JPS60258677A - 現金支払機 - Google Patents
現金支払機Info
- Publication number
- JPS60258677A JPS60258677A JP59115725A JP11572584A JPS60258677A JP S60258677 A JPS60258677 A JP S60258677A JP 59115725 A JP59115725 A JP 59115725A JP 11572584 A JP11572584 A JP 11572584A JP S60258677 A JPS60258677 A JP S60258677A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- payment
- transaction
- amount
- remaining
- requested
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 101100262374 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) CDC21 gene Proteins 0.000 abstract description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 7
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000006187 pill Substances 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(a)技術分野
この発明は利用客の請求に応じて現金を支払うATM、
CD等の現金支払機に関する。
CD等の現金支払機に関する。
(b)従来技術とその欠点
ATM、CDでは請求金額に応じた枚数の紙幣を自動的
に放出して支払うが、従来は、支払要求が紙幣の残り枚
数以内のときのみ支払取引が可能であって、請求枚数よ
り残り枚数が少ないときは紙幣が残り分あるにもかかわ
らず支払取引を中止してしまうため、ATM、CDの利
用効率および利用客に対するサービスの低下をもたらす
問題を生じていた。
に放出して支払うが、従来は、支払要求が紙幣の残り枚
数以内のときのみ支払取引が可能であって、請求枚数よ
り残り枚数が少ないときは紙幣が残り分あるにもかかわ
らず支払取引を中止してしまうため、ATM、CDの利
用効率および利用客に対するサービスの低下をもたらす
問題を生じていた。
(C1発明の目的
この発明の目的は上記従来の問題点を解消して、利用客
の請求額が紙幣の残り枚数以上であっても、そのときの
払出し能力をガイダンスし、残り枚数内の支払取引を可
能にして装置内に残留している現金の有効利用および利
用客サービスの向上を図ることのできる現金支払機を提
供することにある。
の請求額が紙幣の残り枚数以上であっても、そのときの
払出し能力をガイダンスし、残り枚数内の支払取引を可
能にして装置内に残留している現金の有効利用および利
用客サービスの向上を図ることのできる現金支払機を提
供することにある。
+d1発明の構成および効果
この発明は要約すれば、払出し用現金の残り枚数を記憶
する残り枚数記憶手段と、利用客の請求枚数と前記残り
枚数記憶手段に記憶している残り枚数とを比較する比較
手段と、前記比較手段による比較結果から請求枚数の方
が多いとき、そのときの残り枚数を支払可能限度とする
ガイダンスを表示する表示手段と、前記ガイダンスを表
示した後残り枚数以下の支払取引を実行する手段とを有
することを特徴とする。
する残り枚数記憶手段と、利用客の請求枚数と前記残り
枚数記憶手段に記憶している残り枚数とを比較する比較
手段と、前記比較手段による比較結果から請求枚数の方
が多いとき、そのときの残り枚数を支払可能限度とする
ガイダンスを表示する表示手段と、前記ガイダンスを表
示した後残り枚数以下の支払取引を実行する手段とを有
することを特徴とする。
以上の構成により、本発明によれば、利用客より残り枚
数以上の支払を請求された場合、そのときの払出し能力
をガンダンスし、且つ残り枚数以内の支払取引を可能に
するので、利用客にとって緊急に現金を必要とするとき
窓口に出向かなくても必要金額の一部を現金支払機で引
き出すことができ便利であるとともに、利用客に対する
サービスを向上させ、しかも払出し用現金がなくなるま
で装置を有効に利用、運用することができる。
数以上の支払を請求された場合、そのときの払出し能力
をガンダンスし、且つ残り枚数以内の支払取引を可能に
するので、利用客にとって緊急に現金を必要とするとき
窓口に出向かなくても必要金額の一部を現金支払機で引
き出すことができ便利であるとともに、利用客に対する
サービスを向上させ、しかも払出し用現金がなくなるま
で装置を有効に利用、運用することができる。
<61実施例
第2図はこの発明の実施例であるATMの外観図である
。
。
