JPS60255505A - 空気入りタイヤ - Google Patents
空気入りタイヤInfo
- Publication number
- JPS60255505A JPS60255505A JP59109627A JP10962784A JPS60255505A JP S60255505 A JPS60255505 A JP S60255505A JP 59109627 A JP59109627 A JP 59109627A JP 10962784 A JP10962784 A JP 10962784A JP S60255505 A JPS60255505 A JP S60255505A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rubber
- rubber layer
- tread
- layer
- cap
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/0041—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers
- B60C11/005—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers with cap and base layers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/0008—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts characterised by the tread rubber
- B60C2011/0016—Physical properties or dimensions
- B60C2011/0033—Thickness of the tread
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Tires In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明は空気入りタイヤに関し、さらに詳しくは、低転
勤抵抗性及び耐グループクラック性を改善した空気入り
タイヤに関するものである。
勤抵抗性及び耐グループクラック性を改善した空気入り
タイヤに関するものである。
タイヤの低転動抵抗化を図るために、最近トレッドゴム
をキャンプゴム層とベースゴム層の二層構造に構成する
ことが提案されている。
をキャンプゴム層とベースゴム層の二層構造に構成する
ことが提案されている。
これは、トレッドゴムの特性が低転動抵抗性と耐ウエツ
トスキツド性において相反する傾向があるためで、接地
する部分つまりキャップゴム層には耐ウエツトスキツド
性の優れたゴムを用い、接地しない部分つまりベースゴ
ム層には低転動抵抗性の優れたゴムを用いることによっ
て、この相反するトレンドゴムの特性を補なおうとして
いる。
トスキツド性において相反する傾向があるためで、接地
する部分つまりキャップゴム層には耐ウエツトスキツド
性の優れたゴムを用い、接地しない部分つまりベースゴ
ム層には低転動抵抗性の優れたゴムを用いることによっ
て、この相反するトレンドゴムの特性を補なおうとして
いる。
従って、低転動抵抗性の優れたゴムからなるベースゴム
層の肉厚の割合を増加すれば、タイヤの低転動抵抗化を
図ることができる。
層の肉厚の割合を増加すれば、タイヤの低転動抵抗化を
図ることができる。
しかしながら、本発明の発明者らの研究の結果によると
、低転動抵抗性の向上を図るべくベースゴム層の肉厚の
割合を多くすると、タイヤの製造過程から、必然的にト
レッドパターンを構成する溝の底部におけるキャップゴ
ム層の肉厚が非常に薄くゝなり、走行中において前記溝
の底部にクランクが発生する、いわゆるグループクラン
ク故障が発生し易すく、特に、キャップゴム層とベース
ゴム層とのゴム物性とりわけ各ゴムのモジュラスの差が
大きい場合に発生し易すくなることが判明した。
、低転動抵抗性の向上を図るべくベースゴム層の肉厚の
割合を多くすると、タイヤの製造過程から、必然的にト
レッドパターンを構成する溝の底部におけるキャップゴ
ム層の肉厚が非常に薄くゝなり、走行中において前記溝
の底部にクランクが発生する、いわゆるグループクラン
ク故障が発生し易すく、特に、キャップゴム層とベース
ゴム層とのゴム物性とりわけ各ゴムのモジュラスの差が
大きい場合に発生し易すくなることが判明した。
従って本発明の目的は、低転動抵抗性及び耐グループク
ランク性を向上した空気入りタイヤを提供することにあ
る。
ランク性を向上した空気入りタイヤを提供することにあ
る。
すなわち本発明は、トレッド面Tsにトレッドパターン
を構成する溝Mを有し、トレッドゴムTがキャップゴム
層Tcとベースゴム層Tbの二層゛からなり、前記ベー
スゴム層TbにキャップゴムffTcと比較して低発熱
性のゴムを用いた空気入りタイヤにおいて、前記溝Mの
底部におけるトレッドゴムTの全肉厚をGとし、またこ
の溝Mの底部におけるキャンプゴム層Tcの肉厚をGc
とし、さらに、前記キャップゴム層Tcのゴム及びベー
スゴム層Tbのゴムの25%伸張時におけるモジュラス
をそれぞれEc及びEbとすると、(Gc/G) X
(Eb/Ec)を0.15〜0.35としたことを特徴
とする空気入りタイヤを、その要旨とするものである。
を構成する溝Mを有し、トレッドゴムTがキャップゴム
層Tcとベースゴム層Tbの二層゛からなり、前記ベー
スゴム層TbにキャップゴムffTcと比較して低発熱
性のゴムを用いた空気入りタイヤにおいて、前記溝Mの
底部におけるトレッドゴムTの全肉厚をGとし、またこ
の溝Mの底部におけるキャンプゴム層Tcの肉厚をGc
とし、さらに、前記キャップゴム層Tcのゴム及びベー
スゴム層Tbのゴムの25%伸張時におけるモジュラス
をそれぞれEc及びEbとすると、(Gc/G) X
(Eb/Ec)を0.15〜0.35としたことを特徴
とする空気入りタイヤを、その要旨とするものである。
まず本発明に至った経緯を実験例と共に説明する。 −
〔実験例1〕
本発明の発明者らは1、溝Mの底部におけるキャップゴ
ム層Tcの肉厚Gcと溝Mの底部におけるトレンドゴム
Tの全肉厚Gの比Gc/G、及びトレッドゴムTを構成
するキャップゴム層Tc、とベースゴム層Tbのモジュ
ラスEc及びEbと転動抵抗との関係について実験し研
究した。
ム層Tcの肉厚Gcと溝Mの底部におけるトレンドゴム
Tの全肉厚Gの比Gc/G、及びトレッドゴムTを構成
するキャップゴム層Tc、とベースゴム層Tbのモジュ
ラスEc及びEbと転動抵抗との関係について実験し研
究した。
なお、本実験例に用いたタイヤはサイズ155SR13
のラジアルタイヤで、キャップゴム層Tcのモジュラス
Ecとベースゴム層TbのモジュラスEbとの比Eb/
Ecは1〜約3までの間の4水準を設け、さらに、グリ
ーントレンドの状態でキャップゴム層Tcとベースゴム
層Tbの肉厚を種々変化させ、加硫後タイヤのラジアル
方向断面で溝Mの底部におけるトレッドゴムTの全肉厚
Gと、溝Mの底部におけるキャップゴム層Tcの肉厚G
cをタイヤ周上6箇所の平均値としてめた。また、キャ
ップゴムNTcのゴム及びベースゴム層Tbのゴムのモ
ジュラスは、25%伸張時におけるモジュラスを測定し
た。
のラジアルタイヤで、キャップゴム層Tcのモジュラス
Ecとベースゴム層TbのモジュラスEbとの比Eb/
Ecは1〜約3までの間の4水準を設け、さらに、グリ
ーントレンドの状態でキャップゴム層Tcとベースゴム
層Tbの肉厚を種々変化させ、加硫後タイヤのラジアル
方向断面で溝Mの底部におけるトレッドゴムTの全肉厚
Gと、溝Mの底部におけるキャップゴム層Tcの肉厚G
cをタイヤ周上6箇所の平均値としてめた。また、キャ
ップゴムNTcのゴム及びベースゴム層Tbのゴムのモ
ジュラスは、25%伸張時におけるモジュラスを測定し
た。
さらに転勤抵抗の測定は、空気圧1.9 kg/cJ+
荷重390 kg、リム4上−JX13.速度40km
/hr。
荷重390 kg、リム4上−JX13.速度40km
/hr。
60 km / hr 、 80 km / hrの平
均値で行なった。
均値で行なった。
実験の結果を第3図に示す。
第3図において、横軸にはGc/Gを取り、また縦軸に
は直径6フインチのドラム上で測定したタイヤの転勤抵
抗値を、−Gc/ G = 1.0. Ec/ Eb
−1,16のものを基準とした指数で示しである。
は直径6フインチのドラム上で測定したタイヤの転勤抵
抗値を、−Gc/ G = 1.0. Ec/ Eb
