JPS5937764A - 画像読取装置の原稿検出装置 - Google Patents

画像読取装置の原稿検出装置

Info

Publication number
JPS5937764A
JPS5937764A JP57146272A JP14627282A JPS5937764A JP S5937764 A JPS5937764 A JP S5937764A JP 57146272 A JP57146272 A JP 57146272A JP 14627282 A JP14627282 A JP 14627282A JP S5937764 A JPS5937764 A JP S5937764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
original
document
sensors
photoelectric conversion
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57146272A
Other languages
English (en)
Inventor
Shingo Yamaguchi
山口 晋五
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP57146272A priority Critical patent/JPS5937764A/ja
Publication of JPS5937764A publication Critical patent/JPS5937764A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、主走査方向に配列された複数の光電変換素子
を備えた固体撮像装置を用いて主走査方向と直角な副走
査方向に移動する原稿の画像を読み取るようにした画像
読取装置における原稿検出装置に関する。
従来技術 上記画像読取装置は、例えばファクシミリの送信装置内
に配置され、その場合には、送信すべき原稿画像の内容
を読み取る働きをする。その際、その読み取った画情報
に基づいて行なわれる一連の送・受信作業は、原稿が上
記読取装置内に給送されたことを確認した上で開始され
なければならないので、その送・受信作業に先立って、
原稿が上記の如く給送されたことを検出することは不可
欠の作業である。
従来、上記の原稿検出作業は、一対の発光素子及び受光
素子から成るフォト七ンサ、アクチュエータを備えるマ
イクロスイッチ等によって行なわれていた。しかしなが
ら、これらは、設置のためにかなりの空間を必要とする
ので、ファクシミリの読取装置の小型化を阻害する。
目的 本発明は、上記の点にかんがみ、小型でありながら正確
に作動し、しかも低コストである原稿検出装置を提供す
ることを目的とする。
実施例 以下、本発明をその実施例を示す図面に基づいて説明す
る。
第1図はファクシミリの読取装置の要部を示す。
同図において、画像を読み取るべき原稿1は、その画像
面を下向きにして一対の送りローラ2によって矢印A方
向へ送られ、光フアイバアレイ6の上端及び他の光ファ
イバ4.5の上端4as5aの上を通過する。こうして
送られる原稿1は、下方に配置された光源としてのけい
光灯6で照明される。照明された原稿1の画像の反射光
は、光フアイバアレイ3を介して固体撮像装置7上に導
かれる。
固体撮像装置7は、第2図に示すように、基板8上の主
走査方向BB’に線状に配列された複数の光電変換素子
9(以下、ラインセンサという)及びそのラインセンサ
9と同列に配置された他の2つの光電変換素子11.1
2を有す。これらの光電変換素子ii、12は後述の如
くして原稿1(第1図)の有無を検出する働きをするの
で、以下これらの素子11.12を原稿センサとし)う
ラインセンサ9及び原稿センサ11.12はアモルファ
スシリコン、cds等′を用いたいわゆる等倍センサと
して形成されている。
上記光フアイバアレイ6、他の光ファイノく4及び5に
ついては、それらの下端がそれぞれ上記ラインセンサ9
、原稿センサ11及び12に対向する。今仮に、本実施
例に係る読取装置がA4’l’イズ(幅216關)とB
4サイズ(幅256fnm)の2種類の大きさの原稿を
読み取ることができるように設定されているとすると、
第1図中で光ファイバ4の読取端4aはA4サイズ幅に
相当する位置に配置され、−力先ファイバ5の読取端5
aはB44サイズに相当する位置に配置される。このよ
うに、光ファイバ4.5は、光ファイツマアレイ3を構
成するファイバと異なって、直線的な対応関係にない2
つの位置(位置4aと原稿センサ11、位置5aと原稿
センサ12)を連絡するようになっており、必然的に湾
曲させて使用されるので、可撓性の良いものを用いるの
が望ましい。
光フアイバアレイ6を介して固体撮像装置7へ導かれた
反射光は、ラインセンサ9によって光電変換されてビデ
オ信号とされる。このビデオ信号Svは、第3図のタイ
ミングチャートに示すように、タイミング信号発生回路
13(第1図)からの主走査クロックHCLKに従って
駆動回路14(第1図)により、時系列で順次に取り出
される。
こうして取り出されたビデオ信号Svは、第1図におい
て増幅器15を経て2値化回路16へ送られる。この2
値化回路16は、白レベルで「1」、黒レベルでrOJ
の2値画情報Svpを出力し、この2値画情報がファク
シミリ受信装置(図示せず)へ伝送される。
以上の通り、原稿の画像の読み取り作業は、固体撮像装
置7の主走査方向に配列されたラインセンサ9によって
行なわれるのであるが、これらのラインセンサ9と別個
に配置した原稿センサ11.12は、画像を読み取るべ
き原稿が読取位置に送られたかどうかを検出すると共に
、その送られた原稿の幅がどのサイズであるかを検出す
るためのものである。以下、この原稿検出作業及び原稿
幅検出作業について説明すれば次の通りである。
まず、第1図において光ファイバ4の読取端4a及び光
ファイバ5の読取端5aに対向する位置には、原稿1が
通過すべき空間を隔てて発光ダイオード17が配置され
る。発光ダイオード17と光ファイバ4.5とをこのよ
うな関係に配置したことにより、核部に原稿がない場合
には、発光ダイオード17からの光は光ファイバ4及び
5を介して原稿センサ11及び12に入光する。光を受
けた原稿センサ11及び12は、それに応じて信号を出
力するが、これらの出力は駆動回路14によす、ビデオ
信号Svの後にまずセンサ11次にセンサ12の順に時
分割で挿入される。したがって、タイミング信号発生回
路16からのクロックは、ラインセンサ9の主走査のた
めのクロック数よりも2つだけ余分に出される。例えば
、JIS規格B4サイズ幅の原稿を読み取る場合には、
2σ48ビツトのラインセンサ分だけのクロックの後に
、。
原稿センサ11及び12のそれぞれに対応する分だけの
2つのクロックが出され、合計で2050ビツトという
ことになる。
第1図において、タイミング信号発生回路13は、駆動
回路14へ必要なタイミング信号を出力すると同時に、
第1のDタイプフリップフロップFF1に第1センサパ
ルスPsiを送り、第2のDタイプフリップフロップF
F2に第2センサパルスPs2を送る。第1センサパル
スPsiは、原稿センサ11の出力が現れるタイミング
、例えばB4サイズの原稿を読み取る場合にはHCLK
の2049番目のパルスに合わせて発生する。又、第2
センサパルスPs2は原稿センサ12の出力が現われる
タイミング、例えば上側の場合では2050番目のパル
スに合わせて発生する。
したがって、ラインセンサ9の出力に続く原稿センサ1
1の出力は、第1センサパルスPsiのタイミングでF
F1にラッチされ、結果的にその互端子から原稿検出信
号DDETとして取り出される。
又、原稿センサ12の出力は、第2センサパルスPs2
のタイミングでFF2の互端子から原稿検出信号WDE
Tとして取り出される。今、発光ダイオード17とファ
イバ読取端4a、5aとの間に原稿がないとすると、ダ
イオード17からの光はそのまま原稿センサ11及び1
2に受光されるのでFF1及びFF2のす端子にはDD
ET及びWDETとして共に「0」が出力される。他方
、原稿がある場合には、その原稿のためにダイオード1
7の光がファイバ4.5に入ることが妨げられ、結果的
に原稿センサ11.12には光が入らないので、DDE
T及びWDETは共に「1」となる。このように、原稿
センサ11(第2図)からの出力DDET又は原稿セン
サ12(第2図)からの出力WDETの出力如何によっ
て原稿の有無が検出できる。
又、前述の如く、ファイバ4の読取端4aはA4サイズ
幅に相当する位置に、そしてファイバ5の読取端5aは
B4サイズ幅に相当する位置に置かれているので、これ
らの読取端4a、5aの上を通過する原稿がA4サイズ
であれば、読取端4aに向う光はその原稿によって遮断
されるものの読取端5aに向う光は遮断されることがな
いので(A4サイズ幅の原稿は読取端5aまで達しない
)、原稿センサ11からの検出信号DDETは「1」、
そして原稿センサ12からの検出信号WDETは「0」
となる。すなわち、検出信号DDET及びWDETとの
間の信号の相異に基づいて原稿の幅をも検出できるので
ある。尚、本実施例では、B4サイズとA4サイズの原
稿を用いる場合を想定しているため、ファイバの読取端
4a及び5aをそれぞれA4サイズ位置及びB44サイ
ズ置に置いているが、適用され得る原稿がこれら以外の
サイズであるならば、そのサイズに合わせてファイバの
読取端を設定すればどの様なサイズの原稿幅でも検出す
ることができるのは言うまでもない。
このように、原稿センサ11及び12(第2図)は原稿
の有無及び原稿幅の検出の用を成すのであるが、本例で
は原稿の読取位置とそれらのセンサ11.12とを湾曲
可能な光ファイバ4.5で連絡するようにしているので
、ファイバの読取端4as5aを所定の位置に固定して
おけさえすれば、原稿センサ11及び12の位置は特別
に限定されない。
尚、本実施例では原稿センサを2つ設けて、これらのセ
ンサを協働させることによって原稿の有無及び原稿幅の
検出という2つの機能を得ているが、原稿の有無のみを
検出しようとするならば、必ずしも原稿センサを2つ設
ける必要はない。
効果 以上の説明で明らかなように、本発明によれば、主走査
方向に配列された複数の光電変換素子とは別個に固体撮
像装、置土に配置された少なくとも1つの他の光電変換
素子と、一端が上記他の光電変換素子に対向し他端が上
記原稿に対向するように配置された光ファイバと、原稿
を隔て光ファイバの上記他端と対向する位置に配置され
た発光手段と、上記他の充電変換素子の出力に基づいて
原稿の有無を判定する判定回路とを、設けるようにした
ので、画像を読みとるべき原稿が読取装置に送られたか
どうかを検出するために、固体撮像装置以外に特別な検
出装置を配設する必要がなくなる。
したがって、装置全体を小型にすることができる。
又、原稿の有無を検出するための上記他の光電変換素子
は、主走査方向の光電変換素子の製造プロセスと同時に
形成することができるので装置全体を低コストで製作す
ることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すファクシミリの読取装置
の要部側面図及び回路図、第2図は第1図における固体
撮像装置7の斜視図、第3図は第1図に示した回路のタ
イミングチャートである。 9・・・ラインセンサ(充電変換素子)、7・・・固体
撮像装置   1・・・原稿11.12・・・原稿セン
サ(他の充電変換素子)4.5・・・光ファイバ 17、・・・発光ダイオード(発光手段)16・・・2
値化回路 FF1.FF2・・・フリップフロップ第1図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 主走査方向に配列された複数の光電変換素子を備えた固
    体撮像装置を用いて主走査方向と直角な副走査方向に移
    動する原稿の画像を読み取るようにした画像読取装置に
    おける原稿検出装置において、上記主走査方向に配列さ
    れた複数の光電変換素子とは別個に固体撮像装置上に配
    置された少なくとも1つの他の光電変換素子と、一端が
    上記能の光電変換素子に対向し他端が上記原稿に対向す
    るように配置された光ファイバと、原稿を隔て光ファイ
    バの上記他端と対向する1位置に配置された発光手段と
    、上記能の光電変換素子の出力に基づいて原稿の有無を
    判定する判定回路とを有することを特徴とする検出装置
JP57146272A 1982-08-25 1982-08-25 画像読取装置の原稿検出装置 Pending JPS5937764A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57146272A JPS5937764A (ja) 1982-08-25 1982-08-25 画像読取装置の原稿検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57146272A JPS5937764A (ja) 1982-08-25 1982-08-25 画像読取装置の原稿検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5937764A true JPS5937764A (ja) 1984-03-01

