja) 固体撮像装置及びそれを用いた画像読取システム
JPS6263382A (ja) 画像読取装置
JPS5824535Y2 (ja) 走査装置
JPS60143059A (ja) 原稿読み取り装置
GB2157527A (en) Facsimile apparatus
JPS5937764A (ja) 画像読取装置の原稿検出装置
JPH03227167A (ja) イメージセンサ
JP2001245099A (ja) カラー撮像装置およびそれを用いた画像読み取り装置
JPS61135272A (ja) リニアイメ−ジセンサ
JPH10126589A (ja) デジタル画像読み取り装置
JPS6130867A (ja) 光センサ装置
JPH03291057A (ja) 画像読取装置
JPS61144966A (ja) シエ−デイング補正用白基準反射光発生装置
JPS6278961A (ja) センサ−位置調整用パタ−ン