JPS60256347A - 製茶蒸し方法及びその装置 - Google Patents

製茶蒸し方法及びその装置

Info

Publication number
JPS60256347A
JPS60256347A JP5300485A JP5300485A JPS60256347A JP S60256347 A JPS60256347 A JP S60256347A JP 5300485 A JP5300485 A JP 5300485A JP 5300485 A JP5300485 A JP 5300485A JP S60256347 A JPS60256347 A JP S60256347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steaming
time
steamer
barrel
tea
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5300485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0155860B2 (ja
Inventor
Akihiko Muroya
室屋 昭彦
Taizan Uchida
太山 内田
Hiroshi Yoneyama
宏 米山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Kiko Co Ltd
Original Assignee
Kawasaki Kiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Kiko Co Ltd filed Critical Kawasaki Kiko Co Ltd
Priority to JP5300485A priority Critical patent/JPS60256347A/ja
Publication of JPS60256347A publication Critical patent/JPS60256347A/ja
Publication of JPH0155860B2 publication Critical patent/JPH0155860B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tea And Coffee (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は新規な製茶蒸し方法及び製茶蒸し装置に関し、
詳しくは蒸胴内を通過する茶菓の蒸し時、間を所望する
目標値とすべく、蒸し時間の制fallを自動的に行な
わしめるようにした新規な製茶蒸し方法及び製茶蒸し装
置を提供しようとするもので背景技術とその問題点 製茶工程(荒茶工程)は最初に行なわれる蒸し工程とこ
れに続く各揉乾工程と最後に行なわれる乾燥工程とから
なるのであるが、これら各工程のうち最初に行なわれる
蒸し工程は製品荒茶の価値を決定すると言われる程重要
な工程である。
この蒸し工程は生葉の中に含まれている酸化酵素の活性
を速やかに失なわしめ、緑茶特有の鮮緑色を保たせ、茶
菓から浸透される葉色を染め、青臭みを除去して井原し
い香気を発揚させ、葉質を軟化させる、等の目的を有し
、蒸胴の投入口から投入された生葉を主として蒸胴の傾
斜と蒸胴の回転と攪拌軸の回転とによって蒸胴の出口ま
で通過させていく間に蒸胴に供給される蒸気によって加
熱しかつ蒸胴の回転作用と攪拌軸の回転作用とによって
打圧を加えるという形で行なわれる。
そして、上記した各目的の達成度を左右する要素は、蒸
気の温度、量及び圧力と打圧あるいは揉圧度、往葉の投
入量そして蒸し時間即ち生葉の蒸胴内通適時間等が挙げ
られる。もちろん、これらの要素はそれぞれ上記した各
目的の達成に個別的に関与するものではなく、複合的に
関与するものであるが、この中でも特に蒸し時間は重要
な要素である。というのは蒸し時間の長さは他の要素で
あるところの蒸気の性状や打圧の度合に比して生葉に与
える影響は極めて大きく、蒸し時間の微妙な違いによっ
て生葉が受ける物理的変化や化学的変性が大きく異なる
からである。この物理的変化や化学的変性というのは、
茶菓の繊維の軟化、細胞の破壊、色成分や香気成分の変
性等のことであり、これら変化、変性の如何によって蒸
葉の性状が決定され、ひいては製茶仕上り製品としての
色沢、香気、水色、滋味その他の各品質が大きく左右さ
れることとなる。
従って、製茶蒸し工程を行なうに当たり、蒸し時間の管
理は細心の注意をもって行なう必要があり、それも蒸し
時間がどれくらいの場合はどのような品質の蒸葉が得ら
れたか、というデータをもとに所望する具体的な蒸し時
間を設定し、設定された蒸し時間を正確に管理する必要
がある。そして、このような蒸し時間の管理がなされる
なら、蒸葉の品質はより安定したものが得られ、また、
これにも増して、所望する仕上がり品質に蒸された蒸葉
を得ることができる。
ところが、従来の蒸し工程においては、この蒸し時間は
積極的に管理されることはなく、せいぜい、蒸葉の仕上
り品質を見て勘や経験といった不確定なものをたよりに
蒸し時間に関与する制御要素を適当に調整するといった
程度のものであった。
従来の蒸し時間の管理の実状について、第11図に従っ
て説明する。
図において、aは蒸機本体を示し、bは給葉機、Cは冷
却機である。dは蒸胴であり、該蒸胴dは一端に投入口
eが形成され他端に蒸気供給部fが形成された固定胴g
と該固定胴gに連設された回転胴りとからなる。
そして、蒸胴dは可動枠iに支持されており、該可動枠
iは機枠jに対して回動自在に支持されている。kは可
動枠iの回動支点部であり、■は胴W4斜度調節機構、
mは該調節機構1の作業レバー、nは蒸胴d内の軸方向
に貫通された攪拌軸であり、該攪拌軸nには図示しない
多数の攪拌翼が突設されている。0は駆動部で、該駆動
部0には回転胴り及び攪拌軸nを駆動する駆動機構が備
えられている。
しかして、生葉は給葉機すにより固定胴gの投入口eか
ら蒸胴d内に投入され、蒸胴d内を数10秒乃至数分と
いった通過時間をもって移送され、この移送される間に
蒸気による加熱や回転胴りの回転作用と攪拌軸nに突設
された攪拌翼の回転作用による打圧や攪拌を受けながら
上記した物理的変化や化学的変性歩行ない、回転胴り先
端の排出口pから蒸胴d外へ排出される。そして、蒸胴
dから排出された蒸葉は冷却機Cにより冷却され、次の
粗揉工程へ移される。
そして、蒸し工程を管理する茶師は、蒸胴dの排出口p
から排出される蒸葉を時折カンプリングして、その色、
香、手のひらで握ったときの弾性や粘り具合、葉面に付
着した蒸露などの状態を官能的に捉えて蒸葉の仕上り品
質を直ちに判定し、判定結果に何らかの不満があれば、
回転胴りの回転速度や攪拌軸nの回転速度あるいは、蒸
胴dの傾斜度や蒸気の性状等制御要素を適宜調整する。
これら各制御要素のうち回転胴りの回転速度と攪拌軸n
