JPS62291022A - 気相成長装置 - Google Patents

気相成長装置

Info

Publication number
JPS62291022A
JPS62291022A JP13411186A JP13411186A JPS62291022A JP S62291022 A JPS62291022 A JP S62291022A JP 13411186 A JP13411186 A JP 13411186A JP 13411186 A JP13411186 A JP 13411186A JP S62291022 A JPS62291022 A JP S62291022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
growth
growth furnace
furnace
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13411186A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoji Morizaki
森崎 元司
Mototsugu Ogura
基次 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP13411186A priority Critical patent/JPS62291022A/ja
Publication of JPS62291022A publication Critical patent/JPS62291022A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 産業上の利用分野 本発明は、広範囲にわたって、かつ多数枚の基板上に均
一な膜厚、膜質1組成をもつ半導結晶成長層を得ること
ができる気相成長装置に関するものである。
従来の技術 半導体装置を製作する上で必要な半導体結晶のエピタキ
シャル成長技術として、原料にガスを用い、その原料ガ
スの熱分解を利用した量産性のある気相成長法がある。
例えば、モノシラン(S I H4)によるシリコン(
Si)や、有機金属(アルキル化物)による化合物半導
体結晶(m −v族化合物半導体、■−■族化合物半導
体など)の気相成長(VPE法、CVD法)などである
。特に原料ガスに有機金属を用いた気相成長法を有機金
属気相成長法(MoVPE法)と呼び、膜厚制御に優れ
た結晶成長技術として、最近注目されている。これらの
気相成長装置においては一般に基板を成長温度に加熱し
、原料となるガスを基板表面上で熱分解させて結晶成長
を行なう。
このような気相成長法は、多数枚の基板に一度3べ−7
・ にエピタキシャル成長する量産が可能である。そこで第
6図に示すように、多数枚の基板4をドーナツ状のサセ
プター6に円環状に並べて成長を行う気相成長装置(た
とえば特開昭58−197724号公報)がある。結晶
成長に用いられる原料ガスは、す士ブタ−6の中心、す
なわち成長炉内の中央部に設けられたガス導入口61か
ら成長炉3に供給され、成長炉内の周囲に向って流れる
。基基4を載置しているサセプター5は主として黒鉛製
であり、高周波コイル6により誘導加熱されており、し
たがって基板4も成長温度にまで加熱されている。供給
された原料ガスは、加熱された基板4土で熱分解反応し
、結晶がエピタキシャル成長する。反応後のガスは排気
口26から排気される。
このような装置において多数枚の基板に同時に同じ組成
、膜質の結晶成長が可能となった。なお成長炉3の中央
部にガス導入口をもつ導入管63は図では成長炉3の下
部にある場合を記したが、第8図に示す」:うに逆に成
長炉の上部にある場合もある。
発明が解決しようとする問題点 ところが、原料ガスのガス導入【]C6が成長炉3の中
央部、すなわち円環状に載置された多数枚の基板4の中
心部にあるため、原料ガスは成長炉3の中央部から周囲
へ拡散していくように流れることとなる。結晶成長が原
料ガス輸送律速である場合、例えば■族元素にその有機
金属(アルキル化物)を用いたIII−V族化合物半導
体結晶のMOVPE法などの場合、原料ガスの濃度、供
給量によって成長速度、膜質、混晶の場合の組成に大き
な影響を与える。したがって第6図に示すような成長炉
3をもつ気相成長装置では、原料ガスは成長炉3の周囲
に流れるにしたがって希薄になるため、例えば結晶成長
速度は第7図aに示すように中央部、すなわちガス導入
口側の基板の端からガス流方向、すなわち周辺部へ向っ
て減少していく。
これは単位面積当りの原料ガス供給量がガス導6ページ 数)。なおこの場合原料ガスの拡散による効果のみを考
えている。史に原料ガスが基板上を水平に925、)よ
り成長速度は第7図すのごとくガス流の上流側から下流