−1,16のものを基準とした指数で示しである。
この結果から、ベースゴム層Tbの量を増大すれば転動
抵抗が低減することが確認できた。
抵抗が低減することが確認できた。
しかしながら、ベースゴムNTbの量を増加して行くと
、キャンプゴム層Tcの溝Mの底部における肉厚Gcは
、グリーントレッドのベースゴム層肉厚が溝底全肉厚G
に近づくと急激に薄くなり始めること、またベースゴム
層Tbのゴムがトレッドの踏面に近づくほど、その転勤
抵抗低減に対する効果が大きくなることから転勤抵抗の
Gc/Gに対する変化は一様ではなく、図示のように、
Gc/Gの値が約0.4よりも小さい所で転勤抵抗の低
減効果が急に増加している。
、キャンプゴム層Tcの溝Mの底部における肉厚Gcは
、グリーントレッドのベースゴム層肉厚が溝底全肉厚G
に近づくと急激に薄くなり始めること、またベースゴム
層Tbのゴムがトレッドの踏面に近づくほど、その転勤
抵抗低減に対する効果が大きくなることから転勤抵抗の
Gc/Gに対する変化は一様ではなく、図示のように、
Gc/Gの値が約0.4よりも小さい所で転勤抵抗の低
減効果が急に増加している。
一方、キャップゴムNTcとベースゴム層Tbのモジュ
ラスEc及びEbの比Ec/Ebについても、その比が
大きいほど転勤抵抗は低減することが判明した。
ラスEc及びEbの比Ec/Ebについても、その比が
大きいほど転勤抵抗は低減することが判明した。
第4図は横軸に(Gc/G) x (Eb/Ec)を取
って上述した第3図をまとめたものである。
って上述した第3図をまとめたものである。
第4図に示すように横軸に(Gc/ G ) X (E
b/Ec)を取れば、略同−の線上で総てのデータを整
理することができ、(Gc’/G) X (Eb/Ec
)の値が0.35以下の所で転勤抵抗の低減効果を大き
くすることができることがわかる。望ましくは0.25
以下がさらに好ましい。
b/Ec)を取れば、略同−の線上で総てのデータを整
理することができ、(Gc’/G) X (Eb/Ec
)の値が0.35以下の所で転勤抵抗の低減効果を大き
くすることができることがわかる。望ましくは0.25
以下がさらに好ましい。
〔実験例2〕
つづいて、実験例1で用いたタイヤについてグループク
ラックの成長率を評価した。
ラックの成長率を評価した。
このグループクラックの成長率は、タイヤの溝底に、あ
らかじめ長さ51貫、深さ1.5鰭の切り込みを入れ、
直径6フインチのドラム上で空気圧1.9 kg/cI
It、荷重540 kg、速度81km/hrで、20
000 km走行し、走行後のクランク長さを初期クラ
ンク長さく5龍)で除したものを云う。
らかじめ長さ51貫、深さ1.5鰭の切り込みを入れ、
直径6フインチのドラム上で空気圧1.9 kg/cI
It、荷重540 kg、速度81km/hrで、20
000 km走行し、走行後のクランク長さを初期クラ
ンク長さく5龍)で除したものを云う。
実験の結果を第5図に示す。
第5図において、横軸にはGc/Gを取り、また縦軸に
はグループクラックの成長率が取っである。
はグループクラックの成長率が取っである。
この結果から判るように、転勤抵抗低減の為にベースゴ
ム層Tbの体積割合を増加させると溝Mの底部でキャン
プゴム層Tcの肉厚が薄くなりグループクラックの成長
が太き(なる一方、キャップゴム層Tcとベースゴム層
Tbのモジュラスの大きいものは小さい場合と比“較し
て、より大きいGc/Gから急激な耐グループクランク
性の低下を示している。
ム層Tbの体積割合を増加させると溝Mの底部でキャン
プゴム層Tcの肉厚が薄くなりグループクラックの成長
が太き(なる一方、キャップゴム層Tcとベースゴム層
Tbのモジュラスの大きいものは小さい場合と比“較し
て、より大きいGc/Gから急激な耐グループクランク
性の低下を示している。
前述した実験例1と同様に、第6図は横軸に(Gc/
G ) X (Eb/ Hc)を取って上述した第5図
をまとめたものである。
G ) X (Eb/ Hc)を取って上述した第5図
をまとめたものである。
第6図に示すように横軸に(Gc/ G ) x (H
b/Ec)を取れば、略同−の線上で総てのデータを整
理することができ、(Gc/G) X (Eb/Ec)
の値が0.15以下の所で耐グループクラック性が急激
に低下することができることがわかる。望ましくは0.
