JPS6025883Y2 - ギヤツプ付リアクトル鉄心 - Google Patents

ギヤツプ付リアクトル鉄心

Info

Publication number
JPS6025883Y2
JPS6025883Y2 JP14078579U JP14078579U JPS6025883Y2 JP S6025883 Y2 JPS6025883 Y2 JP S6025883Y2 JP 14078579 U JP14078579 U JP 14078579U JP 14078579 U JP14078579 U JP 14078579U JP S6025883 Y2 JPS6025883 Y2 JP S6025883Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
block
gap
resin
reactor core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14078579U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5658833U (ja
Inventor
良朗 望月
Original Assignee
株式会社東芝
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東芝 filed Critical 株式会社東芝
Priority to JP14078579U priority Critical patent/JPS6025883Y2/ja
Publication of JPS5658833U publication Critical patent/JPS5658833U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6025883Y2 publication Critical patent/JPS6025883Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は鉄心脚部に積鉄心構造のブロック鉄心と用いた
ギャップ付リアクトル鉄心に関する。
従来、電力用リアクトルでは要求される特性に応じて鉄
心脚部を複数のブロックに区切り磁束方向に直交する空
隙を設けている。
ところでこれらのブ冶ツクを積鉄心構造とした場合、鉄
心の変形や層間の脱落を生じないようにする必要がある
第1図は従来の鉄心構造を示す斜視図、第2図は鉄心脚
部のブロックを示す一部断面図で図中1はブロック鉄心
、2はブ陥ツク鉄心1間に介在した空隙絶縁物、3はヨ
ーク鉄心である。
そして上記ブロック鉄心1は短冊状に切断し、中央部に
打抜孔を穿設したケイ素鋼板を積層している。
そして、たとえばスタッド4に絶縁物5をモールドした
モールドスタッドを上記打抜孔に貫装し、当て板6、絶
縁座金7、軟鋼座金8、軟鋼ナツト9の順に組立て、締
付けるようにしている。
しかしながらこのようなものでは打抜孔の加工が面倒で
、磁気特性面からも打抜孔の周辺では磁束の乱れを生じ
、また打抜時のパリのために鉄心層間に部分的な短絡を
生じ層間抵抗の低下による鉄心損失の増大等の欠点があ
る。
またこのような締付構造によるブロック鉄心は適正締付
力を得るためには高度の熟練を要し、締付力の弱い場合
は鉄心層間にずれを生じ、強すぎる場合は、第3図に示
すように当て板6を変形させ、均等な締付は困難となり
鉄心積層面に凹凸を生じ騒音、振動等の原因となる。
一方この種のりアクドルにおいて、積鉄心構造のブロッ
ク鉄心の特性を向上させるために締付スタッドを用いず
、孔無しの短冊状のケイ素鋼板を積層腰この鉄心層間を
レジン等で含浸接着することが考えられる。
しかしながらこのようなものでは、レジンを加熱硬化さ
せると鉄心の上面には加熱途中に発生するレジンの発泡
の跡が残り、また下面はレジンがつらら状にたれて硬化
するために鉄心表面にレジンの凹凸皮膜が形成され鉄心
組立ての時に局部的なストレスの発生、振動騒音の原因
等の問題を生じる。
またこの場合、含浸するレジンの粘度を低くすると鉄心
面の発泡跡やつららは比較的少なくできるが外部からの
衝撃等の応力によって鉄心端部のはがれ、積層面のわれ
を生じやすい欠点がある。
本考案は上記の事情に鑑みてなされたものでブロック鉄
心の層間抵抗を向上腰鉄心の損失を減するとともに鉄心
をより堅固に固定でき、振動、騒音の発生の少ないギャ
ップ付リアクトル鉄心を提供することを目的とするもの
である。
以下本考案の一実施例を第4図乃至第6図は参照して詳
細に説明する。
第4図はブロック鉄心の製作時の状態を示す斜視図で短
冊状に切断した孔無しのケイ素鋼板を複数枚、所定の積
厚に積層する。
なおこの場合上記ケイ素鋼板の端部は平滑にそろえ、こ
れを締付成形治具10等を用いて締付成形し、この後レ
ジンを含浸する。
そしてこのレジンの硬化する前に上記ケイ素鋼板を積層
したブロック鉄心1の上・下端面にプレスボード等の絶
縁板11を添設してレジンを硬化させる。
第5図は締付成形治具10を外したブロック鉄心1の斜
視図、第6図はケイ素鋼板の端部の拡大図である。
しかしてこのブロック鉄心1を脚部に用いて、たとえば
第1図に示すように鉄心1を複数個積み重ね、図示しな
いあて板で両側から締付けて脚部を構成する。
この脚部と継鉄部とを組合せ、脚部の周囲にコイルを配
置してリアクトルを構成する。
このような構成であれはブロック鉄心1の上・下端面に
配設した絶縁板11は外部からの衝撃等による鉄心端面
のはがれ等を防護するとともにケイ素鋼板切断時の寸法
の不整いによる端面の凹凸と絶縁物11間にレジン層1
2を形成する。
したがって上記ブロック鉄心1の端面の局部的なスト・
レスを緩和し、さらに上面のレジンの発泡を磁気特性に
影響の少ない側面へ押し出し、下面に生じるレジンのつ
ららを吸収し、それぞれ平滑に成形することができる。
また上記絶縁板11によってリアクトルの特性上必要な
鉄心の空隙を形成することができ、しかも、組立て後空
隙の大きさを調整する必要が生じた場合においても、各
ブロック鉄心1の絶縁板11を削ったり、別の絶縁板を
挿入したりして対応できる。
さらに上記ブロック鉄心1を形成するケイ素鋼板には打
抜き孔は無いので層間短絡を防止し、かつ磁束の乱れを
生じることもなく、しかも層間にレジンが含浸されるこ
とにより層間抵抗も向上する。
以上詳述したように本考案はギャップを形成すべき端面
に配設した絶縁板をレジンを含浸した鉄心に一体に取着
したブロック鉄心を積層して鉄心脚部を構成するように
したから鉄心の眉間抵抗を向上し鉄心の損失を減少する
とともに鉄心を堅固に固定でき振動、騒音等の少ないギ
ャップ付リアクトル鉄心を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は従来のりアクドル鉄心を示す図で、
第1図は斜視図、第2図はブロック鉄心を示す一部断面
図、第3図はブロック鉄心の変形を説明するための一部
断面図、第4図は本考案の一実施例によるギャップ付リ
アクトル鉄心を示す斜視図、第5図は上記実施例のブロ
ック鉄心を示す斜視図、第6図は上記実施例の要部を示
す拡大断面図である。 1・・・・・・ブロック鉄心、11・・・・・・絶縁板
、12・・・・・・レジン層。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複数のブロック鉄心を絶縁物を介して積み重ねて鉄心脚
    部を構成してなるギャップ付リアクトル鉄心において、
    上記ブロック鉄心は、孔なし鋼板が積層されると共にレ
    ジンが含浸され且つその積層端面に絶縁板が添設された
    構成であることを特徴とするギャップ付リアクトル鉄心
JP14078579U 1979-10-11 1979-10-11 ギヤツプ付リアクトル鉄心 Expired JPS6025883Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14078579U JPS6025883Y2 (ja) 1979-10-11 1979-10-11 ギヤツプ付リアクトル鉄心