側へ、この装置の場合成長炉の中央側の基板端から周辺
部へ向かってやはり減少順向にある( G4(x) c
cC2exp (−C1x ) 、 C1,C2は定数
)。したがって、実際には両者の影響が合わさってくる
ので成長速度は第7図Cのように基板の成長炉中火側か
ら周辺部側へ向って減少してしまう。更に混晶の場合、
構成元素の結晶への取り入れ率の濃度依存性が異なるた
め、基板の成長炉中央側から周辺側へ向って組成の変化
が生じる。
また組成の変化により格子定数の整合度が変わってくる
ので結晶性や膜質にも影響を与える結果となる。
本発明はかかる点を鑑みてなされたもので均一な膜厚、
膜質2組成が得られ、かつ量産性ある気相成長装置を提
供することを目的としている。
6 ページ 問題点を解決するための手段 前述の問題点を解決する本発明の技術的手段は、成長炉
の中央部に設けられたガス排気口と、前記ガス排気口の
周辺部に結晶成長用基板を載置するサセプターと、少な
くとも1種類以上の結晶成長用原料ガスの前記成長炉へ
のガス導入口の前に、前記原料ガスが前記成長炉内の周
辺部から基板表面上を前記ガス排気口へ向って流れるよ
うに設けられたガス流誘導物とを備えているものである
作  用 この技術的手段による作用は次のようになる。
原料ガスは、成長炉の周辺部から中央部へ向って流れる
ため、流れるにしたがって原料ガスが集中する傾向にあ
る。したがって、境界層モデルによる成長速度の減少傾
向と、原料ガスの集中にともない濃度が高くなることに
よる成長速度の増加傾向との相殺によって、はぼ均一な
成長速度、すなわち膜厚、膜質1組成の結晶が得られる
実施例 以下、本発明の一実施例を第1図および第2図7ベー 
2 に基づいて説明する。第1図はIII−V族化合物半導
体リン化インジウム(InP)の結晶成長用有機金属気
相成長(MOVPE)装置の成長炉の構造の概略であり
、第2図はこのMOVPE装置のガス系統の概略である
ガス排気管1のガス排気口2は成長炉3の中央部に設け
られており、その周囲にInP基板4を載置するサセプ
ター5を備えている。またこのサセプター5は高周波コ
イル6による高周波誘導によって加熱され、そ147m
よって基板4を成長温度に加熱する。原料ガスとしては
Inの有機金属であるトリエチルインジウム(TE工;
(C2H6)3工n)とPの水素化物であるホスフィン
(PH3)を用い、それぞれ、ガス導入管7および8で
供給され、成長炉3内の周辺部に設けられたガス導入口
9および1oより成長炉3内に導入される。
ガス導入口9および10の前には、石英製の円板状のガ
ス流誘導物11が、成長炉3の内壁付近に1で広がる形
で設けられており、成長炉3に供給された原料ガスは成
長炉3の周辺部すなわち内壁とガス流誘導物11とのす
き間から基板4へ導入される。成長炉3内に導入された
原料ガスは、成長温度に1で加熱された基板表面上で次
のような熱分解反応をおこし、InP結晶をエピタキシ
ャル成長する。
(CH)In+PH3−+ InP+3C2H6通常、
気相成長では前述した境界層モデルによってガス流方向
の結晶成長速度が説明されており、ガス流方向(X)K
対しexp(−C1X)に比例して減少していく(第3
図a参照)。ところが基板載置面は円形であり、原料ガ
スはその円の円周部分から中心部へ向って半径方向に流
れるため、原料ガスは中心部に流れるにしたがって集中
する形となり、したがって単位面積当りに供給される原
料ガスは成長炉3の内壁とガス流誘導物11とのすき間
から、成長炉の中央方向への距離(X)が離れるにつれ
て増加する。よ−て結晶成長速度も(xo−x)−1に
比例して増えるものと考えられる。なおX。は成長炉の
内壁とガス流誘導物11とのすき間から成長炉の中心ま
での距離である(第3図す参照)。
9ペー/゛ 以上のことから本発明の実施例においては、境界層モデ
ルによる影響と原料ガスの集中による影響との両者を考
慮すると結晶の成長速度は第3図Cに示すように両者が
相殺し合って、基板上ではほぼ一定となる。ゆえに成長
したInP層の膜厚はほぼ均一となる。なおInP基板
は2インチウェハーである。
さてこのMOVPE装置のガス配管を第2図に示す。ト
リエチルインジウムは比較的蒸気圧の高い液体であるの
で、マス70−21により流量制御されたキャリアガス
(水素)をトリエチルインジウム22の中へ流し込み、
バブリングしてガス導入管7から成長炉3へ供給される
。一方のホスフィンはボンベ23よりマス70−24で
流量制御され、ガス導入管8から供給される。なおこの
装置では有機金属、ボンベをそれぞれもう1本ずつ追加
でき、例えばトリエチルガリウム(TEG;(CH)G
a)25とアルミ7 (A s H3)  26とする
とIn1□Ga XAs y Pl−yなる4元混晶も