20以上がさらに好ましい。
b/Ec)を取れば、略同−の線上で総てのデータを整
理することができ、(Gc/G) X (Eb/Ec)
の値が0.15以下の所で耐グループクラック性が急激
に低下することができることがわかる。望ましくは0.
20以上がさらに好ましい。
〔実験例3〕
さらに実験例1で用いたタイヤについて、G・・・3.
011 Gc・・・0.8龍 Ec・=0.07kg/ B2 Eb・・・0.06kg/龍2 (Gc/G) X (Eb/Ec) −0,23に設定
して、上述した各実験を実施したところ耐グループクラ
ック性及び転勤抵抗低減効果ともに良好であった。
011 Gc・・・0.8龍 Ec・=0.07kg/ B2 Eb・・・0.06kg/龍2 (Gc/G) X (Eb/Ec) −0,23に設定
して、上述した各実験を実施したところ耐グループクラ
ック性及び転勤抵抗低減効果ともに良好であった。
また、G・・・3.0龍
Gc・・・0.5 +n
Ec・=0.07kg/ am 2
Eb・・・0.06kg/ 璽1&2
(Gc/G) X (fib/Ec) ・・・0.14
に設定して、上述した各実験を実施したところ転勤抵抗
低減効果は十分であったが、耐グループクランク性が上
記Gcを0.8mmとしたタイヤと比較して劣っていた
。
に設定して、上述した各実験を実施したところ転勤抵抗
低減効果は十分であったが、耐グループクランク性が上
記Gcを0.8mmとしたタイヤと比較して劣っていた
。
さらにG・・・3.0龍
Gc・−1,511
Ec −0,、07kg / 龍2
Eb・0.06kg/l* 2
(Gc/G) X (Eb/Ec) −0,43に設定
して、上述した各実験を実施したところ耐グループクラ
ック性は良好であったが、転勤抵抗低減効果が上記Gc
を0.8m+とじたタイヤと比較して劣っていた。
して、上述した各実験を実施したところ耐グループクラ
ック性は良好であったが、転勤抵抗低減効果が上記Gc
を0.8m+とじたタイヤと比較して劣っていた。
上述した各実験結果から、タイヤの低転動抵抗化を図る
ために、トレンドゴムTをキャンプゴムJiiTcとベ
ースゴム層Tbの二層構造にすると共に1、ベースゴム
層Tbには低転動抵抗性の優れたゴムを用いる場合、ベ
ースゴム層Tbの肉厚の割合を増加すればタイヤの製造
過程から、必然的にトレッドパターンを構成する溝Mの
底部におけるキャップゴム層Tcの肉厚が非常に薄くな
り、走行中において前記溝の底部にクランクが発生する
、いわゆるグルーフリラック故障が発生し易すい。そこ
で、低転動抵抗性を有し耐グループクランク性を損なわ
ないためには、実験例1及び実験例2で述べたように、
(Gc/G)x (Eb/Ec)を0.15〜0.35
の範囲に設定する必要があることが判る。なお、好まし
く漆よ0.20〜0.25の範囲に設定することが望ま
しいのである。
ために、トレンドゴムTをキャンプゴムJiiTcとベ
ースゴム層Tbの二層構造にすると共に1、ベースゴム
層Tbには低転動抵抗性の優れたゴムを用いる場合、ベ
ースゴム層Tbの肉厚の割合を増加すればタイヤの製造
過程から、必然的にトレッドパターンを構成する溝Mの
底部におけるキャップゴム層Tcの肉厚が非常に薄くな
り、走行中において前記溝の底部にクランクが発生する
、いわゆるグルーフリラック故障が発生し易すい。そこ
で、低転動抵抗性を有し耐グループクランク性を損なわ
ないためには、実験例1及び実験例2で述べたように、
(Gc/G)x (Eb/Ec)を0.15〜0.35