の回転速度そして蒸胴dの傾斜度は生葉の蒸胴d内通適
時間即ち蒸し時間に直接関与する要素であり、特に蒸胴
dの傾斜度は蒸し時間を大きく左右する要素である。
従来の蒸し工程は上記したようになされ、蒸し時間の管
理は蒸葉の仕上り品質をサンプリングしながら適宜制御
要素を調整するといったいわゆる手探りの方法を用いて
行なわれている。ところで、蒸胴dの傾斜度などの制御
要素をある制御状態に調整したときに満足すべき蒸葉の
仕上り品質が得られた場合は、蒸胴dの傾斜度等をその
調節された状態のままとしておけば、一定の蒸し品質が
得られる筈である。ところが、生葉の適切な胴内通過時
間は上記した機械的な制御要素だけでなく、生葉の投入
量や品質、摘採後の経過時間等によっても左右されるも
のであるから、同じ制御状態のもとにおいても蒸葉の仕
上り品質は一定のものが得られるとは限らないのである
翳 従って、従来の蒸し工程における蒸し時間の管理は
、蒸葉の仕上り品質を見たうえで制御要素を適宜調整し
、調整した状態での蒸葉の品質をチェックし、更に必要
があればこうした調整とチェックとを繰り返し行なうと
いった極めて煩雑な方法をとることを余儀なくされてい
た。しかも、このような調整作業には極めて微妙な技術
と長年の経験を必要とし、またそうした熟練技術をもっ
てしでも一定の蒸葉品質を得ることは望めない。
以上のように、従来の蒸し工程は蒸し時間を管理しなが
ら行なわれるのではなく、茶師の経験的な判定による蒸
葉品質を管理しながら行なうものであった。
発明の目的 本発明は上記した問題点に鑑み為されたものであり、蒸
胴内を連続して通過する茶菓の蒸し時間を常に正確に測
定し7、この測定した蒸し時間と目標とする蒸し時間と
を比較して、蒸し時間を所望する目標値とすべく、蒸し
時間の制御を自動的に行なわしめるようにした新規な製
茶蒸し方法及び蒸し装置を提供することを目的とする。
 □1発明の概要 上記目的を達成するため本発明製茶蒸し方法は、蒸胴内
を通過中の茶菓の重量を蒸胴を支持する枠ごと計量して
め、一方、該蒸胴内へ生葉を供給する給葉機の単位時間
当たりの供給量を設定しまたは現実に供給している単位
時間当たりの供給量を計測し、上記蒸胴内を通過中の茶
葉重量を該設定したまたは計測した単位時間当たりの供
給量で除算して茶葉の蒸胴内通適時間を算出し、この算
出した値をあらかじめ設定した目標値と比較し、両者の
差に応じて蒸胴内通適時間に関与する制御要素を調整す
ることを特徴とし、また、本発明製茶蒸し装置は、蒸し
時間の目標値を設定する手段と、蒸胴の傾斜度を変更す
る操作部と蒸胴内を通過中の茶葉の重量を蒸胴を支持す
る枠ごと計量する手段と、該蒸胴内へ生葉を供給する給
葉機の単位時間当たりの供給量の目標値を設定する手段
または単位時間当たりの供給量の現在値を測定する手段
と、上記蒸胴を通過中の茶菓重量を単位時間当たりの供
給量の設定目標値または測定現在値で除算して茶菓の蒸
胴内通適時間を算出し、この算出した値を蒸し時間の目
標値と比較して両者の差に応じた信号を前記操作部へ出
力する電気回路とからなることを特徴とする。
実施例 以下に、まず、製茶蒸し時間測定の原理を第1図を用い
て説明した後、本発明の製茶蒸し装置、製茶蒸し方法を
図示実施例で説明する。
1は全体が略円筒状に形成された蒸胴を示ず。
蒸胴1ば固定胴2と該固定胴2の先端開口部に゛連結開
口部を突き合わせるようにして配置された回転胴3とか
ら構成されている。4は固定胴2の基端上部に形成され
た投入口、5は固定胴2の先端部外周面を囲むようにし
て設りられた円筒状の及気室である。なお、蒸胴1には
攪拌翼が突設された攪拌軸が貫通されており、固定11
til 2の基端側には駆動部が配置され、この駆動部
によって回転胴3及び上記攪拌軸が回転駆動されるよう
になっζいる。また蒸胴1は適宜な1頃斜度調整機構に
よってその傾斜度を調整することができるようになって
おり、さらに、蒸胴1内を通過中の茶菓の重量を蒸胴1
、駆動部、傾斜度調整機構やそれらを支持する枠ごと計
量してめることができるようスプリング6・6等を介し
て基台7に支持されている。
8は例えばポテンショメータあるいは差動トランス等の
変位量検出器であり、可変抵抗器9と該可変抵抗器9の
抵抗値を変化させる可動子10とを備えられている。可
動子10は蒸胴lの上下方向の変位動作と連動して稼働
されるようになっている。
11は蒸胴1に一定重量の茶葉を定常的に供給可能な給
葉機であり、その送出端は蒸胴1の投入口4に臨まされ
ており、また、給葉機11のホッパー上方には輸送機1
2の送出端が臨まされている。
しかして、輸送機12から給葉機Ifのホッパー内に生
葉を供給してゆけば、生葉は給葉機11の送出端から固
定胴2の投入口4を通って蒸胴1内に投入され、蒸胴1
内に投入された生葉は固定胴2から回転胴3へ移動され
、回転胴3の排出口13から蒸胴1外へ排出されてゆ(
。そして、蒸胴1内を移送される間に、蒸気室5から供
給される蒸気によって加熱されかつ回転胴3及び前記攪
拌翼によって攪拌され打圧され、これらの加熱、攪拌お
よび打圧を受けることにより蒸しが施される。
また、蒸胴1内に生葉が供給されると、蒸胴1は蒸胴1
を支持する枠と共に投入された茶葉の重量によって下方
へ変位され、その変位動作と連動して変位量検出器8の
可変抵抗器9の抵抗値が変化せしめられる。このときの
抵抗値は蒸胴1内を通過中の蒸し処理を受けている茶葉
の重量に応じた大きさで変動する。
しかして、蒸胴1内で蒸しを受りた茶菓は蒸胴1の排出
口13から図示しない冷却機に導かれ次の粗揉工程に送
られてゆく。
14ば給葉機11が定常的にどのくらいの生葉を蒸胴1
に供給するかの目標供給量を設定する流量設定器であり
、15は現実に今どのくらいの重量の生葉が単位時間当
たり供給されているかを計測する流量計測器であり、給
葉機11は、流量計測器15で測定された供給量の測定
現在値が流量設定器14に設定されている設定目標値と
一致するよう、その搬送速度や搬送厚さがフィードハッ
ク制御されている。
EPROMはリードオンリーメモリであり、演算プログ
ラム等が書き込まれている。RAMはランダムアクセス
メモリ、CPUは中央処理装置であり、EPROMに書
き込まれている演算プログラムに従って蒸し時間を算出
する。DISPは表示手段であり、例えばLEDを使用
して蒸し時間を表示している。EXITは外部出力端子
であり、算出された蒸し時間に応じて制御要素例えば蒸
胴の傾斜度を調整する信号を送出するためのものである
INは入力端子であり、給葉機11の流量設定器■4の
設定値あるいは流量計測器15の測定値の信号が入力さ
れる。
そこで、蒸し時間の測定は、蒸胴1内を通過中の茶葉の
重量Wを蒸胴1を支持する枠ごと計量してめ、一方、こ
の蒸胴1内を通過中の茶葉重量Wを該蒸胴1内へ生葉を
供給している給葉機11の単位時間当たりの供給量の設
定目標値Q1または現実に供給されている測定現在値Q
2で除算(W÷Q1またはW+Q2の式を計算)して茶
