JPS5936472A - 固体撮像装置及びその固体撮像装置を用いた原稿検出方法 - Google Patents

固体撮像装置及びその固体撮像装置を用いた原稿検出方法

Info

Publication number
JPS5936472A
JPS5936472A JP57145873A JP14587382A JPS5936472A JP S5936472 A JPS5936472 A JP S5936472A JP 57145873 A JP57145873 A JP 57145873A JP 14587382 A JP14587382 A JP 14587382A JP S5936472 A JPS5936472 A JP S5936472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
sensor
output
scanning direction
photoelectric conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57145873A
Other languages
English (en)
Inventor
Shingo Yamaguchi
山口 晋五
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP57145873A priority Critical patent/JPS5936472A/ja
Publication of JPS5936472A publication Critical patent/JPS5936472A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、主走査方向に配列された複数の光電変換素子
によって原稿の画像を読み取る固体撮像装置及びその固
体撮像装置を用いた原稿検出方法に関する。
従来技術 上記固体撮像装置は、例えばファクシミリの画1象読取
装置内に配置され、この場合には、送信すべき原稿画像
の内容を読み取る働きをする。その際、その読み取った
画情報に基づいて行なわれる一連の送・受信作業は、原
稿が上記読取装置内に給送されたことを確認した上で開
始されなければならないので、その送・受信作業に先立
って原稿が上記読取装置内に給送されたことを検出する
ことは不可決の作業である。
従来、上記の原稿検出作業は、一対の発光素子及び受光
素子から成るフォトセンサー、アクチュエータを備える
マイクロスイッチ等によって行なわれていた。しかしな
がら、これらは、設置のためにかなりの空間を必要とす
るので、ファクシミリの読取装置の小型化を阻害する。
目的 本発明は、上記の点にかんがみ、画像の読み取シ機能以
外の機能を有する固体撮像装置を提供すること、及びそ
の固体撮像装置を用いることにより、小型でありながら
正確に作動し、しかも低コストである原稿検出装置を構
成し得る原稿検出方法を提供することを目的とする。
実施例 以下、本発明をその実施例を示す図面に基づいて説明す
る。
第1図は、ファクシミリの読取装置の要部を示す。同図
[おいて、画像を読み取るべき原稿1は、その画像面を
下向きにして一対の送りローラ2によって図中左方向へ
送られ、背面板3と先端がその背面板3に対向し且つほ
ぼ直線状に下方へ延びるオプティカルファイバ4の先端
との間(以下、読取位置という)を通過する。こうして
送られる原稿1は、下方に配置された光源としてのはい
光燈5で照明される。照明された原稿1の画像の反射光
は、オプティカルファイバ4を介して固体撮像装置6上
に導かれる。
固体撮像装置6は、第2図に示すように、基板7上の主
走査方向AA/に線状に配列された複数の光電変換素子
8(以下、ライ/センサというつ及び上記主走査方向A
A’と直交する副走査方向I3 B ’vc並べられた
2つの光電変換素子9.11(以下、原稿センサという
)を有す。ラインセンサ8及び原稿センサ9.11はア
モルファスシリコン、Cd S等を用いたいわゆる等倍
センザとして形成されている。前述のようにオプティカ
ルファイバ4を直線状に配置しであるのは、上記読取位
置と固体撮像装置6との間隔をできるだけ近づけるため
である。オプティカルファイバ4の上記直線性の故に、
読取位置におけるファイノ(4の先端の配列位置は、固
体撮像装置6上の光電変換素子8&び9.]Jの配列位
置と同一となる。したがって、原稿センサ9、Jlから
延びるファイバの読取端は、ラインセンサ8から延びる
ファイバアレイの読取端に対して副走査方向に外れて配
置される。
オプティカルファイバ・4によって固体撮像装置6へ導
かれた反射光は、ライ/センサ8によって光電変換され
てビデオ信号とされる。このビデオ信号は、第3図のタ
イミングチャートに示すように、タイミング信号発生回
路12C第J図〕からの主走査クロックHOL Kに従
って駆動回路33(第1図)によシ)、時系列で順次に
取り出される。こうして取り出されたビデオ信号Svは
、第1図において、増幅器14を経て2値化回路15へ
送られる。
この2値化回路15は、白レベルで「1」、黒レベルで
1−0」の2値画情報Svpを出力し、この2値画情報
がファクシミリ受信装置(図示せず)へ伝送される。
上記の通り、原稿の画像の読み取り作業は、固体撮像装
置6の主走査方向に配列されたラインセンサ8によって
行なわれるのであるが、これらのラインセンサ8と直角
な方向(副走査方向)に配列された2つの原稿センサ9
,11は、画像を読み取るべき原稿が前記読取位置に送
られたかどうかを検出するためのものである。以下、こ
の原稿検出作業について説明すれば次の通りである。
まず、オプティカルファイバ4の読取端に対向する背面
板3(第1図)には、第4図に示すように、白地の材料
の一部に黒い塗料が帯状に塗られており、この黒′部1
6が原稿センサ9(第2図〕から延びるファイバの読取
端に対応するように配置される。前述の通り、ファイバ