ATM本体の接客操作部の垂直面で、その上方右側には
、取引可能なのとき取扱中を表示する取扱中表示器1、
通帳挿入口2、小切手挿入口3、カード挿入口4、現金
受取口5が設けられている。同接客操作部の水平面には
、操作案内表示用CRT9が設けられている。CRT9
には利用客、の操作を誘導する操作誘導文言、操作キー
の機能表示、支払請求金額その他のガイダンスが表示さ
れる。6.7は利用客による取引種類の指定等の入力の
ために用いる操作キーである。各操作キーが如何なる機
能を有するかは各処理段階でCRT9に表示される。8
は利用客の暗証番号、振り込み先の店舗番号、口座番号
および支払請求金額等を入力するためのテンキーである
。操作キー6の左側には紙幣挿入口10、紙幣返却口1
1が設けられている。
、取引可能なのとき取扱中を表示する取扱中表示器1、
通帳挿入口2、小切手挿入口3、カード挿入口4、現金
受取口5が設けられている。同接客操作部の水平面には
、操作案内表示用CRT9が設けられている。CRT9
には利用客、の操作を誘導する操作誘導文言、操作キー
の機能表示、支払請求金額その他のガイダンスが表示さ
れる。6.7は利用客による取引種類の指定等の入力の
ために用いる操作キーである。各操作キーが如何なる機
能を有するかは各処理段階でCRT9に表示される。8
は利用客の暗証番号、振り込み先の店舗番号、口座番号
および支払請求金額等を入力するためのテンキーである
。操作キー6の左側には紙幣挿入口10、紙幣返却口1
1が設けられている。
第3図は上記ATMの内部構成の概略ブロック図である
。
。
このATMは、入出力機器として現金支払時に支払請求
金額の紙幣を現金受取口5に放出する紙幣放出機27、
紙幣挿入口10に投入された紙幣の真偽、種類を判定す
るピルチェッカに28、各取引処理毎にその取引種類、
支払金額、預金金額等の取引データを銀行の控えとして
伝票に記録する伝票発行機29、カード挿入口4に挿入
されたカードから記録情報を読み取るカードリーダ30
、通帳の各取引データを印字するする通帳印字機31、
操作キー6.7およびテンキー8を含むキー人力装置f
32、CRT9を含む表示装置、33、小切手挿入口
3に挿入された小切手に記録されている内容を読み取る
小切手リーダ34、取引を終了した小切手をATM内の
小切手金庫(図示゛せず)収納する小切手収納部35を
備えている。
金額の紙幣を現金受取口5に放出する紙幣放出機27、
紙幣挿入口10に投入された紙幣の真偽、種類を判定す
るピルチェッカに28、各取引処理毎にその取引種類、
支払金額、預金金額等の取引データを銀行の控えとして
伝票に記録する伝票発行機29、カード挿入口4に挿入
されたカードから記録情報を読み取るカードリーダ30
、通帳の各取引データを印字するする通帳印字機31、
操作キー6.7およびテンキー8を含むキー人力装置f
32、CRT9を含む表示装置、33、小切手挿入口
3に挿入された小切手に記録されている内容を読み取る
小切手リーダ34、取引を終了した小切手をATM内の
小切手金庫(図示゛せず)収納する小切手収納部35を
備えている。
上記ATMはマスクスレーブシステムで制御すれており
、1台のマスタCPU (M−C,PU)20と複数個
のスレーブCPU (S−CI)U)21〜26とを備
えている。紙幣放出821、ピルチェッカ28はそれぞ
れ5−CPU21.22によって、また伝票発行機29
およびカーミニリーグ30は5−CPU23によって、
さらに通帳印字機31は5−CPU24によって制御さ
れる。キー人力装置32および表示装置33は5−CP
U25によって、また小切手リーダ34および小切手収
納部35は5−CPU26によって制御される。M−C
PL120には支払、預金等の各取引処理の実行プログ
ラムを予め記憶しているROM38および取引処理デー
タを記憶するRAM39が接続されている。各5−CP
U21〜26には支払、預金等の取引処理の実行プログ
ラムを予め記憶しているROM36および取引処理デー
タを記憶するRAM37が接続されている。紙幣放出機
27のRAMには、払出し用紙幣の残り枚数をストアす
るエリアが設けられている。キー人力装置32のRAM
にはキーインされた支払金額をストアするエリアが設け
られている。
、1台のマスタCPU (M−C,PU)20と複数個
のスレーブCPU (S−CI)U)21〜26とを備
えている。紙幣放出821、ピルチェッカ28はそれぞ
れ5−CPU21.22によって、また伝票発行機29
およびカーミニリーグ30は5−CPU23によって、
さらに通帳印字機31は5−CPU24によって制御さ
れる。キー人力装置32および表示装置33は5−CP
U25によって、また小切手リーダ34および小切手収
納部35は5−CPU26によって制御される。M−C
PL120には支払、預金等の各取引処理の実行プログ
ラムを予め記憶しているROM38および取引処理デー
タを記憶するRAM39が接続されている。各5−CP
U21〜26には支払、預金等の取引処理の実行プログ
ラムを予め記憶しているROM36および取引処理デー