の範囲に設定する必要があることが判る。なお、好まし
く漆よ0.20〜0.25の範囲に設定することが望ま
しいのである。
以下本発明を実施例により図面を参照しつつ具体的に説
明する。
明する。
第1図及び第2図は本発明の実施例からなる空気入りタ
イヤを示し、第1図は断面説明図、第2図は同上A部拡
大説明図である。
イヤを示し、第1図は断面説明図、第2図は同上A部拡
大説明図である。
図においてEは本発明の実施例からなる空気入りタイヤ
で、左右一対のビード部1と、このビード部lに連なる
左右一対のサイドウオール部2と、このサイドウオール
部2間に位置するトレッド部3からなり、前記左右一対
のビード部1間に、タイヤ周方向に対するコード角度が
実質的に90°であるカーカス層4が装架され、その両
端部がビード部1に位置するビードワイヤ5の周りに内
側から外側に向って巻き上げられて左右一対の折り返し
部4aを形成し、この折り返し部4aが前記ビードワイ
ヤ5上に位置するビードフィラー6を包み込んで折り返
し前のカーカスN4に密着し、さらに前記トレッド部3
におけるカーカス層4上に、タイヤ周方向に対するコー
ド角度が10°〜30°で互いに交差する複数層のベル
ト層7を配置することにより構成されている。
で、左右一対のビード部1と、このビード部lに連なる
左右一対のサイドウオール部2と、このサイドウオール
部2間に位置するトレッド部3からなり、前記左右一対
のビード部1間に、タイヤ周方向に対するコード角度が
実質的に90°であるカーカス層4が装架され、その両
端部がビード部1に位置するビードワイヤ5の周りに内
側から外側に向って巻き上げられて左右一対の折り返し
部4aを形成し、この折り返し部4aが前記ビードワイ
ヤ5上に位置するビードフィラー6を包み込んで折り返
し前のカーカスN4に密着し、さらに前記トレッド部3
におけるカーカス層4上に、タイヤ周方向に対するコー
ド角度が10°〜30°で互いに交差する複数層のベル
ト層7を配置することにより構成されている。
しかも、前記トレッド部3のトレンド面Tsには、トレ
ッドパターンを構成する溝Mが形成されており、このト
レンド部3のトレンドゴムTは、前記ベルト層7の外側
に配置されたベースゴム層Tbと、このベースゴム層T
bの外側からトレンド面Tsに亙って配置されたキャン
プゴム層Tcの二層から構成され、しかも前記ベースゴ
ム層Tbにはキャンプゴム層Tcと比較して低発熱性の
ゴムが用いられている。
ッドパターンを構成する溝Mが形成されており、このト
レンド部3のトレンドゴムTは、前記ベルト層7の外側
に配置されたベースゴム層Tbと、このベースゴム層T
bの外側からトレンド面Tsに亙って配置されたキャン
プゴム層Tcの二層から構成され、しかも前記ベースゴ
ム層Tbにはキャンプゴム層Tcと比較して低発熱性の
ゴムが用いられている。
そして、本発明においては前述したように、(Gc/G
) X (Eb/Ec)を0.15〜0.35の範囲に
設定しである。
) X (Eb/Ec)を0.15〜0.35の範囲に
設定しである。
ここで、G・・・前記溝Mの底部におけるトレッドゴム
Tの全肉厚。
Tの全肉厚。
Gc・・・溝Mの底部におけるキャンプゴム層Tcの肉
厚。
厚。
Ec・・・キャンプゴム層Tcのゴムの25%伸張時に
おけるモジュラス。
おけるモジュラス。
Eb・・・ベースゴム層Tbのゴムの25%伸張時にお
けるモジュラス。
けるモジュラス。
第1図に示す本発明の実施例においては、G・・・3.