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14078579U JPS6025883Y2 (ja) 1979-10-11 1979-10-11 ギヤツプ付リアクトル鉄心

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5658833U JPS5658833U (ja) 1981-05-20
JPS6025883Y2 true JPS6025883Y2 (ja) 1985-08-03

Family

ID=29372115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14078579U Expired JPS6025883Y2 (ja) 1979-10-11 1979-10-11 ギヤツプ付リアクトル鉄心

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6025883Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5658833U (ja) 1981-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3725776B2 (ja) 積層鉄芯の製造方法およびその製造装置
JPS6025883Y2 (ja) ギヤツプ付リアクトル鉄心
JPH07231588A (ja) モールドモータの固定子とその製造方法
JPS62108513A (ja) 電磁誘導機器鉄心の製造方法
JP4987224B2 (ja) 積層コアの製造方法
JPS5849010B2 (ja) ギヤツプ付き巻鉄心
JPH08228052A (ja) 金属嵌合基板の製造方法
JPS61160230A (ja) 積層板の製造方法
JP2501321B2 (ja) ギヤツプ付鉄心形リアクトル
JPH07201598A (ja) ガス絶縁変圧器鉄心
JPH0239404A (ja) 変圧器鉄心の製造方法
JPS58222513A (ja) 変流器装置の製造方法
JPS5812532Y2 (ja) コテイヨウブザイ
JPS6013259Y2 (ja) 電気機器積層鉄心の層間絶縁シ−ト
JPH05138442A (ja) センダスト合金薄板の積層体の形状加工法および積層体部品
JPH019139Y2 (ja)
JPS59211208A (ja) 油入電器用積層絶縁物
JPS6348412B2 (ja)
JPH0634563B2 (ja) 直流機界磁巻線の絶縁処理方法
JPS58224532A (ja) 電気機器鉄心の積層固着方法
JPS60106349A (ja) 回転電機鉄心板の製造方法
JPH0714729A (ja) ギャップ付鉄心形リアクトル
JPS606531B2 (ja) 漏洩磁気回路を備えた鉄心
JPH05109547A (ja) ギヤツプ付鉄心形リアクトル
JPS6287331A (ja) 金属箔張り積層板の製法