JPS6025621B2 - 内燃機関用ピストン - Google Patents

内燃機関用ピストン

Info

Publication number
JPS6025621B2
JPS6025621B2 JP52036915A JP3691577A JPS6025621B2 JP S6025621 B2 JPS6025621 B2 JP S6025621B2 JP 52036915 A JP52036915 A JP 52036915A JP 3691577 A JP3691577 A JP 3691577A JP S6025621 B2 JPS6025621 B2 JP S6025621B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
rim
internal combustion
metal
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52036915A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52134912A (en
Inventor
ステイヴン・ジヨン・ダン
グリン・ハウアド・ユアダン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Perkins Ltd
Original Assignee
Perkins Engines Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Perkins Engines Ltd filed Critical Perkins Engines Ltd
Publication of JPS52134912A publication Critical patent/JPS52134912A/ja
Publication of JPS6025621B2 publication Critical patent/JPS6025621B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J1/00Pistons; Trunk pistons; Plungers
    • F16J1/005Pistons; Trunk pistons; Plungers obtained by assembling several pieces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0636Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston the combustion space having a substantially flat and horizontal bottom
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/02Pistons  having means for accommodating or controlling heat expansion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0603Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston at least part of the interior volume or the wall of the combustion space being made of material different from the surrounding piston part, e.g. combustion space formed within a ceramic part fixed to a metal piston head
    • F02B2023/0612Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston at least part of the interior volume or the wall of the combustion space being made of material different from the surrounding piston part, e.g. combustion space formed within a ceramic part fixed to a metal piston head the material having a high temperature and pressure resistance, e.g. ceramic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0645Details related to the fuel injector or the fuel spray
    • F02B23/0654Thermal treatments, e.g. with heating elements or local cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F2200/00Manufacturing