成長可能となる。このような混晶成長の場合でも、1o
ベー、゛ 従来のガス流方向による組成の変化、膜質の不均一が、
前述した成長速度と同様、境界層モデルと原料ガスの集
中との両者の影響の相殺によってほぼなくなる。なおガ
ス排気管1よりガスは排気系へ排気される。また減圧ポ
ンプ27により減圧成長も可能である。具体的に成長条
件としてトリエチルインジウムへのバブリング量300
頭/ min。
ホスフィン8 Qll、 / min 、成長温度66
o ℃+炉内圧力100 Torrである。成長速度は
従来±20チであったものが、本発明の実施例では±5
%以下となった。
第4図に本発明の第2の実施例を示す。ガス導入部以外
は第1図の実施例と同じであるので説明は省略する。ト
リエチルインジウムは、ホスフィン等の■族元素の水素
化物ガスと成長温度以下でも容易に反応し、成長温度で
も安定なアダクトを形成し、成長を阻害するので、なる
べく基板直前まで、原料ガスを分離しておいた方が望ま
しい。
このように原料ガスをなるべく分離して供給する必要が
ある場合がある。そこでガス導入管41の11 \−、 ガス導入口42の前に前述の実施例と同様の働きをもつ
ガス流誘導物43を設けている。またこのガス流誘導物
43はガス導入管41を流れる原料ガスとは分所1して
供給したい原料ガスが流れるガス導入管44によって一
部貫かれている。このガス導入管44のガス導入口46
は、ガス流誘導物43の下部にあり、その前に他のガス
流誘導物46によって、原料ガスは成長炉3の周辺部、
つまり内壁付近に誘導され、この部分で他の原料ガスと
混合することとなる。混合したあと原料ガスは成長温度
に加熱さノ1.た基板4の表面上で結晶成長することは
第1図の実施例の場合と同じである。
なお分離して導入する原料ガスが多数ある場合は、ガス
流誘導物43と同様のガス流誘導物を何段にも重ねた構
造とすizばよい。
第5図に本発明の第3の実施例を示す。基板4は水平で
はなく、角度をもった傾斜したサセプター6に載置さね
、原料ガスの成長炉3内での流れをスムーズにした構造
をもつ成長炉3であり、他の部分は第4図と同じである
。またこの構造であると成長炉3が、基板を水平に置く
場合より小型化できる。なお成長炉3の中央部に設けら
れたガス排気口2の上部が広く空くと、ガスの熱対流が
問題となる懸念があるので、ガス導入口51の前のガス
流誘導物62はほぼ逆円錐状の形状をしており、対流防
止ブロックの役目も兼ねている。
第2および第3の実施例においても、第1図の場合とほ
ぼ同様な本発明の効果が生じる。以」二の説明はInP
 −NOV P E装置であったがこの材料系に限らず
、またM○VPEに限らず、m−v族。
■−■族などの化合物半導体、シリコン等の単体半導体
の気相成長装置でもよく、更には半導体に限らず、気相
成長する物質系であれば本発明を適用することができる
。なおガス流誘導物の形状は円板状に限らず、原料ガス
を成長炉の内壁付近に寸で誘導し、そこから基板上を通
って成長炉中央部のガス排気口へ向って流れる。
また、サセプターが固定式で説明したが、排気口を中心
に回転する機構があっても、本発明を適用でき、成長層
の均一性は更に向」−する。
13 ・\ 発明の効果 以上述べてきたように本発明によれば、通常の気相成長
で兄ら力、る境界モデルによるガス流方向に対する成長
層の膜厚、膜質、組成への影響を、ガス流方向に沿って
原料ガスを集中させることにより相殺し、膜厚、膜質1
組成の均一な成長層が得られ、今後気相成長装置として
、斗たデノくイス作成上の歩留り向上に極めて有益であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である気相成長装置の成長炉
部の概略構造図、第2図は本発明の一実施例である気相
成長装置のガス配管系の概略図、第3図は本発明の気相
成長装置のガス流方向の成長速度の変化を示す説明図、
第4図は本発明の第2の実施例である気相成長装置の成
長炉部の概略構造図、第6図は本発明の第3の実施例で
ある気相成長装置の成長炉部の概略構造図、第6図は従
来の気相成長装置の概略構造図、第7図は従来の気相成
長装置におけるガス流方向の成長速度の変化を示す説明
図、第8図は従来の他の気相成長装置4 ・\ 置の概略構造図である。 2・・・ガス排気口、3・・・・・・成長炉、4・・・
・・基板、6・・・・・・サセプター、9,10.61
・・・・ガス導入口、11,43.52・・・・・・ガ
ス流誘導物。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第3
図 第4図 C八) (b) 第5図 第6図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)成長炉の中央部に設けられたガス排気口と、前記