菓の蒸胴内通適時間Tを算出することによって行なわれ
る。
すなわち、給葉機11の流量設定器14の設定値または
流量計測器15の測定値がRAM内に読み込まれ、一方
、蒸胴1内を通過中の茶菓重量つまり変位量検出器8の
示す電圧値の変化量もRAM内に読み込まれ、後者を前
者で除算する演算が行なわれて蒸胴内通適時間つまり蒸
し時間が測定されるのである。
例えば、蒸胴1内を通過中の茶菓重量Wが4kgであり
、供給量の測定値Q2が360 kg/ hであれば蒸
し時間は蒸胴内通適時間T=40秒として算出されるの
である。
なお、蒸胴内通渦中の茶菓車量Wをめるタイミングは任
意に定めることができるか、本発明は算出した茶菓の蒸
胴内通時間1゛に基ついて、蒸し時間に関与する制御要
素を調整するので、その制御要素を操作したことによる
応答遅れの時間を見込んだタイミングとする必要がある
ところで、この蒸し時間の測定には、前記したように蒸
胴l内への生葉の単位時間当たりの供給量を設定値とし
てまたは測定値として把握することが不可欠であるから
、設定した量の生葉を定常的に供給するための制御機構
を備えた給葉機または少なくとも現在供給している実際
の供給量を計測自在な給葉機を使用する必要がある。
もちろん、従来の単なる給葉機のように、そのベルトの
巡回速度と送出端手前上方に装備した掻き均し具の高さ
の両者を調節することで単位時間当たりの供給量を体積
量で調節する・方式のものを使用して換算表等を参照し
ながら行なっても蒸し時間の測定は不可能ではないが、
この場合には、大小、軟硬、かき密度等の生葉自体の性
状の変化に全く対応しきれないし、また、給葉機におけ
る供給量の誤差がそのまま蒸し時間の測定に誤差を与え
ることとなるので、高精度の蒸し時間管理を+、l 望
む場合には、前述のように供給量のフィードバック制御
可能な給葉機あるいは現在の供給量を測定可能な給葉機
を用いることが肝要である。このような、給葉機として
例えば特開昭53−107495号公報や特開昭55−
96425号公報に記載された装置もあるが、本発明に
有用な比較的誤差の少ない給葉機を第2図で説明する。
16は四節平行リンク17で基枠18に対して上下動自
在に支持され、かつバランス杆19にて分銅20とバラ
ンスされた傾斜コンベヤ枠であり、その両端に支持され
たローラ間には桟付ベルト21が架は渡され、その桟付
ヘルド21の始端にはホッパーが設けられ、傾斜コンベ
ヤ枠16と基枠18の間にはスプリング22と傾斜コン
ベヤ枠16に枢着したラック23とピニオン24を軸着
し基枠18に固定したポテンシオメータ等の可変抵抗器
25からなる変位量検出器26が着装されている。
27はホッパーに生葉を投入する輸送機たる垂直バケソ
トコンベヤ、28は垂直バケソトコンベヤ27の駆動モ
ータ、29は傾斜コンベヤ枠16に架は渡された桟付ヘ
ルド21を循環速度変速自在に駆動する変速駆動モータ
である。
30は基枠18の張出辺18aに板バネ31をもって支
持された振動樋であり、偏心駆動機構32により駆動さ
れる。なお、この振動樋30の搬送能力および垂直バケ
ットコンベヤ27の搬送能力は、傾斜コンベヤ枠16に
架は渡された桟付ベルト21の搬送能力よりも十分大き
なものとしである。
EPROMはリードオンリーメモリであり、処理を行な
うための制御プログラム、演算プログラム、設定目標値
を流すための変速駆動モータ29の標準的な初期回転数
の表や算出した現在の供給量に基づいて桟付ベル)21
を駆動する変速駆動モータ29の回転数を変更するため
の換算式等が多数書込まれている。RAMはランダムア
クセスメモリである。
CPUは中央処理装置であり、EPROMに書き込まれ
ている制御プログラムや演算プログラムに従って現在の
供給量を算出すると共に、垂直バケットコンベヤ27の
駆動モータ28に駆動・停止の信号を発し、変速駆動モ
ータ29の前述の変速指令を発する。
33は流量設定器であり、第1図におる流量設定器14
に相当する。
DISPは表示手段、EXITは外部出力端子であり、
流量設定器33に設定された設定値あるいは算出された
現在の供給量の測定値を送出し、第1図における入力端
子INに接続される。
しかして、流量設定器33に目標とする供給量Q1を設
定した後、制御電源スィッチをオンにすると駆動モータ
28が回転して生葉をポツパー内桟付ヘルド21上に投
入し、変速駆動モータ29ば設定目標値に相当するRA
M内より読み出された初期回転数Rで回転し始め、桟付
ベルト21がホッパー内で受容した生葉をその送出端よ
り振動樋30上へ排出する。振動樋30はこの生葉を次
々と蒸機へ供給する。
この際、垂直ハケソトコンベヤ27の搬送能力は傾斜コ
ンベヤ枠16の桟付ベルト21の搬送能力よりもはるか
に勝っているので、次第にポツパー内桟付ヘル)21上
に生葉が蓄積されてくる。
すると、その蓄積された生葉の重量によって傾斜コンヘ
中枠16が下方へ変位され、傾斜コンベヤ枠16の変位
動作と連動して変位量検出器26のラック23が下方へ
移動され、これによってピニオン24が回転せしめられ
、可変抵抗器25の抵抗値が変化せしめられる。
このため、変位量検出器26より示される電圧値は桟付
ベルト21上に乗載された生葉の重量に応した大きさと
なる。
そして、この値が、図示しない設定手段により、上方値
としてRAM内に記憶された値と一致すると、CPUよ
り垂直バケットコンベヤ27の駆動モータ28に停止命
令が発せられ、一方、変速駆動モータ29のみがそのま
ま駆動され、桟付ベルト21によって生葉の排出のみが
続けられる。
すると、今度は生葉の排出で傾斜コンベヤ枠16が上方
へ変位され、傾斜コンベヤ枠16の変位動作と連動して
変位量検出器26のラック23が上方へ移動され、これ
によってピニオン24が逆回転せしめられ、可変抵抗器
25の抵抗値が変化せしめられる。
乞) 垂直バケットコンベヤ27が停止せしめられ、桟付ベル
ト21のみ、が駆動されている状態となると、CPUは
変位量検出器26の示す電圧値を適宜間隔でRAM内に
読み込みM量減少推移データのサンプリングを行なう。
この読み込みは図示しない設定手段により下方値として
RAM内に記憶された値になるまで行なわれる。
変位量検出器26の示し5−た電圧値が下方値に一致す
ると再びCPUは垂直バケソトコンベヤ27の駆動モー
タ28へ駆動指令を発し、ホッパー内に生葉の投入が再
開される。
一方、直ちに前記の重量減少推移データをY=AX+B
の直線に近似させるべく最小自乗法の演算処理を行ない
、A−Bの値を算出し、Aの値を供給量の測定現在値Q
2としてDISPに表示出力すると共に、このAの値に
基づいて変速駆Qt Q/ 動モータ29の回転数がRX A (−RxてY)に修
正されるべく回転数修正命令を発する。 この間にも生
葉の蓄積が行なわれ、変位量検出器26の示す値が設定
した上方値に再び達すると、垂直バケソトコンベヤ27
が停止され、重量減少推移データのサンプリングが再開
する。そして、再び下方値に至ると、直ちに最小自乗法