Family

ID=15403981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57146272A Pending JPS5937764A (ja) 1982-08-25 1982-08-25 画像読取装置の原稿検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5937764A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4143483C2 (de) * 1990-03-02 1998-01-15 Ricoh Kk Vorlagenleseeinrichtung
JP2010130512A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Brother Ind Ltd 画像読取装置及び画像読取ヘッド

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4143483C2 (de) * 1990-03-02 1998-01-15 Ricoh Kk Vorlagenleseeinrichtung
JP2010130512A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Brother Ind Ltd 画像読取装置及び画像読取ヘッド
US8824026B2 (en) 2008-11-28 2014-09-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image reading apparatus and image reading head

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2924751B2 (ja) 画像読取装置
US5568281A (en) Automatic document presence, skew and width detection method and apparatus for a document scanner
JPS60196063A (ja) 書画情報読取装置
US7126725B2 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus equipped therewith
JP3168666B2 (ja) 画像読み取り装置
JPH0670097A (ja) 画像読取り装置
JPS5937764A (ja) 画像読取装置の原稿検出装置
JPH0927909A (ja) 画像読取装置
JP2971881B2 (ja) 画像読取装置
JPS5936472A (ja) 固体撮像装置及びその固体撮像装置を用いた原稿検出方法
JPS5937763A (ja) 画像読取装置の原稿及び原稿幅検出装置
JP3029656B2 (ja) 画像読取り装置
JPH08274945A (ja) 原稿読取装置
JP2973475B2 (ja) 原稿読取装置の原稿先端検出方式
JPS63232568A (ja) 原稿読み取り方法
JPH0630188A (ja) イメージセンサとそれを用いた完全密着型イメージセンサユニット
JPS60230276A (ja) 画像読取装置
JPH0575787A (ja) 光電変換装置
JPH04372273A (ja) 原稿読取装置
JPH0223066B2 (ja)
JPH0210964A (ja) コンパクトイメージセンサ
JPH04238507A (ja) 読取センサ位置自動調整方法
JPS61256860A (ja) 画像読取装置
JPH0619256B2 (ja) 原稿検知装置
JPS59211375A (ja) イメ−ジセンサの構成法