0 tm Gc・・・0.8 額 Ec−0,07kg/ vnx 2 Eb・・・0.06kg/m2 (Gc/G)x (Eb/Ec)−0,23としである
。
0 tm Gc・・・0.8 額 Ec−0,07kg/ vnx 2 Eb・・・0.06kg/m2 (Gc/G)x (Eb/Ec)−0,23としである
。
本発明は上述したように、(Gc/G) x (Eb/
Ec)を0.15〜0.35の範囲に設定したから、転
勤抵抗の低減効果を大きくすることができる一方、耐グ
ループクラック性を向上することができる。
Ec)を0.15〜0.35の範囲に設定したから、転
勤抵抗の低減効果を大きくすることができる一方、耐グ
ループクラック性を向上することができる。
第1図及び第2図は本発明の実施例からなる空気入りタ
イヤを示乙J第1図は断面説明図、第2図は同上A部拡
大説明図であり、また第3図はGc/Gと転勤抵抗との
関係を示す図、第4図は(Gc/ G ) X (Eb
/ Ec)と転勤抵抗との関係を示す図、第5図はGc
/Gとグループクランク成長率との関係を示す図、第6
図は(Gc’/ G )x (Eb/Ec)とグループ
クラック成長率との関係を示す図である。 Ts・・・トレッド面、T・・・トレンドゴム、Tc・
・・キャップゴム層、Tb・・・ベースゴム層、M・・
・溝、G・・・前記溝Mの底部におけるトレンドゴムT
の全肉厚、Gc・・・溝Mの底部におけるキャンプゴム
層Tcの肉厚、Ec・・・キャンプゴム層Tcのゴムの
25%伸張時におけるモジュラス、Eb・・・ベースゴ
ム層Tbのゴムの25%伸張時におけるモジュラス。 代理人 弁理士 小 川 信 − 弁理士 野 口 賢 照 弁理士斎下和彦 第2WJ 第3図 c ■ 第4図 Ec
イヤを示乙J第1図は断面説明図、第2図は同上A部拡
大説明図であり、また第3図はGc/Gと転勤抵抗との
関係を示す図、第4図は(Gc/ G ) X (Eb
/ Ec)と転勤抵抗との関係を示す図、第5図はGc
/Gとグループクランク成長率との関係を示す図、第6
図は(Gc’/ G )x (Eb/Ec)とグループ
クラック成長率との関係を示す図である。 Ts・・・トレッド面、T・・・トレンドゴム、Tc・
・・キャップゴム層、Tb・・・ベースゴム層、M・・
・溝、G・・・前記溝Mの底部におけるトレンドゴムT
の全肉厚、Gc・・・溝Mの底部におけるキャンプゴム
層Tcの肉厚、Ec・・・キャンプゴム層Tcのゴムの
25%伸張時におけるモジュラス、Eb・・・ベースゴ
ム層Tbのゴムの25%伸張時におけるモジュラス。 代理人 弁理士 小 川 信 − 弁理士 野 口 賢 照 弁理士斎下和彦 第2WJ 第3図 c ■ 第4図 Ec
Claims (1)
- トレンド面Tsにトレッドパターンを構成するiMを有
し、トレッドゴムTがキャンプゴム層Tcとベースゴム
層Tbの二層からなり、前記ベースゴム層Tbにキャッ
プゴム層Tcと比較して低発熱性のゴムを用いた空気入
りタイヤにおいて、前記溝Mの底部におけるトレッドゴ
ムTの全肉厚をGとし、またこの溝Mの底部におけるキ
ャンプゴム層Tcの肉厚をGcとし、さらに前記キャッ
プゴムFiTcのゴム及びベースゴム層Tbのゴムの2
5%伸張時におけるモジュラスをそれぞれEc及びEb
とすると、(Gc/、G) X (Eb/Ec)を0゜
15〜0.35としたことを特徴とする空気入りタイヤ
。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59109627A JPS60255505A (ja) | 1984-05-31 | 1984-05-31 | 空気入りタイヤ |
US06/736,729 US4603721A (en) | 1984-05-31 | 1985-05-22 | Base-cap tire tread |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59109627A JPS60255505A (ja) | 1984-05-31 | 1984-05-31 | 空気入りタイヤ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60255505A true JPS60255505A (ja) | 1985-12-17 |
Family
ID=14515074
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59109627A Pending JPS60255505A (ja) | 1984-05-31 | 1984-05-31 | 空気入りタイヤ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4603721A (ja) |
JP (1) | JPS60255505A (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3428368A1 (de) * | 1984-08-01 | 1986-02-13 | Continental Gummi-Werke Ag, 3000 Hannover | Unvulkanisierter laufstreifen fuer fahrzeugluftreifen |
JPS61135803A (ja) * | 1984-12-05 | 1986-06-23 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