の演算処理が行なわれて最新の測定現在値が算出される
そして、同時に、その値に基づいて再び変速駆動モータ
29の回転数の修正が行なわれ、再び垂直バケットコン
ベヤ27が駆動されて生葉のホッパー内桟付ヘルド21
上への蓄積が再開されるというサイクルが繰り返され、
流量設定器33で設定した設定目標値に算出された測定
現在値が近づくようフィードバンク制御が行なわれる。
従って、本発明に不可欠な給葉機の単位時間当たりの供
給量は、上記流量設定器33で設定した設定目標値Q1
が第1図におけるRAM内に読み込まれるようにするか
、Aとして算出された測定現在値Q2が読み込まれるよ
うにすれば高精度の蒸し時間の測定が可能となる。
なお、第3図は、第2図に図示した給葉機の制御回路の
一例を示すブロック図である。
また、今までの説明では、第1図乃至第3図を用い、蒸
し時間測定のための装置と給葉機とを、発明の理解のた
めに、別個なものとして説明したが、CPUXRAM、
−EPROM等を共用して互いの演算処理中に互いに割
込みをかけるようにして各演算処理をするよう演算回路
を構成し、トータルな管理システムとして構成すること
が望ましい。
次に、前記した製茶蒸し時間測定の方法を用いて蒸し時
間の制御を自動的に行なわしめるようにした本発明製茶
蒸し装置の一興体例を第4図乃至第1O図に従って説明
する。
第4図乃至第6図は操作部を含む蒸機本体の一例を示す
。図中34は中枠支持枠であり、適宜の角形部材により
骨組されている。なお、説明の便宜上、第6図を正面図
として各部分の方向を定め以下の説明をする。
35は可動中枠であり、その左右端を中枠支持枠34か
ら突出した形で該中枠支持枠34内に組み込まれている
。可動中枠35の左端に近い部分は2つの吊金具36・
36を介して吊軸37に回動可能に支承されており、ま
た、右端に近い部分は支持アーム38・38を介し、中
枠支持枠34に軸支されたアーム軸39の両端の回動ア
ーム40・40(背面側の支持アーム38、回動アーム
40は全面側のものと重なっているので図面上には現わ
れない。)に支承されている。そして、41はアーム軸
39の前端に取着された扇形ギヤであり、中枠支持枠3
4に取り付けられた胴細斜度制御モータ42の軸のウオ
ームギヤ43と噛み合わされている。従って該モータ4
2を回転させることにより可動中枠35は吊軸37を回
動中心として回動じ、このような操作部により可動中枠
35即ち蒸胴の傾斜度を調節することができる。
可動中枠35の上には蒸胴44の本体と駆動部45とが
載置されている。蒸胴44は略円筒状の固定胴46と、
該固定胴46の先端部外周面囲うように設けられた円筒
形の蒸気室47と固定胴46に右側からその開口部を付
き合わせるように配置されている円筒状全網製の回転胴
48とを主たる構成部分とし、蒸気室47及び固定胴4
6は可動中枠35に固定されてい1) るのに対し、回転胴48は回動自在にされている。
即ち、該回転胴48はその右側開口端のリム49が可動
中枠35に取り付けられた2つの側受コロ50・50に
よって支承され、また、左端の環状ギヤ51は前側下部
が受ギヤ52に後側下部が該環状ギヤ51にそれぞれ噛
み合う駆動ギヤ53によって支承されている。なお、駆
動ギヤ53は駆動部45から延設された回転胴駆動シャ
フト54に取り付けられているので回転胴48はこれら
の機構により回転される。
また、全体として円筒形をなすこれら固定胴46、回転
胴48の内部には回動自在に攪拌軸55が配置されてお
り、該攪拌軸55の左右両端56・57は可動中枠35
に軸支され、そして、該軸55の左端56は駆動部45
から突出された攪拌軸駆動シャフト58に連結されてい
る。また、該攪拌軸55には多数の攪拌翼59・59・
・・・・・が軸中心から外方へ放射状に取着されている
。そして、60は回転胴48を上下から囲む固定カバー
、61・61は調整カバーであり、固定カバー60につ
いてはネジを外すことにより取外し可能に、また、調整
カバー61・61については把手62・62を引くこと
により開閉の調節が自在にされている。
駆動部45内には回転胴48及び攪拌軸55を回転する
ための駆動モータと大小のプーリから成る減速比一定の
減速機構と回転胴48及び攪拌軸55の回転数を変化さ
せるだめの減速機構(制御要素操作部)が含まれている
回転数を変える手段には、モータ回転数そのものを可変
にする、ブーりの径を変える、流体継手を使うなど、い
ろいろな手法が考えられるが、本実施例では第7図に示
すような変速機構を用いている。即ち、図中63は被駆
動軸であり、前述の回転胴駆動シャフト54あるいは攪
拌軸駆動シャフト58あるいはそれらの減速中間軸が相
当する。64は該被駆動軸63に軸着された被駆動可変
径プーリであり、65は駆動モータであり、その軸には
駆動可変径プーリ66が取着されている。そして、67
は変速制御モータで、その回転により駆動可変径ブー’
J66の移動駒68を回転させることで軸方向に前後さ
せてその可動側溝壁69の間隔を操作し、一方、被駆動
可変径プーリ64はVヘルド70の長さに従ってその可
動側溝壁69の間隔が拡狭され、互いのプーリ径が変更
されることで回転数を変速するものである。
また、71は基台であり、正面凸形に骨組され、その凸
部右辺柱72の上下に軸支されたアーム軸73・73に
はその一端を中枠支持枠34の中央支持柱74の上下に
取着した平行アーム75・75の他端を枢着し、下方の
アーム軸73には逆方向にバランス杆76を取着し、該
バランス杆76の先端に分878177を係止して、蒸
胴44や駆動部45、可動中枠35等必要な部材を全て
装着した中枠支持枠34の全重量と釣り合ねセで上下動
自在としである。
78は製茶蒸し時間測定装置の原理を説明した第1図に
おけるスプリング6に相当するスプリングであり、蒸胴
44等を支持する中枠支持枠34は前述のとおりバラン
ス杆76で分銅77と釣り合わされであるので、蒸胴4
4内を通過中の茶葉の重量によって上下伸縮し、蒸胴4
4や駆動部45、枠34・35等の重量に左右されない
高精度の茶菓の@量測定が可能とされている。
79は、基台71に固定したポテンシオメータ等の可変
抵抗器80にピニオン81を軸着し、中枠支持枠34に
ラック82を可動子として取着し、これらピニオン8ト
ラック82を噛合させた変位量検出器で、第1図におけ
る変位量検出器8に相当する。
83は中枠支持枠34の上下振動を減衰するためのオイ
ルダンパーで、基台71に装着した円筒ボット84内に
マシン油を満し、該円筒ポット84の内周壁に遊嵌する
ピストン85をそのマシン油中に浸漬させ、ピストン8
5の基端を中枠支持枠34に吊設してなる。
86は固定胴46の上側左端に近い部分に開口した投入
口であり、該投入口86には周温斗状のジョウゴ87が
固着され、ジョウゴ87には小型モータ88で駆動され
るスクリュー89が内装され、ジョウゴ87内に投入さ
れた生葉を速やかに固定胴46内に導びく役目を果たす
。ジョウゴ87・小型モータ88およびスクリュー89
