JPH0569980B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0569980B2
JPH0569980B2 JP6432884A JP6432884A JPH0569980B2 JP H0569980 B2 JPH0569980 B2 JP H0569980B2 JP 6432884 A JP6432884 A JP 6432884A JP 6432884 A JP6432884 A JP 6432884A JP H0569980 B2 JPH0569980 B2 JP H0569980B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
ring groove
oil
piston ring
strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6432884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60206959A (ja
Inventor
Masami Inada
Nobuyuki Hashimoto
Soichi Hara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP6432884A priority Critical patent/JPS60206959A/ja
Publication of JPS60206959A publication Critical patent/JPS60206959A/ja
Publication of JPH0569980B2 publication Critical patent/JPH0569980B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/16Pistons  having cooling means
    • F02F3/20Pistons  having cooling means the means being a fluid flowing through or along piston
    • F02F3/22Pistons  having cooling means the means being a fluid flowing through or along piston the fluid being liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/0015Multi-part pistons
    • F02F3/003Multi-part pistons the parts being connected by casting, brazing, welding or clamping
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/0015Multi-part pistons
    • F02F3/003Multi-part pistons the parts being connected by casting, brazing, welding or clamping
    • F02F2003/0061Multi-part pistons the parts being connected by casting, brazing, welding or clamping by welding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/02Light metals
    • F05C2201/021Aluminium

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の対象〕 本発明は、内燃エンジン用ピストンに関するも
のであり、更に詳細にはピストンリング溝部の耐
摩耗性向上とピストン頂部の耐熱強度向上とを計
つた、内燃エンジン用ピストンに関するものであ
る。
〔従来技術〕
従来、ピストンリング溝部の耐摩耗性を改善す
る技術は種々知られている。例えば、特開昭58−
93948号公報には、アルミニウム合金の如き軽金
属または軽合金にて構成されたピストンリング溝
のうち、最も過酷な条件下に曝されるトツプリン
グ溝周辺を、耐摩耗性の高い無機質繊維にて複合
強化したアルミニウム合金を溶湯鋳造法等により
アルミニウム母材に鋳ぐるむ、という技術が開示
されている。
〔従来技術の問題点及びその技術的分析〕
上記した従来技術に於いては、無機質繊維にて
複合強化されたトツプリング溝周辺は耐摩耗性が
向上するが、しかし高温強度については、一般ア
ルミニウム合金のみで形成されるピストンの場合
とほどんど変わらない。即ち、耐摩耗性の高い無
機質繊維にて、ピストンリング溝部とピストン頂
部とを溶湯鋳造法等により複合強化したとして
も、ピストン頂部の耐熱強度は十分確保すること
ができない。この様に上記した従来技術に於いて
は、ピストンリング溝部周辺の耐摩耗性とピスト
ン頂部の高温強度を同時に達成できるものではな
い。その為、エンジン性能を向上させるのにピス
トン頂面に加わる熱負荷を増大させようとする場
合には、つまりピストン頂面に加わる燃焼圧力が
増大する場合には、ピストン頂部の強度を向上さ
せる必要がある。その結果、ピストン頂部の肉厚
を増やして強度の向上を計ると、ピストンの重量
が増大するという問題があつた。
〔技術的課題〕
そこで本発明は、ピストン頂部の肉厚を増やさ
ずピストン頂部の強度を向上させることを、その
技術的課題とする。
〔技術的手段〕
上記技術的課題を解決するために講じた技術的
手段は、ピストン本体のアツパー部分を急冷凝固
アルミニウム粉末合金より形成し、ピストンリン
グ溝周辺にオイルギヤラリーを設ける、ことであ
る。
〔技術的手段の作用〕
急冷凝固アルミニウム粉末合金とは、溶融アル
ミニウム合金を急冷凝固することにより、シリコ
ンや鉄等の合金元素を析出させることなく過飽和
に固溶させてアルミニウム母相を硬くした高シリ
コン含有アルミニウム合金であり、その組成は均
一でしかも結晶粒径が非常に小さいので、従来の
アルミニウム合金鋳物では得られないような優れ
た耐摩耗性と耐熱強度を有している。この急冷凝
固アルミニウム粉末合金を、ピストンリング溝部
及びピストン頂部を含むアツパー部分の部材とし
て使用することにより、ピストンリング溝部周辺
の耐摩耗性とピストン頂部の耐摩耗強度とを同時
に向上させることができる。且つ、ピストン頂面
に加わる熱負荷を増大させてエンジン性能を向上
させた場合でも、ピストン頂部の肉厚を増加する
必要はなく、逆にピストン頂部肉厚の薄肉化が可
能となり軽量化が図れる。また、ピストン頂面に
加わる熱負荷を増大させた場合には、ピストン頂
面の高熱がピストンリング溝周辺に伝達される
が、ピストンリング溝周辺にオイル冷却用通路で
あるオイルギヤラリーが設けられており、且つピ
ストンリング溝周辺は耐熱強度に優れた部材から
成つているので、ピストンリング溝周辺の温度が
上昇することはない。仮に、ピストンリング溝周
辺の温度がピストン頂面の高熱の影響で上昇した
としても、ピストンリング溝周辺の材料強度が低
下することはない。
〔本考案によつて生じた特有の効果〕
ピストンリング溝周辺にオイルギヤラリーが設
けられているので、該ギヤラリー内の冷却オイル
の作用でピストン頂部が冷却され、ピストン頂部
の材料強度が向上する。従つて、ピストン頂部肉
厚の薄肉化が可能となり軽量化が達成できる。同
時に、ピストンリング溝周辺も冷却されるので、
オイルリング溝周辺の温度も下降する。従つて、
オイルリング溝の摩耗量が減少して、エンジンオ
イルの消費量を抑制することができる。
〔実施例〕
以下、本発明を具体化した一実施例について、
添付図面に基づいて説明する。
図面に示される内燃エンジン用ピストン10に
於いて、そのピストン本体11は、ピストンリン
グ溝12とピストン頂部13を含むアツパー部分
14と、スカート部15とピンボス部16を含む
ロアー部分17とから構成される。ピストンリン
グ溝にはトツプリング溝を成すものでピストン圧
縮リング(図示せず)が嵌合される。セカンドピ
ストンリング溝18とオイルリング19はロアー
部分17に形成され、該ピストンリング溝18に
はピストン圧縮リング(図示せず)が、オイルリ
ング溝19にはオイルリング(図示せず)が夫々
嵌合される。ピンボス部16には、ピストンピン
(図示せず)が挿入される。
アツパー部分14は急冷凝固アルミニウム粉末
合金より成り、一方ロアー部分17は一般アルミ
ニウム合金鋳物より成る。両部分14,17は電
子ビーム溶接20により一体に接合され、該接合
によりピストンリング溝12,18周辺にオイル
ギヤラリー21が構成される。オイルギヤラリー
21は冷却オイル用の通路で、該冷却オイルの作
用でピストンオイル溝12,18周辺及びピスト
ン頂部13が冷却される。
急冷凝固アルミニウム粉末合金は、耐摩耗性と
耐熱強度に優れた材料であり、この粉末合金の採
用により、ピストンリング溝部12の耐摩耗性と
ピストン頂部13の耐熱強度とを同時に向上させ
ることができる。
尚、本実施例に於いては、電子ビーム溶接によ
るアツパー部分14とロアー部分17との接合面
が、トツプリング溝12とセカンドリング溝18
との間に位置しているが、この接合面を、セカン
ドリング溝18とオイルリング溝19との間に、
或いはオイルリング溝19の下方部に位置させる
ことは、必要に応じて任意に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に従つた内燃エンジン用ピストン
の一実施例を示す断面図である。 10……内燃エンジン用ピストン、11……ピ
ストン本体、12……ピストンリング溝、13…
…ピストン頂部、14……アツパー部分、15…
…スカート部、16……ピンボス部、17……ロ
アー部分、20……電子ビーム溶接、21……オ
イルギヤラリー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ピストンリング溝部及びピストン頂部を含む
    アツパー部分と、スカート部及びピンボス部を含
    むロアー部分との接合によりピストン本体を構成
    し、前記アツパー部分を急冷凝固アルミニウム粉
    末合金より形成し、前記ピストンリング溝周辺に
    オイルギヤラリーを設けることを特徴とする内燃
    エンジン用ピストン。
JP6432884A 1984-03-30 1984-03-30 内燃エンジン用ピストン Granted JPS60206959A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6432884A JPS60206959A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 内燃エンジン用ピストン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6432884A JPS60206959A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 内燃エンジン用ピストン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60206959A JPS60206959A (ja) 1985-10-18
JPH0569980B2 true JPH0569980B2 (ja) 1993-10-04