WO1991005150A1 (en) * | 1989-09-29 | 1991-04-18 | Sundstrand Corporation, Inc. | Geodesic engine mount structure |
US5284195A (en) * | 1992-03-13 | 1994-02-08 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Tire with tread base rubber blend |
DE69722109T2 (de) * | 1996-09-03 | 2004-02-19 | Michelin Recherche Et Technique S.A. | Reifen mit einer Lauffläche aus zwei verschiedenen Gummizusammensetzungen zur Steuerung der Abnutzung |
WO1999037489A1 (en) | 1998-01-26 | 1999-07-29 | Michelin Recherche Et Technique S.A. | Tire having a groove wall lining for reducing formation of anomalies causing subjective user dissatisfaction |
US6374886B1 (en) | 1999-10-29 | 2002-04-23 | Nokian Tyres Plc. | Vehicle tire with lamellar studs |
US7028734B2 (en) * | 2003-06-24 | 2006-04-18 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Truck tire with cap/base construction tread |
US20070017617A1 (en) * | 2005-07-22 | 2007-01-25 | Lafrique Michel M | Tire with tread of cap/semibase construction |
US20090056846A1 (en) * | 2006-04-06 | 2009-03-05 | Sumitomo Rubber Industries, Ltd. | Tire Having Tire Tread Structure Comprising Cap Tread and Base Tread |
JP4189008B2 (ja) * | 2007-02-26 | 2008-12-03 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
FR2922159B1 (fr) * | 2007-10-15 | 2011-04-29 | Michelin Soc Tech | Pneumatique a virole et a structure porteuse |
JP4220569B1 (ja) * | 2007-11-05 | 2009-02-04 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
FR2939724B1 (fr) * | 2008-12-17 | 2012-04-13 | Michelin Soc Tech | Bandage pneumatique dont le sommet est pourvu d'une couche anti-bruit. |
US20100154948A1 (en) * | 2008-12-22 | 2010-06-24 | Goodyear Tire & Rubber Company | Tire tread with groove reinforcement |
RU2475369C1 (ru) * | 2009-01-29 | 2013-02-20 | Бриджстоун Корпорейшн | Пневматическая покрышка |
US9022084B2 (en) | 2010-11-10 | 2015-05-05 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Passenger tire having low rolling resistance with improved wet traction and treadwear |
FR2984231B1 (fr) * | 2011-12-20 | 2014-05-16 | Michelin Soc Tech | Sommet pour pneumatique d'avion |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS568704A (en) * | 1979-06-29 | 1981-01-29 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | Car tire |
JPS5667606A (en) * | 1979-11-05 | 1981-06-06 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | Radial tire for passenger car |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BE636614A (ja) * | 1962-08-30 | |||