タを記憶するRAM37が接続されている。紙幣放出機
27のRAMには、払出し用紙幣の残り枚数をストアす
るエリアが設けられている。キー人力装置32のRAM
にはキーインされた支払金額をストアするエリアが設け
られている。
t−CPU20から各5−CPUにコマンドが送られる
と、各5−CPUはROM36にストアされているプロ
グラム中のコマンドにより指定された動作を行うための
実行プログラムに従い、各入出力機器の制御を行い、こ
の処理実行中に発生した必要なデータをM−cpu2o
に送る。支払、預金等の取引処理データはM−CPU2
0から伝送制御回路40を介して図示しないセンタに伝
送され、またセンタから必要なデータは伝送制御回路4
0を介してM−CPU20に送られる。
と、各5−CPUはROM36にストアされているプロ
グラム中のコマンドにより指定された動作を行うための
実行プログラムに従い、各入出力機器の制御を行い、こ
の処理実行中に発生した必要なデータをM−cpu2o
に送る。支払、預金等の取引処理データはM−CPU2
0から伝送制御回路40を介して図示しないセンタに伝
送され、またセンタから必要なデータは伝送制御回路4
0を介してM−CPU20に送られる。
次に、支払取引時の具体的動作を第1図のフローチャー
トを参照して説明する。
トを参照して説明する。
ステップnl(以下、ステップniを単にniという。
)にて利用客はCRT9に表示さ、れた取引選択画面を
見て支払取引の指定キーを押し下げる。続いてカードま
たは通帳を挿入する(n2)。さらに暗証番号を入力す
る(n3)。次に暗証番号をチェックしYOKであれば
支払金額の入力を受け付ける(’n4.n5)。支払金
額がキーインされると、予め記憶している払出し用紙幣
の残り枚数をチェックする(n6)。
見て支払取引の指定キーを押し下げる。続いてカードま
たは通帳を挿入する(n2)。さらに暗証番号を入力す
る(n3)。次に暗証番号をチェックしYOKであれば
支払金額の入力を受け付ける(’n4.n5)。支払金
額がキーインされると、予め記憶している払出し用紙幣
の残り枚数をチェックする(n6)。
n6のチェックの結果、残り枚数が請求枚数より多けれ
ば支払可能と、またそうでないときは支払不可能と判断
する(n7)。支払可能なときは請求枚数分の紙幣を現
金受取口5に放出しくn8)、カードまたは通帳の入力
媒体を返却して取引を終了する(n9)。これに対し、
残り枚数が請求枚数より少ないときにはn 7−’n
10に進む。
ば支払可能と、またそうでないときは支払不可能と判断
する(n7)。支払可能なときは請求枚数分の紙幣を現
金受取口5に放出しくn8)、カードまたは通帳の入力
媒体を返却して取引を終了する(n9)。これに対し、
残り枚数が請求枚数より少ないときにはn 7−’n
10に進む。
nloでは現在支払可能な枚数(金額)をCRT9に表
示するとともに、その支払限度での取引あ続行または取
引中止の選択を促すガイダンスを表示する。利用客はこ
、のガイダンスを見て取引の続行または中止を該当キー
で入力、指示する(n11)。取引の続行が指示される
と残り枚数分の支払を行ってから終了しくn12.n8
.n9)。
示するとともに、その支払限度での取引あ続行または取
引中止の選択を促すガイダンスを表示する。利用客はこ
、のガイダンスを見て取引の続行または中止を該当キー
で入力、指示する(n11)。取引の続行が指示される
と残り枚数分の支払を行ってから終了しくn12.n8
.n9)。
中止のときは紙幣の放出を行わずに終了する(n12、
n9)。
n9)。
上記n7は本発明の比較手段に、nlOは本発明の表示
手段に、n12とn8による処理は本発明における残り
枚数以下の支払取引を実行する手段に対応する。
手段に、n12とn8による処理は本発明における残り
枚数以下の支払取引を実行する手段に対応する。
以上の動作によって、利用客は残り枚数が請求した枚数
より少ないときでも残り枚数分の払い出しを受けること
ができ、緊急入用時には至便であり、利用客に対するサ
ービスを向上させる。また、金融機関にとっても紙幣が
残っているにもかかわらず取引を中止せずに残り枚数分
の取引を処理でき、装置内の紙幣を有効に利用して装置
の稼働効率の向上を図ることができる。尚、操作案内を
CRT表示とともに音声で誘導すれば詳密な案内→七−
ビスを提供することができる。
より少ないときでも残り枚数分の払い出しを受けること
ができ、緊急入用時には至便であり、利用客に対するサ
ービスを向上させる。また、金融機関にとっても紙幣が
残っているにもかかわらず取引を中止せずに残り枚数分
の取引を処理でき、装置内の紙幣を有効に利用して装置
の稼働効率の向上を図ることができる。尚、操作案内を
CRT表示とともに音声で誘導すれば詳密な案内→七−
ビスを提供することができる。
第1図はこの発明の実施例であるATMにおける支払取
引の具体的動作を示すフローチャート第2図は同ATV
の外観図、第3図は同ATMの概略制御ブロック図であ
る。 9−CRT。 出願人 立石電機株式会社 代理人 弁理士 小森久夫 妨1図 ?2内
引の具体的動作を示すフローチャート第2図は同ATV
の外観図、第3図は同ATMの概略制御ブロック図であ
る。 9−CRT。 出願人 立石電機株式会社 代理人 弁理士 小森久夫 妨1図 ?2内
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (11利用客の請求した払出し枚数骨の現金を放出支払
う現金支払機において、 払出し用現金の残り枚数を記憶する残り枚数記憶手段と
、 利用客の請求枚数と前記残り枚数記憶手段に記憶してい
る残り枚数とを比較する比較手段°と、前記比較手段に
よる比較結果から請求枚数の方が多いとき、そのときの
残り枚数を支払可能限度とするガイダンスを表示する表
示手段と、前記ガイダンスを表示した後残り枚数以下の
支払取引を実行する手段とを有してなる現金支払機
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59115725A JPS60258677A (ja) | 1984-06-05 | 1984-06-05 | 現金支払機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59115725A JPS60258677A (ja) | 1984-06-05 | 1984-06-05 | 現金支払機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60258677A true JPS60258677A (ja) | 1985-12-20 |
Family
ID=14669567
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59115725A Pending JPS60258677A (ja) | 1984-06-05 | 1984-06-05 | 現金支払機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60258677A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58165183A (ja) * | 1982-03-26 | 1983-09-30 | 沖電気工業株式会社 | 現金自動支払装置 |
JPS60117370A (ja) * | 1983-11-30 | 1985-06-24 | Hitachi Ltd | 現金自動取引装置 |
-
1984
- 1984-06-05 JP JP59115725A patent/JPS60258677A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58165183A (ja) * | 1982-03-26 | 1983-09-30 | 沖電気工業株式会社 | 現金自動支払装置 |
JPS60117370A (ja) * | 1983-11-30 | 1985-06-24 | Hitachi Ltd | 現金自動取引装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6139186A (ja) | 自動取引装置 | |
JP3824673B2 (ja) | 自動取引装置および取引方法 | |
JPS60258677A (ja) | 現金支払機 | |
JPS63231590A (ja) | 現金自動取引装置及び取引方法 | |
JP4729339B2 (ja) | 自動両替機 | |
JPH01173282A (ja) | 自動取引処理装置 | |
JPS58139293A (ja) | 金銭出納システム | |
JPS6248271B2 (ja) | ||
JPS59168595A (ja) | 取引処理装置 | |
JPH01173285A (ja) | 自動取引処理装置 | |
JPS5835667A (ja) | 自動取引処理装置の取引処理方式 | |
JPS62186358A (ja) | 自動取引処理装置 | |
JP2511203B2 (ja) | 自動取引装置 | |
JPS6116360A (ja) | 取引処理システム | |
JPS60179894A (ja) | 取引操作装置 | |
JPH0315780B2 (ja) | ||
JPS60157666A (ja) | 自動取引装置 | |
JPH063494Y2 (ja) | 取引操作装置 | |
JPS63247896A (ja) | 自動両替支払機 | |
JPS61153760A (ja) | 自動取引装置 | |
JPH02214973A (ja) | 現金自動取引装置 | |
JPS61199187A (ja) | 自動取引処理システム | |
JPS63269273A (ja) | 自動両替支払機 | |
JPS6148069A (ja) | 現金自動取引装置 | |
JPS63247894A (ja) | 自動両替支払機 |