    ガス排気口の周辺部に結晶成長用基板を載置するサセプ
    ターと、少なくとも1種類以上の結晶成長用原料ガスの
    前記成長炉へのガス導入口の前に、前記原料ガスが前記
    成長炉内の周辺部から基板表面上を前記ガス排気口へ向
    って流れるように設けられたガス流誘導物とを備えたこ
    とを特徴とする気相成長装置。
  2. (2)ガス流誘導物が、成長炉内壁付近まで広がった形
    状をしており、かつ前記ガス流誘導物でガス流を前記成
    長炉内の周辺部へ誘導しない他の原料ガスが流れる前記
    ガス流誘導物を突き抜けたガス導入管を備えてあるもの
    である特許請求の範囲第1項記載の気相成長装置。
JP13411186A 1986-06-10 1986-06-10 気相成長装置 Pending JPS62291022A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13411186A JPS62291022A (ja) 1986-06-10 1986-06-10 気相成長装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13411186A JPS62291022A (ja) 1986-06-10 1986-06-10 気相成長装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62291022A true JPS62291022A (ja) 1987-12-17

Family

ID=15120713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13411186A Pending JPS62291022A (ja) 1986-06-10 1986-06-10 気相成長装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62291022A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04154116A (ja) * 1990-10-18 1992-05-27 Fujitsu Ltd 減圧cvd用ガス導入装置および該装置の形成方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04154116A (ja) * 1990-10-18 1992-05-27 Fujitsu Ltd 減圧cvd用ガス導入装置および該装置の形成方法
JP2533685B2 (ja) * 1990-10-18 1996-09-11 富士通株式会社 減圧cvd用ガス導入装置および該装置の形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8133322B2 (en) Apparatus for inverted multi-wafer MOCVD fabrication
JPS62291022A (ja) 気相成長装置
JP3772621B2 (ja) 気相成長方法および気相成長装置
JPS60112694A (ja) 化合物半導体の気相成長方法
JP2528912B2 (ja) 半導体成長装置
JPS62291021A (ja) 気相成長装置
JPH02126632A (ja) 化合物半導体結晶層の気相成長方法及びそれに用いる反応管
JPS60207332A (ja) 窒化ガリウムの成長方法
JPS58223317A (ja) 化合物半導体結晶成長法及びその装置
JPS59170000A (ja) 結晶成長装置
JP3030450B2 (ja) 気相エピタキシャル成長方法
JPH01206618A (ja) 有機金属気相成長方法
JPS612318A (ja) 半導体成長装置
JPH01173708A (ja) 半導体素子
JP2982332B2 (ja) 気相成長方法
JPS62128517A (ja) 気相成長方法
JPS63119521A (ja) 有機金属気相成長装置
JPH01109715A (ja) 気相成長方法
JPH04254490A (ja) 気相成長方法
JPS6266621A (ja) 気相成長装置
WO1986002776A1 (en) Technique for the growth of epitaxial compound semiconductor films
JPS5930799A (ja) 化合物半導体結晶成長装置
JPS62119919A (ja) 化合物半導体の結晶成長装置
JPH04192323A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01222438A (ja) 気相成長装置