Family

ID=13255058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6432884A Granted JPS60206959A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 内燃エンジン用ピストン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60206959A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63255550A (ja) * 1987-04-14 1988-10-21 Hino Motors Ltd エンジンのピストン
JPH03290047A (ja) * 1990-04-04 1991-12-19 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 内燃機関のピストン
BR9005370A (pt) * 1990-10-18 1992-06-16 Metal Leve Sa Processo de fabricacao de embolo refrigerado
CN102310259A (zh) * 2011-08-25 2012-01-11 桐乡市易锋机械厂 活塞电子束焊接方法
US20150337959A1 (en) * 2014-05-23 2015-11-26 Federal-Mogul Corporation Piston with keystone second ring groove for high temperature internal combustion engines

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60206959A (ja) 1985-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5859440B2 (ja) 内燃機関用の鋼製ピストン
US5303682A (en) Cylinder bore liner and method of making the same
JPS6031579B2 (ja) 補強鉄環を有するアルミニウム合金のピストンを製作する方法
JPH07284905A (ja) シリンダブロック
US7533649B2 (en) Piston for an internal combustion engine
JPH0569980B2 (ja)
JPS6025621B2 (ja) 内燃機関用ピストン
JPH11515055A (ja) 基材がオーステナイト鋳鉄である補強部材
US5671710A (en) Pistons for internal combustion engines and method of manufacturing same
JPS5930465A (ja) アルミニウム合金による鉄系材料の鋳包み方法
JP3537038B2 (ja) 内燃機関用シリンダライナの製造方法
JPH0121163Y2 (ja)
JPH0121164Y2 (ja)
JPS61149625A (ja) ハブ付ロ−タ
JPH0577026A (ja) 複合カムシヤフト及びその製造方法
JPS59213939A (ja) 直噴デイ−ゼルエンジンのアルミニウム合金製ピストン
JPH01130864A (ja) 耐熱ピストン
JPH087074Y2 (ja) 内燃機関のピストン構造
JP3287898B2 (ja) エンジンのアルミニウム合金製シリンダブロック及びその製造方法
JP2005002861A (ja) ピストン構造
JP3149066B2 (ja) 内燃エンジン用ピストン
JPS60204843A (ja) 耐摩耗性軽量ロツカ−ア−ムの製造法
JPS60240858A (ja) エンジン用ピストン
JP3635474B2 (ja) 内燃機関用ピストン及びその製造方法
JPH051622A (ja) 内燃機関用Al合金製ピストンおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees