JPS60254610A - 半導体製造装置 - Google Patents

半導体製造装置

Info

Publication number
JPS60254610A
JPS60254610A JP10942784A JP10942784A JPS60254610A JP S60254610 A JPS60254610 A JP S60254610A JP 10942784 A JP10942784 A JP 10942784A JP 10942784 A JP10942784 A JP 10942784A JP S60254610 A JPS60254610 A JP S60254610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
susceptor
porous carbon
crystal layer
reaction chamber
manufacturing equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10942784A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenya Nakai
中井 健弥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP10942784A priority Critical patent/JPS60254610A/ja
Publication of JPS60254610A publication Critical patent/JPS60254610A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • C23C16/4581Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber characterised by material of construction or surface finish of the means for supporting the substrate

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、有機金属熱分解気相成長(metal or
ganic chemical vapour dep
osition:MOCVD)法を適用して被膜を形成
する場合に用いる半導体製造装置の改良に関する。
〔従来の技術〕
第4図はこの種の半導体製造装置の従来例を表す要部説
明図である。
図に於いて、1は反応室、2は送気管、3は排気管、4
は回転軸、5はサセプタ、6は高周波加熱コイル、7は
基板をそれぞれ示している。
この装置に於けるサセプタ5は、緻密な炭素の塊から切
り出して作成されていて、高周波で加熱され、その熱を
基板7に伝えて加熱するようにしている。
例えば、基板7上にGaAs結晶層を形成しようとする
場合、排気管3から反応室1内の排気を行いつつ、送気
管2からアルシン(ASH3)+水素(H2)及びトリ
メチルガリウム(TMG :(CHs)3Ga)とを送
入し、高周波加熱コイル6に高周波を流してサセプタ5
を加熱し且つサセプタ5を回転させながら行う。
〔発明が解決しようとする問題点〕
サセプタ5の材料である炭素は高純度のものを用いてい
るが、このサセプタ5が結晶層形成材料である反応ガス
の純度を低下させる不純物源となる可能性が大きい、即
ち、繰り返し使用するうちに、種々の反応ガスを吸着し
、結晶層形成中にその反応ガスが放出されるものである
第5図はノン・ドープのGaAs結晶層とSeドープの
GaAs結晶層の成長を繰り返した場合に於けるキャリ
ヤ濃度と成長回数との関係を表す線図である。
図では、縦軸にキャリヤ濃度Nを、横軸に成長回数T8
をとってあり、特性線Aはノン・ドープのGaAs結晶
層に関するもの、特性線BはSeドープのGaAs結晶
層に関するものを表している。
このデータを得た際の条件は次の通りである。
成長温度ニア00[’C) TMG流量: 10 (mAり (0(’C) )AS
H3(3(%〕)流量:1100(#/分〕Hz:2[
I!、/分〕 また、SeはHzSeのかたちで加え、そのドープ量は
l 00 (ppm) 、5 (mJ)とした。
図から判るように、成長回数が増すにつれてノン・ドー
プ結晶層のキャリヤ濃度は増加していることが看取され
る。
この欠点を解消する為、サセプタ5にS i C。
Al1203、S i Q 2などの耐熱性材料を被覆
することに依り、反応ガスが吸着されることを防止する
ことが行われている。
然しなから、そのような手段を採っても、前記欠点を完
全に解消することはできない。
C問題点を解決するための手段〕 本発明の半導体製造装置では、多孔質の炭素で形成され
且つ内部が中空であるサセプタを備えてなることを特徴
とする構成を採っている。
〔作用〕
前記サセプタの構成、即ち、サセプタが多孔質であるこ
とから、不純物の放出を迅速且つ容易に行うことが可能
になる。
また、サセプタの前記中空内部に連通する管体を固着し
、該管体を介して該中空内部−多孔質サセプター反応室
の経路で純ガスを送入したり、或いは、反応室−多孔質
サセプター中空内部−管体の経路で排気することに依り
、サセプタには不純物が蓄積されないようにすることも
できる。
〔実施例〕
第1図は本発明一実施例の要部説明図であり、第4図に
関して説明した部分と同部分は同記号で指示しである。
第1図に見られる実施例が第4図に関して説明した従来
例と相違する点は、サセプタ5′が多孔質の炭素で形成
され、しかも、内部5Aは中空になっていること、また
、回転軸4に相当する部材が管体4′で構成されている
ことである。
このような構成になっているので、たとえ、サセプタ5
′に反応性ガスが吸着されたとしても、サセプタ5′が
多孔質であることから、その放出は迅速且つ容易に行う
ことができる。
また、管体4′を介して中空内部5Aに例えばH2のよ
うな純ガスを送入すると、該純ガスは多孔質のサセプタ
5′から反応室1内に抜ける状態になるので、サセプタ
5′に反応ガスが吸着されて不純物が蓄積されるような
ことは皆無となる。
第2図は第1図に関して説明した本発明一実施例を用い
てGaAs層を形成した場合の第5図と同様の線図であ
り、第5図に関して説明した部分と同部分は同記号で指
示しである。
このデータを得た条件も第5図のデータを得たときの条
件と同じである。
図から判るように、ノン・ドープ結晶層のキャリヤ濃度
は増加することなく、寧ろ低減されていて、サセプタ5
′に対する従来のような不純物の蓄積効果は全く見られ
ない。
尚、管体4′に送入する純ガスにHClガスを添加する
ことに依り、サセプタ5′に蓄積される不純物を低減す
ることも可能である。
第3図は本発明に於ける他の実施例の要部説明図であり
、第1図に関して説明した部分と同部分は同記号で指示
しである□。
第3図に見られる実施例が第1図に関して説明した実施
例と相違する点は、管体4′を真空ポンプに接続し、サ
セプタ5′を介して反応ガスの一部を吸引していること
である。
このようにすると、サセプタ5′に不純物が蓄積されて
いたとしても、それが反応室1内に放出されることはな
く、従って、この実施例も第1図に見られる実施例と同
効である。
〔発明の効果〕
本発明の半導体製造装置では、多孔質の炭素で形成され
且つ内部が中空であるサセプタを備えてなることを特徴
とする構成を採っている。
この構成に依ると、サセプタは多孔質であるから、反応
ガスを吸着し易い代わりに放出もし易いので、例えば、
予備加熱に依って、容易に不純物を放散させることがで
きる。
従って、本発明の半導体製造装置によれば、高純度の結
晶を成長させることができ、しかも、純度を低下させる
ことなく成長を繰り返すことができる回数を増大させる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例の要部説明図、第2図は第1図
に見られる実施例を用いてノン・ドープの結晶層とSe
ドープの結晶層とを繰り返し成長させた場合のキャリヤ
濃度と成長回数との関係を示す線図、第3図は本発明に
於ける他の実施例の要部説明図、第4図は従来例の要部
説明図、第5図は第4図に見られる従来例を用いてノン
・ドープの結晶層とSeドープの結晶層とを繰り返し成
長させた場合のキャリヤ濃度と成長回数との関係を示す
線図をそれぞれ表している。 図に於いて、■は反応室、2は送気管、3は排気管、4
は回転軸、4′は管体、5及び5′はサセプタ、5Aは
中空内部、6は高周波加熱コイル、7は基板をそれぞれ
示している。 特許出願人 富士通株式会社 代理人弁理士 相 谷 昭 司 代理人弁理士 渡 邊 弘 − 第1図 第2図 N 第3図 1 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 多孔質の炭素で形成され且つ内部が中空であるサセプタ
    を備えてなることを特徴とする半導体製造装置。
JP10942784A 1984-05-31 1984-05-31 半導体製造装置 Pending JPS60254610A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10942784A JPS60254610A (ja) 1984-05-31 1984-05-31 半導体製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10942784A JPS60254610A (ja) 1984-05-31 1984-05-31 半導体製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60254610A true JPS60254610A (ja) 1985-12-16