は中枠支持枠34乃至は可動中枠35会 上で支持され
、生葉の押し込みによる給葉機側からの力の干渉を極力
排除し、蒸胴内通渦中の茶菓重量の測定誤差を最小にし
て、高精度の蒸し時間が得られるようにしている。
また、90は、蒸胴44の下面全体を覆い、蒸胴44内
で蒸気が水滴化したものや洗浄時の水を排水したり、回
転胴48の網目を抜は落ちた茶茎を排出する洗し板で、
蒸胴内通渦中の茶葉重量の測定に誤差を与えないよう、
基台71に支持される。
91は後述するボイラーの蒸気主管と蒸気室47との間
に接続された可撓性の豊かな可撓蒸気管である。
92は蒸胴44内へ一定重量の生葉を定常的に供給する
給葉機であり、この応用例においては前記第2図に示し
た給葉機と同様なものが用いられている。そして、給葉
機92の送出端たる振動樋は蒸胴44の投入口86に臨
まされており、また、始端部ホッパー上方には垂直バケ
ノ1〜コンベヤの送出端が臨まされている。
93は給葉機92の流量設定器及び現在供給量を算出す
る演算回路を有し、流量設定器の設定目標値あるいは現
在の供給量の測定現在値を後述する蒸し装置制御盤に出
力する給葉機92の制御盤を示す。
94・94はジョウゴ87の若手上方においてその幅方
向から挟むようにして互いに対向して配置さた葉流れセ
ンサであり、例えばフォトスイッチ等のセンサが用いら
れ、給葉機92から蒸胴44に生葉が供給されているか
否かを検出する。
95はボイラを示す。96はボイラ95の加熱室に取着
されたバーナ97の燃焼度を制御するバーナコントロー
ラであり、ボイラ95は、バーナ97の燃焼度が変化す
ると、それによって発生する蒸気の量その他の性状を変
化するようになっている。98はボイラ95の蒸気室か
ら蒸胴44の蒸気室47近くまで配管された蒸気主管で
あり、蒸気主管98の先に前述の可撓蒸気管91が接続
される。99は蒸気主管98の一部に介在された蒸気量
センサであり、例えば蒸気主管98を通る蒸気の流量に
従って移動されるフロートを備えており、該フロートの
移動された位置に応じた電気的信号を出力するようにし
て蒸気量を検出することができるようにされている。
100は蒸胴44の回転胴48の変速を行なう胴回転数
制御モータを示し、101は回転胴48の回転数を検出
する胴回転数センサを示す。また、102は攪拌軸55
の変速を行なう攪拌軸回転数制御モータを示し、103
は攪拌軸55の回転数を検出する攪拌軸回転数センサを
示す。42は前述の胴細斜度制御モータであり、104
は蒸胴44の傾斜度を検出する胴細斜度センサである。
105は本応用例の蒸し装置の制御盤を示す。
第8図は上記制御盤105の一例を示す。図中106は
自動・手動・停止切替自在な電源スィッチ、107は電
源表示灯であり、電源が投入されているが否かを表わす
。108は運転開始および停止スイッチであり、後述す
る制御回路に−よる蒸し装置に対する制御動作の開始お
よび停止を指令する。
109はブザーであり、例えば前記した葉流れセンサ9
4・94によって給葉機92から生葉が蒸胴44内に供
給されていない状態であることを検出したときにこのブ
ザーを作動して異常な状態であることを報知する。
110は蒸し時間設定スイッチであり、目標とする蒸し
時間を設定する。この蒸し時間設定スイッチ110によ
り選択設定できる蒸し時間のレベルは、この応用例にお
いては、20秒から180秒の間に限定されており、十
表示された各位のノブを1回押す毎に現在設定されてい
る蒸し時間が100秒、10秒、1秒の各間隔で増加さ
れ、−表示された各位のノブを1回押す毎に100秒、
10秒、1秒の各間隔で減少されるようになっているが
、20以下は20秒と、180以上は180秒と見做す
よう構成されている。111は胴回転数設定ボリューム
であり、蒸胴44の回転胴48の回転数を設定する。1
12は攪拌軸回転数設定ボリュームであり、攪拌軸55
の回転数を設定する。113は胴細斜度設定ボリューム
であり、電源スィッチ106が手動側に入れられたとき
のみ有効となり、手動で蒸胴44の傾斜度を設定すそ。
114は蒸気量設定ボリュームであり、ボイラ95から
蒸気室47へ供給される蒸気量を設定する。
1 1156より。点更新オイッ−F−<’あり、蒸胴
、4.)内外部に付着した水滴や回転胴48の網目に茶
茎が口塞すすることで、蒸胴44内を通過中の茶葉以外
の、いわゆるカス等の重量もが変位量検出器79に検出
されて、蒸し時間の測定に誤差を生じることを防くこと
を目的とする。このゼロ点更新スイッチ115が押され
ることで給葉機92からの生葉の供給を一時中断し、蒸
胴44内を最も下げた状態に傾斜させ、その状態でしば
ら(の時間保持し、蒸胴44内の茶葉を全て排出したと
ころで、変位量検出器79の示す電圧値をRAM内に読
み込んで、次からはこの時読み込んだ値をゼロ点(Ok
g)としてから、次に供給される蒸胴44内を通過中の
茶菓重量を測定するものである。
116はゼロ点自動補正スイッチであり、その目的とす
るところはゼロ点更新スイッチ115と略同様であるが
、本スイッチ116はその日の作業の始動時や茶茎で目
塞幻した回転胴から洗浄した回転胴に取り替えられた際
、いわゆるカス等の付着し始めからある程度定常となる
までの間、始動時あ するいは取替時からの時間相当分
のカス等の重量増 ′□1加を自動的に減算して仮想の
ゼロ点補正を行なおうとするものである。
117は各種現在値を表示する表示器で、表示スイッチ
118a ・118b ・118d ・118eのいず
れかで指定される制御要素の現在値が表示される。即ち
、118aは蒸し時間表示スイッチ、118bは胴細斜
度表示スイッチ、118cは胴回転数表示スイッチ、1
18dは攪拌軸回転数表示スイッチ、118eは蒸気量
表示スイッチである。
次に、第9図に第4図乃至第8図に示す装置を制御する
ための制御回路のブロック構成の一例を示す。
図中CPUは中央処理装置。BFROMはリードオンリ
ーメモリであり、処理を行なうための制御プログラム、
演算プログラム、給葉機92の制御盤93からの入力デ
ータおよび計測されたデータから蒸し時間を演算するた
めの関係式やゼロ点自動補正スイッチ116が押された
際のゼロ点補正のための関係式等が多数書き込まれてい
る。RAMはランダムアクセスメモリーである。
119は入出力ボートである。108は前述の運転開始
・停止スイッチであり、同様に110は蒸し時間設定ス
イッチ、111は胴回転数設定ボリューム、112は攪
拌軸回転数設定ボリューム、113は胴細斜度設定ボリ
ューム、114ば蒸気量設定ボリューム、115はゼロ
点更新スイッチ、116はゼロ点自動補正スイッチであ
る。
そして、94は前述の葉流れセンサ、99は蒸気量セン
サ、101は胴回転数センサ、103は攪拌軸回転数セ
ンサ、104は綱領斜度センザ、79は変位量検出器で
ある。そして、これら各スイッチ、ボリューム、検出器
110・ 111・ 112・ 113・ 114、セ
ンサ94・99・ 101・ 103・ 104、検出
器79ばゲート・ラッチ制御回路120によって制御さ
れるところのゲート回路121・ 121・・・・・・
を介して入出力ポート119に接続されている。また、
42は前述の側頭斜度制御モータであり、同様に96は
バーナコントローラ、lOOは胴回転数制御モータ、1
02は攪拌軸回転数制御モータであり、これらはリレー
R1−・・・・・・とゲートランチ制御回路120によ
って制御されるランチ回路122・ 122・・・・・
・を介して入出力ポート119に接続されている。
しかして、本応用例において蒸し時間を間接的に自動制
御するための各制御要素の制御は第10図に示すような
プログラムに従って為される。以下このプログラムを、
各ステップに付した符号の順を追って説明する。
fa) 制御盤105に設けられた電源スィッチ106
を自動側に入れ、運転開始・停止スイッチ108を1回
押すことによって蒸し時間を間接的に自動制御するため
のプログラムが開始される。
(b)「蒸し時間(蒸し時間Tについては設定された蒸
し時間を実際の蒸し時間と区別するため以後t1とする
。また実際の蒸し時間をt2とする。)は設定されたか
?」という判断を行なう。
これは蒸し時間設定スイッチ110による希望する蒸し
時間の設定が行なわれたか否かを判断するためのもので
あり、この、蒸し時間t1が設定さ、 af、にけ0ば
・次′)丹・プヘ進む0th″く・ ′1が設定される
のを待つ。tlの設定が行なわれた場合は次のステップ
telへ進む。
(C)「その他の各設定ボリュームによる設定がなされ
たか?」という判断を行なう。
これは胴回転数設定ボリューム111、攪拌軸回転数設
定ボリューム112、蒸気量設定ボリューム114によ
る希望する胴回転数、攪拌軸回転数、蒸気量の各設定が
行なわれたか否かを判断するだめのものであり、これら
の各ボリュームによる全て設定が行なわれたのでなけれ
ば次のステップへ進むことな(、全ての設定が行なわれ
るのを待つ。
(dl 開始時の蒸胴44内が空のときの変位量検出器
79の示す電圧値をゼロ点としてRAM内に読み込む。
これは茶茎の口塞りや水滴が付着していない状態時の蒸
胴44等を支持する中枠支持枠34の重量を読み込んで
おいて、その後の茶菓重量の測定はこのゼロ点よりの変
位量で測定しようとするためである。
(el 上記ステップfbl及び(C1において設定さ
れた蒸し時間、胴回転数、攪拌軸回転数、蒸気量を読み
込み、それぞれに対応した制御値を読め出す。本装置に
おいては、蒸し時間の制御は蒸胴44の傾斜度を調整す
ることによって行なうようにしているので、設定された
蒸し時間に対応した蒸胴44の傾斜度の初期制御値が読
み出される。また、胴回転数、攪拌軸回転数、蒸気量の
各制御要素の制御は蒸し時間の制御とは全く独自の茶師
の経験、好みで設定され、設定値が変更されるまでその
ままの制御値で行なわれ、従来と同じく蒸葉の仕上品質
を判断してさらに好みに合うよう設定し直しが可能とさ
れる。
(f) 各制御要素の現在値を読み込む。
これは胴細斜度、胴回転数、攪拌軸回転数及び蒸気量に
ついての各現在値がそれぞれのセンサ104・ 101
・ 103及び99によって読み込まれる。
(gl 上記telのステップで読み出された各制御値
と上記fflのステップで読み込まれた各現在値とを比
較する。そして、比較した結果全てが互いに一致してい
ればステップ(1)へ進み、一つでも一致していなけれ
ばステップ(hlへ進む。
fhl 上記ステップ(glにおいて制御値と一致しな
かった制御要素についてその比較した差に応じた制御信
号を操作部即ちモータ42・ 100・ 102または
バーナコントローラ96へ出力し、それら操作部を駆動
する。そして、ステップ(el、(fl、fg)および
(hlをループしながらステップfg)において比較結
果が一致するのを待つ。
(i)「投入指令が出力されたか?」という判断を行な
う。
この投入指令とは給葉機92による蒸胴44に対する生
葉の供給のことであり、通常は上記ステップfglにお
ける比較結果が1一致」とされた時に自動的に給葉機9
2の駆動系つまり第2図における駆動モータ28、変速
駆動モータ29、および偏心駆動機構32に対して駆動
信号が出力されるようになっているが、何らかの理由に
より給葉機92による生葉の供給を停止あるいは中断し
た場合は、ステップtg+による投入指令以外のステッ
プあるいは他の独立した手段によっても投入指令を出力
してやる必要があり、このような特別の事情が生した場
合に蒸胴44に対する生葉の供給が行なわれているか否
かをi認した上で次のステップへ進むことが必要である
ので、このステップ(ilが用意されている。
01 ステップ(41において投入指令が出力されてい
ない場合に、駆動モータ28、変速駆動モータ29、偏
心駆動機構32に対して駆動信号を出力して該各コンベ
ヤ類を駆動する。
(kl ステップ(1)においてYESという判断結果
が得られた時「葉は流れているか?」という判断を行な
う。
これは現実に生葉が垂直バケットコンベヤ27、桟付ベ
ルト21および振動樋30を経由して蒸胴44へ供給さ
れているか否かを確認するステップである。
垂直バケソトンコベヤ27、桟付ベルト21、振動樋3
0が駆動されていてもホッパー内に生葉が無い場合やあ
るいは生葉貯蔵室から垂直へゲットコンベヤ27へ生葉
を搬送する経路において生葉が供給されていない場合に
は蒸胴44に対する生葉の供給は行なわれないので、そ
の有無を検出する必要がある。これらの検出は葉流れセ
ンサ94・94によってち) なされる。
(1)上記ステップtk)において葉が流れていないこ
とが検出された場合はブザー109を作動してその異常
を報知する。
(ml ステップfk)によってYESという判断結果
が得られた時「制御開始時点はタイムアツプか?jとい
う判断を行なう。
ここにいう判断は胴細斜度の制御のことであり、胴細斜
度の制御を開始する時点がタイムア・ツブされたか否か
を問うものである。即ち、蒸し時間の測定は、蒸胴44
内に投入された茶菓の重量を蒸胴44等を支持する中枠
支持枠34ごとに測定して行なうものであるから、蒸胴
44からの蒸葉の排出が定常となるまでの間は蒸胴44
内を通過中の茶葉重量を測定してもそれは過渡的重量で
あり、この間に得られた蒸し時間に基づいて蒸胴の傾斜
度の制御を行なっても無意味であるから、この間は茎胴
内を通過中の茶葉重量の測定および胴細斜度の制御を行
なわないようにする必要かあるからである。
そして、この間のタイムアツプされる時間は、例えば5
分間というように一律に定めておくこともできるし、あ
るいは設定された蒸し時間t1に対して何%かの余裕を
与えて個別に定めることもできる。
tn+ 変位量検出器79のゼロ点の電圧値からの変位
量で蒸胴44内を通過中の茶葉型MWを読み込み、また
、給葉機920制御盤93より出力される単位時間当た
りの供給量の設定目標値Q1あるいは測定現在値Q2を
入力端子INを介して読み込む。
(0)[ゼロ点自動補正スイッチが押されているか?]
という判断を行なう。
これはカス等の付着による中枠支持枠34等の重量増加
が茶葉型N測定に与える誤差を前もつて減算して予想さ
れる範囲で茶菓重量を自動的に補正しようとするもので
ある。
なお、このゼロ点自動補正スイッチ116は後のステッ
プ(ul・(Vlによる一回目のゼロ点更新制御が行な
われると自動的に解除され、また、このスイッチ116
を二度押しすることによっても手動で解除される。
(pl ゼロ点自動補正スイッチ116が押されていれ
ば、カス等の付着による重量増加分を減算し、ステップ
(n)で読み込んだ茶菓重量を補正する。
なお、カス等の付着による重量増加分ΔWは例えば次式
のように表わされる。
Δw=kXt (o<t<6o min )ΔW=K 
(=60k) (t≧60 m1n)従って、茶葉重量
の補正式はW−W−ΔWによって行なわれる。
(ql W + Q 1あるいはW+Q2の式により茶
葉の蒸胴44内通過時間即ち測定蒸し時間t2を算出す
る。
(rl 設定された蒸し時間t1と上記ステップ(Ql
で測定された蒸し時間t2とを比較する。そして、一致
しでいればステップ(1)へ進み、一致していなければ
ステップ(Slへ進む。
(Sl ステップ(rlにおいて比較した差に応じた信
号を操作部即ち胴細斜度制御部へ出して胴細斜度制御モ
ータ42を駆動し蒸胴44の傾斜度を調整する。蒸胴4
4の傾斜度が大きくなれば茶菓の整用内通過時間は短く
なるように調整され、逆に蒸胴44の(す1斜度が小さ
くなれば、通過時間は長くなるようにlffl整される
。従って綱領斜度制御モータ42に対して出力する信号
は、tlとt2との差(t 1− t 2の式による場
合の差)がプラスの値であるときは蒸胴44の1頃斜度
を小さくする回転方向の指令を出力し、また、上記差が
マイナスの値であるときは蒸胴44の傾斜度を大きくす
る回転方向の指令を出力する。この指令の出力はステッ
プ(rlのおける比較結果が一致するまで行なわれる。
(t)「ゼロ点更新スイッチが押されたか?」という判
断を行なう。
これは蒸胴内を通過中の茶葉重量を更に正確に測定する
ために、蒸胴等へのカスが付着が一応定常となった後の
重量増加によるゼロ点を更新するもので、給葉機92か
らの生葉の供給を一時中断して蒸胴44内を通過中の茶
菓を全て排出した後の変位量検出器79の示す電圧値を
読み込み、その値を新しいゼロ点としてRAM内の元の
値を書き換える。この指令は、制御盤105に設けられ
たゼロ点更新スイッチ115が押されることによっても
入力、) されるし、予め定められた所定の時間、例え
ば2時間といった時間が経過される度に入力されるよう
にしても宜い。ゼロ点更新指令が入力されなげればステ
ップ←)へ進み、ゼロ点更新指令が入力されていればス
テップ(u)及び(v)によるゼロ点更新のための制御
を実行した後にステップ輻)へ進む。
fu) ゼロ点更新指令が入力されたときは給葉機92
による生葉の供給を停止させ、蒸胴44内の茶葉を全 
−で排出する。蒸胴44内の茶菓を排出するというのは
実際には格別な排出手段によって行なわれるのではなく
、蒸胴44の傾斜度を最も大きくし、かつ、排出が完了
するのに必要な時間(例えば2分間)の経過をカウント
することによって行なわれる。
(VlRAM内に書き込まれているそれまでのゼロ点と
して認識記憶されている電圧値をクリヤーし、排出後に
測定した変位量検出器79の電圧値に書き換える。
←) 「各設定器による設定が変更されたか?」という
判断を行なう。
これは例えば、生葉貯蔵室から供給されて(る生葉の品
質が変わっだ場合や当初設定した蒸し時間や胴回転数、
攪拌軸回転数、蒸気量によっては期待した品質の蒸葉が
得られなかった場合には設定スイッチ、ボリュームは茶
筒の好みで直ちに変更されることがあり、それら設定値
が変更された場合はステップ(Q)乃至fhlで調整さ
れた各制御要素の制御をやり直す必要がある。そこで、
設定値のいずれかが変更された場合はステップ(e)に
戻って前記した蒸し時間の測定と側頭斜度の制御とを続
行してゆく。
なお、以上説明した図示実施例は、蒸胴内を通過中の茶
葉の重量を蒸胴を支持する枠ごと計量する手段として、
中枠支持枠を平行アームとバランス杆にて中枠支持枠の
全重量と釣り合わせて上下動自在に基台に支持し、基台
と中枠支持枠との間にはスプリングやオイルダンパーを
介装すると共にポテンシオメータ等の可変抵抗器と可動
子からなる変位量検出器を装着する構造を採用したが、
これに限らず第12図に概略示すごとくいわゆるロード
セルを用いたものであっても同様に施用し得る。
つまり、中枠支持枠123は従来普通の箱型に骨組した
ものであり、基台124 も薄箱型に骨組したものであ
り、基台124に中枠支持枠123をその四角において
防振ゴム125、ロードセル126を介して搭載するの
である。
このロードセルを用いた構造によれば、上述の構造のよ
うな可動部が少なく機構が単純化され、また、蒸機本体
を各種型式のものに変更することも可能であり、互換性
が増す。
発明の効果 以上に記載したところから明らかなように、本発明製茶
蒸し方法は、蒸胴内を通過中の茶葉の重量を蒸胴を支持
する枠ごと重量してめ、一方、該蒸胴内へ生葉を供給す
る給葉機の単位時間当たりの供給量を設定しまたは現実
に供給し°ζいる単位時間当たりの供給量を計測し、上
記蒸胴内を通過中の茶葉重量を該設定したまたは計測し
た単位時間当たりの供給量で除算して茶菓の芸胴内通過
時間を算出し、この算出した値をあらかしめ設定した目
標値と比較し、両者の差に応して芸胴内通適時間に関与
する制御要素を調整することを特徴とする。
また、本発明製茶蒸し装置は、蒸し時間の目標値を設定
する手段と、蒸胴の傾斜度を変更する操作部と蒸胴内を
通過中の茶菓の重量を蒸胴を支持する枠ごと計量する手
段と、該蒸胴内へ生葉を供給する給葉機の単位時間当た
りの供給量の目標値を設定する手段または単位時間当た
りの供給量の現在値を測定する手段と、上記蒸胴を通過
中の茶葉重量を単位時間当たりの供給量の設定目標値ま
たは測定現在値で除算して茶菓の蒸胴内通適時間を算出
し、この算出した値を蒸し時間の目標値と比較して両者
の差に応じた信与を前記操作部へ出力する電気回路とか
らなることを特徴とする。
従って、本発明によれば、蒸胴内を連続して通過される
茶葉の蒸し時間を、略連続してかつ、茶菓の通過と測定
との間の時間的ズレが殆どなくその時その時における蒸
し時間を正確に測定し、この測定された蒸し時間と希望
する蒸し時間とを比1) 較し、その比較結果に応じて
蒸し時間に関与する制御要素を自動的に制御するので、
茶葉の蒸し時間を希望する蒸し時間どおりにすることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に用いる製茶蒸し時間測定の原理を説明
するための概略側面図、第2図は本発明に有用な給葉機
の供給量測定及び定M量供給のための制御方法および装
置の原理を説明するための概略側面図、第3図はその制
御回路の一例を示すブロック図、第4図乃至第10図は