は直線状であるので、黒部16を原稿センサ9から延び
るファイバの読取端に対応させるということは、取りも
直さず黒部】6を原稿センサ9に対応させるということ
に同じである。尚、他の原稿センサ31から延びるファ
イバの読取端は白地部に対応する。又、第4図の破線1
7はラインセンサ8から延びるファイバライに対応する
位置(すなわち、主走査位置つを示す。
固体撮像装置6の原稿センサ9.】1と背面板3とを上
記のような関係に配置したことにより、読取位置に原稿
がない場合には、センサ9からは「黒」が、そしてセン
サ11からは「白」が出力される。尚、原稿センサ9,
11の出力は、駆動回路13によってビデオ信号の後に
、まずセンサ1.IJの出力が次いでセンサ9の出力が
というように時分割で挿入される。したがって、タイミ
ング信号発生回路】2からのクロックは、ライ々ンサ8
の主走査のだめの クロック数よりも2つだけ余分に出
される。例えば、第3図ではJIS規格A4サイズ幅の
原稿を読み取る場合であって、1728ビツトのライン
センサ分だけのクロックの後に原稿センサ9及び】1の
分だけの2つのクロックが出される状態を示している。
第1図において、タイミング信号発生回路12は、駆ロ
ックHOL Kを送り、更に第2のフリラグフロッグF
 l” 2 KセンサパルスPst送る。センサノくル
スP sid 、原稿センサ9の出力が現れるタイミン
グ、例えばA4サイズの原稿を読み取る場合にはHOL
Kの1730 番目のパルスに合わせて発生する。
例えばA4サイズの原稿を読み取る場合、ラインセッサ
8の出力に続く原稿センサJ1の出力は、HCLKの1
729  番目のパルスの後縁てI” Flにラッチさ
れ、1主走査クロック分だけ遅れてそのFF1より出力
される。原稿センサ11の出力に続いて出力される他の
原稿センサ9の出力は、インバータ■Nv1で反転され
てナントゲートA1に入る。一方、ナンドゲ−1−AI
の他の入力は上記PFIのQ出力に接続されている。こ
のQ出力は原稿センサ11からの信号であるので、ここ
においしない上記の場合では、Ii’ li” lのQ
出力が「1」(白〕そしてINVIへ不る原稿センサ9
の出力が「0」 (黒)なので、ナントゲートAlの出
力は「0」である。このナントゲートA1のrV OJ
出力は、センサパルスPsによって第2のフリラグフロ
ツブP 1” 2にラッチされ、その結果、FF2のQ
端子に原稿検出信号DDETとして出力される。DDE
Tが「0」であれば読取位置に原稿がないのである。
読取位置に原稿がある場合にはDDETが「1」になる
のであるが、本実施例では2つの原稿センサ9,11の
一方には「白」を対向させ、他方には「黒」を対向させ
であるので、仮に原稿が「白」又は「黒」のいずれであ
っても確実にその検出ができる。何故ならば、原稿が「
白」のときにはセンサ9の出力が「l」(白)となり、
原稿が「黒」のときにはセンサ11が「0」 (黒)と
なるので、いずれのときであってもナンドゲー)AIの
出力が11」となるからである。
尚、黒部16(第4図〕に対向するセ/す9の感度を他
のセンサ11の感度よシ上げておけば、たとえ核部に中
間的な色の原稿が送られて来たときであっても、センサ
9で「黒」と判定された原稿がセンサ11で「白」と判
定される状態(核部に原稿がないときのセンサ出力状態
と同じつとなることを極力防止できるので、中間色の原
稿に対しても確実に原稿検出を行なうことができる。
このように、本実施例に係る固体撮像装置では、ライン
センサ8による原稿の読取機能以外に、原稿センサ9,
11による原稿検出機能をも持ち合わせているので、こ
の固体撮像装置以外に原稿検出装置を別個に設ける必要
がない。しかも、原稿センサ9,11はラインセンサ8
の製造プロセスと同時に形成することができるので、こ
れらのセンサ911の追加によるコストアップは無視で
きる。
更に、上記実施例では原稿センサ9,11の出力とライ
ンセッサ8の出力とを同一端子から時分割シリアルに取
り出したが、出力の取り出し方としては、第5図に示す
ように原稿センサ9の出力S9と原稿センサ11の出力
811とをラインセンサ8の出力Svから別々に取り出
すようにしても良い。但し、時分割シリアルに出力を取
り出す方が、その出力を処理するための回路構成が簡単
で済むという利点がある。
又、上記実施例では、原稿センサ9,11をラインセン
ザ8とは別個に設けているが、これに限らず1原稿セン
サ11をライ/センサ8のうちのいずれか1つによって
兼用するようにすれば、副走査方向に配置すべき原稿セ
ンサは、前実施例における原稿センサ9に相当するもの
1つだけで良いことになる。
効果 以上の説明で明らかなように、本発明では副走査方向に
少なくとも1つの他の光電変換素子を配置したことによ
シ、画像を読み取るという従来からの固体撮像装置の機
能に加えて、原稿の検出作用という他の新しい機能を得
ることができた。
しかも、その原稿の検出作用を行なうにあたって、副走
査方向に並ぶ上記少なくとも2つの光電変換素子のそれ
ぞれに互いに光量の異なる光を入光させ、それらの光を
原稿が横切ったときの光電変換素子の出力を量子化し、
その量子化した出力によって原稿を検出するという方法
を採用することにより、小型でありながら正確に作動し
、しかも低コストである原稿検出装置を製作することを
可能とした。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すファクシミ’Jの読取装
置の要部側面図及び回路図、第2図は第1図における固
体撮像装置6の斜視図、第3図は第1図に示した回路の
タイミングチャート、第4図は第1図における背面板3
の要部斜視図、第5図は不発明の他の実施例を示すファ
クシミリ読取装置の要部側断面図及び回路図である。 8・・・ラインセンサ(光電変換素子)9.11・・・
原稿センサ(副走査方向の光電変換素子) 3・・・背面板    15・・・2値化回路−−4゜