FR2110703A5 (ja) * | 1970-10-27 | 1972-06-02 | Kleber Colombes | |
DE2362627A1 (de) * | 1973-12-17 | 1975-06-19 | Continental Gummi Werke Ag | Fahrzeugluftreifen |
JPS582845B2 (ja) * | 1979-01-24 | 1983-01-19 | 株式会社ブリヂストン | 転り抵抗の低い抗すべり性、乗用車用ラジアルタイヤ |
JPS584642B2 (ja) * | 1979-03-23 | 1983-01-27 | 横浜ゴム株式会社 | ラジアルタイヤ |
IT1120713B (it) * | 1979-12-12 | 1986-03-26 | Pirelli | Pneumatico per autoveicoli avente un basso assorbimento di potenza e un'elevata direzionabilita |
JPS5850883B2 (ja) * | 1979-12-31 | 1983-11-12 | 東洋ゴム工業株式会社 | 少くとも2種類のゴムよりなるトレツドを有する空気入りタイヤ |
JPS602201B2 (ja) * | 1980-06-11 | 1985-01-19 | 横浜ゴム株式会社 | スチ−ルラジアルタイヤ |
US4381810A (en) * | 1981-05-22 | 1983-05-03 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Tire with dual tread compound |
JPS58402A (ja) * | 1981-06-24 | 1983-01-05 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | 低転動性を有するタイヤトレツド構成物 |
-
1984
- 1984-05-31 JP JP59109627A patent/JPS60255505A/ja active Pending
-
1985
- 1985-05-22 US US06/736,729 patent/US4603721A/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS568704A (en) * | 1979-06-29 | 1981-01-29 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | Car tire |
JPS5667606A (en) * | 1979-11-05 | 1981-06-06 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | Radial tire for passenger car |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4603721A (en) | 1986-08-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS60255505A (ja) | 空気入りタイヤ | |
CN108016215B (zh) | 充气轮胎 | |
JPH0459403A (ja) | ランフラット空気入りラジアルタイヤ | |
EP3718792B1 (en) | Pneumatic tire | |
JPS5843803A (ja) | 重荷重用空気入りラジアルタイヤ | |
JPH0281705A (ja) | 乗用車用空気入りタイヤ | |
JP2899198B2 (ja) | 高速重荷重用タイヤ | |
JP2013510036A (ja) | 少なくとも2つの二重層を有するタイヤ | |
JP2793672B2 (ja) | 高速重荷重用タイヤ | |
JP4166308B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2786804B2 (ja) | 高速重荷重用タイヤ | |
JP2003094912A (ja) | ランフラットタイヤ及びその製造方法 | |
JP2008265430A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JPS5893605A (ja) | ラジアルタイヤ | |
JPH02127102A (ja) | レーシング用タイヤ | |
JP3963770B2 (ja) | 建設車両用空気入りラジアルタイヤ | |
JP2013099905A (ja) | ベルト補強層素材の形成方法および、空気入りタイヤ | |
JP2786805B2 (ja) | 高速重荷重用タイヤ | |
JPH04362406A (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JP2000185531A (ja) | 自動二輪車用ラジアルタイヤ | |
JP2005067471A (ja) | 重荷重用空気入りタイヤ | |
JPS63180506A (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JP5164445B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JPS5975807A (ja) | 重車両用空気入りラジアルタイヤ | |
JP3553663B2 (ja) | 建設車両用空気入りラジアルタイヤ |