本発明製茶蒸U7装置の具体例を示し、第4図は蒸し装
置の全体を示す概略平面図、第5図は中枠支持枠に装着
されるものを主に示す蒸機本体の平面図、第6図は蒸機
本体の正面図、第7図は操作部の一例を示し、要部のみ
を取り出して示す平面図、第8図は制御盤の一例を示す
正面図、第9図は制御回路の一例を示すブロック図、第
10図はプログラムの一例を示すフローチャート、第1
1図は従来の製茶蒸し装置の概略を示す側面図、第12
図は他の実施例の正面概略図である。 CPU −EPROM−RAM・・・演算回路1・44
・・・蒸胴 2・46・・・固定胴 3・48・・・回
転胴8・79・・・変位量検出器 11・92・・・給
葉機34・123・・・中枠支持枠 35・・・可動中
枠42・・・可傾斜度制御モータ 71・124・・・
基台93・・・給葉機の制御盤 104・・・綱領斜度
センザ105・・・蒸し装置制御盤 110・・・蒸し時間設定スイッチ 特許出願人 力ワサ十機工株式会社 代表者 川崎尚−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)蒸胴内を通過中の茶菓の重量を蒸胴を支持する枠
    ごと計量してめ、一方、該蒸胴内へ生葉を供給する給葉
    機の単位時間当たりの供給量を設定しまたは現実に供給
    している単位時間当たりの供給量を計測し、上記蒸胴内
    を通過中の茶菓重量を該設定したまたは計測した単位時
    間当たりの供給量で除算しで茶葉の蒸胴内通適時間を算
    出し、この算出した値をあらかじめ設定した目標値と比
    較し、両者の差に応じて蒸胴内通適時間に関与する制御
    要素を調整することを特徴とする製茶蒸し方法1(2)
    蒸胴内通適時間に関与する蒸胴傾斜度を調整することを
    特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の製茶蒸し方
    法。 (3)蒸し時間の目標値を設定する手段と、蒸胴の傾斜
    度を変更する操作部と蒸胴内を通過中の茶葉のM量を蒸
    胴を支持する枠ごと計量する手段と、該蒸胴内へ生葉を
    供給する給葉機の単位時間当たりの供給量の目標値を設
    定する手段または単位時間当た゛りの供給量の現在値を
    測定する手段と、上記蒸胴を通過中の茶菓重量を単位時
    間当たりの供給量の設定目標値または測定現在値で除算
    して茶菓の蒸胴内通適時間を算出し、この算出した値を
    蒸し時間の目標値と比較して両者の差に応じた信号を前
    記操作部へ出力する電気回路と、からなることを特徴と
    する製茶蒸し装置。
JP5300485A 1985-03-15 1985-03-15 製茶蒸し方法及びその装置 Granted JPS60256347A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5300485A JPS60256347A (ja) 1985-03-15 1985-03-15 製茶蒸し方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5300485A JPS60256347A (ja) 1985-03-15 1985-03-15 製茶蒸し方法及びその装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11010484A Division JPS60251842A (ja) 1984-05-30 1984-05-30 製茶蒸し時間測定方法及び測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60256347A true JPS60256347A (ja) 1985-12-18
JPH0155860B2 JPH0155860B2 (ja) 1989-11-28

Family

ID=12930766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5300485A Granted JPS60256347A (ja) 1985-03-15 1985-03-15 製茶蒸し方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60256347A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112868832A (zh) * 2021-02-03 2021-06-01 云南昆船电子设备有限公司 一种茶叶自动熏蒸设备

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112868832A (zh) * 2021-02-03 2021-06-01 云南昆船电子设备有限公司 一种茶叶自动熏蒸设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0155860B2 (ja) 1989-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108143279B (zh) 用于分配咖啡研磨粉的配量的方法和机器
US3334675A (en) Apparatus of controlling the yield of a polishing machine for grains
JPS60256347A (ja) 製茶蒸し方法及びその装置
JPH03206845A (ja) 製茶蒸し時間の補正測定方法及び補正測定装置
US5988052A (en) Apparatus for measuring rate of cheese production
JPH03290150A (ja) 製茶蒸し装置
JPS60251842A (ja) 製茶蒸し時間測定方法及び測定装置
JPH0378087B2 (ja)
JPH0155861B2 (ja)
JPS59196038A (ja) 製茶蒸し装置
JPS6216855Y2 (ja)
JPH09154489A (ja) 茶生葉予備処理方法並びに装置
JP3377570B2 (ja) 飲料抽出方法及び装置
JPS60237941A (ja) 茶葉の定重量供給方法および定重量供給装置
JP2004290178A (ja) 食材供給装置
JPS6021974Y2 (ja) 連続式製茶機の揉乾胴内茶葉滞留量の維持装置
JPS59151841A (ja) 茶葉の定重量供給方法とその装置
JPS59193319A (ja) 製茶蒸し時間測定方法及び測定装置
JPS5930695Y2 (ja) 製茶蒸熱処理における茶葉流量制御装置
JPH07107911A (ja) 釜炒り時間制御式炒葉装置
JPH0254892B2 (ja)
JP3536336B2 (ja) 洗米炊飯機の水加減制御装置
JPS633754A (ja) 製茶粗揉機の計量投入装置
JPH0438456B2 (ja)
JPS62294917A (ja) 茶葉の流量測定方法および流量測定装置