    • F02F2200/04Forging of engine parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/02Light metals
    • F05C2201/021Aluminium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/04Heavy metals
    • F05C2201/0433Iron group; Ferrous alloys, e.g. steel
    • F05C2201/0448Steel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2251/00Material properties
    • F05C2251/04Thermal properties
    • F05C2251/042Expansivity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、内燃エンジン用ピストンに関し、特にその
燃焼室に関するものである。
内燃エンジン特にディーゼルエンジンで使用するピスト
ンは、熱サイクルとガス圧およびガス流の組合せめにさ
らされ、燃焼室が通常はアルミニウムーシリコン合金製
であるピストンのクラウン内に形成される場合には、苛
酷な条件の下では燃焼室の口部付近の合金にクラックが
発出することが判明している。
燃焼室の口部のまわりに銅または銅合金インサートを配
置することによってこのようなクラツク発生を防止する
ことが提案されており、このインサートはリップまたは
くびれを形成するような形状を持つ。上誌インサ−トは
、そのまれりにピストンの合金と鋳込むことによって、
そこに埋め込まれ、機械的にキー止めされ、ピストンの
クラウンの中に固着される。
インサートはまた、ピストンの周縁に配慮され、トップ
ピストンリングを受け入れる溝が形成された環状部材と
一体的に形成することも知られている。これらのインサ
ートと環状部材とは、ピストンの回りで角度的に離間さ
れた点で短い脚によって結合される。これら公知のピス
トンにおけるインサートは、正常な動作条件に比較的短
い期間さらされても、緩みが生じることが知られている
本発明は、上述したような公知のピストンにおけるイン
サートの緩みは、インサートが埋め込まれているピスト
ン材の熱的膨張の影響とクIJープとによるものである
という事実の認識に基づいてなされた。
ピストンのクラウンに印加される動作力、慣性の影響、
および熱的周期の影響はすべてインサートとピストン合
金との界面に応力を生じ、この応力がインサートが埋め
込まれている合金のクリープ力を越えると、合金は降状
し、インサートと合金の間に空隙が生じて緩みが発生す
るのである。しかしながらクラウンのところで250Z
℃乃至35000あるピストン本体内の温度は、クラウ
ンから下の方に下がるに従って漸減し、それに対応して
ピストン合金にクリープ力が増加する。されにまた、よ
り低い温度ではインサートとピストン合金との間により
低温熱膨張差を生じる。従って本発明の目的は、公知の
ピストンにおいて経験されたようなインサートの緩みを
避けるために、クラウンはら離れて温度が十分に低いピ
ストン本体の一部にインサートをアンカーした内燃機関
用ピストンを提供するである。本発明による内燃機関用
ピストンは、第一の金属ででき、ピンボスを有し、該ピ
ンボスの上方で圧力リングを収容するよう一つあるいは
複数個の溝が外周に形成されたピストンボディと、該ピ
ストンボディのクラウン内に形成された燃焼室と、第二
の金属ででき燃焼室のりップ部分を形成するインサート
および該インサートに固定されそこからピストンボディ
内へ延じる少なくとも一つの部村を有するアンカー装置
とを具備した内燃機関のピストンであって、上記少くと
も一つの部村が自由端を持ち、該自由端を前記圧力リン
グ溝より下方でピストンボディの部分に軸方向い固着し
たことを特徴とする。
好ましくは、上記アンカー装置はインサートに取付けら
れまたはそれと一体的に形成された脚または他の付加物
を具備し、好ましい構造は、第三の金属ででき、一端が
通常の方法でインサートに固定され、かつアンカーを遂
行する自由端を有するリムを配置することである。
リムの自由端をアンカーする好適な方法は第一の金属と
リム間または第一の金属とリムに取付けられた適当な形
状の部品との間に金属結合を形成することがあるが、あ
る条件では純粋に機械的なキー効果が適切なこともある
この発明の一特徴に従って、一端がインサートに固着か
れたリムの自由端には、ピストン ボディ内に機械的キ
ー効果を与えるのに適応した外部形状を有する部分が設
けられ、前記形状を有する部分とピストン材料との間に
金属結合効果が得れらる。前記形状を有する部分はリム
の拡大部分でありうるが、好適には波形の断面形状を有
する周辺リブを備えたカラーであり、カラーはリムの自
由端に固着される。
カラーはインサートまたはリムの金属と異なった金属か
ら作りうるが、第一の金属と金属結合を形成しうるもの
であるべきであり、または適当な結合金属または結合剤
で被覆されたときに金属結合を形成しうるものであるべ
きである。ピストンボディを構成する第一の金属とリム
またはカラーを構成する金属との間の界面にギャップを
生じないようにすることが重要である。リムはピストン
スカートの曲線に適応した種々の形状たとえば円弧状
にすることができ、円筒形よりは平板状のものが好まし
い。外形は波形以外のものでもよい。良好な結合を与え
るための好適な方法は、少なくとも結合と必要とするリ
ムまたはカラーの部分を、第一の金属とリムまたはカラ
ーの金属とに適応した結合金属で被覆し、インサートが
配置される鋳型内に第一の金属を鋳込む作業時に結合を
達成することである。
この発明は、クラウン内に燃焼室が形成され、その口部
にリップが設けられるディーゼルエンジンのピストンに
応用するのに特に適している。
このようなピストンは通常アルミニウムーシリコン合金
鋳物であり、機械的結合により銅合金のインサートを組
込むことは、クラウンの区域で発生むる高い応力および
温度における熱膨張効果およびアルミニウムーシリコン
合金のクリープによてインサートがゆるむために、不満
足であるこが見出されている。さらに、銅合金インサー
トとアルミニウム合金ピストン間に直接の金属結合を形
成しようとする場合には、長期間に望ましくない拡散効
果を生じ、結合が形成されるピストンの区域が高温度た
とえば300qoに加熱される場には、結合の著しく弱
化が起こる。リムの材料は交番する引張荷重と圧縮荷重
に耐え、引競降状または圧縮座屈を生じえないものでな
ければならない。
また、リムはリップの望ましくない上下移動を生ずる程
度に弾性的に伸びまたは縮むものであってはならない。
リムは支柱として機能するが、円柱形状である必要はな
く、有効な支柱となるように成形または折り重ねられた
シートでよく、たとえば、ピストンを部分的に包囲しか
つ鋳造時にアルミニウム合金の流れを容易にする関口に
備えたスリ−プである。この発明に従って構成されるデ
ィーゼルエンジンピストンにおいては、リップを形成す
るインサートは好適には高熱伝導性合金、たとえば、0
.5%ベリリウムと2.5%コバルトを含む銅合金また
は2%ニッケルを含む銅合金または8%アルミニウムを
含む銅合金であり、このような合金は周知である。
リムおよびカラーは好適には同一材料、たとえば、3%
炭素、14%ニッケル、7%鋼および3%コバルトを含
む鋳鉄−NIRESIST(登録商標)として市販され
ているもの−から作られ、あるいはこれらの部品はオー
ステナント鋼たてえばステンレス鋼などから作ることも
できる。このような材料は、熱膨2張特性が適合してい
るからアルミニウムーシリコン合金に結合するのに適し
てり、もちろん、ピストン合金よりかなり高い融点を有
する。リムとカラーは環状インサートと一体にすること
ができ、たとえば、ワンピースとして鋳造され、したが
ってインサートと同一材料で作ることができる。作動温
度におけるピストンボディ内の温度勾配は周知であり、
特定温度を有する区域は当業者が正確に決定しうる。
さらにピストンの耐用寿命に関して有意量のアルミニウ
ムーシリコン合金のクリ−プが起こる温度は、合金のク
リープ特性の知識から決定することができ、一般に、ピ
ストン合金の場合には約150qoである。ニッケル鋳
鉄またはステンレス鋼とピストン合金の界面に使用する
好適な結合材料は、″Nfin″法(商標)で使用され
るようなアルミニウムーシリコン合金、亜鉛およびニッ
ケルである。
これらの金属は電着法またはスプレィ法によって施すこ
とができ、亜鉛とアルミニウム合金はまた、周知の浸薄
亜鉛めつき法および″母fin″結合法により、部品と
溶融金属に浸潰することによって施すこともできる。銅
合金に使用されるニッケルと亜鉛は、ピストンの鋳造時
に接合される表面の界面層内へ高温拡散することによっ
て結合と形成し、望ましくない金属間化合物または他の
金属相を最初にまたは使用温度に長期間されされる結果
として形成するようなことはない。好適には、リム、カ
ラーおよびインサートは、金属結合の形成のためにカラ
ー上にのみ亜鉛被覆を有する1種の材料から作られる。
被覆工程時にリムのアンカー部分と結合金属との間に金
属結合を生成するこが有利であり、これは溶融被覆金属
中に所定時間浸糟することによつ0て達成できる。
沈着被膜たとえばプラズマスプレィ被膜の熱処理もまた
この目的に利用されうる。したがって、この発明は、下
記の工程からなる、燃焼室の少なくとも一部分が金属イ
ンサートであるようにして構成された燃焼室を有するピ
ストンを製造する方法を提供するものである。すなわち
、前述したようなアンカー部分を有するリムを備えたイ
ンサートを設けてインサートアセンブリを形成し、少な
くともアンカー部分を結合金属で被覆し、インサートア
セブリンをピストンボディ鋳型に導入し、鋳型内にイン
サートアセブリンのまわりに金属を鋳込み、結合金属を
銭込金属内へ拡散させることによってリムのアンカー部
分間に金属結合を形成する。この方法の変法においては
、被覆インサートアセプリンは鋳造作業の代りlこ鍛造
作業によってピストン内に導入される。
つぎに第1図を参照してこの発明の一実施態様を記載す
る。
アルミニウム−シリコン製ピストンボディ1は公知のよ
うピンボスと、その上方で圧力リングを収容する一つ乃
至数個のりング簿を有するとともにクラン2内に形成さ
れた燃焼室3を有し、その関端のまわりにはリップ4が
配置され、凹状輪郭を形成している。リップ4は0.5
%ベリリウムと2.5%コバルトを含む銅合金の環状イ
ンサート5で構成され、インサートはアルミニウムーシ
リコン合金に当援する後面6を有する。後面6には通常
の接合法たとえばろう付けにより3%炭素、14%ニッ
ケル、7%鋼および3%コバルトを含むニッケル鋳鉄か
らなる3個の対称的に離間したりリム7が固着され、リ
ム7にはヘッド9により同一材料のカラー8が固着され
ている。カラー8の周辺にはなめらかなリプが付けられ
、ピストン合金の鋳造時にその表面上に金属が一様に流
れかつ結合用ならびに機械的キー結合用の延長表面を与
えるようになっている。図示の種類のピストンにおいて
は、クラウン2の使用温度はほぼ350午○であり、温
度分布は既知のように、ピストンリング溝の区域におい
て温度がほぼ23000であり、カラー8が配置されて
いる区域において温度が約150℃である。
合金クリープ特性から、使用アルミニウムーシリコン合
金のクリープ特性は150午○では無視できることが知
られている。カラー8の位置は設計段階においてピスト
ンの断面上に温度ををプロットすることによって決定さ
れる。インサート5は、最初はディスク状のものであり
、ピストンボディ1を通常の方法で鋳型に銭込す前にリ
ム7およびカラー8の接合される。
カラー8は通常の電解液中で電着によって亜鉛で被覆さ
れ、インサート5とリム7のアセンブリが加熱状態真で
ピストンボディ鋳型内の適正位置に置かれる。溶融アル
ミニウムーシリコン合金が鋳型に鋳込まれてリム7と後
面6を包囲する。溶融した、ついで凝固した熱い銭込金
属と接触している間に、カラー8は亜鉛がアルミニウム
ーシリコン合金とニッケル鋳鉄の表面層内へ拡散するこ
とによって金属結合を形成する。空隙3とりップは後で
機械加工によって形成される。分離したカラー8の代り
に、リム7と一体の拡大部分10をインサート5のねじ
付ボス15と係合するねじ付シャンク14と共に使用す
ることもできる。
リムおよびアンカー部分の別形実施態様が第2,3,4
図に示されている。
第2図において、リム7はインサート5と一体であり、
スペード端11の形態の一体アンカー部分で終わり、ス
ペード端はピストンボディに機械的にキー結合するため
に波形端緑および組表面12を備えている。第3図に示
す形態においては、リム7とスペード端13は同様に一
体に形成されているが、リム7の上端にねじ付シャンク
14で終わり、このシャンクはインサート5の内ねじ付
ボス15と係合している。第4図に示す構成は、第3図
に示すねじ結合、すなわち、シヤンク14とボス15の
係合を含むが、スペード端16に接合部17において溶
接またはろう付けによりリム7に取付れている。
第2図においては、インサート、リムおよびスペード端
は同一材料から作られ、第3図においては、インサート
とリムおよびそれと一体のスペード端は同一材料または
2種の異なった材料から作ることができ、第4図におい
ては、同一または2種または3種の材料を使用すること
ができる。さらに、シヤンク14とねじ付ボス15は別
の固定方法によって置換することができる。第5図に示
すように、リム7の端部分は、ピストンの材料との機械
的キー結合を改良するために設計された多種類の形態で
作ることができる。
端部分20は多孔を有するディスクであり、側面図21
として示されている。平板状の端部分22は波状である
。別の形態23は多孔と粗区域を有する平板部分である
。らせん形状24を使用することもできる。2種の形態
のフック25,26アップセット部分27および二また
の部分29は他の可館性である。
スプーンまたは半スプーン形状28はショルダ31とシ
ャンク32と有する部材30を与えるように変更するこ
とができ、シャンク32はインサート5の一部に形成す
るラグ34のタ開□内に配置することができ、シャソク
32の突出部分はリベットヘッド33に形成することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図にこの発明に係るピストンの軸と平行な0垂直平
面による断面図である。 第2,3,4,5図はピストンボディ内にインサートを
アンカーするための端部分の種々の形態を示す。1……
ピストンボデイ、2……クラウン、3…・・・燃焼室、
4・・・・・・リップ、4・・・・・・インサート、6
5……後面、7……リム、8……カラー、9……ヘッド
、10・・・・・・拡大部分、11・・・・・・スベー
ト端、13……スベート端、16……スベート端、12
・…・・粗表面、14・・・・・・シャンク、15・・
.・・・ボス・20〜29・・…・アンカー部分形状。 F′G7 FソG・2 (ソG・3 F′G.々 F′6.5

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 第一の金属ででき、ピンボスを有し、該ピンボスの
    上方で圧力シリングを収容するよう1つあるいは複数個
    の溝が外周に形成されたピストンボデイと、該ピストン
    ボデイのクラウン内に形成された燃焼室と、第二の金属
    ででき燃焼室のリツプ部分を形成するインサートおよじ
    該インサートに固定されそこからピストンボデイ内へ延
    びる少なくとも1つの部材を有するアンカー装置とを具
    備した内燃機関のピストンにおいて、上記少なくとも一
    つの部材7は自由端を持ち、該自由端を前記圧力リンダ
    溝より下方でピストンボデイ1の部分に軸方向に固着し
    たことを特徴とする内燃機関用ピストン。 2 特許請求の範囲第1項の記載において、前記一つの
    部材7は前記ピンボスの穴の頂部よりも下方で前記ピス
    トンボデイ1の部分に軸方向に固着したことを特徴とす
    る内燃機関用ピストン。 3 特許請求の範囲第2項の記載において、前記アンカ
    ー装置が、環状の前記インサート5に取付けられ、また
    はそれと一体の少なくとも一つの部材であるリム7から
    なることを特徴とする内燃機関用ピストン。 4 特許請求の範囲第3項の記載において、前記リム7
    は第三の金属でできており、一端で前記環状インサート
    5に固着されているこを特徴とする内燃機関用ピストン
    。 5 特許請求の範囲第1項から第4項記載での何れか1
    つの項の記載において、前記少なくとも一つの部材であ
    るリム7が、前記第一の金属と該リムとの間の金属結合
    によつてアンカーされた自由端を具備していることを特
    徴とする内燃機関用ピストン。 6 特許請求の範囲第5項の記載において、前記リム7
    の自由端が、前記第一の金属と該リムに取付けられた適
    当な形状の部品11,13,16との間の金属結合によ
    つてアンカーされていることを特徴とする内燃機関用ピ
    ストン。 7 特許請求の範囲第1項から第6項までの何れか1つ
    の項の記載において、前記前記少なくとも一つの部材で
    あるリム7が、その自由端に、ピストンボデイ内に機械
    的キー結合を与えることができる外形を有する部分20
    ,29を有していることを特徴とする内燃機関用ピスト
    ン。 8 特許請求の範囲第7項の記載において、前記金属結
    合が前記外形の有する部分の表面と前記第一の金属との
    間に達成されていることを特徴とする内燃機関用ピスト
    ン。 9 特許請求の範囲第7項の記載において、前記外形を
    有する部分が前記リム7の拡大部分10であることを特
    徴とする内燃機関用ピストン。 10 特許請求の範囲第7項の記載において、前記外形
    を有する部分が周辺リブを有するカラー8であることを
    特徴ととする内燃機関用ピストン。 11 特許請求の範囲第10項の記載において、前記カ
    ラーが、環状インサート5またはリム7の金属とは異な
    る金属であつて前記第一の金属と金属結合を形成するこ
    とができ、または、結合金属あるいは結合済で被覆され
    たときに前記第一の金属と金属結合を形成することがで
    きる金属でできていることを特徴とする内燃機関用ピス
    トン。 12 特許請求の範囲第1項から第11項までの何れか
    1つの項の記載において、前記インサート5が、不純物
    を除いて0.5%ベリリウムと、2.5%コバルトを含
    む銅合金から作られていることを特徴とする内燃機関用
    ピストン。 13 特許請求の範囲第1項から第11項までの何れか
    1つの項の記載において、前記インサート5が、不純物
    を除いて8%アルミニウムを含む銅合金から作られてい
    ることを特徴とする内燃機関用ピストン。 14 特許請求の範囲第1項から第11項までの何れか
    1つの項の記載において、前記インサート5が、不純物
    を除いて2%ニツケルを含む銅合金から作られているこ
    とを特徴とする内燃機関用ピストン。 15 特許請求の範囲第1項はら第14項までの何れか
    1つの項の記載において、前記少なくとも一つの部材で
    あるリム7と該リムの自由端に設けられてピストンボデ
    イ内に機械的キー結合と与えることができる外形を有す
    る部分20〜29であるカラー8の何れか一方またはそ
    の両方が、不純物を除いて3%炭素、14%ニツケル、
    7%銅、および3%コバルトをむ鋳鉄から作られている
    ことを特徴とする内燃機関用ピストン。 16 特許請求の範囲第1項はら第14項までの何れか
    一つの項の記載において、、前記少なくとも一つの部材
    であるリム7と該ルムの自由端に設けられてピストンボ
    デイ内に機械的キー結合を与えることができる外形を有
    する部分20〜29であるカラー8の何れか一方または
    その両方が、オーステナイト鋼から作られていることを
    特徴とする内燃機関用ピストン。 17 特許請求の範囲第1項から第14項までの何れか
    1つの項の記載において、前記少なくとも一つの部材で
    あるリム7が、前記インサートと一体に作らていること
    を特徴する内燃機関用ピストン。 18 特許請求の範囲第15項または第16項の記載に
    おいて、前記リム7または前記カラー8が、アルミニウ
    ムシリコン合金亜鉛およびニツケルからなるグループか
    ら選択された結合金属で被覆されていることを特徴とす
    る内燃機関用ピストン。 19 特許請求の範囲第17項の記載において、前記リ
    ム7、または前記カラー8が、亜鉛をニツケルからなる
    グループから選択された結合金属で被覆されていること
    を特徴とする内燃機関用ピストン。
JP52036915A 1976-03-31 1977-03-31 内燃機関用ピストン Expired JPS6025621B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB12916/76 1976-03-31
GB12916/76A GB1560792A (en) 1976-03-31 1976-03-31 Pistons for internal combustion engines

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52134912A JPS52134912A (en) 1977-11-11
JPS6025621B2 true JPS6025621B2 (ja) 1985-06-19

Family

ID=10013486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52036915A Expired JPS6025621B2 (ja) 1976-03-31 1977-03-31 内燃機関用ピストン

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4140096A (ja)
JP (1) JPS6025621B2 (ja)
BR (1) BR7702075A (ja)
CA (1) CA1075983A (ja)
DE (1) DE2714484A1 (ja)
ES (1) ES457419A1 (ja)
FR (1) FR2346565A1 (ja)
GB (1) GB1560792A (ja)
IT (1) IT1085214B (ja)
SE (1) SE428715B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6439737U (ja) * 1987-09-03 1989-03-09

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
YU226580A (en) * 1979-09-08 1983-09-30 Massey Ferguson Perkins Ltd Piston for an internal combustion engine
GB2123727B (en) * 1982-06-25 1985-11-20 Ae Plc Pressure-casting pistons
JPS59101566A (ja) * 1982-12-03 1984-06-12 Ngk Insulators Ltd エンジン部品
US5678298A (en) * 1991-03-21 1997-10-21 Howmet Corporation Method of making composite castings using reinforcement insert cladding
GB2269882A (en) * 1992-08-19 1994-02-23 Ford Motor Co Internal combustion engine pistons
US5981083A (en) * 1993-01-08 1999-11-09 Howmet Corporation Method of making composite castings using reinforcement insert cladding
DE4340267B4 (de) * 1993-11-26 2007-08-02 Mahle Gmbh Leichtmetall-Kolben mit einer Verbrennungsmulde
DE19848649C5 (de) * 1998-10-22 2008-11-27 Peter Greiner Kohlenstoffkolben für eine Brennkraftmaschine
EP1084793A1 (en) * 1999-09-20 2001-03-21 Riken Forge Co., Ltd Method of manufacturing piston of internal combustion engine
US6945210B2 (en) * 2003-09-29 2005-09-20 International Engine Intellectual Property Company, Llc Combustion chamber with one concave surface and three convex surfaces
US7549993B2 (en) * 2004-06-16 2009-06-23 Warsaw Orthopedic, Inc. Constant lift cam spreader
US20100108044A1 (en) * 2008-11-06 2010-05-06 International Engine Intellectual Property Company, Llc Combustion Chamber with Double Convex Surfaces and Double Concave Surfaces
US9765727B2 (en) * 2014-03-03 2017-09-19 Federal-Mogul Llc One-piece piston featuring additive machining produced combustion bowl rim and cooling gallery