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)主走査方向に配列された複数の光電変換素子によ
    って原稿の画像を読み取る固体撮像装置において、副走
    査方向に少なくとも1つの油の光電変換素子を配置した
    ことを特徴とする固体撮像装置。
  2. (2)副走査方向に並ぶ上記少なくとも2つの光電変換
    素子のそれぞれに互いに光量の異なる光を入光させ、そ
    れらの光を原稿が横切ったときの光電変換素子の出力を
    量子化し、その量子化した出力によって原稿を検出する
    ようにした原稿検出方法。
  3. (3)上記副走査方向に配置された光電変換素子の出力
    が主走査方向に配列された複数の光電変換素子の出力に
    対して時分割シリアルに取り出されることを特徴とする
    特許請求の範囲第2項に記載の原稿検出方法。
  4. (4)副走査方向に並ぶ上記少なくとも2つの光電変換
    素子の感度が互いに異なることを特徴とする特許請求の
    範囲第2項に記載の原稿検出方法。
JP57145873A 1982-08-23 1982-08-23 固体撮像装置及びその固体撮像装置を用いた原稿検出方法 Pending JPS5936472A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57145873A JPS5936472A (ja) 1982-08-23 1982-08-23 固体撮像装置及びその固体撮像装置を用いた原稿検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57145873A JPS5936472A (ja) 1982-08-23 1982-08-23 固体撮像装置及びその固体撮像装置を用いた原稿検出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5936472A true JPS5936472A (ja) 1984-02-28

Family

ID=15395019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57145873A Pending JPS5936472A (ja) 1982-08-23 1982-08-23 固体撮像装置及びその固体撮像装置を用いた原稿検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5936472A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6348951A (ja) * 1986-08-18 1988-03-01 Nec Corp 原稿検出方式
WO1995013678A1 (de) * 1993-11-12 1995-05-18 Siemens Nixdorf Informationssysteme Ag Vorrichtung und verfahren zur exakten positionierung eines druckbildes auf einem aufzeichnungsträger

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6348951A (ja) * 1986-08-18 1988-03-01 Nec Corp 原稿検出方式
WO1995013678A1 (de) * 1993-11-12 1995-05-18 Siemens Nixdorf Informationssysteme Ag Vorrichtung und verfahren zur exakten positionierung eines druckbildes auf einem aufzeichnungsträger

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63280569A (ja) 原稿位置検出装置
JPH0415659B2 (ja)
US20070024926A1 (en) Contact image sensor
US7355760B2 (en) Solid-state image sensing device, driving method thereof, and image scanner
JPS6247026B2 (ja)
JPH0415661B2 (ja)
JPS5936472A (ja) 固体撮像装置及びその固体撮像装置を用いた原稿検出方法
JPH0670097A (ja) 画像読取り装置
JP2003198813A (ja) 画像読み取り装置、その制御方法、画像読み取り方法、及びそのプログラム
JP2971881B2 (ja) 画像読取装置
JPS5937764A (ja) 画像読取装置の原稿検出装置
US6643037B1 (en) Apparatus and method for detecting the presence of a page in an image scanner
JPS5937763A (ja) 画像読取装置の原稿及び原稿幅検出装置
US20070045510A1 (en) Contact image sensor
GB2306270A (en) Document reading device
JP3029656B2 (ja) 画像読取り装置
JP3538938B2 (ja) 画像読取装置
JPS5873275A (ja) フアクシミリの読取装置
JPH01213066A (ja) 原稿移動型画像読取装置
JPH01132275A (ja) シェーディング補正装置
JPH08274945A (ja) 原稿読取装置
JPH03291057A (ja) 画像読取装置
JPH01222562A (ja) 密着型イメージセンサ
JPH0548836A (ja) 原稿サイズ検出機能を備えるデジタル複写機
JPH0630188A (ja) イメージセンサとそれを用いた完全密着型イメージセンサユニット