Family

ID=14509966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10942784A Pending JPS60254610A (ja) 1984-05-31 1984-05-31 半導体製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60254610A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0238085A2 (en) * 1986-03-20 1987-09-23 The Perkin-Elmer Corporation Improved diamond-like carbon films and process for production thereof
EP1672094A1 (de) * 2004-12-16 2006-06-21 Siltronic AG Beschichtete Halbleiterscheibe und Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung der Halbleiterscheibe
US7285483B2 (en) 2003-06-26 2007-10-23 Silitronic Ag Coated semiconductor wafer, and process and apparatus for producing the semiconductor wafer
US7919143B2 (en) 2003-12-09 2011-04-05 Schunk Kohlensteofftechnik Gmbh Carrier for receiving an object and method for the production of a carrier

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0238085A2 (en) * 1986-03-20 1987-09-23 The Perkin-Elmer Corporation Improved diamond-like carbon films and process for production thereof
US7285483B2 (en) 2003-06-26 2007-10-23 Silitronic Ag Coated semiconductor wafer, and process and apparatus for producing the semiconductor wafer
US7919143B2 (en) 2003-12-09 2011-04-05 Schunk Kohlensteofftechnik Gmbh Carrier for receiving an object and method for the production of a carrier
EP1672094A1 (de) * 2004-12-16 2006-06-21 Siltronic AG Beschichtete Halbleiterscheibe und Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung der Halbleiterscheibe
CN100429750C (zh) * 2004-12-16 2008-10-29 硅电子股份公司 经涂覆的半导体晶片以及制造该半导体晶片的方法和装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01162326A (ja) β−炭化シリコン層の製造方法
JPH11508531A (ja) Cvdによって目的物をエピタキシアル成長させる装置と方法
JPH04175294A (ja) 気相成長装置
JPS6054919B2 (ja) 低圧反応装置
JPS60254610A (ja) 半導体製造装置
US20010021593A1 (en) Chemical vapor deposition apparatus and chemical vapor deposition process
JP2783041B2 (ja) 気相シリコンエピタキシャル成長装置
JP2550024B2 (ja) 減圧cvd装置
JPH0323624A (ja) 気相成長方法およびその装置
JPS58161997A (ja) GaN単結晶の成長方法
JPH01206618A (ja) 有機金属気相成長方法
JPS62291021A (ja) 気相成長装置
JPH01123413A (ja) 気相成長装置
JPS61242998A (ja) 炭化珪素単結晶半導体の製造方法
JP4427694B2 (ja) 成膜装置および成膜方法
JPH01258416A (ja) 気相成長方法
JPS60109222A (ja) 3−v族化合物半導体の気相成長装置
JPS63190327A (ja) 気相成長装置
JPS6146440B2 (ja)
JPS62167293A (ja) 気相結晶成長装置
JPS62119919A (ja) 化合物半導体の結晶成長装置
JPH03236220A (ja) 半導体気相成長方法
JPS62291022A (ja) 気相成長装置
JPS61177713A (ja) 炭化珪素化合物半導体の気相エピタキシヤル成長装置
JPS62182196A (ja) 気相成長装置