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1946081A (en) * 1931-09-22 1934-02-06 Elektronmetall Gmbh Light metal piston
GB491974A (en) * 1937-03-18 1938-09-13 Aluminum Colors Inc Improvements in or relating to pistons
US3251349A (en) * 1964-01-09 1966-05-17 Continental Aviat & Eng Corp Piston construction
DE2136594A1 (de) * 1970-07-30 1972-02-03 Mondial Piston Dott GaIh Ercole & C s p a , Turm (Italien) Kolben mit einem die Mundung des Verbrennungsraumes umgebenden Einsatz stuck aus Metallegierung auf Kupferbasis
DE2211690C3 (de) * 1972-03-10 1980-08-07 Karl Schmidt Gmbh, 7107 Neckarsulm Leichtmetallkolben für Brennkraftmaschinen
DE2248008A1 (de) * 1972-09-29 1974-04-04 Daimler Benz Ag Leichtmetallkolben fuer luftverdichtende einspritzbrennkraftmaschinen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6439737U (ja) * 1987-09-03 1989-03-09

Also Published As

Publication number Publication date
SE428715B (sv) 1983-07-18
SE7703462L (sv) 1977-10-01
GB1560792A (en) 1980-02-13
US4140096A (en) 1979-02-20
BR7702075A (pt) 1978-01-17
FR2346565B1 (ja) 1980-01-11
DE2714484A1 (de) 1977-10-06
IT1085214B (it) 1985-05-28
ES457419A1 (es) 1978-11-16
FR2346565A1 (fr) 1977-10-28
JPS52134912A (en) 1977-11-11
CA1075983A (en) 1980-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6025621B2 (ja) 内燃機関用ピストン
US10443536B2 (en) One-piece piston featuring addictive machining produced combustion bowl rim and cooling gallery
JP4474338B2 (ja) シリンダライナ及びエンジン
JPH07284905A (ja) シリンダブロック
JPH02104949A (ja) 内燃機関用シリンダライナー
US4687043A (en) Composite casting process
US2473254A (en) Piston with annular heat dam in the head
US20140102659A1 (en) Method for making an arrangement consisting of a cast part and a cast-in component
JP3705676B2 (ja) 内燃機関用ピストンの製造方法
US3012831A (en) Piston for internal combustion engines
JPH10288085A (ja) 内燃機関用ピストン
US11498126B2 (en) Method for producing a component, in particular vehicle component, and correspondingly produced component
JPH11515055A (ja) 基材がオーステナイト鋳鉄である補強部材
JPH02233858A (ja) アルミニウム合金製鍛造ピストンの製造方法
GB1598585A (en) Pistons
JPH0569980B2 (ja)
EP0075052A1 (en) Pistons
AU543430B2 (en) Pistons
JP2003053508A (ja) 熱伝導円筒部材およびその製造方法ならびに熱伝導円筒部材を用いたアルミニウム合金製エンジン
JPH0330709B2 (ja)
JPS6176742A (ja) バルブシ−トリングレス軽合金シリンダヘツド
US20040194307A1 (en) Manufacturing pistons
JPS6187947A (ja) バルブシ−トリングレス軽合金シリンダヘツド
JP2547815B2 (ja) 内燃機関用ピストン
JPS60240858A (ja) エンジン用ピストン